■過去ログ置き場に戻る■
1-
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第69刷
1
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 14:49:27
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第68刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120720976/
2
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 14:58:06
偶然にも2get
3
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 16:07:45
必然で3get
4
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 16:17:41
当然な4get
5
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 17:59:12
悠然と5get
6
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 18:12:17
長文すみません。
C言語を始めてみようとブックオフで10年以上前の100円の参考書を買いました。
その中の配列の初期化について次のように書かれていました。
auto変数は動的にメモリが確保されるので、配列の初期化を許すと
初期化のためのデータをメモリ上に常時保存しておくため、メモリの無駄使いとなる。
関数が起動され、メモリ確保が行われるたびに↑の保存データも配列にコピーすることになり、
余計な処理時間がかかる。
この初期化のためのデータというのはauto変数だと配列でなくてもメモリ上のどこかに
常に保存されているんですか?例えば
int a=60;
ならaという変数の領域をメモリ上に確保して、60というデータは別にメモリ上のどこかに
保存しておくという処理がされるというイメージでよろしいでしょうか?
もうひとつ、この理由から配列の初期化はstatic型で記述しろと書いてあるのですが、
現在はauto型でも配列の初期化が可能なのは何故でしょうか?
7
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 18:48:16
>>6
>この初期化のためのデータというのはauto変数だと配列でなくてもメモリ上のどこかに
>常に保存されているんですか?
初期化用のデータを確保しておくかそれとも他の方法で初期化するかは
処理系によるだろうが、「変数を初期化するための処理」は行われる。
>現在はauto型でも配列の初期化が可能なのは何故でしょうか?
昔から可能じゃなかったっけ?
「(仕様上)出来ない」と「使わないようにしましょう」は違う。
それからautoとstaticでは初期化のタイミングが違うので注意が必要。
8
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 19:26:29
前スレ
>>995
ですよねぇ。何血迷ったんだか。週明けたら電話して聞いてみます。(今かけたら業務終わってた)
(結果はほぼわかってる上に会社で個人PC・ソフト持込禁止令が出てた(今日知った)ので聞いても無駄なんですが)
あぁ,あとこれ。この質問ならOK?
このスレって過去ログのリンク張らないのが暗黙ルールなんですか?
いじょ,2スレにわたってひっぱって申し訳ないです。
9
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 20:24:04
ここから 15 レスほどテンプレ
10
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 21:24:28
STL10倍環境によるダイナミックな10kbすげえうむごくろう
11
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 21:46:00
void main() {
char *str = 256;
while (1) {
printf("> ");
schanf("%s", str);
printf("%s\n", str);
}
}
このプログラムに対し、コンパイルして
echo "abc \n def \n ghi" | ./a.out
とすると思った結果を得られません。
なぜなのでしょうか?
12
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 21:48:23
あ、写し間違えがありました。
2行目は当然、mallocです。
13
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 21:53:18
コンパイルできないだろ?
14
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 21:59:21
>>13
できます。普通に動かせば、
$ ./a.out
> hogehoge
hogehoge
> fugafuga
fugafuga
>
となります。で、エコー入力で使いたい。
(コンパイルできない、というのが、int mainにしろ、とか
char *str =の右辺をキャストしろ、とかの話なら処理系に合わせて直してください)
15
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 22:01:05
スチャン
16
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 22:02:06
さて
>>11
に答えるために君の脳みそを少しばかり分けてもらおうか
17
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 22:20:53
とりあえず、コンパイルできて動いてるって言って、写し間違いで2行目はmallocだってんだから、スチャンもただの写し間違いだろ
お前らどうでもいいことに拘りすぎ
>>11
パイプじゃなくてリダイレクトしてみたら?
18
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 22:41:34
Visual Studio .NET 2003 を使っているのですが
フォームのデザインをする際に、小さなフォームのデザインをするときには別になんの問題もないのですが
画面いっぱいぐらいの大きさのフォームのデザインをするときに、スクロールバーをスクロールしながらフォームを大きくしたり
など面倒だなと思うのですが。これはしょうがないのでしょうか。
最大化の大きさのフォームをデザインするのに何かもっと楽になるような機能がありましたら教えていただけるとうれしいです。
19
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 23:03:57
DirectXのD3DXCreateTextureFromFileEx関数を使ってテクスチャを作成しました。
実行する時に実行ファイルと同じディレクトリに画像ファイルを置いておけば動くのですが、
画像ファイルを実行ファイルに埋め込んで動かすにはどうすればいいですか?
環境はVisualStudio.net2003 DirectX 9.0です。
20
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 23:35:19
最強のバッチファイルを作りました。
でも怖くて実行できません。
21
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/05(金) 23:35:52
>>6
int a = 60;は直接aに60を代入するというコードをはくコンパイラが多い。
これがauto配列だったりするとどこかから書いてあるとおり、関数が呼ばれるたびにどこかからコピーしてくるって動作になる。
でも、普通はあんまり気にするまでもないよ。
今はPCの性能も十分あるからよっぽどでもない限り速さの違いは気にならないし、
コンパイラの最適化だってよくできている。
22
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 03:19:53
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122799542/
次スレどこにいったか知りませんか?
23
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 03:26:48
VIPPERかよ
24
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 06:47:41
>>18
実行時にコードで制御しろ
25
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 10:10:13
>>18
Delphi7以前でも使えば?
