■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第59刷***
251 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 12:45:05
どうもこんにちは。Win APIを直接呼び出す形式で、WinSockを使った
TCPソケットのプログラムを組んでおります。クライアント側からある要素数の
データをサーバ側にsend()して、サーバ側がrecv()したデータを折り返します。

で、文字型バッファの要素数が100や1000の場合はクライアント側で全データを
recv()できるのですが、要素数が10000を超えると、サーバ側ではしっかりsend()
で全データ折り返せているのにクライアント側では一部しかrecv()できません。
バッファの容量は問題ありません。

何か改善点はないでしょうか。TCPソケットで、しかもサーバ側でしっかりsend()
できているのに……。

252 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 12:48:18
>>246
とりあえず、「猫でもわかるネットワークプログラミング」を立ち読みしてこい

253 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 12:54:34
>>251
TCPってそういうものだよ。
最悪データが1バイトずつ細切れに送られてきても(実際にそんなことは無いけど)
複数回に分けて読み込んで破綻無く動くようなコーディングをしないと駄目。

254 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 13:09:17
>>253
あ、なるほど。FD_READ回りが甘くなっていたようです。
ありがとうございました。

ただ、MMタイマーで折り返し全体の所要時間を計測するプログラムなので、
できるだけオーバーヘッドの少ないコードをと考えると頭が痛いです。

255 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 13:12:28
>>254
とりあえず、「バファリン」を買ってこい

256 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 13:18:29
バッファリン?

257 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 13:22:00
近鉄バファローズ

258 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 13:23:22
人多いな、おいw 自演かもしれんが

ブッシュローズ

259 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 14:53:36
>>257=>>258


260 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 15:39:50
うちの頭痛薬、「バッサリン」だった…orz

261 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 15:50:24
サッカリンっていう薬も昔あったよね。

262 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 15:56:33
Win32APIで利用するSIZE構造体のcx,cyのcは何の略なんでしょうか?

263 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/19 16:11:32
coordinate

264 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 16:37:03
C++にてstdio.h stdlib.h time.hというヘッダが出てきたのですが
新しいヘッダに直すとこれらはどういうヘッダになるんでしょうか?
stdio.hはiostreamでいいと思うのですが後がなんとも。。

265 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/19 16:39:33
Effective C++に書いてあんだろ。読めよ

266 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:12:25
>>263
ありがとうございます

267 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:15:52
>>261
サッカリンて人工甘味料じゃないの?
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/i/sacc.html

268 名前:261 :04/09/19 17:33:30
>>267
なんかさ、コンビニのおむすびってサッカリンの味しない?

269 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:43:17
さっかりんっていう薬事態知らない。

270 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:44:30
サリン?

271 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:52:02
defファイルと、cppファイルにDLLMAIN()を作ればDLLとlibファイルが出来るのはわかったのですが
ヘッダファイルをどうやって作るかわかりません。
そのDLLを使う時にヘッダファイルがないとヒントが出ないので非常に使いずらいです。

272 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:55:31
別のプロセスから別のプロセス内の関数のポインタを取得すれば
別のプロセスからであっても、その関数を呼び出す事は可能なのでしょうか?

273 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 17:55:57
ヘッダも自分で書くんだよw

274 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 18:02:14
>>272
Win3.1ならたぶん可能。
Win95以降は無理。DLL使っとけ。

275 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 18:05:57
>>274
なるほど…

では、スレッド間では可能でしょうか?


276 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 18:10:07
可能。
というか同一プロセス内の関数は特定のスレッドに従属してるわけじゃないけどね。
ただスレッドセーフでないものを同時に呼び出すとおかしくなる可能性はある。

277 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 18:13:50
>>265
それを持ってないのですが。。

278 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 19:16:48
>>276
レスどうもありがとうございます。
mutexとか使うわけですね。

ところで、DLLのプログラムを組んでいて疑問に思ったのですが
DLLのスレッドはどの段階で生成されるのでしょうか?
DllMainででしょうか?
それとも1つの関数の呼び出しが終わったら、そこでスレッドは破棄されてしまうのでしょうか?

呼び出した関数での処理結果をDLL内に保持して、2度目の呼び出し等で利用したりしたいのですが…

279 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 19:23:33
>>278
> DLLのスレッドはどの段階で生成されるのでしょうか?
自分が_beginthreadなどを呼んだとき。

普通に関数呼び出ししている分には
スレッドに別れているわけではなく、同一スレッドで動いている。


280 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 20:00:25
>>264
cstdio cstdlib ctime

281 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 20:24:06
SOCKADDR_INとSOCKADDRには互換性があるのでキャストすれば変換出来ると聞きました。
本当に正常に出来るのでしょうか?

282 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/19 23:06:06
C++はMS-DOSで動けばLinuxでも動く?


283 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 00:05:17
>>262
count

284 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 15:53:57
ネタなのかネタならネタといってくれー

285 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 17:22:01
どなたかクリーク問題 http://www.comp.cs.gunma-u.ac.jp/~koichi/TEST/appr/node4.html
のアルゴリズムまたはソースコードがあるところをご存知ありませんか?
一番簡単な時間のかかるやつでかまいません(そもそもNP問題っぽいですし)。

Step 1 頂点に1からnまでの番号をふる.
Step 2 1,2,…,nの全ての部分集合に対して以下を試す.
Step 2-1 その部分集合(に対応する部分グラフ)が完全グラフかどうかチェックし, そうならば要素数を記憶.
Step 3 最大の要素数を出力する.

