■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第56刷***
1 名前: ◆Manna2uCLg :04/06/24 05:28
熱く語るが良い

- 前スレ
***すれ立てるまでもない質問はここで 第55刷***
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085867636

2 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 06:07
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !  カードキャプターさくら
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !  毎週土曜日18:30よりNHK教育にて再放送中!
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | } !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',  < 絶対、見てくれよな!
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,   \_______
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  } ':,


3 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 09:12
新スレ乙
つ旦

4 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 12:19
VS .NET 2003のヘルプでスクリプトエラーが出まくるんですが、
どうすれば直りますか?

例えば、
ms-help://MS.VSCC.2003/MS.MSDNQTR.2003FEB.1041/jpfileio/html/_win32_createfile.htm
を開いて、ページの一番下の参照ってところにある
ACCESS_MASK とか、CloseHandle のリンクをクリックするとエラーになります。

これって普通に飛べますか?

5 名前:4 :04/06/24 12:20
これってパスが出た次期で違うのか・・・
例はプラットフォーム SDKのCreateFileです。

6 名前:前990 :04/06/24 13:14
RS-232でカードライタを制御したいのですが仕様書にはライタのステータスを
取得するコード 4H+5Hと書いてあって その通りターミナルで0x04と05を送って
やっても反応有りません。ケーブル等は問題ないんですがフロー制御については
仕様書で指定されて居ないのでこの設定によって送られるデーターは違いますか?

7 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 13:35
>>6
カードライタのメーカーにお問い合わせ下さい。
つか、製品の名前も型番も書かずにわかるわけねえだろ、何言ってんだ。

8 名前:前990 :04/06/24 13:49
>>7
フロー制御の違いで通信されるデーターに違いは出ますか?

9 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 14:03
>>8
フロー制御が何の事かわかっていたらそんな質問はしないのだろうが、もう少し勉強しなされ

10 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 14:14
LSI C-86試食版 OS;Me
Program Filesのようにスペースがあるとパラメータが多すぎますといわれるので
""で囲んでみたのですがコンパイラさせようとしたら
Unmached quoteUnmached quote# 1 ""と怒られました
設定間違ってますか?

lsic.batはこんな風になってますが・・
set PATH=c:\"Program Files"\lsic330c\bin;c:\"Program Files"\lsic330c\cwork;%PATH%
cd c:\"Program Files"\lsic330c\cwork

_LCCはry
# LSI C-86 compiler's configuration file

-DLSI_C
-XC:\"Program Files"\lsic330c\BIN -LC:\"Program Files"\lsic330c\LIB -IC:\"Program Files"\lsic330c\INCLUDE -T -O
-acdos.obj $LSICOPTS
& #Command line argument will be inserted here
-lknjlib -ldoslib -v

さっぱりなので違う所があったら指摘してやってください。
お願いします。

11 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 14:23
>>10
最も簡単な方法は、長いファイル名を使わないことだ。

12 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 14:26
>>10
もっと浅くて短い名前のディレクトリを作る もしくは 他のコンパイラを使う

13 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 14:41
コンパイラさせようとする、か・・・

14 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 14:48
C:\PROGRA~1\lsic330c\BIN
    ↑

15 名前:10 :04/06/24 15:15
>>11-14
ありがとうございました!

>>14さんの方法で出来ました
お世話になりました。

16 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 20:37
最近シャープで発売された立体液晶を使って自分がJava3Dを使って書いた
プログラムを立体視できるようにしてみようかと思ってます。
これって無謀なことなのだろうか・・・
検索しても何も出てこないし、そもそも質問する場所ってここであってるのかどうか

17 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 20:52
>>16
シャープに聞け!

18 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/24 23:38
VC++.NET2003でクラスビューからクラスにメンバ変数を追加しようすると
真っ白なウィンドウが表示されるんですが、どうしてでしょうか。
メンバ関数の方は正常に動作しているのですが・・・

19 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 02:34
GUIができる言語をおしえてください。
ググってみたんですがいまいち良い答えが載ってませんでした。

20 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 02:38
WIndowsアプリの開発で、いま主流の言語は何でしょうか?
DelphiかC++ですかね?