26
名前:
18
:2005/08/06(土) 11:09:49
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>24
コードで制御の意味がわかりません(T T)
部品はコードでごりごり書けという意味でしょうか(T T)
もしそうなら、部品をコードでがりがり書くのが面倒で統合環境を買った意味がなくなってしまいます。
>>25
Delphi7以前なら、最大化状態のフォームのデザインがやりやすかったのですか。
Delphi7以前使えばということは、Visual Studio 2003 .NET には、やりやすい機能などついていない
ということでしょうか。
しょうがないので、ちまちまスクロールしながら、フォームを大きくしていこうと思います。
27
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 15:10:34
Visual Studio .NET 2003を使ってます。
あるDLLをできれば静的にリンクしたいのですが、インポートライブラリがありません。
Borland系でいうimplibみたいなツールは存在しないのでしょうか?
それか他に何か良い方法がありましたら、教えてください。
28
名前:
裕美子です
:2005/08/06(土) 15:36:06
>>18
VC++6でしたら、ダイアログペースのアプリケーション開発で、「ツール」→「テスト」
で、フォーム(ダイアログ)の全体像が見えますけど、それではだめですか?
たしかVS2003にもあったはずです。不要なペインやツールバーはすべて不可視にして
ダイアログ設計のペインだけにすれば、ほとんどスクロールする必要がなくなると思います
けど。
29
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 16:02:07
GNUって、何で悔しがってるんでしょうか?
ぐぬううううううう ってビルクチ噛んで耐えがたきを耐えてることでしょ?
30
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 16:23:05
>>29
3 点。つまらん。
31
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 16:47:26
ぐぬ〜
32
名前:
18
:2005/08/06(土) 17:10:46
>>28
アドバイスありがとうございます。
「ツール」→「テスト」 探しましたが残念ながら見つかりませんでした。
[表示]メニューをいじっていたら、すばらしいボタンを見つけました。
[表示]-[全画面表示] を押したところ、全画面に表示されて、スクロールの負担がかなり少なくなりそうです。
[表示]-[ツールバー]にばかり目がいっていて不覚にも今まで気がつきませんでした。
どうもお騒がせいたしましてすみませんでした。
33
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 18:12:39
>>27
VSにはimplib相当のものはついてこない。
外部のツールに頼るか、あるいはBCCを持っているのならimpdefを使ってdefファイルでのインポートができるかもしれない。
34
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 18:53:10
>>27
implibは「DLLを静的にリンク」するためのツールじゃない希ガス。
35
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 20:37:17
>>32
コードで制御ってのはな、
フォームのデザインで、ウィンドウやコントロールのサイズは適当で、必要な部品を置くだけ置いておいて、
実行時の最初に、MoveWindowなどで必要なサイズ、位置に再配置すると言うことだよ
36
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 20:39:38
最近、明らかにOS任せで自分で制御仕様ともしないバカモノが増えてきました。
なんとかなりませんか。
わしの若い頃は、鉄板の上に寝て頑張ったもんだ
鉄板の上で
37
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 20:49:54
それが世の流れというものです。
どうか鉄板の下で安らかにお眠り下さい。
38
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 20:52:33
ここであえて鉄板の中で寝たら褒めてやる。
39
名前:
マイク
◆yrBrqfF1Ew
:2005/08/06(土) 20:53:58
ぐにゅぅは
うぐぅの新しい版に決まってんだろ
40
名前:
裕美子です
:2005/08/06(土) 21:05:29
GNUは本当は「ぬー」が正しい発音だと聞きました。
>>39
本当にそうなんですね。確かにそうだと言えるのですね。
・・・・分かりました。 ええ、分かりましたとも!!
41
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 21:16:46
ボケもつっこみも寒いな
42
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 21:23:51
GNUがヌーというのはすぐわかる話。Emacsにもヌーの絵が書いてあったりしたからな。
では、なぜぐにゅと呼ばれ続けてきたのか。80年代からそうだぞ。
43
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 21:36:42
俺のアソコもぐにゅぐにゅです。80年代からそうだぞ。
44
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 21:36:46
「ヌー」の発音の前に軽い鼻濁音が入るんだよ。
45
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 22:46:06
>>41
中途半端なボケばっかりでツッコミが見当たりません!
46
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/06(土) 22:56:07
ここが例のグダグダなスレですか
47
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/07(日) 11:15:32
>>36
徹夜で鉄道板にカキコですか^^おつかれさまです^^^^^
48
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/07(日) 11:19:10
うわー、おもしろーい。
49
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/07(日) 11:20:07
そのレスはつまらないけどね。
50
名前:
32
:2005/08/07(日) 12:47:09
>>35
解説ありがとうございます。
そんな方法があるのですね。こんど機会があったらやってみようと思います。
51
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/07(日) 21:56:52
Grubのサポートしている実行形式ってなに?
52
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 00:28:34
>>51
x86
53
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 13:21:58
画像のサムネイラーを作ろうと思っているのですが
ImageMagickで画像のリサイズを行うと非常に低速です
既存のソフトを見ると、非常に高速なのですが
これはどのような処理をしているのでしょうか?
54
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 13:26:37
自前でファイル読み込めば?
55
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 13:30:17
gdでも使えば?
56
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 14:14:52
windonwならStretchBltとか。
秒数10−100枚ぐらい
57
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 17:24:19
ダウンローダを作りたいのですがソケットというのが必要なのでしょうか?
簡単なダウンローダのソースはありませんでしょうか?
58
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 17:26:46
>>57
そんなレベルの人間はダウンローダなんて作るな
サーバの管理者が迷惑だ
59
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 17:31:23
>>58
はいはい、君は凄いね
すごいよぉー ちょー尊敬
だから素人なんて相手してないで仕事しててね
60
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 18:05:02
エクセルが勝手にデータ形式を書き換えてしまうので、
エクセルがユーザーの手によってファイルをオープンしようとしたときに
対象となるファイルの中の数字を文字列に書き換えてオープンさせたいのですが
そんなこと可能なのでしょうか?