という説明は見つかったのですが、これではちょっと詳細がわからなくて。
部分集合をまず列挙するにはどういう方法をとればいいのでしょう?

よろしくお願いします。

286 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 17:54:48
質問です。
最近プログラミングを勉強し始めまして・・・
ポインタと構造体で連結リストを作ったり、C++を勉強したり
STLも一通り使えるようになったのですが、どうも独学でやってしまった為にコードが凄く汚いのです。
とりあえず一通りの処理は出来るようになったのに、いざ何かを作ろうとすると最初は良いものの、後半からもうわけがわからなくなってしまいます。
技術的問題にぶちあたったわけでもなく・・・
それで結局完成せず仕舞いな事が多いのです…

で、恐らくこれは自分のコードの汚さ、俗に言うスパゲティーコードのせいだと思ってるのですが
この辺を正すコツはありますか?
やはり1から入門書読まないといけないのでしょうか?

挫折も考えましたが・・・
せっかく知識として入ったのですから、それを上手く使えないと勿体無いので…


287 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 18:14:37
普段使ってるフリーウェアやC++のライブラリでソース公開してるもの探して(STLは除く)
そのソースでも読んでみたら。設計やらコーディングスタイルやらを参考にできるはず。
文法が分からないわけじゃないだろ。入門書読んでも無駄。

288 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 18:16:20
そういう人多いな…
一通りの勉強は終わって、知識としてはあるんだけど
実際に作れないって人。

とりあえず、俺はEffectiveC++と言う本を読む事をお勧めする。
Cだとどういう本がいいのかは知らん。

あと、アプリを作る前に一度紙に図で処理の関係図を簡単に書いてみると良いかも。
複雑な処理は1つの関数にまとめて、再利用。基本だけど効果的
関数は孫クラスくらいまで作ったら良いかも・・・
後半がダレルということなので、最初にそういう下請けを作りまくって
後からまとめていく感じにすれば良いかも知れない。
C++の場合はクラスの積極的利用をする事。
同じようなコードをだらだら書かない。

以上

289 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 19:09:19
勉強してもダメな人はダメ
もはや手段が目的になってる

290 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 19:14:00
学習の目的は手段の習得だろ。

291 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 20:27:58
やさしいC第二版に書いてる内容を大体理解したので
Windowsのプログラムを作ってみようかと思います。
参考になるような本などがありましたらお教えください。

292 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 20:42:02
CでWindowsプログラミングは最も面倒な選択肢なんで激しくお勧めできないが。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/

293 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 20:50:02
Huffman 符号化についてとにかく解かりやすく書いてある web サイトないっすか?

294 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 20:54:36
>>292
猫でもわかる〜〜は少しサイトの内容が古くない?


295 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 20:59:17
なんかアホかと言われそうな質問なのでアレなのですが。

Swing Graphics以下とか 、とComponent
Qt QPenとQPainter
SWT GCとCanvas
GnomeCanvas GdkGCとGnomeCanvas

・・・のようにGraphicContextと描画ウィジェットが分離しているのは何故でしょう?

296 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 21:32:51
あの
エミュレーターでエラーが出て
改善策探してたのですが
下のやつ見つけたのですが
使い方が意味分からないのです
どうもプログラム弄るみたいで


ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;414976

教えてくださいまし

297 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 21:41:27
>>296
そこに書いてある通りだ。

298 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 22:30:17
すみません・・・
私は特にプログラミング言語とか知らないので
できるのはVBくらいです

なにを使ってどこを弄ればいいのか
を教えていただきたいのですが・・・
お願いします

299 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 22:32:35
>>298
それで動かしているプログラムのソースはあるのか?
無ければ消えろ。

300 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 22:40:24
え?、この問題ってOS系を弄ると思っていましたが・・・

オンラインゲームの
エミュレーター鯖を立ててクライアントを
接続してゲームしようとしているのですが

301 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/20 22:41:33
>>300
消えろ。

302 名前:285 :04/09/21 02:02:37
部分グラフの作り方だけでも・・・
検索しても見つからなくて・・
お願いします。

303 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 02:23:36
>>302
各頂点のあるなしをビットに置き換える。
そうすれば2進表記でループをまわせる。
n=8なら、
00000000から11111111までループさせればOK
ループの中でどのビットが立ってるか計算して完全グラフかどうか判定汁

304 名前:285 :04/09/21 12:53:10
>>303
おぉー、おもしろい方法というか素敵な方法ですね。
これが王道ということはないですよね?
いや、これで十分なのですが。ありがとうございました。

305 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 15:26:41
Cの質問です。
関数にある関数のポインタを渡したいのですが
HOGE(void func(void));

HOGE(void *func(void));
が同じになってしまいます。
元々関数を渡すとポインタが渡されるようになってるのでしょうか?

306 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 15:32:24
>>305
よく分からんけどこれのこと?↓

関数のときだけ例外で
void func(void) { ... }
とすると
func == *func == **func == ***func == ****func (全部 void (*)(void) 型)

307 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 16:07:54
>>305
そう、関数型は仮引数と式の中だと関数へのポインタに変換される。
でもvoid *func(void)はvoid *型の値を返す引数なしの関数(へのポインタ)だけど。

308 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 16:27:29
javaを解説してるサイトってないんですか?

