■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
1 名前:950 :2005/04/23(土) 22:44:17
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第66刷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111826334/l50


2 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 22:46:03
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!

3 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 23:05:37
からかってんのか?

4 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 23:06:09
スlレH

5 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 00:37:18
VC++でアプリ作りたいのですが、
ユーザが自由に機能拡張できるようにしたい、
(顧客が自由に関数とか作って、DLLなんかをアプリに登録すると、
そのアプリのメニューのなかに付け加えられて、
自由に使えるようにしたい、(マクロみたいなもの(?))
のですが、どうしたらいいのでしょうか?

6 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 01:03:16
>>5
マクロだったら、適当なインタープリタを組込んで API を整備する。
プラグインだったら、プラグイン側が関数とデータをエクスポートする際の
ルールを決めてあげる。

7 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 01:19:45
他のアプリケーションのメモリを乗っ取れ(ゲームのチートツールみたいに)、疑似的なマウスクリック、キーボード入力、メニューの選択が出来る(RocketMouseの高度な設定みたいに)
プログラム言語を教えてください。

8 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 03:49:34
>>7
Ruby

9 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 06:35:44
http://www.mobileread.com/forums/archive/index.php/t-1670.html

グーグルのページランクを問い合わせるのに必要なチェックサムの計算方法が
ハックされて久しいわけですが、このページなどを見ると、逆汗して、それを他の
言語で書き下しパブリックドメインにするということをしてるわけですが、こういうのは
色々と著作権がらみの問題があるのではないでしょうか・・・

10 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 11:16:06
質問スレで独り言の同意を求められてもなぁ

11 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 13:02:49
Windows XP の explorer で、タスクバーのプロパティにある
「アクティブでないインジケータを隠す」ですが、
アクティブでないと判断される条件は何なのでしょうか?
一定時間以上ユーザーからの操作がないとか、アイコンの変化がないとか、
大雑把な条件なら想像がつくのですが、正確な条件が知りたいのです
(例えば上記の「一定時間」はn秒だ、等)。

12 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 20:04:22
新スレ建てるの早すぎたんじゃない?

13 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 22:46:50
age てみる

14 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 14:25:41
はじめまして。
「コマンドラインでキーワードを引数として実行すると、
googleから指定したキーワードで検索してHIT数を返す」
というWindowsソフトを作りたいのですが、
参考になるサイト・書籍等がありましたら教えていただけませんか?
ちなみにVS.NET 2003を所持しております。

15 名前:14 :2005/04/25(月) 14:28:13
すいません補足。一日の使用回数等の制限がないことが絶対条件です。

16 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 15:29:22
>>14-15
WinInetとかでhttp叩いて、検索キーワードをグーグルに投げて、
レスポンスを正規表現でHit数を抜き出せばいいんでないか?

17 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 16:52:33
FORTRANの関数をC++で使いたいのですが、方法が良く分かりません。
誰かお助けください。
ちなみに使っているソフトはVisual C++の97年度版です。
一応最新のものも持っていますが、使い慣れてしまっているので古い方を使っています。
それから、FORTRANの知識はほとんど皆無です。
数値計算させるためのパッケージとしてFORTRANの関数が用意されているので、それをC++で動かせれば問題は解決します。

18 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 17:19:02
>>17
FORTRANは何を使ってるわけ?

19 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 18:04:39
メモリリークを検出するツールを購入することになったのですが、
purify,BoundsChecker以外に何かありますかね?
環境はWindowsXP Pro,VisualC++.net 2003です。

20 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 18:17:32
>>17
そのFortranのライブラリはソースがあるの?

21 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:06:57
本を読んだのですがいまいち分からないので質問させてください。

windowsのAPIを含んだプログラムは、
他のOS(Linuxとか)では動作しないと考えてよろしいのでしょうか?

22 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:10:24
あるサイトに

カンマ(,)、セミコロン(;)の後には、原則として、空白を1つ置く。
× printf("i = %d\n",i);
○ printf("i = %d\n", i);
これはCの書き方というより、英文を書く場合には普通に行われていることです。
ただし、英文タイプの場合、セミコロンの後には、2個の空白をタイプするのが普通のようです。

とあったのですが、なぜですか? 外国人に知り合いがいるわけでもなく
見当もつきません。

23 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:16:23
Hello, World!