ファイルフォーマットはcsvのみ対象にします。
#xlsは理解できなさそうなので。
可能だとハックやクラックに繋がりそうなので、実際のソースやアルゴリズムではなく
現実的に可能か不可能かを教えてもらえれば十分です。
環境はWinXPsp2でVC6を使用しています。
よろしくお願いします。
61
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 18:07:35
不可能
62
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 18:08:28
数字を文字列ってどういう意味?
63
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 19:54:21
>>61
ムリでしたか。
ありがとうございました。
>>62
↓こういう意味です。
TCHAR NumStr = _T( "18" ); // csvファイルから得た数字 サンプルのため長さは30文字以内とする
TCHAT String[32]; // 文字列のバッファ
_stprintf( String, _T( "'%s" ), NumStr ); // 数字を文字列へ変換する
64
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 20:05:05
>>63
阿呆なのかお前は
数字も文字列だぞ?
その文字列を数値と解釈するか文字と解釈するかの違いだけ
しかも、6は数値も文字列も一緒
65
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/08(月) 20:20:20
今 何してる^−^
66
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 08:03:38
C++のテンプレートについてですが、
あほな質問なのでここに。
template<class T>
と
template<typename T>
は同じ意味ですよね?
どっちを使ってもいいんですか?
67
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 08:06:00
好きなほうを使うよろし
68
名前:
66
:2005/08/09(火) 08:08:00
>>67
どうも
69
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 12:42:39
>>64
阿呆なのはExelの方
Exelは数字の文字列を数値(=値)としてみなす
たとえば 10.10 とかいう"文字列"のデータがあった場合、勝手に 10.1 とかにしちまう
あと 10-10 とかなら 10月10日 とかに・・・しちまうんじゃなかったかな?
上は使わないからともかく、下の方はハッキリいって邪魔でしょうがなかった(オレはね)
70
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 13:12:31
>>69
セルの表示形式を文字列にすりゃいいじゃん。
まあいちいち設定するのが面倒くさいといわれればその通りだが。
または頭に"'"をつければ明示的に文字列として入力できるけど。
71
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 14:11:50
VC6にて、一度IDE側で作成したリソースに対し、
後から自分でresource.hを編集すると大抵「ウィンドウが存在しない」等のエラーが出てしまいます
数値がかぶらないように、とか_APS_NEXT_XXX_VALUEの値の他に
何か気をつけなければいけないことってあるんでしょうか
曖昧な質問で申し訳ないですが、同じ所で悩んだ方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい
MFC等は使っていません
72
名前:
71
:2005/08/09(火) 18:04:32
解決方法も理由も分かりませんが、原因は分かりました
後から自分でresource.hを編集し、数値を変えると
リソースの方のIDも、何らかの法則にて自動的に変更されてしまうみたいです
疲れた…
73
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 21:46:47
Visual C++ .netにて質問
PNGイメージをCStdiofileで開き、Read関数でファイルの内容を取得しようとしたのですが、
5文字目までしか取得できません。
↓が現在作成しているプロジェクトです
http://49uper.com:8080/html/img-s/70522.zip
74
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 22:05:56
で?
75
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 23:27:56
C++の話なのですが、
typedef enum{ hoge , nuge , yare } types;
とかやった列挙を使って
vector<class A> objs_A;
objs_A.resize(20);
の中に無造作に突っ込まれているクラスを、
if ( obj_A[i].type == types::hoge)
{
何かする;
}
という風に判別して処理をさせようとしたら、なにやら、
'types::hoge '限定名を形成できません。
typedef 識別子に、クラスメンバアクセス演算子を使用しました。
といったエラーを吐かれました。
どこかおかしい記述があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
76
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 23:29:54
書き忘れ
class A
{
types type;
}
です。
77
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 23:39:18
b-tree, AVL木について詳しく書かれた書籍、webサイトなど
ありましたら教えていただけませんか?
78
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/09(火) 23:42:24
AVLなんてぐぐればすぐ出てくるだろ。
79
名前:
75
:2005/08/09(火) 23:43:47
自己解決しました。
C++ではtypes::hogeではなく、
そのまま hoge と書くだけで通用するのですね・・・
スレ汚しすんません。
80
名前:
名無しさん@初心者
:2005/08/10(水) 00:19:24
超初歩的な質問です。
自分は某初心者向けのC言語のサイトで
void main()
{
}
をまずやってみなさい。と書いてありました。
さっそくC++でやろうと思いましたが、できませんでした。
void main()
{
}
は、正確にうっているのですが、なにが原因でしょう?
初心者でスマソ・・・・
81
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 00:25:44
>>80
できているじゃないか。
82
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 00:29:11
?
>>80
メモ帳でソースを打ち込んだだけじゃ、動かないよ。
83
名前:
名無しさん@初心者
:2005/08/10(水) 00:33:23
・・・なんか頭混乱してきました
もうちょっと勉強してから出なおします
スマソ
84
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 00:43:40
>>83
ttp://homepage2.nifty.com/tenk/prog/free_cc.htm
ttp://www2.wbs.ne.jp/~dskoba/database/prog.htm
85
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 01:29:16
Cのソケットが難しいのですが簡単にダウンローダが作れる言語は無いでしょうか?
Javaならソケットなども簡単に扱えるライブラリとかも揃っていますか?
86
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 02:10:23
?