309 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 16:34:11
ありますけれども?

310 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 16:36:11
継承とかインターフェイスを教えてくれるサイトありましたら
どうか教えてください。 お願いします。

311 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 17:00:10
http://www.wikiroom.com/java/

312 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 17:03:34
.BMPファイルって普通上下逆さまにデータが格納されているけど
逆さまじゃない物を存在するって読んだことがあるんだけど
どんなソフトが出力するんだかわかる人がいたら教えて。

313 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 18:30:44
Windows以外は普通なんじゃなかったかな。
Windowsだけ天邪鬼でなぜか逆の仕様になっている。だと思った。

314 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 18:44:49
>>312
レスありがと。
と言うことはマルチプラットフォームを狙っている処理ルーチンでは
逆さまじゃない物もサポートした方が良いわけか…

315 名前:312 :04/09/21 19:01:26
たて続けでスマン
上下が逆さまじゃない.BMPってWin環境でどうしたら手に入る?
デバッグしようと思ってもブツが手元にないことに気が付いた il||li ○| ̄|_

316 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 19:10:56
>>315
自分で作れば?
ビットマップの情報ヘッダのHeightの符号変えれば上下ひっくり返るはず。

317 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 19:28:43
「bin」の意味って英語の「大箱(に入れてたくわえる)」という
意味しかないんでしょうか。
なんかの略語ということはないんでしょうか。

318 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 19:33:56
binary

319 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 19:42:17
>>318
cgi-binとかbinファイルというのもバイナリという
意味なのですね。スッキリしました。どうもです。

320 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 19:44:44
いや、データ自体が逆順(というか正順)に入ってるはず。
ぐぐれば色々でてくるんじゃないかな。
確か同じようなことやってて、
なんでWindowsだけ逆なんだめんどいじゃないか
見たいな記事を書いてた人がいた気がする。

321 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 20:42:15
天邪鬼じゃなくて元々OS/2のためのフォーマットだから仕方がないんだよ。
汎用機からの流れでIBMのグラフィクシステムは座標系のy軸が数学のグラフの向きと一緒で上向きだから。

322 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 20:45:58
テストデータが欲しいっていってるだけだろ
アホばっかだなこのスレ

323 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 21:24:38
オマエモナー

324 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 21:29:53
ギコナビインストールしたら
Windows標準のアイコンが表示されたんだけど何故・・・
再起動したら治ったんだけどこれって普通?

325 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 22:42:49
C言語の構し体で

struct tagStructname { };

と、名前の接頭辞にtagを付けるのはどんな場合ですかお願いします

326 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 22:43:57
そんな決まりなんて無い

327 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 22:49:57
>>325
コーディング規約でtag付けろと決まった場合。

328 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:05:23
>>326-227
決まってないから困ってるんだ!

329 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:15:02
Cのコンパイラだと
error C2059: 構文エラー : '}'とerror C2059: 構文エラー : 'if'
が出るのですが
C++のコンパイラだとこのエラーが表示されずにコンパイルできます。
C言語なので勉強のためにもCのコンパイラでコンパイルしたいのですが
エラーになる原因分かります?情報すくないでしょうか・・・。

330 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:15:31
スターウォーズの初期三部作が今頃DVD化されるのはどうしてですか?

331 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:16:01
>>325
typedefする時
今俺が決めた。

332 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:16:54
>>329
該当ソース晒せ

333 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:17:55
>>325
オレの場合は普通は
typedef struct {
unnnunn
ってやるけど、リスト使うときは
typedef struct _AAA {
struct _AAA* hoge;
} AAA;
ってやる。tagもその類かと。
でもどうせ一回しか使わないなら
typedef struct SEX{
struct SEX oikawa
} AAA;
でもいい罠。むしろそっちが・・・

334 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:26:19
>>331
>>333
それね
どうも

335 名前:329 :04/09/21 23:32:38
自己解決しました。
C++のコンパイラはアバウトみたいです。

336 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:39:27
業務アプリで顧客マスタとかの新規データを登録する関数の名前は普通どんな名前にするんですかね?


337 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:41:03
>>336
分かりやすかったらなんでもおk。
AddXXXToYYYみたいのがオレ好み。

338 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:45:39
顧客マ−新規登録 SECTION.

339 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:47:09
>>337
ども。YYYはテーブル名でしょうか?
XXXは何が入るんでしょ?
飲み込み悪くてすみませぬ


340 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 01:28:37
cygwinのldでブートセクタを生成しようとしてるんですが

ld -T boot.ls -o boot boot.o
したら
ld: PE operations on non PE file.
というエラーになって生成できません。

AMD k6-2のLinuxではちゃんとブートセクタが生成されて動作できました。
Cygwin版特有のオプション等が必要なんでしょうか?
解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

boot.ls
-----------------
OUTPUT_FORMAT("binary");
MEMORY
{
body : org = 0, len = 510
sign : org = 510, len = 2
}
SECTIONS
{
.text : { *(.text) } > body/* executable code */
.rodata : { *(.rodata*) } > body/* constants */
.data : { *(.data) } > body/* initialized data */
.bss : { *(.bss) } > body/* uninitialized data */
.sign : { SHORT(0xAA55) } > sign/* boot signature */
}


341 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 07:30:09
C++とC♯どちらが使っている人多いんですか?

