■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 11:43:15
課題: 入力した数の2進数表示を「1桁目から逆に表示する」プログラム。
2 --> 0 1 ( 0 1 0 でもよい )
3 --> 1 1 ( 1 1 0 でもよい )
4 --> 0 0 1 ( 0 0 1 0 でもよい )
5 --> 1 0 1 ( 1 0 1 0 でもよい )

おねがいします


752 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 11:44:24
ち、マルチかよ。答えて損した

753 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 11:55:20
>>751
宿題スレに逝けよ。
…と思ったが言語も環境も不明、か。
「実力で出来ませんでした」って言っとけアホ。


754 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:14:41
Accessで作ったソフトをAccessがインストールされていない環境で動かす事が
出来たはずですがその機能は何と言うのでしょうか?
うろ覚えですが、安いAccessにはその機能が無くて高いAccessにはその機能があったと記憶してます
機能の名前が分かれば後はGoogleで検索してみます

Access2000,2002,2003共通だと思うのですが…違ったらすいません


755 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:15:35
オレは純粋数学者なんだけど、ポワンカレ予想を見抜くなかで、
どうやら開発言語の習得を必要とすることに気づいたので、履修しようと思う。
そこで、現在の動向を尋ねたい。

候補として、C++, JAVA , XMLを考えている。
初心者には何がいいとかいうアドバイスは抜きに、開発言語としての能力が高く、
かつ、今後の主流になるものを教えてほしい。
オレの勝手な私見として、Cはそろそろ入れ替わるときじゃねーの?
と、JAVAはめちゃくちゃ重くないですか? と、XML系〜はどこまでできるの?主流になりそうにないんだけど・・というか、
プログラム言語に相当する力あるの? という初歩的な要素を含む。
オレ的には、JAVAが先見性あるかと思うのだが。

756 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:20:34
XMLはマークアップ言語だぞ
おれならPerlを使うな











聞かなかったことにしてくれ

757 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:21:02
科学技術計算に自分でも重いと思うJavaを使う理由が分からない
サーバーに載せてwebで使えるようにでもするのか?

758 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:21:11
3次元とそれ以上の空間構造を記述したいだけだ。
今調べたところ、俺に適しているのはJAVAだという結論になった。
ゲームやツールを造るつもりはないし、WINで動くアプリでもない。
JAVAだな。

759 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:22:44
いや、だからC++&OpenGLの方が速くないか?

760 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:22:52
>>756
XMLで三次元構造とか記述できるという話を聞いたのだが。


761 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:23:05
>>755
XMLはマークアップ言語。プログラミング言語とは全くの別物。
言っておくがCとC++は全く同一のプログラミング言語ではない。

762 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:24:58
>>758
ついででいいからXMLも覚えろ。

763 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:26:53
数式を記述するとかではなくて、概念を記述する言語を探している。
一番わかりやすい例えでは、三次元構造がある。
プログラム中に浮き上がる四面体を再現するために、最も適した言語は何か。
flashやショックウェーブのようなスクリプトの類は、所詮、表面的な模倣なのだろ?

>>761 それは把握しおり、誤解されると考えたのだが、
並べて書くとそうなってしまった。

764 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:28:59
>>763
つまりCGとして画面に表示したいんだな?
それならC++とOpenGLで十分だと思うんだが

765 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:29:35
でも、オレのPCでsun JAVAさえ動かすの無理そうなんだけど。

>>762 XMLのポテンシャルは高そうだが、主流になるか見極められないし。
メタ言語として定義する段階を踏めば、C++で実現するようなプログラムと同等のシステムを、
エミュレートする力をもつほどのものなのか?

766 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:30:47
# スレ違いであればご容赦ください

gethostbyname()を使って名前解決しているのですが、
DNSから応答が返ってこない場合のタイムアウト時間を
プログラム毎に設定する方法はありますか?

ぐぐってみたところ、 Windowsではレジストリの変更、
Unixでは resolv.confのオプションで対応できるみたいですが
いずれもシステム全体に影響するようです。

できれば特定のプログラムでだけ名前解決のタイムアウトを
行いたいので、プログラム的に変更する方法をご教示ください。


767 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:31:17
>>764
表示ではなく、スクリプトのなかに実在する構造として記述したい。
表現したいんじゃなく、構築したいんだ。

768 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:39:45
C、C++は違う言語なのだろうが、win母体で動く言語だろ?
その意味で重ねたのだが。

先見性があるかないか賭けになるが、XMLのほうがオレにあってるかもな。
ただ、今ネットにあるXMLをみても、まだ2次元のツリー構造が主流に見える。
XMLの成長を待ちながら、JAVAを履修するか。

769 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:42:39
それだったらやっぱりXMLが良いのではと思う。

ただXMLはマークアップ言語だから、構造を記述することは出来るけど
それを操作するのはプログラミング言語やスクリプティング言語の役目。

770 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:46:54
>>768
釣りか?
CやC++は元々Unixを記述するために作られた多様な用途やOSで使える言語だぞ?
MS製のVisualC++と混同してる

771 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:47:59
>>766
自分でDNS引く

772 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 18:51:24
×CやC++は
○Cは

773 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:54:25
>>770
それは書いた後に気づいた。VisualC++≠C++
まあ、プログラム系じゃないから初歩的なミスは許してくれ。
ただOSの能力を操作するタイプではなく、なんというか簡単にいえば、紙とペンをこえるやつがほしい。
立体を設計図にするのではなく、立体の先を記述する力がほしいんだよ。
換言すれば、立体は立体以上の構造の設計図でしかない。
オレはそっちを書きたい。
単なるマークアップや、TeXみたいな表記するためのものじゃなくてな。

774 名前:高木 :2005/05/24(火) 18:59:29
>>769 なら、やっぱりオレはXMLとJAVAでいくか。
XMLで構造記述、そこに動性を与えるのはJAVAでいけるかな。
JAVAか・・・。

775 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:01:36
>>773
それなら尚更Javaは駄目なんじゃないか?
JavaはC++をwebで使いやすいように機能追加した程度の言語だが