>>85
JavaとC#はあるよ。
ソケットっていうか、URLを指定して、ファイルをダウンロードするライブラリが。
87
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 06:55:42
シェルスクリプトでwgetを呼べw
88
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 08:07:24
>>80
WindowsでVCとかやろうとしてるんならmainじゃなくてWinMainだぞ。
89
名前:
88
:2005/08/10(水) 08:08:15
すまん sage忘れたorz
90
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 11:53:36
>>80
void をint にすればいいんじゃないか。
int main()
{
return 0;
}
>>88
VCであっても、ここではWinMainではなくmainでいいんじゃないか。
91
名前:
データボックス
:2005/08/10(水) 12:06:36
プログラムのソースコードの読解力をつけるために、国語の参考書や問題集を使って学習
したほうがいいかのお。
92
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 13:49:35
>>80
はまず、人間として最低限のコミュニケーション技術を身につけるのが先だろう。
「やってみなさい」「できませんでした」って・・・意味不明すぎ。何をやったんだ。
にしても、なんでこういうコミュニケーション不全者のレスって
超とか某という漢字の登場頻度が高いのかなぁ。
これで「ご教授」が使われていたら完璧だったな。
93
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 19:58:41
他のウインドウの手前に画像だけを表示させたいのですが、この名称を何と言うのでしょうか?
ひとまず時計を(できればc++で)表示させたいと思っています。
名称が分かり次第検索にかけますが、もし参考になるようなサイトをご存知であれば合わせて答えてもらえると助かります。
94
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 20:07:17
>>93
WS_CAPTION
95
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 21:09:04
>>94
レスありがとうございます。
調べてみたらそれではタイトルと境界線が付いてしまうのでWS_POPUPにしてみました。
こちらで検索すると参考になるようなページが出てきましたので、なんとか解決できそうですm(_ _)m
96
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/10(水) 21:33:22
activex.microsoft.comがDNSでアドレス引けなくなってるんですがなんで(゚Д゚;)?
97
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 02:07:13
しつもん: mutex ってどういう意味ですか?
(あ、いや、マルチスレッドみたいなときにですね…)
いや、そういういみではなくて、mutex 「という単語の意味」が気になって仕方ないんです
ヒントキボン おしえてエロい人!
98
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 02:09:00
mutexはいいから日本語を覚えてくれ
99
名前:
97
:2005/08/11(木) 02:14:33
漏れも質問者級だが。漏れもつまづいたことあるから。がんがれ。
>>85
C のソケットは正直わかりにくいとこがちょっとある。藻前だけじゃない。
でも、お約束がわかってしまえば後は苦しくも楽しいアプリ層のコーディングだ。
サンプルコード漁ってパクって、あきらめずに打破しろ。
ちなみに、単純に落とすだけなら、既出の通り、wget か、
Windows なら、URLDownloadToFile() が使えるかもな
100
名前:
97
:2005/08/11(木) 02:21:30
お、ただし、だ。
>>58
が叩いている通り、自信がつくまで、人様のサーバ相手に実験すんなw マナーだ。
まずネットから自PC を切り離し、自PC に鯖を立てるんだ。そいつを相手に実験汁
自PC を指名するときは、"localhost" を使え。否、"localhost"を解釈できるAPI を探し当てろ。
あと、藻前がWindows なら、WSAStartup() を侮るな。
以上だ。健闘を祈る。
漏れのくだらんヒントが藻前のスキルに少しでも寄与したら、
次は藻前が、次の香具師を助けろ。いいな。
101
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 02:26:33
>97
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&c2coff=1&q=mutex+%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ところで、「ミューテック」という読み方は一般的なのか?
102
名前:
97
:2005/08/11(木) 02:39:02
>>98
すまなんだなw でも漏れは日本語よりNaN語が先だわな…
>>101
dクス…略語か!! 一応ぐぐったがそれでは当たらなかったわけだorz
ところで、まさに、教わったぐぐのヒット先では、" 「ミューテック」と読む。"とあるが…
103
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 07:28:54
どう見てもミューテックスと読む方が一般的だと思うがな
104
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 10:13:32
TeXをテックスと読む人間だな
105
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 11:54:09
んじゃLaTeX はどうするおw ←お約束
106
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 11:59:09
まぁ普通はテックスだな
俺のお薦めはKotex
107
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 12:13:31
>>105
レイテックス
108
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 12:23:14
>>105
脳内では「らてっくす」だな。そういう人は結構いるんじゃね?
109
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 14:21:34
PTPの仕様が見たいんですが、
ISOでは"Under development"の状態なせいか購入できません。
http://www.iso.org/iso/en/CatalogueDetailPage.CatalogueDetail?CSNUMBER=37445&scopelist=PROGRAMME
これを見るにはISOの会員にならないとだめでしょうか?
110
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 14:30:12
画像処理その4スレッドにアクセスできないのですが
なぜでしょうか?
111
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 14:55:19
VC++6.0で作ったクラスライブラリから
C#(VS.Net2003)で作ったクラスライブラリの
Publicメソッドを呼ぶことはできますか?
教えて下さい。
112
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 14:57:04
で き ま せ ん
113
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 15:13:39
>>110
うちではふつうに見る事ができるが、アクセスできないという状態はどんなだ
114
名前:
110
:2005/08/11(木) 15:17:03
かちゅうしゃで見ようとすると
10058Can't send after socket shutdown
といわれスレが見れない
115
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 15:18:56
まぁなんにせよ
>>110
の何かに問題があり
だって俺見れるもん
116
名前:
111
:2005/08/11(木) 15:21:29
>>112
どうしてなんだ?