24 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:28:11
>>22
> とあったのですが、なぜですか? 外国人に知り合いがいるわけでもなく
> 見当もつきません。

空白を空けた方が見やすいからだよ。ただそれだけだ。

25 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:40:35
>>22
そういう原則は存在しない
それはその人のローカルルール

26 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:43:28
>>25
「英文の」原則です

27 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:44:50
英文の話ならどう考えても板違いだろ

28 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 19:53:02
http://www.digitalmars.com/chmod.c

探せばいろいろ見つかるだろうけど、
とりあえずこれなんかカンマのあとに空白あけてないし
いろんな人のソース見る機会が多ければ変には思わない。

29 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 20:10:57
自分の使ってる書式と違う書き方はどうしても読んでて気持ち悪い
そんな心の狭い俺。

30 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 20:35:16
c++でWinsockいじってるんですけど、SOCKETって実体はunsigned intですよね。
アドレスとかポートの情報を含んだソケットそのものはプログラマの手の届かない所にあって
SOCKETはそのソケットを特定するナンバーである、っていう認識で合ってますか?

31 名前:17 :2005/04/25(月) 20:52:20
遅くなってしまってすみません。

FORTRANのソースはあります。
現状でFORTRANのコンパイラは持っていないんですが、必要でしょうか?
必要であれば、visual C++と一緒に使うのに便利なのはどのコンパイラでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

32 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 21:23:30
>>26
英文にも原則は無い。
見やすいか見やすくないかというだけだ。

33 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 21:28:55
>>31
FORTRANのコードをC++に自分で移植するんならいらんだろ

34 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:12:05
>>22
外国人の知り合いがいなくても、インターネットには山ほど英文があるだろ。
どれもカンマ・セミコロンの後には空白がある。

35 名前:17 :2005/04/25(月) 22:15:08
>>33
いえ、自分がFORTRANを読めないというのもあるんですが、そのFORTRANの関数に使われている元の解析的に手で求めた関数に関しては全く理解出来ていないのです。
というか、それに関しては職人的な技術を持った人がその関数を組んでいるので、我々が使う場合は関数の使い方だけ学ぶの通例なんです。
そんなわけで、移植するよりもC++でFORTRANの関数を呼びだすのがベストなんです。

36 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:18:37
>>35
元のFORTRANのバージョンも書いてねえし、人に聞く態度じゃねえし、ふざけてんの?

37 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:21:04
>>35
お前の話を総合すると、
・職人的な技術を持った人に聞くしかない
って回答しか出せんが

38 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:21:05
学生ちゃんなんだろ

39 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:25:12
どのみち、FORTRANのソースはいじる必要はあるから、
ソースを読む気が無い質問者にゃこれ以上かける言葉は無い。


40 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:33:43
>>35
http://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/f-c-mix.html

41 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:34:00
質問なんですが全く初心者なのでJAVAやC言語とかどう違うのか分かりません。プログラミング言語を勉強したいのですがなにから始めればよいでしょうか?
あとお薦めの本等ありましたら教えて下さい。

42 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:35:48
>>41
なぜプログラミングしようと思っているのか、または目的は? それが重要。


43 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:35:58
>>41
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A8Java%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&lr=lang_ja
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1112178595/


44 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:55:01
友達から聞かれたんだけど、初期化をする以前の状態に戻すプログラムってあるっけ??

45 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:55:42
なにを?

46 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 22:55:49
何の初期化よw

47 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:01:58
PCの初期化です。

48 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:02:39
無理だな。

49 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:06:01
format c:じゃないの?

50 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:12:51
>>49
fdisk が正しい

51 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:15:31
del c:じゃなくて?

52 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:16:25
cを始めたいのですが、フリーの開発環境で、
BCC DeveloperとC++BuilderXを見つけたのですが、GUIアプリケーションを作る場合、
どちらが良いでしょうか?

53 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:16:50
>>52
自分で試せよ

54 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:17:47
>>52
安心しろ。あわてることはない。
GUIまではあと数年かかる。

55 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:20:29
>>52
WideStudio

56 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:22:20
>>55
おー、これはなかなかよさそうですね。

57 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 23:30:47
>>54
そんなわけ無いじゃん。君の経験に基づいているなら、君はよっぽど低能なんだね^^

58 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:03:19
はじめまして。
ええと、Winで小規模なアプリを作るにあたって「手軽で使いやすい」
開発言語って何でしょうか?

目的:ゲームのローカライズ業務に伴って発生するさまざまなタスクを支援する
ための、ちょっとしたツールや便利ソフトの作成。例えばエクセルから
データを読み込んで辞書を参照しつつ置換を行ってからデータベースに
加工済みのデータを渡すようなものとか。

自分の知識:8bit時代のBasic育ち。Cは基礎のみ。Pascalはそこそこ
経験有り。あとはPerlで雑なCGI(掲示板とか簡単なデータベースとか)
を作れるぐらい。

Winアプリの開発環境には無知も甚だしいもので、お薦めの開発環境
をぜひ教えてください。

59 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:04:39
>>58
Rubyを使うといい。あれはいいものだ。

60 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:09:41
perlでいいんじゃねーの?
慣れてるみたいだし。

61 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:11:07
>>49
format c:でやってみたら、Cドライブのデータが消えますがフォーマットしますか?ってなったよ。
どういこと?