342 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 07:31:55
VBとJavaも多いよ

343 名前:285 :04/09/22 09:00:41
>>303
今度はすべてのサブグラフではなく、頂点が k 個のサブグラフだけ列挙したくなったのですが、
どうすればループ回数を減らせますでしょうか?
すべてを列挙できているので、もちろん k 個のサブグラフも取得可能なのですが、もっと少ない処理回数でできますよね?

どなたかお願いします。

344 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 09:21:45
おしえてください。メットワーク上にあるNT系OS端末に
アクセスする際のネットワークパスワード入力を
VBかVCやAPIによりコードで確率させる方法ってございますでしょうか?
ネットユース以外に方法があれば。。と考えております。

345 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 10:46:50
>>344 ドメインによるユーザ認証を使いたいってこと?

346 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 10:58:23
>>345
はい。ワークステーション等の社内LAN上のPCにアクセスする時
それぞれがADMINログインだったり一般ユーザーだったり様々なので
ログインアカウントとパスワードをコードで投げる事が出来ると
便利だなとおもいました。

347 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 11:05:11
>>346
NET USER でできないのかな。未確認だけど。

348 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 12:48:11
こんにちは。

おおざっぱ過ぎる質問なのですが、
いいプログラムの条件とは何なんでしょうか?
(一般的には、動く。軽くて速い。読みやすい。保守、再利用しやすい。などといわれてる気がしますが、どうなんでしょうか?)
自分のプログラムは目標値のどれくらいを達成できてると思いますか?なんとなくで。

349 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 13:28:00
Windowsのタスクトレイにあるアイコンにマウスを当てるとポップアップで文字列が表示されますが、
この文字列を取得する方法ってありますか?言語は何でも構いません。

350 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 13:51:04
>>343
少しは自分で考えよう。

>>348
ケースバイケース。用途によって無駄なところで頑張っても仕方ない。
結局は要求仕様を満たしていることだけが条件になる。


351 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 13:56:18
>>349
こっちの環境だと tooltips_class32 クラスのウィンドウだから、ハンドル取得して
共有メモリつかって TTM_GETTOOLINFO メッセージを送ると取得できそう

352 名前:348 :04/09/22 14:12:19
>>350
ありがとうございます。
とりあえず、困ったらその時考えることにします。

353 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 14:35:44
Cなどのプログラミング言語のコンパイラ自体は、何によって作られたので
しょうか。機械語でしょうか、それともアセンブラでしょうか。ふと気になりまして。

354 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:03:40
他言語で作られるとか
クロスコンパイラとか

355 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:05:37
大半Cでしょ
古いCで新しいCを生産
一部アセンブラみたいな

356 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:07:56
よほどの変わり者じゃないとCじゃないか?

357 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:10:28
gccなんかはバージョンアップ時に
gcc2.9を使ってgcc3.3をコンパイルするとかよくやるね。
うんこ食ってうんこするみたいな。

358 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:12:54
じゃあ、一番古いうんこは何を食って出てきたの?

359 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:13:07
C++もコンパイルする時はCに変換されるんだっけ?

360 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:15:37
>>359
それは昔のコンパイラじゃなかったっけ
C++→Cトランスレータだったころの

361 名前:285 :04/09/22 15:15:42
>>350
考えたら再帰になって >>303 よりも逆に遅くなってしまったんです。
うまい方法ないのでしょうか?

362 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:17:00
>>358
別の動物(OS)のうんこか
別の素材(アセンブラ)でうんこを作るとか

363 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:32:02
たぶんここ見ればわかる。
The Development of the C Language*
http://cm.bell-labs.com/cm/cs/who/dmr/chist.html

364 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:33:15
ゲイシはBASIC作った時何使ったんだろう?

365 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:35:50
C言語の歴史
http://www.bohyoh.com/CandCPP/C/history.html

366 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:36:00
>>353
DelphiはDelphiで作られています。
これを自己記述性と言って、優れたコンパイラの条件の一つです。

367 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:50:36
>>358
人の頭

368 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 16:07:33
これを自己満足といって

369 名前:353 :04/09/22 16:12:09
 ふーむ、なるほど。昔のCで新たなCを作るという点以外、おおよそ私も想像
していた通りのようですね。
 もうひとつ質問です。コンパイラ自体に欠陥があって、それでコンパイルされた
OSやアプリケーションに通常は気付かれない欠陥があり、その部分をウィルスで
攻撃される、ということはないのでしょうか。その場合、ウィルスへの対処が
非常に難しくなるように思えますが。もう一つ質問。機械語で作られたウィルス
というのは、未だかつて出現したことはないのでしょうか。

370 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 16:22:30
>>369
> もうひとつ質問です。コンパイラ自体に欠陥があって、それでコンパイルされた
>OSやアプリケーションに通常は気付かれない欠陥があり、
こういうときにMicrosoftはServicePackを出す。SPを充ててからコンパイルしなおせと言う。

371 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 17:29:31
>>364
機械語とアセンブラっぽい。