VB6.0からC#はtlbつかえば
呼べた実績があるのに
C++じゃできないなんて。。。
117
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 17:11:51
>>111
>>116
VC7以降ならマネージドC++でC#のクラスを使用できる。
118
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 17:39:59
>>117
VC++6.0って言ってるだろ
119
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 17:43:34
C#からC++呼ぶ事は普通だが、VC++6.0からC#を呼ばなければいけない訳が理解できない。
ちなみに、理由教えて。
120
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 18:23:19
Managed DLL を ActiveX として、unmanaged な C++ から利用する方法があったような気がする。
121
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 22:23:07
MS-VC++6.0で、C++のソースを書いていたところ、
スペースが以下の画像のように「`」に置き換わっていて気持ち悪いのですが
これを直す方法をご教授願います・・・。
ttp://syobon.com/mini/src/mini4214.jpg
122
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 23:27:54
>>121
表示メニューか編集メニューか、
その辺のサブメニューで隠れてる中に、え? これ? っていうような奴で
ON, OFFできた気がする
いろいろ試してみて
123
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/11(木) 23:30:00
Ctrl+Shift+8
124
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 00:07:42
C++に関して質問があります。
struct A
{
operator B&();
};
というように暗黙の変換を定義したクラスを記述する場合、C++(というよりTemplate?)の作法として、変換オペレーターのconst版も定義しておくべきなのでしょうか。
それと同様に、プロパティ等の、参照を返すだけといった関数に対してもconst版を記述するべきなのでしょうか。ひどく冗長な気がして、もしかしたらイデオムとして何かあるのかも、と思い質問しています。よろしくお願いします。
125
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 00:16:38
なんでここで聞くの?
126
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 00:53:54
>>122-123
thx!
編集→高度な操作→空白の表示 Ctrl+Shift+8でした・・・
127
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 05:27:46
C++でクラスを聞くのにわざわざstructで書くかよ
128
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 08:47:51
>>127
例として出すのにpublic:が邪魔に思えたからじゃね?
129
名前:
111
:2005/08/12(金) 09:07:56
>>119
遅くなりましたが・・・
C#でフォーム(データグリッド)をつくって(VCでは手間暇かかりすぎるので)
それを既存の処理をしているVC++DLLから呼びたかったのです。。。
130
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 09:56:32
UNIX(Solaris32)で動作するCUIのCプログラムをDOSに移植しようしています。
そのプログラムでは、regex.h(posix標準?) にある関数を使っているのですが、
DOSには regex.h が無い様で困っています。
DOSでは「Visual Studio 2004」に付属のC++コンパイラを使用する予定です。
Regexクラスというのはあるようですが、正規表現にマッチした時に、
「マッチした文字列から、一部の文字列を取得する(括弧で括った文字列)」
という処理をしているため、そのままでは使えないようです。
なるべく手間をかけずに移植できたらと思っています。
windows についてあまり詳しくないので、トンチンカンな事を言ってたらすみません。
長文失礼しました。
131
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 09:59:35
>>130
Windowsでもgcc使えば?
132
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 10:03:31
>>130
それって出来上がるのはDOSじゃなくてコンソールプログラムじゃない?
133
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 10:27:16
>>130
Windowsで使えるregex互換のライブラリはないの?
134
名前:
124
:2005/08/12(金) 10:39:51
>>127
>>128
のとおりです。デフォルトのアクセス指定子が変わるだけで、本質的には同じなんですよね。入門中なので、何かまずいことをしてるのかも・・・ ですがorz
現状は、const_iteratorから参照されるようなことがありそうな場合と、コンパイルエラーが出たら記述という、かなりあいまいな基準でconst版を記述したりしなかったりしています。
135
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 11:56:18
>>131
GNUのライセンス以外で考えてます。
>>132
そうでした。コンソールプログラムでした。
>>133
そうですね。売り物でもかまわないので、互換ライブラリを探してみます。
何かご存知ですか?
どうもありがとうございました。
136
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 12:13:52
この子あほ?
137
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 12:31:24
いいえ、あほの子です
138
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 13:57:18
かちゅうしゃに
削除かあぼーんでログがつまったようです
といわれた。特定のスレだけ見れないようにされてるってこと?
139
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 14:00:34
この子あほ?
140
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:05:38
あの、最近趣味でプログラム始めたもんですけど(C++)
ポインタとか参照とか
(*〈乗算以外〉とか&とか)
は無理に使わなくてもいいんですよね?
あくまで個人で楽しんでるだけなんで
実行速度とか気にしないんなら
まったく違いはありませんよね?
141
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:09:55
どういう意味?
使う必要が無いんなら使わなくてもいい
でも使う必要がでて来るから使う
これだけ
142
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:12:25
>>140
必要なら使う。
不要なら使わない。
あとポインタが早いというのは正しい話ではない。
コンパイラの最適化の性能しだいでどうにでも速くなる。
143
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:14:52
無理して使う必要はないけどC++を使う限りはあらゆる場面で
ポインタと参照は出てくるから文法が不慣れであってはいけない。
つか趣味でしかも速度いらないなら文法腐ってて
ライブラリが歪んでるC++やるメリットなんて限りなく小さいな。
144
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:35:43
ライブラリは全部が全部歪んでいるとは思えないが。どこが不満かい?
145
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:39:51
ポインタを使う最大の理由は、ライブラリのI/Fがポインタつかってるから。
146
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 21:53:54
趣味で速度もいらないけど
Cやってるよ?
なにかいけないの?
147
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:05:35
>>146
いけないとは言ってないと思うが。脊髄反射でレスすんなよ。
148
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:08:04
>>147
いけないといったと入ってないと思うが。骨髄反射でキーが打てる人間なんていない
149
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:08:11
いやよくないよ。
同じ日本国民としてたとえ趣味であったとしても
質の悪い方法を取っている人間を見過ごす事は断じてできないだろ。
このままじゃ日本は落ちぶれて韓国どころか北朝鮮にすら追い抜かれてしまうだろう。
150
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:09:23
ほとんどの言語がCで書かれてると思うんだけど
それらが全ていけないとなるとなかなかむずかしいな
151
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:20:11
そこでBetter CことC++ですよ。
拡張子を書き換えて、コンパイルエラーをどうにかすればCとおさらば。
152
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:21:16
そこでBetter C++ことDですよ。
153
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 22:23:19
ムリに使う必要はないけれども・・・
クラス渡したいんだけどポインタ、参照よくわからないよ〜
とりあえず値渡しで動いてるからいいや
俺にはムリムリ
というパターンと
char値渡しで十分だけど、
ポインタか参照使わなくちゃいけないのかな?