62 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:13:16
>>61
yesってしてもいいよ。

63 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:26:15
>>62
そしたら復活しますかい?友達の笑顔が見れますかい?

64 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:34:04
>>63
とりあえず「PCの初期化」という目的は達成できるよ。
復活じゃなくて初期化が目的なんだろ?

65 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:39:23
>>63
マジレスすると、話はバックアップとってからだ。

66 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:56:29
>>59>>60
レスありがとうございます。
Rubyのサイト、チェックしてきました。
ところで「HSP」というのは>>58のような用途の場合、候補に入れても
いいものなんでしょうか?


67 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 00:58:38
>>66
いいよ

68 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 01:04:29
むしろWindowsならHSPの方が

69 名前:58 :2005/04/26(火) 01:05:31
ちなみにフリーにこだわってるわけではないので、
Delphiのような有料の言語も導入するのにやぶさかではないです。
とはいえ、そのDelphiがどんな性格の言語なのかいまひとつ掴めて
ないのですが。

70 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 01:06:32
Object Pascalの事だよ

71 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 01:16:11
>>67-70
ありがとうございました。これを参考に情報を集めてみます。

72 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 02:30:26
MS-DOSのcopyコマンドで、以下のように
copyしたファイルに自動的に日付を付けたいのですが、
可能でしょうか?

copy file1 file2-20050426

よろしくお願いします。

73 名前:72 :2005/04/26(火) 03:15:29
%date%で自己解決しました。すんまそん。

74 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 08:22:13
>>44>>47>>61>>63はどうなってしまったのだろうか…
滅茶苦茶心配だ

75 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 11:14:01
>>74
PCを初期化したので、書き込めな(ry

だったら、笑えるんだが・・・

76 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 15:39:17
すいません。Cで、関数に配列を渡したいのですが

エラー E2342 bubble.c 49: パラメータ 'a' は int * 型として定義されているので int は渡せない(関数 main )

どうやっても、受け取ってもらえません。ちなみに、ポインタは使ってないのですが。。



77 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 15:43:34
配列をソートして、mainに持ってきたいのですが、、。

これは、ポインタの話ですか?
初心者ですいません

78 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 15:44:18
ポインタ使ったことなくてすいません

79 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 16:03:41
あるいはポインタに関わる可能性のある話ですね。

80 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 16:10:55
>>76
そのエラー出た時にどうしてたのかそのソースくらい晒してくれよ

81 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 16:56:04
>>80
はい。すいません

#include<stdio.h>

int bubble_sort(int a[14], int n)
{
int i, j, t;

for (i = 0; i < n - 1; i++)
for (j = n - 1; j > i; j --)
if (a[j-1] > a[j]) {
t = a[j]; a[j] = a[j-1]; a[j-1] = t;
}
return a[14];
}

main()
{
int a[14],n;

printf("%d\n",a[14]);

printf("%d\n",bubble_sort(a[14],n));

return 0;
}

エラー E2342 bubble.c 21: パラメータ 'a' は int * 型として定義されているので int は渡せない(関数 main )



82 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 16:59:08
>>81
printf("%d\n", bubble_sort(a, n));
それ以前にa[14]ってことはa[0]〜a[13]までの配列ってことだからa[14]は駄目。

83 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:02:37
>>80
もう昨日から、このエラーが出てまして先に進めないのです
OTL

84 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:09:14
>>82
即レスありがとうございます。
まず、mainをこちらに直しておこうと思います

main()
{
int a[14],n;

printf("%d\n",a[14]);

printf("%d\n",bubble_sort(a,n));

return 0;
}


85 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:09:58
関数の宣言部もおかしい

86 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:15:20
>>84
nを初期化せずに宣言した後そのまま使っているのもまずい。

87 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:18:40
#include<stdio.h>
void bubble_sort(int a[], int n)
{
int i, j, t;
for (i = 0; i < n; i++)
{
for (j = n - 1; j > i; j--)
{
if (a[j-1] > a[j])
{
t = a[j];
a[j] = a[j-1];
a[j-1] = t;
}
}
}
}
main()
{
int a[14],n;
for(n = 0; n < 14; n++)
{
printf("%d\n", a[n]);
}
bubble_sort(a,14);
for(n = 0; n < 14; n++)
{
printf("%d\n", a[n]);
}
return 0;
}