372 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 18:01:13
VBscriptの質問はどこにいったらいいですか
初心者でそもそも板があってんのかさえ不安なんですが

373 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 18:15:42
>>372
お前ら、WindowsScripting使ってますか? Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1058829737/l50

ム板もカテゴリとしては間違っていないがWin板のスレがずっと前からあるのでム板のVBSスレはDAT落ちした。

374 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 18:26:25
ありがとございます!!!往ってきます

375 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 21:03:08
>>352
いや、ソフトの目的によって異なるという意味だよ?
今352がつくろうとしているものにとって、>>348に書いたうちの
どれが大事か、どこを頑張ったら頑張っただけの結果がでるか、そこが重要。
まぁ、困った時にどれを改善するのが良いか考えるのもいいこと。
それで次つくるときの経験値になるからね。

>>361
どういうの考えた?

376 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 21:16:16
それより、病院行く?

377 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 22:59:05
C++の質問です。
インライン関数と言う物を聞いたのですが
どのようなものなのでしょうか?
普通の関数との違いがイマイチ理解出来ません。
インライン関数に出来る場合と出来ない場合があると聞きましたけど
どのような場合に出来ないのでしょうか?
また、出来なくても普通の関数として扱ってくれると聞いたのですが、デメリットがないからコンパイラが最初からそうしてくれればいいと思うんですが…
もしかして物凄いデメリットとかあるのでしょうか?

378 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 23:03:27
>>377
まずはお前のコンパイラのマニュアルの該当部分を読め。
それで分からなければ質問しろ。

379 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 23:50:13
>>377
> もしかして物凄いデメリットとかあるのでしょうか?
出力されるコードがものすごくでかくなることがある。

例えば、

hoge();

という関数コールがインライン展開されると10行かかるとする。
で、関数hoge()を呼び出しているところが10カ所あれば
100行分でかくなったりする。

もしもすべての関数をインラインで展開してくれたとしたら
100行の関数をコールしているところは、100行分の
コードが出力されるわけ。本人はただfoo()と書いたつもりでも
100行分でかくなったら困ることもあるわけです。
そんなことがすべての関数コールで起こったら
短めのソースをコンパイルしても、無茶苦茶でかい
実行ファイルになっちゃってしまうのです。


380 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 23:52:05
API、SDKというプログラム(?)の意味がいまいちわかりません

381 名前:>>380 に追加 :04/09/22 23:52:43
どなたかご存知でしたら教えてください。

382 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 23:53:14
用語 APIでググれ

383 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/22 23:55:41
ググれってなんですか?

384 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:01:41
〜以下、なんですか?無限ループに入ります〜

385 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:01:53
ぐぐれ

386 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:04:09
いやでも、スレ立てずにこのスレに最初に質問しに来たことだけは評価しよう

387 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:07:42
>>380
関数だよ関数

388 名前:340 :04/09/23 00:13:23
>>340です。
正解でなくても構いませんので何かアイディア頂けませんでしょうか?
ずっといろいろやってるんですがまだ解決できないです、、

389 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:18:26
Linker & Loaderスレやcygwinスレ、
UNIX板向きかも。

問題がコアすぎて、
たぶんこのスレ見てる人には答えられる奴がいない。
ldのソースを読んでエラーが出る条件を突き止めるのが一番早いだろうけど。


Linker && Loader
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033403294/

Cygwin使っている人いますか? その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086622860/

UNIX板
http://pc5.2ch.net/unix/



390 名前:340 :04/09/23 00:20:04
>>389
了解です。
>>340は撤回です。ありがとうございました。

391 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:22:56
>>380
SDK = どらえもんのポケット
API = ポケットの中味

392 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 00:24:31
>>391
どれえもんは何に当たりますか?

393 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 02:43:37
しずかちゃんのお風呂はどこですか?

394 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 03:38:21
sprintfでsrcとdstが同じ場合って未定義ですか?
sprintf(buf, "%s%d", buf, a);とか
sprintf(buf, "%d%s", a, buf);みたいな場合。
後者だと内容破壊されそうですけども

395 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 03:49:23
当たり前だヴォケ

396 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 03:51:29
当たり前とか思考停止してないでどこにそんな規定があるのか言ってみなさい。

397 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 06:03:59
同じにしなきゃ何の問題もないわけだし、
気になるなら自分で調べりゃいいんじゃないの?
ただsprintfだけ調べても何の意味もないと思う。
やるなら全部の関数調べて表にまとめるとか

398 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 08:13:02
>>394
そんなのマニュアルにのってるだろ
調べればわかることをいちいち質問するな。

399 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 08:26:55
>>398
ああ、知らないのなら無理してレスしなくていいですから。

400 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 08:45:15
無意味に400

401 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 08:52:20
へぼいIDEじゃなけりゃ
sprintfの所にカーソル持っていってF1押すだけ。

402 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 09:32:21
strcpy(s,s+1);やmemcpy(s,s+1,10);とやるのと同じようなもの。

403 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 10:15:34
マジ説明できてないじゃんw

404 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 13:36:34
(´-`).。oO(煽るしか能のない連中は、このスレへ何をしに来てるんだろ?)