とか
クラス、ローカル変数(実体)でいいんだけど
ポインタ用意してnewしなくちゃいけないのかな?
などというパターンと・・・
どっちでもいいよ、すきにシレ
でも前者の場合は、言語変えるのも一つの手だと思う
154
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/12(金) 23:19:40
>>130
探せば案外いくらでもある 世の中急に便利になってますw pcre とかoniguruma とか
漏れ的には一応、boost スレで勉強中ってこともあって、boost を推す
バリバリのC++ 向けライブラリだが、C 用のregex がそっと含めてある
あと、vbscript, jscript のタイプライブラリから引っ張ってくるとかいう手もある
155
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 00:21:54
VS.netを学割で使ってるんですが、おととい急に設定などのフォントの大きさが変わりました。
設定を見直したのですが特に変えたところも該当する箇所も見つからないため、困っていた次第です。
知っておられる方よろしければお教えください。
156
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 00:23:36
なにもしてないのに急になるはずが無い
何かが変わるということは何かをしたということ
157
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 00:31:03
問題のフォントというのは新規作成を押したときに出るウィンドウとオプションのウィンドウの二つです。
http://rerere.servebeer.com/src/up15448.jpg
158
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 00:33:50
>>156
ご指摘の通りです。最近設定を変えた記憶もないので迷っています。
最近モニタを19インチに変えたのですが、それの影響でしょうか?
159
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 00:34:20
阿呆はだまって再インストール
160
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 00:35:04
気色悪
WindowsのIDEってこんななんだ
気色悪
161
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 01:03:06
ttp://developer.apple.com/sdk/itunescomsdk.html
iTunes COM for Windows SDK
を使って、プラグインを作ってみたいのですが
COMの情報がなくて困っています。
どのような手順で作成していくのか、どんなツール使っていくのか
わかる方簡単でも良いので、助言をお願いします。
162
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 01:07:59
>>161
そんなもん出てたのか…そりゃいっとくかな…じゃなかったw
COM は壮大なもんだ とっかかりもくそもって感じ
"#import" とか、"タイプライブラリ" をぐぐることから始めてみては
なんにせよ、序盤はツールの力を借りてスケルトンを作成させちゃうのが前提と思った方が無難
特にイベントに応答するときなんかはそう
163
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 01:58:18
>>148
俺医学に詳しくないんだけど、骨髄反射ってあるの?
164
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 02:00:42
あるよ。
ぐぐってみ。
165
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 02:28:22
中学の理科で習った
166
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 08:46:54
精髄反射の間違いジャマイカとマジレス
167
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 09:04:37
脊髄反射 約 62,400 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E8%84%8A%E9%AB%84%E5%8F%8D%E5%B0%84%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
骨髄反射 約 1,010 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E9%AA%A8%E9%AB%84%E5%8F%8D%E5%B0%84%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
精髄反射 約 39 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E7%B2%BE%E9%AB%84%E5%8F%8D%E5%B0%84%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
168
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 09:36:01
Windows2000 のコマンドプロンプトで telnet を実行したとき、
何故かキーボード入力が見えません。
入力自体は正常に受け付けているようで、適当にコマンドを入力してエンターを押せば
応答(「500 Error: bad syntax」「250 xxx.ne.jp」等) は返ってくるのですが。
もともとキーボード入力は表示されないものなんですか?
表示する方法があれば教えてください。
169
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 09:49:35
パスワードは見えないよ。
170
名前:
168
:2005/08/13(土) 10:03:47
普通の HELO などのコマンドも表示されないのです…。
(エンターを押すと送信されて、対応した応答は返ってくるのですが)
telnetは「telnet xxx.ne.jp 25」のように起動してます。
171
名前:
マイク
◆yrBrqfF1Ew
:2005/08/13(土) 10:17:23
俺のtelnetもエコーバックしねえが使わないからどうでもいいな。
172
名前:
168
:2005/08/13(土) 10:18:50
すみません解決しますた。エコーの設定がオフになってたみたいです。
http://japan.attbusiness.net/hlpctr/settings/telnet_cprompt_xp.html#LE
173
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 10:32:42
CでBOOL をintでtypedef、TRUEを1 FALSEを0、と定義している開発で、
BOOLの返り値の、値チェック関数に
return (code == CHECK_CODE);
とやるのはNGだろうと思って
return (code == CHECK_CODE) ? TRUE : FALSE;
としているのだけど、冗長?
174
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 10:36:50
やりすぎ。超冗長。
C3015位で(1==1)の評価値が1からほかの値に
変わるかもしれないがそれまでは問題にはならないだろ。
175
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 10:44:29
俺はなんか不安だからそうするなぁ…
#define B(e) (e?TRUE:FALSE)
みたいなマクロを定義して。
176
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 11:00:13
↑真性のアホ↓
177
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 11:14:47
↑ にしこり ↓
178
名前:
マイク
◆yrBrqfF1Ew
:2005/08/13(土) 12:04:46
BOOLなんてboolと被ってるので全くいらない。
179
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 12:20:28
大文字のBOOLって見た目がデブオタっぽいから
消えて欲しい。
180
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 12:28:32
B(OoO;)L
181
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 12:41:15
ブーリアンを単純比較するな。
#define BOOL_EQU(b1,b2) (!(b1) == !(b2))
これで安心。
182
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 13:05:20
いつからそんな話になったんだ
183
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 13:19:44
#include <stdbool.h> と _Bool で万事解決
184
名前:
155
:2005/08/13(土) 13:28:53
事故解決しました。
やっぱりモニタを買えたのが直接の原因だったようで、
フォント設定の自動という項目がかってにウィンドウサイズに合わせてフォントの大きさを変更していたようです。
185
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 21:15:00
ドラクエ1って
どの言語で作られたんでしょうか?