88 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:38:02
>>85-87
皆さんどうもありがとうございました。
おかげさまで、ずいぶん改善ができたように思います

#include<stdio.h>

int bubble_sort(int a[], int n)
{
   int i, j, t;

   for (i = 0; i < n - 1; i++)
   for (j = n - 1; j > i; j --)
   if (a[j-1] > a[j]) {
   t = a[j]; a[j] = a[j-1]; a[j-1] = t;
}
   return a[j];
}

main()
{
   int h[14];
   int n = 14; /*配列の個数*/
   printf("%d\n",h[14]);

   printf("%d\n",bubble_sort(h,n));

   return 0;
}

89 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 17:46:37
>>88
>>87をそのまま使え。インデント以外修正するな。

90 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 18:12:05
>>89
そうします。ありがとうございました

91 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 18:12:20
別にnを配列の個数として使うのはいいんだが指定してる数とか見ると、
>>88にはまだちょっと危険かなと思った

92 名前:87 :2005/04/26(火) 18:13:40
>>88
写すのは一向にかまわんが、それぞれどこがどういう意味を持っているのかちゃんと考えて理解するようにしなよ
じゃないと、「プログラムができる」ようになるのは難しいぞ

93 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 18:19:56
>>92
単位をもらえればいいだけですので、別にかまいません。

94 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 18:20:22
>>91-92
はい。(^−^)まだまだ初心者ですが、頑張って行こうと思います。
ありがとうございました

95 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 19:35:25
大学の講義で、三目並べだかtic-tac-toeだか○×ゲームだかの
必勝フローチャートを書いてこいと言われたのですが、
どうやって書けばいいのでしょうか?

96 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 19:43:47
テストの自動化について質問があります。

 ある関数とその関数内の全てのbreak pointを通過するテスト関数がある
とします。テスト関数の実行後にテストされた関数の全てのbreak pointを
通過したかをコード上からcheckしたいのですが、そのような機能を備えた
デバッガ、プログラミング言語は存在しますか?


97 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:03:25
環境変数をセットしたいのですが、
「マイドキュメント」のパスを展開するような
特殊なキーワードってありますか?
たとえば %MYDOC% みたいな

あと、そういう特殊なキーワードをもっと教えて下さい
ウインドウズの基本となるディレクトリ(C:\WINDOWS)
デスクトップ
TEMP
PATH
などなど


98 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:08:56
>>96
あるアドレスをフェッチしたところで何らかのアクションかけられるデバッガはあるよ。

99 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:10:35
>>97
コマンドプロンプトで
set | more
て打ってみ

100 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:16:53
質問です。
英語の文献を見てたら
the language of primes is the set of all decimal-digit strings that represent prime numbers.
という文がありました。
昔は言語ってのは十進数の列で表されてたんだーというような意味だと思うんですが、
素数prime numbersがどう絡んでくるのかいまいちよくわかりません。
何故に素数なのか御教授頂けないでしょうか。ついでに上の文の正確な意味も。

101 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:26:25
>>100
質問するなら文献の場所やタイトルくらい書くものだろ

102 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:26:49
主要な言語は素数を表す、すべての10進文字列のセットです。

103 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:35:30
スレ違いごめんなさい
laszloにjavascriptのaction,submit()と同様のコマンドはありますか?
教えて下さい

104 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:37:47
しらね。
そーいうのは、ウェブ系板のほうがいいんでないの?

105 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:45:03
わかりました。ありがとうございます。

106 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:45:25
>>98
自分の知らない単語で説明されてて困りましたが、要するにコードの特定の実行地点
で何らかの動作(アクション)を実行できるデバッガがあるという事でしょうか?

幾つかヒントをもらったのでこの後色々調べますが、できれば以下の疑問点につい
て教えてもらえますか?

1.アクションとはどのようなものか?その地点に来た時に、ユーザが指定した特
定のコードの実行は可能か?
2.そのような動作が可能なデバッガはC++,Java,Delphi等の言語で可能か?もし
くはどの言語で使用可能か?


107 名前:100 :2005/04/26(火) 20:53:23
>101
Modern Compiler Implementation in Java Second Editionのp18です。

108 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 20:54:37
>>106
理解はそれであってる。

組み込み系の開発環境だ結構そういうのあるんだけど、PC系はよくしらない。
開発環境にスクリプト実行環境が組み込まれてて、ある番地をリード/ライト/フェッチしたところで、スクリプト起動させたり、逆にスクリプトで監視したり。


109 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 21:02:34
vc++.net使っていて、LANで繋がっているPCのデータの送受信を行うプログラムを作りたいんですが、
お勧めの書籍、webってありますか?