776 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:07:23
とりあえずスクリプト言語のPythonかRuby覚えたら。
Javaはなんつうか非プログラマ向けじゃない。
数式とそのビジュアライズが重要ならMathematicaやその貧乏版探すとか。

777 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:07:26
Mathematica とかじゃだめか。
まあC++がいいとおもう

778 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:10:32
Pythonはいいと思うがRubyは・・・

779 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:16:07
Perlよりゃまし

780 名前:766 :2005/05/24(火) 19:16:58
>>771
ご回答ありがとうございます。
DNSは自分で引くしか無いですか…

続けて質問させてください。
DNSを自分で引く際に、DNSサーバの IPアドレスは他のアプリと同じ
つまりシステムで設定された値を用いたいと考えております。

Unixの場合、resolv.confに書かれていますが、Windowsの場合
固定IPであればレジストリに書いてありそうですが、DHCPの場合には
どこにあるのでしょうか?

# MSDNと googleで検索かけたんだけど引っかからない…
# ipconfigのソースでも落ちていれば一発なんだけど

本格的にスレ (板)違いかもしれません
適切なスレがありましたら誘導していただけると感謝


781 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:23:02
理想ばっかり高くて高機能ツールばかり求める初心者ってたちがわるいよね。

782 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:28:32
>>780
Windowsの場合はhostsファイルだと思われ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/5784411.html

783 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:35:42
ヴァカは黙ってた方がいいんじゃないかな。

784 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 19:37:13
hostsは静的なリスト
DNSはそのつど問い合わせする

785 名前:766 :2005/05/24(火) 19:47:23
>>782
レスありがとうございます。
書き方が悪かったようで誤解を招いている気がしますが、
教えて頂きたいのは Windowsのネットワークプロパティ等で
DHCPを指定した場合に DNSサーバとして何を使用しているのかを
知る方法なのです。

ご指摘の hostsファイルは、DNSに頼らず名前解決をするのに
用いるもので、 DNSサーバの IPアドレスが書かれるものでは
無いのでは?

# ひょっとして私、勘違いしてますか?

…と書いていて気づいたのですが、DNSサーバのアドレスを知るだけではダメで、
hostsも正しく解析しないと正しい動作とは言えませんね(鬱


786 名前:766 :2005/05/24(火) 20:02:38
>>771
>>778
>>784
Windows環境を用意してレジストリを検索したところ、DhcpNameServerなる
キーが見つかりました。

# 正確には HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\Tcpip\Parameters\DhcpNameServer

後はコレが信頼するに足りるものであるかを検証してみたいと思います。
もう完全に板違いっぽいので、ここから先は Windows板に移動します。

ご回答いただき感謝します。
なお、OS(?)のリゾルバを使う方法でタイムアウトを制御する方法については
まだあきらめてないので、ご教示頂ければ幸いです。

# 自前で hostsを見るのは面倒なのであきらめますw


787 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 20:05:40
2chにソースコードを貼る前に、きちんとインデントできてることを確認
するために練習カキコしたいんだけど、それに適したスレってあります?

788 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 20:06:25
>>787
2chブラウザのプレビュー機能使え

789 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 20:13:22
2chブラウザ導入するつもりはないです(言葉足らずでスミマセン)。
引続きお願いします。

790 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 20:18:52
いちいち自前でDNSにクエリするコードを実装することもないだろ。
GNU adnsでも使ったら?

791 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 20:27:31
実はgethostbynameも戻り値にWSAEINTRがあるので、
ブロッキングフック仕込んで、定期的に変数でもみて、
WSACancelBlockingCallを呼べば戻ってこれるんだけどね。
Winsock2.0でそのあたりは抹殺されちゃったから、1.1限定で。

792 名前:766 :2005/05/24(火) 20:53:23
>>790
adnsなんて便利なものがあったのですか。
features見たら十分目的を果たせそうです。
コレを使って実装したいと思います。

>>791
なるほど。昔の Winsockではシグナル入れて中断させる方法が使えたのですか。
なんで抹殺されたんでしょうね。便利そうなのに・・・


793 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:04:13
つーか、タイムアウトが欲しいだけなら、
WSAAsyncGetHostByNameを呼ぶと同時にSetTimerして、
タイマイベントが来たらWSACancelAsyncRequestする、と言う
ような方法を使うと思うが。

794 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:13:43
プログラムに可読性は本当に必要ですか?
意見聞かせてくらはい

795 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:27:04
仕様変更や環境が変わって人のコードを山ほど修正した経験から
可読性は必要だと思う。
読みにくいと一から書き直されます。

796 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:37:02
>>794
短期間しか使わずその後一切触らないプログラムなら可読性は気にしなくてもいいだろうけど
そんなプログラムなんてあんまり無いのでは?
他人のみならず自分が後で触る事を考えると可読性がいいプログラムが理想と思われ


797 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:41:22
スレ違いだったらごめんなさい。
MidRadioPlayerを制御するMRMLファイルをホムペにアップしてアクセスすると、正常に音楽が聴けるときと、「INVALID_FORMAT」というエラーがでるときがあるのですが、これは一体何でしょう?
頻繁に出ることもあって煩わしいのですが、解決法どころか技術情報も少なく困っています。
ご存じのかた、ご享受頂けたらと思います。

798 名前:766 :2005/05/24(火) 21:42:03
>>793
ありゃ、非同期な gethostbynameが用意されてたんですね>Windows
最初っからこれ使えば良かったんだなぁ・・・(鬱

実は既存の動くコードがあり、それが gethostbynameを呼ぶような
作りになってます。当然(?)イベントドリブンというか、Windowsのメッセージを
使わない形式で実装されているため、これを今回使用するのは
きついなぁ・・・adns使うのとどっちが楽だろう・・・


799 名前:sage :2005/05/24(火) 21:47:01
>>794
可読性は要求充足に次いで最重要です。

800 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:49:58
↑メール欄にsageです。

801 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 21:56:37
FAT32でFindNextFile()したら
そのディレクトリで作成された順に
ファイルをたどっていくけど、
NTFSで同じ事をしたら常に名前順で
ファイルをたどっていってるようなのですが、
これは何故でしょうか?