>>394
JIS X 3010 : 2003 (ISO/IEC 9699 : 1999) より引用。

7.19.6.6 sprintf 関数
  (略)
 領域の重なり合うオブジェクト間でコピーが行われるとき,
 その動作は未定義とする。

405 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 13:41:20
ネタにマジレスするほど馬鹿ばっかじゃないし。
次の質問どうぞ。

406 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/23 14:20:46
>>377
インラインとは
int eax_value;
__asm("movl %%eax, %0":"=r"(eax_value));
みたいなインラインのことだ。

407 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 14:21:34
この板のコテハンって糞ばっか

408 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/23 14:27:11
何だ?

409 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 14:32:33
>>407
コテが「自意識過剰で頭がちょっぴり弱い気の毒な人」なのは
別にム板に限ったことではありません。

410 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 14:35:40
>>408
インラインアセンブラとインライン関数は別物だドアホ

411 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/23 14:49:15
>>410
全く同じモノなんて言ってねーな。

412 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 15:20:04
モバイルサイトの作り方に関係するスレはあるでしょうか?
プログラムとモバイルのスレは検索しましたがひっかかりません。
検索の仕方が悪いのかな。
ASP.NETの使い方でわからないことがあるのですが、英語サイトで検索しても
なかなか見当たらないようなことなので・・・

413 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 15:21:19
>72 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :03/04/13 03:17 ID:LTNCkfdC
>糞犯罪者が日本の優秀な製品・音楽をWinny/MXを使い違法入手してるのを見ると居た堪れないね

マイクってさ、在日外国人?
日本語うまいね。

>601 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew 投稿日:03/02/05 20:52 ID:HeQ2Wbae
>潰れるよん

結構前から粘着してるよね。
ひょっとして日本大好き?

414 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 15:22:39
>>412
Webプログラミング板は?
http://pc5.2ch.net/php/

415 名前:394 :04/09/23 15:38:21
>>404
アリガトンございました

416 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/23 18:40:53
>>413
別に日本語は上手くないがな。

417 名前:412 :04/09/23 18:41:52
>414
ありがとうございました。

418 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 18:52:00
C++のstringでsplitを実現したいんだけど
strtokだとイライラするしもっとスマートな方法ありませんか?

419 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:13:23
>>418
Cマガ P.132参照

420 名前:418 :04/09/23 19:14:14
2004年10月号

421 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:14:34
Cマガ、まだ存在していたの?!

422 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:15:59
>>418
boost::char_separator

423 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:16:23
そういえば、ベーマガってまだあるんだっけ?

424 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:17:04
ttp://www.dslextreme.com/users/exstatica/psychic.swf

@ 2ケタの数字を思い浮かべる
A 思い浮かべた数字の合計を出す(10なら1+0みたいに)
B @からAを引く
C その数字の絵を見る
D その絵を念じつつ水晶をクリック
E 一人でニヤニヤ

これの原理ってなんでしょうか。教えてくださいエロイ人。

425 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:22:53
>>424
2ケタの数字をABとしてその通りに計算すれば分かる

426 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:25:56
AB−A+B?
わからない(´・ω・`)ショボーン

427 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:26:49
>>424
計算の結果が全部9の倍数になるから。
右のシンボル、9の倍数が全部一緒でしょ。

428 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:28:15
( m * 10 + n ) - ( m + n ) = m * 9 = 9m
計算結果は必ず 9 の倍数になる。
表の中の 9 の倍数の位置の記号は同一。
ロードするたびに記号が変わるので気付きにくい。

429 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:28:23
>>426
真剣に頭悪いな。
2桁の数ABをちゃんと表そうとすると、A×10+Bでしょ。
AB−(A+B)
=10A+B−(A+B)
=9A … 絶対に9の倍数

430 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:28:34
>>424
たぶん、人が暗算にかかる時間が正規分布になっていて、
人が思考しはじめてクリックするまでの時間をコンピュータがカウントして、
その時間から正規分布に基づいて計算して、決まった絵を出しているのだと思う。

431 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:30:10
>>430
他の人が本当の答えを書く前にその話を出してくれてたらのってあげたのに。

432 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:32:18
>>427
あああああ!ありがとう!
一回ごとに、一覧表のマークが変わるんだ!
だから、毎回違うマークでどんぴしゃなのね。
本当に、本当にありがとうです。
本当にあなたはエロイ人です。ありがとう、ありがとう。

433 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:34:19
うむむ。バカな私に付き合ってくれてありがとうございました。
この板の人はやっぱり賢いですね。
初めて来てみてよかったです。

434 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:35:47
ぐはっ、なるほど。記号が変わってんのか・・orz
でもこれ面白いわ。行きつけのスレに貼ってこよ。

435 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:37:15
この手の遊びは昔からよくあった気がするが・・・

436 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:42:12
テロ事件で崩壊したニューヨーク貿易センタービルの住所はニューヨーク・クイーンズ通り・33番地だそうです。
略すとQ33NYとなります。
次のことを試してみてください。
かなり衝撃的です。

1.ワードを開く
2.半角大文字で「Q33NY」と打つ
3.打った文字を選択してサイズを最大の72にする
4.打った文字のフォントの設定をWingdings(一番下にあるもの)に変える

これの原理ってなんでしょうか。教えてくださいエロイ人。


437 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:43:14
>>435
経験人数を聞きだすやつとかあったなぁ

438 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:43:21
古いネタだなおい

439 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 19:51:40
なんでこの板でやってんだよ

440 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 21:11:58
>略すとQ33NYとなります。

NYQ33じゃねーの?