110 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 21:03:03
>>106
gdbであるていどのことはできるかな。

111 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 21:06:09
なんのためにそんな質問をしているのか。
デバッガの機能で処理系選ぶつもりなのか?

112 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 21:07:49
>>108,110
そうですか。しばらく自分で調べてみます。有難うございました。


113 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 21:43:54
>>111
最初の>>96の書き込みにあるように特定のテストコードを実行した際、テスト対象
の関数の全てのbreak pointが実行されたかどうかをコード上でチェックする事が
目的です。自分が今そのようなチェックをする場合、目的のコードをデバッガでス
テップ実行して自分の目で確かめてます。が、それだと明らかに非効率な為にコー
ド上でチェックが可能ならそうする事で自動化を行いたいのです。ただ、自分が今
使ってるデバッガにはそのような機能が付いてない様ですし、またそのような機能
のついたデバッガの話は聞いたことがありません。そのため、そもそもそのような
機能のあるデバッガ自体存在するかどうか?と質問した次第です。


114 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 22:04:38
>>113
こことか参考にならないかな。gdbでテスト自動化の実験やってる。
http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/gdb/

115 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 22:06:20
トレースライブラリでも使ったら

116 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 22:32:12
>>97
ExpandEnvironmentStrings()とかSHGetSpecialFolderPath()とか。

117 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/26(火) 23:31:16
Windows 環境変数でググればいいのに

118 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 01:56:43
押忍、質問させていただくであります!
押忍!
stdio.hをずっとstudio.hだと勘違いして「スタジオh」と読んでたのは
自分だけですか?
押忍!

119 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 05:15:32
うん

120 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 08:18:35
これからも是非呼び続けてください

121 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 08:37:41
ぬるぽと読めば完璧

122 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 14:11:49
C言語で関数をtypedefすることは出来るのでしょうか。

123 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 14:17:44
関数は typedef できない。
関数ポインタなら typedef できる。

124 名前:122 :2005/04/27(水) 14:21:53
では、関数ポインタの取得方法を教えてください。


125 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 14:31:30
>>124
は? 何がしたい?

126 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 14:32:36
printf() なら printf と書けば関数ポインタになるが。

127 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 15:00:58
int foo();

typedef int (*Bar)();

Bar bar = foo;

bar(); // foo()をコール

128 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 18:23:48
>>123
typedef int foo(int); とかできるけど?
foo bar; なんて使い方はできんが


129 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 18:25:40
>>100
素数を表す言語は10進数の数字からなる全ての文字列のうち素数を表すものの集合だ。

130 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 18:55:18
>>128
それは、意味が違う

131 名前:97 :2005/04/27(水) 20:40:47
>>99
> コマンドプロンプトで
> set | more
> て打ってみ

「マイドキュメント」のパスを展開するような
特殊なキーワードって、やっぱりないような…

「Document and Settings」あたりはあるっぽいようですが

「HOMEDIR」ってDOS窓専用の環境変数?


132 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 20:50:00
>>131
環境変数にはない。wshでCOM呼べば取れる。cmdから取れるかは知らん
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=deskbar&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E5%8F%96%E5%BE%97

133 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 21:27:17
>>131
レジストリのここに書いてある。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\Personal

134 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 21:55:51
>>131
細かいようだが

Document「s」 and Settings



135 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:37:20
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
したい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!


136 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:38:47
MinGWのgcc使っているのですが、void main(void)とかってやると、
戻り値の型は int でなければならない、とエラーになります。
これを回避するコンパイルオプションなぞは存在するのでしょうか?

137 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:41:40
>>136
mainはintにしてください。あなたのほうが間違っている。

138 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:44:49
けど、なんとなくvoidって打ちたい時があったことを想定して
のお話なんです。

139 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:53:28
>>138
そんなこと考える方が悪い。
C/C++の規格ではvoid main()は認められていない。

140 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:53:56
>>138
だめです。mainはvoidではありません。

141 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 23:07:09
jaa VC ha damedesune.

142 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 23:08:49
>>141
VCがint mainでエラーが出るわけ?それは知らなかったな

143 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 23:10:03
コンパイラによっちゃ警告で済むがなー。

144 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 23:14:16
mainの戻り値とか割とどうでもいい話題にはすぐ食いつくのな

145 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 23:41:15
一番最初に void main() を書いた人は誰だろう?