186
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 21:15:20
アセンブラ
187
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 21:18:09
ありがとうございました
188
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 21:24:05
64KBだもんなぁ・・・あれ。
189
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 21:27:08
C言語やC++が使われ始めたのは
何のハードぐらいからなんでしょうか?
PSでは使ってたって聞きましたけど。
190
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 23:23:27
だったらPS2とDCからだろ
191
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/13(土) 23:31:18
>>185
Java(DoJa)
192
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/14(日) 01:53:30
…やられた。引っかけ問題かw それもありうるなwww
193
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/14(日) 09:41:20
>>185
日本語
194
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/14(日) 10:09:28
DCはWindowsCEだから、MFCつかってますよ。
195
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/14(日) 10:10:14
んな訳ない
196
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/14(日) 19:04:54
VC++にてクラスの静的メンバ変数について質問です。
あるヘッダーで静的メンバ変数付のクラスを定義し、初期化の式も書きました。
そのヘッダーファイルを複数のファイルでインクルードすると再定義されているとエラーが起きます。
どうすればいいでしょうか。
197
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/14(日) 19:30:15
>>196
まさか、万が一にも無いとは思うが、初期化をヘッダーファイルでやってないだろうなw
198
名前:
196
:2005/08/14(日) 20:05:09
>>197
やってました。ごめんなさい。そしてありがとう。
199
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 00:30:18
前に何かの雑誌で、
美しいソースコードとして有名なサイトの紹介記事があったんだけど、
だれかご存じないですか?
うろ覚えだけど、ソースを書いた人は元?コックさんで、
サイトを飾る草花は彼の手書きだ。みたいな事が書いてあったと思うんだけど…
200
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 08:54:56
C++で、
const T& value
と、
T const& value
っていう2通りの書き方があるっぽいんですが、意味は同じですよね
201
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 13:37:55
フィル管理には、Makefile、を用意するといいと聞いたのですが、
置き場所はソースのあるファイルですか?
拡張子は.txt でいいですか?
202
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 13:50:19
ネタの予感
203
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 14:14:08
ネタならちょっと盛り上がれるが、一応マジレス済ませとこ
makefile は普通ソースと同じとこに置くが、アレンジはいくらでもある
makefile 初心者なら、ソースと同じとこにおいとけー
makefile に拡張子はない .txt と付けるのは"お約束"に反する
おまけ
しょっちゅう、notepad makefile ってやってちょちょいっと書いて、
nmake (ま一応な)したら怒られちまうのは漏れだけか?w
204
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 14:36:23
>>200
同じだよ。
205
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 14:36:30
ありがとう。できました。
206
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 14:37:11
>>205
=
>>201
です。
207
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 14:46:13
質問です。
マイクロソフトの製品でフリーのアプリケーション開発ツールはありますか?
208
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 14:49:16
うーん、ちょっと調べればすぐわかるような質問が連発するというのは
やっぱり夏だからなのだろうか
209
名前:
200
:2005/08/15(月) 14:55:37
>>204
thx!
210
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 15:02:14
>>208
まぁ、いいジャマイカ、このスレで質問する分には。
ここは隔離スレ的な意味合いもあるんだから。
211
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 15:03:10
>>207
.hta でも作っとけ。
212
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 15:24:23
FAQ なので、ヒントだけ "Microsoft Visual C++ Toolkit 2003"
それだけ落として来たのでは面白くないのだが、がんがんぐぐりまくれ。
213
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 15:36:58
.hta なら簡単に装飾できるから面白いぞ。
214
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 16:34:19
N88-BASICで、RS-232Cに接続したシーケンサを
制御したり、内部状態を読み出すプログラムを
作っています。
ここで一つ問題が発生しました。
シーケンサが生きているかどうかを判定するルーチン
なのですが、
5 OPEN"com1:9600E71"
10 PRINT#1,"01234567"
20 INPUT#1,CHK$
30 IF CHK$="01" THEN PIRNT "SEQ=ON"
40 IF CHK$<>"01" THEN PRINT "SEQ=OFF"
50 GOTO 10
というプログラムを書くと、シーケンサが生きている
時は問題無く「SEQ=ON」を表示するのですが、
シーケンサの電源が切れているときは、20行で
INPUTしても当然シーケンサからの返答があるわけ
でもなく、ずっと20行で止まってしまいます。
20行目で止まる事なく、通信に失敗したら「SEQ=OFF」を
表示できるようにするためにはどうしたら良いでしょうか?
215
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 16:41:51
タイマー( SET TIMER だっけ? )とか使えばいいんじゃね?
216
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 20:49:36
Java3Dを、ダウンロードする時に、しなければならない "Registration"で、電話番号や住所を、登録すると、電話がかかってきたり、ダイレクトメールが、送られてきたりするのでしょうか?