APIに対して、Windowsがあらかじめソートしてから
返答をしているということなのでしょうか?

あるいは、FAT32はリスト構造でNTFSは二分木構造とかのように
そもそも仕組みが違っているのでしょうか?

802 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 22:22:26
だいたいその通り。

803 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 22:27:38
http://www.microsoft.com/resources/documentation/Windows/2000/server/reskit/en-us/Default.asp?url=/resources/documentation/Windows/2000/server/reskit/en-us/core/fncc_fil_yula.asp
If FAT searches for a file that does not exist, it has to search the entire folder―
an operation that takes longer on a FAT structure than on the B-tree structure
used by NTFS. In mathematical terms, the average time to find a file on a FAT
folder is a function of N/2, where N is the number of files. On an NTFS folder,
the average time is a function of Log N.

804 名前:794 :2005/05/24(火) 22:54:29
>>795さん >>796さん
色々気付かせていただきました
(仕様や環境の変化のことや、自分が後々触ることなど)
ありがとうございます

805 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 23:07:05
今はC言語ですが、アセンブリ言語に行くか、C++に行くかどっちがいいですか。

806 名前:801 :2005/05/24(火) 23:07:33
ありがとうございました

807 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 23:16:20
>>805
C を追求したいならアセンブラ
実益を求めるなら C++

C 知ってるなら、アセンブラで 2, 3 日、C++ なら一週間で
概要掴めるから両方試してみては?

808 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 23:24:20
手段が目的なんだ
変ってるな

809 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 23:25:16
仕事でパッケージソフトを作っております

新しいソフトを立ち上げるのですが来年か再来年にロングホーンになるし
せっかくだから.netを使ってみようかと思っています。

内容としては取り込んだ画像の内容を切り出しDBに格納したり
DBの中身を編集出来る画面を出したりするソフトです

.netはWEBのシステムで使うという話を聞くのですが
一般的にwebでないアプリも.netで作成したりするもんでしょうか?

810 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 23:45:06
>>809
ほんまに仕事か?



811 名前:809 :2005/05/24(火) 23:52:38
>>810
2年目の準新人ですが一応仕事です。
言語の選択から実装まで、まる投げの楽しい会社に勤めております

軽くお試し版を作れといわれまして・・・
ちなみに今までVB6&VC6で開発してきました


812 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:07:01
>>811
いいから使ってみろよ

813 名前:809 :2005/05/25(水) 00:12:40
>>812
小さい会社jもんで Visual Studio .netが無いのですよ。。。
でもこの返答の感じは、あたりまえのことを聞いていたようですね
明日にでも交渉してみます

スレ汚し、スマソ

814 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:22:28
>>813
言語試すだけならタダでできるだろ?

815 名前:797 :2005/05/25(水) 00:23:07
誰か知っている人いらっしゃらないのでしょうか…
>>797

816 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:25:50
>>797
板違い。MidRadioPlayerが何かわからんがWindows板かな・・

817 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:26:30
僕はベーシックしか出来ないのですが馬鹿にされるでしょうか?
プログラマーの人たちにとってベーシックはどのくらい下等なのでしょうか?
最近気にし始めました教えてください

818 名前:797 :2005/05/25(水) 00:27:33
失礼しました。そっち行ってみます。
MRMLってXMLの一種だからここかと思ったのですが…

819 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:32:20
使うのと作るのは違う

820 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:39:20
>>817
別の物を覚えればいい。

821 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:54:40
>>820
C覚えます(´・ω・`)ショボーン

822 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 00:54:51
grep test *.* | sed 's,:.*,,' | uniq | less
testという文字列が含まれたファイルを検索コマンドとありました。
's,:.*,,' はどう解釈すればよいですか? さっぱりわかりません


823 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 08:31:49
>>822
板違い

linux板にでも行くか、sedについて調べろ

824 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 08:43:44
ASP.NETって意味わからないんですけど、言語のことなんですか?

825 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 09:41:14
C言語のポインタって普通の変数としても使えるけど分ける意味あるの?

826 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 09:43:52
>824
aspっていうのはプログラム言語。
それがバージョンアップしてasp.netになったの。

827 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 09:43:54
ポインタ演算

828 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 09:44:43
>825
ポインタの変数はポインタの変数で、
別に宣言してナイトわけがわかんなくなるでしょ。

829 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 09:46:28
Javaを勉強しようと思ってるのですが、
『JavaとJavaサーブレットとJavaアプレット』って文法的に異なっているのでしょうか。

初心者過ぎる質問ですみませんが、よろしくおねがいいたします。

830 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 13:08:39
>>829
文法的に異なりませんが、そもそも比較の仕方が間違っている気がします。

831 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 17:53:03
だれか「コンパイラ」という授業の課題を手伝って、というか教えてくれませんか?
ぜんぜんわからん。
とりあえず、16進実数を正規表現で表したい。

832 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 18:17:48
>>831
16進実数を正規表現で表すことなんてできません。
16進実数を特定の書式にしたがって表記したものなら表せるかもしれません。


833 名前:問題丸写し :2005/05/25(水) 18:21:14
>>832そうなのか
では
問題1


 以下の5条件により規定される字句要素を 16進実数 として定義する.
16進実数 = 整数部 ( ε | .小数部 ) = 整数部 ( .小数部 )opt
整数部,小数部はそれぞれ空ではない.
整数部は「0〜9の数字もしくはa〜f(A〜F)の英字アルファベット」から始まり「0〜9の数字もしくはa〜f(A〜F)の英字
アルファベット」で終わる.但し,0から始まった場合は整数部は 0 のみである.
( ex.「00」,「010」,「0e05」,… などは不可.「0」,「b00」,「F0F0」,… などは可 )
小数部は「0〜9の数字もしくはa〜f(A〜F)の英字アルファベット」から始まり「0〜9の数字もしくはa〜f(A〜F)の英字
アルファベット」で終る.
整数部,小数部それぞれに出現する文字は { 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, a, b, c, d, e, f, A, B, C, D, E, F } の要素のみ
に限る( 当然,小数点 '.' は整数部,小数部には含まれない ).