146 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 23:45:36
ヘミ

147 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 11:19:11 ?
1. なぜ俺がいまさら PowerBuilder について質問しなければ ヽ(´Д`;)ノ
2. PowerBuilder について質問できるスレはここですか?
   ズザザ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

148 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 11:33:19
windows上のことなのですがA.exeからB.exeを呼び出した場合に
B.exeはA.exeに値を返すということは可能なのでしょうか?
それともOSに正常終了かエラー終了かを返すこと以外は無理でしょうか?
自分はVBしか出来ないので値すら自分では返していないのでどうにもよくわかっておりません。

149 名前:122 :2005/04/28(木) 17:00:43
windows xpですが、stdinはテキストモードでしょうか。
バイナリモードでしょうか。

150 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 17:49:58
>>149
自分で試せる事は自分でやれよ

151 名前:97 :2005/04/28(木) 18:11:25
環境変数にはないんですね
どうもおさわがせしました
(自分で適当な名前で新規に作成しました)

152 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 19:19:33
>>149
Windows は基本的にテキストモード。

153 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 22:12:20
>>149
テキストモード・行バッファリングです

154 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 13:44:24
C言語のマクロなど、大文字が連続するキーワードを入力するときはCapsLockを使ってますか。

155 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 13:49:28
>>154
好きにしろ

156 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 13:55:04
エディタで置換&補完

157 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 16:04:17
UNIXの/dev/tty*はDOSのCONに相当するものでしょうか。

158 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 20:58:50
>>157はおいといて。

http://www.geocities.jp/i_can_urarenge/asobibasyo/nakanaka-yaruna.html
誰か、ここのパスワード分かる人。

159 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 21:19:19
>>158
http://www.geocities.jp/i_can_urarenge/asobibasyo/kyu-kyokuno-pasuwa-do.html

ここのパスワードを頼むよ。

160 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 21:36:16
http://www.geocities.jp/i_can_urarenge/asobibasyo/himituno-asobibasyo.html


161 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 22:02:05
質問です。

ランダムファイル処理を行うには
バイナリモードの方が適しているといいますが、理由はなんですか?

162 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 22:03:37
>>161
そんな事は無い。
誰がそんな事を言ったんだ?そいつに聞いて来いや。

163 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 22:07:17
書き込むデータがテキストオンリーじゃないならバイナリモードだろ

164 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/29(金) 22:23:44
>>163
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

165 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 02:40:37
リアルタイムでメモリを監視するツールがほしいのですが、

何かありませんか。

166 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 02:46:56
ありません

167 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 02:48:09
Ctrl+Alt+Delete

168 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 07:29:54
メモリ確保ソフトとか

169 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 13:09:46
6502アセンブラに詳しい人に質問です。

例えば $AA っていうアドレスがあったとします。
逆アセンブルリストと、 NES のダンプとを照らし合わせて、 $AA と書いてあるものを
NES から次々と NOP に変換していきます。

その後、 NES を実行したら $AA は 00 のままで変化しないはずですよね?
ところが、あるファミコンゲームではそれをしても全然影響しなかったんですよ。

見落としてるってことはありえないです。検索しましたから。
とすれば、もっと意外なところにデータが隠されてるってことですか?

170 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 18:53:55
Borland C++ suiteって優秀ですか。せめてVC++と同じようにライブラリが揃っていればベストなのですが

リアルモードでも動作するものを作成しなければならないことになると思うので
32bit/64bitアプリしか作れない開発環境は選択肢に入れられないため

171 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 19:26:08
>>170
それよりTurbo C使え

172 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 21:43:36
1から100まで数を出力したいんだけど、
10までいったら次の行に移るというプログラム
ってどうやって書けばいいとですか?
forループでもwhileループでも好きなので

173 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 21:51:43
>>172
for (int i = 1; i <= 100; i++)
{
  std::cout << i;
  if (i % 10 == 0)
    std::cout << '\n';
}

174 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 22:05:22
>>172
int i;
for(i = 1; i <= 100; i++) printf("%d%c", i, i % 10 ? ' ' : '\n');


175 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 23:24:34
>>172
i=0;
while(i++<100)printf("%d%s",i,i==10?"\n":"\r");

176 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/30(土) 23:33:00
>>172
FOR I = 1 TO 100 / 10 STEP 1
J = 10 * (I - 1)
PRINT J+1, J+2, J+3, J+4, J+5, J+6, J+7, J+8, J+9, J+10
NEXT I

177 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 00:45:06
>>175
致命的なミスが

178 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 00:48:01
10毎に次の行ではない罠

179 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 00:49:48
#include <stdio.h>
int main(){int n;for (n = 1; n <=100; n++){printf("%4d", n);if (!(n % 10)) printf("\n");}return 0;}


180 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 00:50:33
>>178

#include <stdio.h>
int main(){int n;for(n = 1; n <=100; n++){printf("%4d", n);if(n == 10) printf("\n");}return 0;}


181 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 01:10:57
次は全角にしないとね♪

182 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 01:44:42
全角ってなんですか?