217
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 21:19:41
WM_CREATE を16進表記したらどんなふうになるのでしょうか。
「WM_CREATE 0x」とか「WM_CREATE 16進」とか「WM_ 0x 一覧」とか
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/vclib/html/_mfc_WM__Message_Handlers.3a_.A_.2d_.C.asp
とか
見ましたが、肝心の16進表記が見当たりません。
WM_ メッセージと、16進表記の対応表一覧みたいなサイトがあれば教えていただけるとうれしいです。
218
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 21:28:37
>>217
つ [winuser.h]
219
名前:
217
:2005/08/15(月) 21:36:04
>>218
アドバイスありがとうございます。
無事16進表記をゲットできました。
220
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 22:01:14
いくらなんでもcalc.exe 使おうw けっこー便利だぞあれ
221
名前:
217
:2005/08/15(月) 22:09:45
>>220
Windows付属の電卓ですよね。
さっそくWM_CREATEを16進に変換しようとやってみましたが、WM_CREATEと入力することができず断念しました。
何か方法があれば教えていただけるとうれしいのですが。
222
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/15(月) 23:24:11
ぇ? ああ、WM_xxxx の実の値が知りたかったんですね
16進 <-> 10進がめんどくさいのかとオモタ 失礼
223
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 00:29:51
いや221は騙りだろ…
224
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 09:27:51
ここはとてもくさいすれですね
225
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 09:56:19
あなたはとてもくさい224ですね
226
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 12:43:39
社内SEになりたくて転職活動しましたら、内定。しかし、簡単なマクロしかできんのに「VBも使えます」っていってしまった・・・・。1週間程度で使えるっていえるレベルになるにはどうしたらいいでしょうか・・・とりあえず10日でわかるVB6を買ってきましたが・・・
227
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 12:57:16
>>226
VBAも使えますって言えばよかったのにな
228
名前:
226
:2005/08/16(火) 13:07:36
応募条件に「VBが理解できる人」とありましたので・・・おっしゃるとおりですね。VBAをもっとっ勉強してからVBにとりかかろうかな・・・
229
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 13:27:17
VB=VBAではないから、VBAをやってからVBをやる必要は無いが
いかにVBといえど、10日程度じゃ簡単なことしか無理
とりあえずちゃんと10日間で勉強はした方がいいと思うが、
後はその企業が入社してからの勉強に理解を示してくれるかどうかだな
230
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 13:31:40
糞設計撒き散らしてPGにボコられないように
最優先で格闘技を覚えたほうがいい。
231
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 14:44:01
>>230
そっちかよ!
232
名前:
226
:2005/08/16(火) 17:59:02
>>230
かなりボコられる確率が高いっす・・・
>>229
入社してから勉強させてくれたらいいんですが・・・。javaを入社してから習得してもらうと言われています。アドバイスありがとうございます。
233
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 19:14:56
Delphiのコンパイル速度の秘密はなんですか
234
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 19:32:14
言語仕様を犠牲にした1パスの古アセンブラだから
235
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 19:43:54
まじかよ
236
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/16(火) 21:29:04
C/C++ でいうところのプリコンパイルだから
ユニットとはそーゆーもんです だから本質的にPASCAL のコンパイルは速い
>>234
知ってる人は知ってる某ランドネタ
237
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 06:04:06
某流。あれはあれで、それなりにはすばらしいものなのです。
単なるどわすれなんですが、↓って標準かboostにありましたよね。名前が・・・orz よろしくお願いしますorz
template<typename T> struct unref
{
typedef T unref_type;
};
template<typename T> struct unref<T&>
{
typedef T unref_type;
};
238
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 08:14:54
この辺だろ?
ttp://www.boost.org/libs/utility/call_traits.htm
239
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 08:16:51
あ、traits違い。
ttp://www.boost.org/doc/html/boost_typetraits.html
240
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 12:14:13
USB/IEEE1394ドライバ開発をし
USB機器、IEEE1394機器を自作してみたいのですが
それを勉強するのに必要な環境、入門書についてご存知なかたいらっしゃるでしょうか。
最終的にはJavaで、Java Communication APIを用いてJavaのみでドライバを開発でき、
Jini, Javaで動くハードウェアを自作したいと考えております。
USBドライバ開発のほかに、ハードウェア開発をするにはVHDL, Verilogなども必要かと
思われますが、それらを学習、開発するのに格安で入手できる開発環境、学習環境、入門書
というものはありますでしょうか? それとも、どこかの企業に関係者でないと入手できない
ものなのでしょうか?
もし、ありましたら、ご掲示願います。
241
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 12:21:20
機器を自作って・・・
242
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 12:28:50
>>241
変なことか?
243
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 12:36:46
どこの万能者デスカ?
244
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 12:48:02
240
トラ技Specialとかインターフェースのバックナンバーとか秋月電子とか調べればUSBの評価キットの情報あると思うけど、
結構いた違い。
245
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 12:49:38
大学の研究室とか行くと、そういうのを趣味(?)で作ってるお茶目な教授とかいましたよ。
別に普通とは言わないですし、珍しいとは思いますけど。
で、ぜんぜん関係無い質問です。
特にC/C++において、「ライブラリ」と「フレームワーク」の明確な違いが分かりません。
なんとなくは分かっているつもりだったのですが、後輩に質問され戸惑っています。
現在、ELやDXLibなど代表される、DirectXのラッパ関数群を製作しています。
例えばこれは上記どちらに分類されるのでしょうか?(ものによるのかもしれませんが)
246
名前:
237
:2005/08/17(水) 12:53:30
>>238-239
ありがとー
247
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 13:22:03
英語だめぽだが、あえてぐぐってみた たとえば、こんなん見せたら会得するかな
ttp://www.crystalclearsoftware.com/about/LibraryFrameworkDev.html
漏れも助言請う スパッと答えて、エロい人!
248
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 13:42:11
ライブラリ:植毛
フレームワーク:育毛
249
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 14:07:56
ライブラリ⊇フレームワーク
250
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/08/17(水) 14:24:54
ライブラリ 単なる関数やクラスとかの集まり
フレームワーク 複数のクラスを所定のルールに従って使用しないと動かないもの。
■過去ログ置き場に戻る■
1-
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.