16進実数 の例;「0.123」,「0.0」,「dF.302」
16進実数 でないものの例;「00」,「ea.」,「..」,「.1」,「gf」,「1.2.」

1) 整数部と小数部の正規表現をそれぞれ求め,16進実数 全体を正規表現で表せ.
 但し,[1-9] = ( 1 | 2 | … | 9 ) や [0-9] = ( 0 | 1 | … | 9 ) や [a-f] = ( a | b | c | d | e | f ) や Xopt = ( ε | X ) や XX* = X+
 などの省略形を用いてもよい.
2) 16進実数 を受理するNFAを構成せよ.
3) 2)のNFAをDFAに変換せよ.
4) 3)のDFAを状態数最小のDFAに変換せよ.もし,3)のDFAが既に状態数が最小ならば,その理由を述べよ.

834 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 18:29:41
よくうつしたなw

835 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 18:50:31
(0|[1-9a-fA-F][0-9a-fA-F]*)(\.[0-9a-fA-F]+)?

こんな感じかしら
Xoptや( ε | X )が正規表現としてつかるのかどうか知らんので?にしておいた。

836 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 19:30:18
>>835
あいや、ありがとう
分かる人は分かるんですね

できれば2)、3)なども…

837 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 23:37:37
>>823
正規表現すらわからないヤツが何えばってんだか。



838 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 11:05:18
正規表現とはいえsed特有のものはスレ違いじゃないのか

839 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 12:00:16
>>837
  's,:.*,,'
これ全体が正規表現ではない。正規表現の部分は
  :.*
で、':'とそれに続く複数の文字に一致するが
  's,:.*,,'
の解釈としては不完全。

それを知ってかどうかは判らないが、>>823
  それを知りたいのであれば sed のコマンドを調べるべきであり、
  それは「プログラム技術」板の趣旨とは若干乖離している。
と言っているんだろう。

まあ煽るしか能のない莫迦よりは親切かと。

840 名前:megumi :2005/05/26(木) 16:04:46
誰か助けて下さい(>_<)
HD-HB250U2を購入したんですけど…
セキュリティーが付いていなかったので
SecureLockWare Ver.2.20をバッファローのHPからダウンロード
したんですけど…('_')
空のハードディスクにセキュリティーを掛けてからファイルを入れなくては
いけなかったみたいなの(T_T)/~~~
バッファローの説明書きを見ると、ファイルの入っている状態でロックをすると
ファイルが見れなくなりますとの事!!
大変なんです、その通り!
見れないんです!
誰か、助けて下さい。
お礼は、させて頂きますので お願いします(>_<)

megumi


841 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 16:08:17
>>840
相当狼狽されてますね
板違いますもん

842 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 16:49:48
signed intとintって一緒?

843 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 16:51:42
一緒

844 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 16:52:07
>>842
言語は何だよ

845 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 17:36:27
C

846 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 19:05:42
っていうかいい加減WOW64を

「うぉうろくよん」

って言うのをやめろ!!

何アメリカ人みたいに驚いてんねん

847 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 19:48:54
#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
cout << "Hello World" << endl;
}

こういうプログラム、VC++6.0 の cl コマンドでコンパイルしたら、
警告がずらーっと出るのですが、どうすればいいですか?

848 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 21:15:21
>>847
死ねばいいです。

849 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 23:04:48
っていうか飲み会あるじゃん

ビールをピッチャーで頼む奴が必ずいるんだよな

あれ止めてほしい

ピッチャー交代のお知らせです ばばばびっぼぶー

とかアナウンス入りで手渡しする奴が必ず出るから

850 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 23:07:36

 Visual Stdio.NET でVisual Basic.NET をやってるんですが、

 コード自体を別の名前で保存(コードを変更してもあとで使えるように)
 することはできたんですが、
 フォーム(部品全体)を別の名前で保存するには
 どうしたらいいでしょうか?

 親切な方、どうか教えてください(_ _)


851 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 23:49:50
名前を付けて保存

852 名前:850 :2005/05/27(金) 07:10:45
>>851
それができないんですよ。
フォーム(部品の配置)そのものを保存したいんです。
どうしたらいいでしょうか。

853 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/27(金) 07:22:09
名前をつけてForm1.vbを保存、でForm1.resxも保存される

854 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/27(金) 23:31:11
ちょっと変なこと聞くけど…
WindowsXPに標準で付いてくる物のみでCPUに高負荷を掛けるプログラムを作るにはどうしたらいい?

855 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/27(金) 23:38:51
>>854
用途は?

856 名前:ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/05/27(金) 23:41:59
>>854
負荷かけるだけならバッチファイルで無限ループとか。

@echo off
:loop
goto loop

久しぶりにバッチファイルなんか書いたw

857 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/27(金) 23:51:33
答えるなよ
> WindowsXPに標準で付いてくる物のみで
ってところからしてあからさまに怪しいだろ。

858 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 00:14:24
C#(SDK)って、他のGUIツールキット使えます?
TKとかGTKとかwxWidgetsとか

859 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 00:43:56
>>858
p/invokeの互換性さえあればコンパイルするだけで使える・・・かも・・・まぁちょっとは覚悟しておけ

860 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 01:19:48
確かに目的を書かないと怪しいか…orz
いや、確かにちょっと怪しいんだけど…
店に展示してあるPCの高負荷時の騒音を調べてみたい
展示品なのでやるとしたらその場で作ることになるのだけどどうしたらいい物かと

>>856
それ、以前にやってみたんど占有率は確かに100%行くけどほとんど空回りの状態っぽ
自分のマシンでやってみてもさっぱりCPUの温度上がらない・・・

861 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 01:23:41
>>860
>占有率は確かに100%

それを過負荷と呼ぶのだが。
アイドル状態だってhaltで100%ぶん回ってる。

862 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 01:32:00
CPUの熱上げるには整数・浮動小数演算しまくらないと。
.NET Frameworkでも入ってればそれ使えばいいし
ないならUSBメモリにsuperpiでも仕込んでいけ。
つうかいた違い棚。

863 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 01:36:42
>>859
dクス。
やっぱり、難しいですか。。。orz


864 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 01:39:02
あまり詳しくないんだが、XPにもdebugは入ってる?
それで何とかならないかな?