183 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 01:47:51
>>182
>1から100

184 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 10:34:05
var i=0;while(i++<100){document.write(i+(i%10?"":"\n"))}

185 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 14:07:06
PerlやRubyやPHPみたいなファンキーな言語で書いてよ

186 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 14:15:11
>>185
お前キモいわ。

187 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:04:45
書けないんだw
書けないなら黙っててよ。お前におうよ〜ww

188 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:11:20
>>187
うわ、キモ

189 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:20:26
本音をグサッと突くと予想通りの反応が来るよな。
どっかのオモチャみたいに動きが単純w

↓はいヒスどうぞ。

190 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:21:39
ふぁんきーなひすでーす!


191 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:29:32
>>189
なんだとこののののなおわお’;おあ

192 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:30:23
http://www.1101.com/morikawa/2001-06-03.html

このページのAI芋虫を作ってみようと思ったのですが
関節の角度の変化に伴った足の位置と関節の位置の座標の計算の仕方がわかりません。
前の関節の角度を変化させる時は後ろの関節の角度と足の位置は変えず、
後ろの関節の角度を変化させる時は前の関節の角度と足の位置は変えないようにしようと思っています。

193 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:31:39
俺仁王でーす!

はやくGW終わらないかなぁ

194 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:31:51
>>192
そのプログラムならCでつくる脳の情報システムという本の例題に載ってるよ

195 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 15:42:48
自己解決しました。

196 名前:192 :2005/05/01(日) 15:48:38
>>192
レスありがとうございます。
その本を買ってみようと思います。

197 名前:192 :2005/05/01(日) 15:49:34
自分にレスしてるしw

>>194
ありがとうございました。

198 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 18:33:06
そういや10日風呂はいってないから臭うのかな
股グラからすっぱい臭いがしてくるかと思ったら

199 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 19:43:00
クリエーター業として、プログラミングを学ぶことで、
マルチなクリエーターになるそうですが、クリエーターが、
プログラミングを使用するときは、顧客からどのような案件が
きたときでしょうか?また、プログラミング(JAVA)でできること
(主にクリエーター業内で)といえば何があるのでしょうか?

200 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 19:48:08
>>199
しつこいなぁ。無いよ。そんなもん。

201 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 21:15:03
クリエーターって何?
アダムとか創ったヤツ?

202 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 22:12:51
月にあるやつだろ。

203 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 22:32:42
>>202
マイクロウェーブ発射装置か?



204 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 22:35:41
地球軍基地だろ?

205 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 02:15:31
餅つき機に相違ない。

206 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 05:46:40
初心者で申し訳ないんですが教えてください。
float型は7桁まで読めるとなっていますが、扱える範囲が
-1.70141173319*10^38 〜1.701411783319*10^36
となっています。最小値は既に七桁を越えているのですが
これはなんでなんでしょうか。非常に急いでいるので
知っているかたいればぜひよろしくお願いします。


207 名前:206 :2005/05/02(月) 08:39:45
板違いだったかなぁ


208 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 10:24:47
マイナスならゼロにする関数って
英語でどんな名前付ける?

209 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 10:27:57
>>208
possitive

210 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 21:28:42
>>206
その場合の7桁って言うのは「1.70141173319」の部分だけのこと。
しかも2進数を使っているから誤差が出て↑の桁も7桁を超えているというわけ。

211 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 23:35:37
そなたらは、Windowsプログラムの開発者になるために次の本の中で、
どれを最も力を入れて勉強するかいな

1) 改訂 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
 河西朝雄著
 技術評論社
2) プログラミングWindows 第5版(上)・(下)
 Charles Petzold著
 (株)ロングテール/長尾高広訳
 Microsoft Press
3) プログラミング言語C++ 第3版
 Bjarne Stroustrup著
 (株)ロングテール/長尾高広訳
 アジソン・ウェスレイ
4) プログラミング Visual C++ 6.0
 David J.Kruglinski, George Shepherd, Scot Wingo著
 (有)デジタルアドバンテージ訳
 Microsoft Press

212 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 23:42:07
>>211
書籍のスレでやれよ

213 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 23:42:22
間違えた
長尾高広じゃないわ
長尾高弘だ

214 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 23:44:47
どれもいらねぇ

215 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 23:50:45
Petzoldは懐かしいな。昔、プログラミングOS/2で世話になった。

216 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 00:00:31
具体的な書籍名で例を挙げたが、それにこだわらなくてもいいんだぞ。
選択肢は、同じたぐいの本で置き換えてもよい。
例えば、1)は、「Cプログラマのための アルゴリズムとデータ構造」近藤嘉雪著 ソフトバンク
に置き換えたり、2)は「プログラミング学習シリーズ Visual C++@ はじめてのWindowsプログ
ラミング」山本信雄著 翔泳社とか、「猫でもわかるWindowsプログラミング」粂井康孝著 ソフ
トバンクで置き換えて考えてもよい。

217 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 00:02:51
>>211
悩んでる暇もったいないので適当に手近なもん読んで設計、実装を始める。




218 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 01:02:31
g++ でコンパイルするとき、 g++ test.cpp -o test とかってしてます。
-o test の部分いちいち面倒なのですが、これがないと、a.exe が生成
されるんです。省略するためのいい方法ご存知内ですか?