441 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 21:29:36
その数値がwtcの住所ではないというのがからくり

442 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 22:23:03
>>436
その結果を見てどんな感想を持つと、普通なの?

443 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 23:18:16
なんか飛行機の絵とか、だったと思う。
実際やってみりゃわかるよ。

444 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/23 23:40:24
>>423
少し前に休刊になって祭りしてなかったっけ?

445 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 13:02:37
デュアルCPU対応ソフトウェアとそうではないソフトウェアはプログラム的に何が違うんですか?
内部的にデュアルCPU専用の命令を使ってるんですか?

446 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 13:04:54
>>ニューヨーク貿易センタービルの住所はニューヨーク・クイーンズ通り・33番地だそうです。
>>略すとQ33NYとなります。
ニューヨーク貿易センタービルの住所はNew York 10048です


447 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 13:18:55
ttp://osi.cool.ne.jp/UL/n95.htm

448 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 14:09:05
>>445
>プログラム的に何が違うんですか?
プロセッサによっては最適化に違いが出るのかも知れないし
違いはないのかもしれない。
>内部的にデュアルCPU専用の命令を使ってるんですか?
プロセッサによっては使っているかも知れないし
使っていないかも知れない。

449 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 15:30:15
>>445
マルチCPU対応ってのは、CPU負荷をたくさん使う処理のところをマルチスレッドで実行していること

450 名前:大雑把に言って :04/09/24 15:36:42
>>445
従来のプログラムをデュアル(マルチ)プロセッサに対応させるには
for(int i=0; i<100; i++) 重い処理(i);
という処理を
for(int i=0; i<100; i+=2) 重い処理(i);

for(int i=1; i<100; i+=2) 重い処理(i);
の二つに分割して二つのスレッドで実行して
OSがその二つのスレッドを各CPUに割り当てて実行させるようにする。
専用命令は基本的に必要ないけど(といいつつなにかありそうだけど)
専用の設計が必要になるね。

451 名前:本7 :04/09/24 21:46:02
>>450でi++と比較した場合の挙動を再現する場合にどうやって同期とるの?

452 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 21:50:02
んなもんキャッシュしといて最後にマージするなり逐一同期取るなり好きにすりゃいいだろ。

453 名前:本7 :04/09/24 21:57:15
キャッシュじゃ単一の処理とパフォーマンスが変わらんような、、
割り込みとかでデバイスのレベルで規則的に2方向のデータを一本に織り込むワザってないのかな。


454 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 21:58:55
重い処理(i)が同期のオーバーヘッドと比べて十分重けりゃ効果あるだろ
実際3Dのレンダリングなんて偶数奇数ラインで処理分けてるわけだし

455 名前:本7 :04/09/24 22:00:08
そうなのか

456 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 22:04:02
音声・動画の符号化など、一定範囲でぶつ切りにして計算しても
良いものが並列処理に向いている。

457 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/24 22:13:57
そういう意味でパーソナルユースでもっとも重い
1フレームごとに同期取らないといけない3Dゲームにはあまり向かないんだよな・・・
http://www.4gamer.net/news/history/2003.03/20030310190854detail.html

458 名前:アセンぶらー :04/09/25 00:07:24
8086系アセンブラで、バブルソートがしたいのですが、、

459 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 00:25:27
>>458
ここは独り言するスレじゃないんだよ

460 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 01:16:51
そんなにアセンブラ>>459

461 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 04:41:53
void _func();

void hoge(void func())
{
_func=func;
}

こんな感じの事をしたいのですが、 error C2659: '=' : オーバーロード関数が演算子の左辺にあります。
って言われます。
どうすれば出来ますか?

462 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 05:36:13
void (*_func)();

463 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 05:43:54
質問です。
Win用のdiffみたいなツールで
ディレクトリ内のソースファイルを一括して比較してパッチ出力してくれるようなツールはありませんでしょうか?


464 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 05:49:44
Win用のdiffでいいじゃん。

465 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 05:52:39
VSS使え

466 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 15:38:40
すみません、
VBSでExcelの値のみの貼り付けを実行するにはどうしたらよいでしょうか。
VBAと同じように
PasteSpecial paste:=x1PasteValue
としてもエラーになってしまいます。

色々と調べても方法が見つかりませんでしたので、
どなたかご教授お願いいたします。

467 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 18:12:55
schemeとCommon Lispとの違いはなんですか?

468 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 18:28:39
>>467
CommonLisp Scheme Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091456033/l50

469 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 22:47:25
コードを晒すための適当なアップローダってありますか?

470 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 23:01:08
>>469

【アップローダー==ラウンジ】(質問が長い時はココ使うと便利 回答者もコードが長ければここに)
http://do.sakura.ne.jp/%7Ejunkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/index.html


471 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/25 23:35:36
スレ違いかも知れませんが、教えて下さい。
世界遺産という番組は、何曜日の何時から何チャンネルで
やってますか?

472 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 00:04:36
>>470
ありがとうございました.ありがたく使わせてもらいます.