865 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 01:40:03
864は>>860

866 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 04:03:46
WindowsMediaPlayerを8個ぐらい立ち上げて全部で動画を繰り返し再生ってのはどうよ?

867 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 06:30:37
どうしても分からないことがあるので質問させてください。
aaa(param1=10,param2=2,param3=210)
bbb(param1=15,param3=20)
みたいなテキストからデータを取り出す方法が知りたいんですが、普通はどんな方法を使うんでしょうか。
javaなんでTokenizerのおかげで単語に切り分ける所までは出来たんですが、構文解析のやり方がよく分からなくて・・・

868 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 07:52:46
>>867
難しいこと考えんと素直に。


869 名前:867 :2005/05/28(土) 09:33:33
>>868
自分で考えてみて思いついた方法は
1:「,」等は確認だけしてスルーし、順番に取り出していく
2:まず行ごとに切り分け、()の中を取り出し、「,」ごとに切り分けて、・・・
の2種類です。
前者はバグりそうだし、後者はややこしくなりそうな気がするんですが・・・。

870 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 10:36:50
パスやURLの分解の方法を見ると
ごく当たり前のことを当たり前にやってるよな

871 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 11:35:01
>>867
きちんとやりたいなら再帰下降法でも使えば。

872 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 11:37:16
正規表現ライブラリ使え

873 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 16:24:05
VC6で最新でなくていいんですが、新しい目のプラットフォームSDKを使いたいんですけど
どこかで入手できないものでしょうか?shell32.lib(shguid.obj)でエラーが出るのが致命的なんです。

874 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 16:33:20
>>873
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114762194/4n

875 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 17:15:59
>>874
ありがとうございます、でもあっちでよかったのかな?
とりあえず移動してみます。

876 名前:867 :2005/05/28(土) 18:35:24
正規表現を活用しつつこつこつやればいけそうな気がしてきました。
頑張ってみます。

877 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 19:04:56
>>875
向こうで聞けってことじゃないぞ

>>874の指すレス番にSDK updateのURLがあるってことだぞー

878 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 20:23:03
これから、日曜プログラマ目指そうとおもってるんですけど
まったくの初心者です。どの言語を勉強するか迷ってるので
よかったらアドバイスください。

C++とVCって何が違うんですか?

VBとDelphiが、C++より自由度が低いけど
おぼえやすよと聞いたのですが、自由度が低いって、どういうことなんですか?

よかったら、何を作りたいかもわからないのに、答えにくいかも知れませんが
お勧めの言語はなんですか?

879 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 20:24:25
ageです

880 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 20:39:16
>>878
日曜プログラマは目指すの物なのか?と言う突っ込みは置いといて。
C++は言語の名前、日本語、英語、C++。
VC++はC++を使うための環境の製品名。

一番最初はJavaScriptとかやるといい。
IEのDHTMLは簡単で結果が目に見えるから結構面白い。
世界中にものすごい良のサンプルが転がってる。

本格的にやるならDelphiかC#やるといい。
どちらも視覚的な開発が出来て初心者にやさしい。

Javaは趣味でやってもあまり面白くないかもしれない。

他の言語で物足りなくなったらそれからC++使うといい。
自由なら良いってもんじゃない。
自由を飼いならせる能力が必要。
しかもC++の良さは自由度とかそんなもんじゃない。

VBだけはやるな。
滅びの足音がすぐそこまで迫ってる。

881 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 20:59:52
>>880
レス、ありとうです。
んじゃ〜Delphiをやろうかなって思います。
女はプログラムに向いてないって言われたことあるんですけど
そんなことないですよね^^;頑張って勉強します。

そう言われてみると日曜プログラマは目指すものじゃないですよね。
友達とかにも女として興味持つところちがくない?とか言われて、
少し鼻息荒くなってたかもしれません。

882 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 21:18:03
適切な板・スレがわからないので、ここで質問させて頂きます。

当方の事務所の扉にスイッチがついておりまして、扉が開くとブザーが鳴る
仕組みになっています。

この信号をRS232C経由でPCに取り込み、何時何分何秒に扉が開いて、閉まったかを
ログで記録したいのです。

このプログラムを、VBで作ろうと思うのですが、RS232Cのトリガーを監視する
部分が良くわかりません。


当方のレベルは、VBAでofficeのマクロが書け、perlで書かれたcgiスクリプトを
カスタマイズする程度です。

適当なサイトやスレなどがありましたら、そちらに誘導して下さると助かります。


883 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 21:37:02
MSDN の C/C++ 用語集に以下のような記述がありました。

> ISO
> International Organization for Standardization(国際標準化機構。http://www.iso.ch/)。
> 多くの人が誤解しているのですが、ISO という名前は頭字語ではなく、
> 「同等」を意味するギリシャ語「isos」から取ったものです(英語の接頭語「iso-」も同じ語が語源です)。


・・・マジですか?


884 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 22:14:07
>>882
VBスレで聞けばいいのに。
そのスイッチにはRS232Cはついてる?ボーレートは?送受のフォーマットは?
MSCOMMのヘルプ見たらわかると思うんだが。

885 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 22:14:11
そんなISOいやん

886 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 22:15:28
>>882
COMポートの受信バッファを常時監視してればいいんじゃない?