219 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 01:26:41
make でも使いな。

220 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 01:29:31
>>211
一番上は釣りなのかなあ

221 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 01:54:37
>>220
釣りではない、何でそう思うのか疑問だ。

222 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 02:53:49
急速にスレの質が低下してまいりました

って、最近流行ってるの?よく見かける。

223 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 02:55:03
>>222
一人が書いてるだけ。
はやっているわけではない。

224 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 04:44:14
Cが難しいです。覚えきれないです、、。

皆さんは、どれくらいの期間でCを習得されました?

225 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 04:49:04
簿記1級位に覚えることがあると思うんですけど、、。

226 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 04:51:16
age

227 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 05:03:59
┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛


228 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 05:05:31
そうだよね
マシなコード書けるようになるには、2年くらいはかかるよねw

229 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 17:28:56
>>225
何だ、俺も勉強すれば簿記1級取れそうだな。

>>227
セブンのアイ・スラッガーで鹿の角が切断されて飛んでしまったのか?

230 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 19:44:17
ご意見ください。
Windows で本格的なデスクトップ アプリケーションを作るために
一番よい開発環境は何でしょうか?
(1) VC + API
(2) VC + MFC
(3) VC + WTL
(4) VC + .Net Framework
(5) C# + .Net Framework
(6) C++ Builder
(7) Delphi
(8) 他にある?

231 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 19:50:02
>>230
それがわからないのなら
(5) C# + .Net Framework
が無難だと思います。

232 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 19:52:48
>>231
>それがわからないのなら

「それ」って何を指していますか?

233 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:03:13
> Windows で本格的なデスクトップ アプリケーションを作るために
> 一番よい開発環境は何でしょうか?
が、「それ」だろう

234 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:06:54
>>233
どうしてそれが分からないと (5) になるのでしょう?
もしそれが分かっていたら、何になるのでしょう?

235 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:06:57
Delphiはほとんど唯一の情報源といっていいメーリングリストのログが一切見れないからやめといたほうがいいね。

236 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:07:39
>>232
共に(1)の道を歩まないか?

237 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:08:21
VC + APIを強く推奨したい

238 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:10:13
どれでも、まともなモノを作る材料は揃ってるような気がするよ


239 名前:230 :2005/05/03(火) 20:11:20
>>237
それは、なぜでしょうか?
勉強目的であれば、私はある程度理解しているつもりです。
ちなみに、(1)-(7) のうち (3)(4) 以外はひととおり勉強しています。
それでも (1) を推奨しますか?

240 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:16:17
>つもりです。
なら、どの選択幅が良いかわかる気が…。

つかそもそも、良い悪いだけの問題では無い気がするけど。

241 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:16:41
(1) -> その他 には応用が利くけど
その他 -> (1) だとあんまり意味がないかなと思ったから

242 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:17:05
あ、241 = 237です

243 名前:230 :2005/05/03(火) 20:20:31
>>240
>>つもりです。
>なら、どの選択幅が良いかわかる気が…。

どの選択も一長一短があり、なかなかコレと決められないのです。
現状では C++Builder が一番いいんでは、とは思っています。
(もちろん欠点もありますが、総合的に見て。)

>つかそもそも、良い悪いだけの問題では無い気がするけど。

ええ、良い悪いもいろいろな場面で変わるとは思います。
あくまで皆様のご意見で結構です。
どれが真実かとは問いません。

244 名前:236 :2005/05/03(火) 20:23:27
あ、ちなみに俺もいますw

245 名前:236 :2005/05/03(火) 20:25:33
ちなみに236=224です

246 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:30:38
何だ、俺の211の続編のような質問しておるか

247 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 20:43:14
>>246
愛スラッガー下さいw

248 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 21:28:16
>(5) C# + .Net Framework

って釣りかなあ…


249 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 21:40:59
開発環境よりもそれを使う人間の問題だな
猫に小判とか

250 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 22:56:28
NASAが作った3D地球儀は C# + .NET製


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.