473 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 02:30:01
>471
環境依存の問題だ。
まずOS、コンパイラ (バージョン番号も)、現住所 (大まかでよい)
それから今日のパンシの色を書け。

474 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 02:58:51
>>473
お前、頭イカレテるな

475 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 03:36:37
そう思い込まないと悔しくて泣きそうですかw

476 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 17:38:08
c言語で、mallocを使う時に返却値の型をキャストする
ことに関して質問です。
基本的には、確保する領域の型でキャストをするんですよね?

mallocを呼ぶ関数を作った時に
int*、char*や構造体型など、それぞれでその関数を呼ぶ時に
キャストってどうするんでしょうか?
条件文でintが来たときとかで分けてキャストするのかな。
それとも無理にキャストする必要はないのでしょうか

477 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 17:41:26
Cならキャストは不要
C++なら必須
mystruct *n = (mystruct*)malloc(sizeof(mystruct));

478 名前:476 :04/09/26 17:58:33
そうなんですか。
warningが出て気持ち悪かったので質問いたしました。
どうもありがとうございます。


479 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 19:47:37
質問です。
Apacheをラップして、今ソース画面を出さないようなソフトとか出てますけど。
ああいうのはどうやって作るのでしょうか?

480 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 21:23:39
ああいうのってどういうの?
今って何時のこと?
意味不明

481 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 21:37:17
>>479
CreateProcess()関数を使って呼び出す。

>>480
”極端に”理解力の無いやつはプログラマに向いてない。
せいぜい「顧客の説明がアフォすぎて間違えたんだ!」とかほざいてろ。


482 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 21:58:05
>>466 Excelではあらかじめグローバルなオブジェクトが定義されているが
VBScriptでは定義されていないので、自分でインスタンスをCreateObject()する
必要がある。

483 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 22:41:30
質問です。
char str[1024][1024];

と宣言して。

str[0]="あいうえお"
と入れると不正終了します。
何故でしょうか?

484 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/26 22:47:55
>>483
文字列を配列に入れられるのは、初期化の時だけ(特別)
やるなら、
strcpy(str[0], "あいうえお");

485 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 02:22:16
>>483
環境を書け。以下Windowsとみなして答える。
>>484が既に答えてるが、もう一つ気になる点がある。

char str[1024][1024];

これのサイズ、いくつか数えてみたことあるか?
プロセスのデフォルトのスタックサイズは1Mだから、
これを関数内に宣言したなら、スタック溢れで死んだ可能性もある。
コンパイラオプション等でスタックサイズを変更するか、
関数外へ持って行くか、ヒープから確保する様に修正した方がいい。

486 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 02:56:58
char db[32][]=
{
(略)
};
って感じのコードで、68個のデータを入れました。
すると、初期化子の数が多すぎますとコンパイラに怒られました。
どうにか出来ないものでしょうか?
やはり外部に出すしかないのでしょうか?

環境はVC++です。

487 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 03:01:24
char *db[]=
でどうよ?
それくらいだと出るはずがないんだが・・・

488 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 11:15:02
>>486
略さないで、>>470のURLに貼ってくるか

略してる部分を少し書いて見るといいかと桃割れ

489 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 11:47:59
>>486
68個の文字列(だよな?)の、どれかが32バイトを超えているとか。

490 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 12:46:16
HSPでsdimで.0〜.30000くらいまでメモリ確保して作った文章を
bsaveで保存するときに、暗号化させたいのだけど、数値みたいに
a^444しても無駄なので、何か方法ありませんか?
そうしないと、拡張子をtxtに変えられるだけで読まれてしまいます。

ゲームの台詞を他人に読まれたくないので誰か教えてください。
それと、bloadでファイルを読み出す時に、対象ファイルがない場合
の対処を取らせる方法を教えてください。

491 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/27 13:21:50
>db[32][]=

>db[][32]=

じゃねえか?

492 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 13:22:36
>>490
HSPはスレ違い

493 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/09/27 13:38:31
>>483
コンパイルできないから知らんな。

494 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 14:54:04
VB.NETのイベント処理を、
Javaライクなイベント処理にするには、
どういう風に設計にすればよいんでしょうか?

495 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 15:36:27
並行プログラミングの入門書でおすすめがあれば紹介していただけますでしょうか。
サンプルコードなど、あまり特定の言語に依存していない方が良いのですが、
メジャーな言語ならかまいません。

496 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 16:23:08
並行プログラミング
メジャーな言語
この2つを満たした言語ってあるか?

497 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 17:45:36
最近よー広東の腰抜けからよー質の悪いアヘンつかまされたんだけどよ
おかげで脳神経腐ってコーディングも int main() から進まなくて
てめーらこうゆー場合どうすんよ?
CDとか聴くか?ヤベー音とかあったら教えろ。
あとブレッカーブラザーズ聴いてるクソはキッシュ食って死ね。あれは俺専用だ。つーか一緒に逝こうぜ。

498 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 18:10:14
>>490
ttp://beautiful.homelinux.net/~sky-software/down.htm

exist

499 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 20:07:37
【24hで納品】BIG な BIG な、サーバーを用意しました 【2get禁止】
↑のスレで書き込みしたら、どうなりますか?

500 名前:デフォルトの名無しさん :04/09/27 20:53:53
>>499
やってみたけど別にどうにもならない。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.