887 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 22:18:03
>>883
極限を表すlimもlimitの語源のギリシャ語limesの事って言うし、3文字の名前ってギリシャ語を捩るのが習慣なのかな

888 名前:888 :2005/05/28(土) 22:20:29
 

889 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 23:19:43
>>883
マジだ

http://www.iso.org/iso/en/aboutiso/introduction/index.html#three

890 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 23:22:02
>>889
ありがd。
国際標準化団体らしい理由だ。

891 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 23:24:03
ISOの鮑の片思い

892 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 23:41:06

 Visual Stdio.NET で Visual Basicをやってるんですが、

あるプロジェクトで作成したコードを
新規のプロジェクトの中でコンパイルして実行するには
どうしたらよいのでしょうか?
コードをコピーして新規のプロジェクトにそのコードを貼り付けてると
ビルドエラーが出てしまいます。

また、デザインそのものを保存して、
他のプロジェクトで活用したいんですが、それは
どうやったらいいのでしょうか?
教えてください。お願いしますm(_ _)m



893 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 00:24:44
>>884
ドアのスイッチは、マグネット式の ON/OFF の単純なヤツです。
RS232Cケーブルは自作します。

設定対象のCOMポートのDSR又はCTSの状態を監視し、4pin-6pinを短絡させ
た際、また解除された時のの信号を検知したいのです。

下記にあるソフトの、トリガー部分のみを抽出したようなものを考えています。

Desk Top Camera DTC
ttp://www.clavis.ne.jp/~listcam/dtc/dtc.ssi



894 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 00:29:59
>>893
その程度ならMSDNとにらめっこしてくれ

895 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 01:08:21
イクリプスとイクリプスUMLの最新版をインストールしたいんだけど
どれをダウンロードすればいいのかわかりません。
どなたか教えてください。
http://www.eclipseuml.com/

896 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 01:27:22
それくらいできない奴はプログラムを書くな

897 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 01:30:24
ついでにダウンロードしてきちゃった

898 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 02:04:39
この前eclipseUMLをダウンロードしたんだけど
なぜか最近UMLが使えなくなってしまった
eclipseUMLって使用期限とかあるの?


899 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 06:07:40
>>893
電子工作のスレか板で聞いたらどうだろうか。
RS232C オンオフ 電子工作の3語でぐぐったらいろいろ出てきた。

オレは電子工作には素人だが、以前マウスの押しボタンが壊れてオムロン
のスイッチを買って置き換えたことがある。この信号なら mouse down,
mousu up で採れるのは確か。

900 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 08:26:14
購入した本に載っているソースファイル
(ソースを収録したCDや、webで配布されているソースから持ってきたファイル)を
改変して自分のwebページに載せたら
著作権とかに引っかかりますか?

ちなみにその本のソースファイルはwebで自己解凍形式で配布されていて
本を買っていなくてもDL出来ます。



901 名前:867 :2005/05/29(日) 08:35:59
また質問です。"("を正規表現で表すにはどうすればいいんでしょうか。
そのままだとコンパイルは出来るけど実行時にエラーが出て、
"\("にするとエスケープ文字が不正ですというエラーが出てコンパイルできません。

902 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 08:49:00

a)以下の関数のうち、O(nlogn)ではあるがO(n)とはいえないものをすべて選べ
f(n)=10*n,f(n)=4*n*logn,f(n)=3*n^2,f(n)=6*n+3*n*logn

b)以下の関数のうち、O(n^3)ではあるがO(n^2)とはいえないものをすべて選べ
f(n)=9*n^2,f(n)=3*n^3,f(n)=1+3*n+3*n^2+n^3,f(n)=1+4*n+6*n^2*4*n^3+n^4

c)以下の関数のうち、Θ(n)であるものをすべて選べ
f(n)=8*logn,f(n)=3*n+4,f(n)=6*n*logn,f(n)=2*n^2


↑学校の試験にこんな問題が出たんですがよくわかりませんでした
自分はa)3番目、b)4番目、c)3番目?
と答えたんですがこれってあってますか?
出来れば解説お願いします

903 名前:867 :2005/05/29(日) 08:58:14
あ、すいません。てきとうに"\\("と打ったらできました。
メソッドに"\("を渡すためには"\\("と表記しなければならないということだったようで。

904 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 09:32:44
>>900
状況によるけど、
まんまコピペで引用元も書いてなかったら、
ばれたらパクリと言われる。

905 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 09:50:09
>>902
数学じゃないか?

906 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 10:51:48
今、FAの管理システムを作ろうとしているのですが、使用言語がVBになってしまいそうなのです。
なんとかVBの問題点を挙げて別の言語を使用するようにしたいのですが、VBの問題点を教えて頂けないでしょうか?
一応、私が知っているVBの欠点として
・I/Oがらみの処理が遅い
・マルチスレッドプログラムが組めない
と言うのがあります。

907 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 10:56:33
>>906

>>906 は VB をまともに使えない。


908 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 10:59:27
>>907
実績がない。立派な言い訳だな。

別にVBだからダメって理由は無いので>>906が無能って話になってしまうが。

909 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 11:05:24
VBの欠点
http://www2s.biglobe.ne.jp/~occhan/vb-ketten.htm

910 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 11:06:17
>>906
VBじゃ何故ダメなの?

911 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 11:09:19
>>910

>>907


912 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 11:09:45
>>906
AI/O DI/OとのインターフェースはVB用のがあるの?


913 名前:906 :2005/05/29(日) 11:13:51
今検討しているボードにはVB用のサンプルもあります(Cの関数をコールしているだけかも)
906はVBを現在使えませんが、使えないことが選択したくない理由ではありません。
なんとなく不安定だなとか906で挙げたような理由が選択したくない理由です。
ここでいうVBはビジュアルベーシックでバーチャルボーイじゃないです。

914 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 11:16:50
>>913
マルチスレッドに関する実績は?

バグ出たとき死ぬと思われます。

915 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 11:24:31
>>913
で、代わりに何を推したいの?
それがわからないと、比較して欠点をあげられない

916 名前:906 :2005/05/29(日) 11:44:52
VBによるマルチスレッドプログラミングの実績はありません。
VC,Delphaiでの実績ならあるのでできればこのどちらかでやりたいと考えています。

917 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 12:01:44
VC,Delphaiって何?

918 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 12:16:44
>>917
VCDerufaiのことだろ

919 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 12:17:16
>>916
C++Builderじゃだめですか?

920 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 12:29:19
>>917
VCはまだ分かるが後者は…wwwwww

921 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 13:46:34
OPEN-Rを詳しく扱っているサイトやスレを知りませんか?
インプレスの本は持ってます

922 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 15:20:47
                    , -=- -─‐-、
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |       1000GET
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \


923 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 15:31:10
16ビットのCコンパイラが欲しいです

924 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 15:34:02
>>923
いまでもLSI-C86がある。

925 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 15:37:53
すいません。MSX TurboR用でお願いします。

926 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 18:06:22
奇麗なソースってどういうの?
汚いソースなら分かるよ
マジックナンバー鏤めていたり
グローバル変数使いまくりとか
同じ事をしてるコードが
其処彼処にバラまいてあったり
ループが凄いネストしてるとか
一つの関数が千行超えてたり
ヘッダで関数実装してたり
---- インライン関数でもないのにね
kansu01() とかいう関数名だったり
コメントに //何で動くか分からん とか
インデントがバラバラだったり
でもね、奇麗なソースってどういうの?

927 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 18:24:50
>>926
そう言った汚いコードの要件に当てはまらなければそこそこ綺麗と言える。

928 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 18:49:19
927 さん、ありがとう

929 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 22:39:14
>>926
それのnotを取ればどうだい?


930 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 00:12:10
#define Extern extern

これきもくないか?

931 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 06:06:09
.NET FRAMEWORK
童貞網構造

932 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 06:07:26
                    , -=- -─‐-、
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |       1000GET
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \


933 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 08:45:27
Cって使われ出して何十年か経っているし学校などでも教えているけど
ソースを読んで「はい、何点」って出てくるソフトはないんでしょうか。
そんなの作る奇特な先生とかいないんでしょうか。

934 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 08:58:06
点数はないけどバグを発見するソフトはあるぞ
性能は実行速度やCPU、メモリの使用状況なんかを計測すればわかる。

でも数行のコードならあんま意味ないな

935 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 10:24:26
恋のマジックポーション

936 名前:933 :2005/05/30(月) 11:19:58
>>934
そうですか。
むつかしそうですね。
生徒に配って80点になったら提出しろとか使えないかとふと思ったもんで。
だめか。

937 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 12:46:43
どうやって点数を決めるのか激しく気になる。
メモリリーク1バイトにつき0.1点マイナスとか?

938 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 14:31:41
>>937
メモリリークある時点でサイズにかかわらずマイナス10点くらいして良いと思うが

939 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 14:45:18
lint で文法チェックはできるけど、アルゴリズムや可読性のチェックまでは
無理だろう。

パターン認識っぽいコトをする必要も出てくると思うんだけど、研究してる
人はいないんじゃないか?


940 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 15:21:45
どーでもいいけどコードにバグがないことを証明することは不可能ですから

941 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 20:05:39
開発の際アプリケーションサーバを導入する際の主な基準ってなんなんでしょうか?
WeblogicやWebsphereなど機能面で大きな差があるのでしょうか?
それともクライアントやソフト屋の兼ね合いや金銭面だけの話?

942 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 20:22:02
>>941
差がわからねー奴は金出してわかる奴と相談しながら構築しろ。相談費込みでな。

943 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/31(火) 02:19:38
複数の静止画像(png, jpeg, pgm 等)から動画を生成するにはどうすればよいのでしょうか?

944 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/31(火) 02:27:58
>>943
理解できなかったらマルチかよ
氏ね

945 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/31(火) 02:42:21
>>944
まぁまぁ。
ちゃんと解説していなかったから、仕様がないよ。

946 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/31(火) 10:55:11
プログラムの質問なのか?

947 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/31(火) 14:37:03
PCが壊れたので新しいPCにVisual Studio 6とMSDNライブラリインストール
したのですが、MSDNライブラリの「関連項目」や「使用例」などがリンクされてない
状態なのですが、これは何か設定あるのでしょうか?
メニューが英語なのですが、今まで気にしてなかったので覚えてませんが
これはいいのでしょうか?
OSはWindowsXPのSP2です。

948 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/31(火) 15:23:12

VB.NET で、
Range型をString型にするにはどうしたらいいですか?

949 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 09:50:23
質問です
音声ファイル(mp3)のストリーミングをやってみたいんですが、
一般的にどのような方法を用いたらよいでしょうか?

やりたいことは単純で、サーバー上にあるmp3ファイルを受信しながら再生するもの。
とりあえずはPythonで作ろうと思っておりまして、mp3の再生方法はわかります。
ただ一般的にストリーミング再生に用いるアルゴリズム?というか方法がわかりません。
たとえば、サーバー上にあるファイルの演奏時間とダウン速度をもとに、何%ダウン完了したら再生開始とか。
通常ストリーミング再生を行った後、PCにファイルが残らないが、どういう仕組みなのかとか…

ファイルのダウンロード方法とか演奏時間の取得方法などは言語に依存するものなので、その点は自分で調べたいとおもいます。

また解説しているサイト(言語問わず)などあれば教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

950 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 14:44:35
プログラムのソースを印刷するときA4紙に2段組にして印刷をしたいんだけど
それはプリンタ側の設定でできるけど、その状態で編集できるエディタってない?
Wordは縦に2段組にはできるけど横にはできないし。

こんな感じ。
------------
|  1   2  |
|        |
------------

951 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 14:47:07
>>950
xyzzy

952 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 14:50:13
スレ立て依頼はどこのスレッドにすればいいですか?
↓こんなのお願いしたいんですけど。

【日本携帯】Mascot Capsule/Micro3D【標準】

Mascot Capsule/Micro3Dについて技術情報交換や質問/回答するためのスレッド。

公式 http://www.mascotcapsule.com/


953 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 18:20:10
>>952
スレたて規制されてるのか?

954 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 22:33:47
並列プログラミングに関するスレってない?

955 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 22:49:53
>>949
再生時間とダウンロード速度からダウンロードにかかる時間を求めて、
再生時間>残りダウンロード時間+αのタイミングで開始すればいいかと。
ファイルが残らないのは単にファイルとして保存していないだけの話。
(実際には一時ファイルを保存しないとメモリ食いつぶす危険があるが、そのまま再生可能な形式で保存してやる義理は無い。)

956 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 23:51:24
スレ建てで思い出したけど、
次スレは重複したやつを再利用?


すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114329636/

957 名前:952 :2005/06/02(木) 15:17:04
>>953
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
デフォルトの名無しさん (0 , 1)


もしかしてウリのサーボのURLがウリナラだからニカ!!
許せないニダ!!イルボン政府に謝罪と賠償を要求するニダ!!

958 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 02:41:53


959 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 07:35:37
多重起動であれば既存のウィンドウをアクティブにする。

HWND hWnd;

hWnd = FindWindow( lpszClsName, NULL );
if( hWnd != NULL )
{
SetForeground( hWnd );
return 0;
}



if( SetForeground( FindWIndow( lpszClsName, NULL ))) return 0;

の2つではどっちが格好いいですか?
下のは問題あったりしますか?

960 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 07:47:40
格好いい必要などありません

961 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 09:17:47
引数にNULL渡した時の挙動がリファレンスに記述されていなければ後者は論外。

962 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 10:05:00
NULLの場合、デスクトップが前面に来ます。


とかならわかりやすいがなぁ

963 名前:959 :2005/06/03(金) 10:22:12
>>960 >>961
ありがとうございまつ
参考になりますた。

964 名前:952 :2005/06/03(金) 13:25:06
ウリが依頼したスレはまだ立たないニカ?

>>959
その前にFindWindowで既に起動しているかどうかを検出するのが問題では?
Mutexで判断してはいかがか?


965 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 13:40:37
>>952
はいよ。

【日本携帯】Mascot Capsule/Micro3D【標準】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1117773530/l50

せっかく立てたんだからもりあげてくれよな。


# トップページのカプセル君(仮名)かわいいな。

966 名前:952 :2005/06/03(金) 16:26:21
>>965
本当に立てて下さる方がいらっしゃったニダ!
カンドンしましたニダ!!
カムサするニダ!!

967 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 17:00:59
いいからキエロ

968 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 20:16:36
まあ、これでも見て和んでくれ
                    , -=- -─‐-、
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  | 
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \


969 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 20:41:43
xのy乗根を求めたいんですが簡単なアルゴリズムないでしょうか?
2乗3乗は分かるんですけどその上は分からないです。
遅くてもいいです。
教えてくださいお願いします。

970 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 20:48:23
ぬーとん法?

971 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 20:49:49
のーとん法?

972 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 20:50:39
google pow.c

973 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 23:11:06
template <typename T>
T pow(T lhs, T rhs)
{
for (T n = 1; T < rhs; ++n)
{
lhs *= lhs;
}
  return lhs;
}

0乗って特別扱いせなあかんのだっけ?

974 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 23:18:32
>>973
0乗は1となる。ただし0の0乗は未定義。
あとマイナスのときは考えなくていいのか?

975 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 07:38:29
windowsでウィンドウを作るスケルトンプログラムからダイアログとかを
作ってるんですがダイアログだとウィンドウとは別にダイアログでウィンドウが
もうひとつできますよね。それをウィンドウにつけたりはできますか?

976 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 08:44:42
根じゃないの?

977 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 10:01:15
小数値も考慮されてないような希ガス

978 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 10:03:42
sqrt(R)とpow(R,0.5)は同じ意味

979 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 13:02:34
htmlやjavascriptのようにコンパイル不要、お手軽コーディングできる言語ってありますでしょうか?
やりたいことは、「非矩形ウィンドウ、又は指定ウィンドウの透過とか」です。

980 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 14:25:20
がんがれ

981 名前:979 :2005/06/04(土) 14:34:53
出来るかわかりませんが、HSPでやってみることにしました
お邪魔しました

982 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 14:58:35
HSPは(少なくとも979の用途では)お手軽ではない。

983 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 15:04:40
ISO 2022の文字コードをUnicodeに変換する一般的な方法ってあるんでしょうか?
できれば日本語に依存しないようにしたいのですが。

984 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 15:19:20
>>983
テーブルを使い変換

985 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 15:27:50
>>984
できればそれはやりたくないんだな。
面倒くさいし。

986 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 15:41:55
iconv

987 名前:983 :2005/06/04(土) 16:40:36
>>986
昆布でがんがってみるか


988 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:17:43
msdnのページのツリー表示部分がNetscape,Firefoxなどで正しく表示できないのですが、
どうすれば正しく表示できますか?

↓のページです。
http://www.microsoft.com/library/shared/deeptree/asp/deeptreeDL.asp?stcfg=/japan/msdn/library/searchtabconfig.xml&dtcfg=/japan/msdn/library/deeptreeconfig.xml&url=/japan/msdn/library/startpage.asp?frame=true

989 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:28:05
マイクロソフトのブラウザ使えばいいじゃん。

990 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:30:29
Windows以外から参照する場合もありますので…
(というか、WindowsでもデフォルトブラウザはIEではないので。)


991 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:39:55
板違い

992 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:40:36
>>990
WindowsのデフォルトブラウザはIEなんだが

993 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:51:36
>>992
いつの時代の話だよ。


994 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 19:52:14
>>988
Firefox開発者の馬鹿どもにIEとの互換性を上げるように説教する

995 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 20:02:58
公開鍵、秘密鍵暗号化方式で、秘密鍵を任意に決めて良いものは無いでしょうか?
よろしくおねがいします。

996 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 20:05:40
>>995
任意って誰にとっての任意?

>>994
エンコーディングの問題じゃないの?


997 名前:995 :2005/06/04(土) 20:13:37
暗号システムを使うユーザーにとって任意

998 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 20:23:51
>>997
じゃあどんな方式でも任意に決められる、というのが回答。
任意に決められないものが暗号方式として成り立つと思う?


999 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 20:28:37
>>995
秘密鍵を自前で発行した場合、成りすましの問題があるので
WEBサイトのサーバー証明書は認証局から入手したほうがよいし、
プライベート証明書のサイトは信用してはならない。
成りすましの問題を回避できる場合に限りプライベートでかまわない。

1000 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 20:35:23
1000


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.