21 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 02:47
>>19
パソコンで動くメジャーな言語で、外部ライブラリが使えるのであれば、GUIができない言語はありません。
VBからC/C++、Delphi、Javaはもちろん、PerlやRuby、PHPでもウィンドウ表示させてあーだこーだできます。
やろうと思えばね。

22 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 02:48
>>20
数ならVB

23 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 02:49
>>20
主流の候補にDelphiだと?冗談ぬかすな

24 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 03:03
>>22
なるほど。参考になります。

>>23
フリーソフトか何かの使用言語で
Delphiよく使われていると小耳に挟みまして。。

25 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 04:57
>>19
Tcl/Tkでもやれば・・・。本格的にやりたければ
C/C++でGTKでもやれば・・・。

26 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 07:55
wxWindow

27 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 08:13
wxWidgets

28 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 11:11
DirectXで動くWidgetライブラリというかGUIフレームワークを作れば
最強に速そうですが何か問題がありますか?

29 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 11:12
MSがAeroとかいうのを作っているので、作る意味が殆どありません

30 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 11:25
aeroというかavalonってゲームのメニューとか作るのにもそのまま使えるのかな。
コーディングや操作はwindowsそのままでガワだけゲーム用に特化させることができれば楽なのかも。

31 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 12:42
ゲームなんかでマップを作るときに使うエディタで高機能なやつを教えてください

32 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 12:47
>>31
RPGツクール

33 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 12:50
>>31
GMax

34 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 12:51
>>32
独立したやつがいいです

35 名前:31 :04/06/25 12:56
>>34
えーと、よくわからないのですが2Dマップだけ作れればいいんですが

36 名前:31 :04/06/25 12:58
>34じゃなくて>33の間違い

37 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 13:02
 

38 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 13:04
 

39 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 13:18
そんなもんは作成するデータにあわせて自作するもんだ。

40 名前:31 :04/06/25 13:32
>>39
まぁそうなんですけど・・・何か掘り出しもんありませんか?
無ければベターなのでいいです。

41 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 13:45
マップはともかくマップチップエディタはその辺に転がってると思うが

42 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 14:25
てーかマップって何よ。ペイントなんかで適当にドット打って
データに変換すればいいんじゃねーの。Perlで自作できそう。

43 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 14:28
ALGOLはアセンブラで作られた言語でしょうか?

44 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 14:56
>>40
そんなもんゲ製で探してこい

45 名前:31 :04/06/25 15:01
ありがとうございました。
とりあえず探してみて、無かったらそんな大層な物でもないので手動で作ります…。

46 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 15:02
マップってチップ並べるだけでいいのか?
だったらその辺のペイントソフトでタイリングすればいいだろ。
普通は独自の属性とかをタイルごとに設定するから
汎用的なものは存在しないだろが

47 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/25 18:19
ACCESS で CREATE VIEW ステートメント を使用してクエリを作成したいのですが、
以下のような感じのSQL文を実行したところ、

 CREATE VIEW testView AS SELECT ColumnA FROM TableA

「CREATE TABLE ステートメントの構文エラーです」
と、エラーになってしまいます。

Microsoft Jet SQLのリファレンスにはCREATE VIEW ステートメントが載っているの
ですが、ACCESSではCREATE VIEWステートメントは使用できないのでしょうか。

48 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 00:17
C言語ってCASLUに書き換えたりできる?

49 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 00:29
>>48
CASL IIの存在理由が無くなるだろ

50 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 00:46
>>49
やはり無理なのか?
なんか前スレでアセンブリ言語に書き換え可能といわれた
んでできるかなと思うた

51 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 00:49
>>50
どっかの酔狂な暇人がコンパイラつくってるかもしれないな。

原理的に不可能ではないが
意味が無いからだれもやらない。

が正解。

52 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 01:04
CASLと実在のアセンブリ言語は別物だろ?

53 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 01:11
じゃあやっぱりC言語はCASLUに変換できないのね
ショボーン

54 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 01:21
>>53
あほか

55 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 02:40
初心者です。
あるアルゴリズムを考案するレポートを書かないとならないのですが、
どこで質問したらいいでしょうか?
多分簡単なものなのですが、考え方が全く分からない〜

56 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 02:42
宿題

57 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 09:07
CASL IIってJAVAで動作するインタプリタなかったっけ。
あれ拾ってきて改造すれば?

58 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 09:30
頻繁にバージョンアップされる製品群のチェックはどうしてますか?

世に出回っている「開発に関係するあらゆる製品」のデータベースがあって、
「注目製品」にチェックを付けていると、新製品やセキュリティパッチなどが出た時に
メールやデスクトップ上でお知らせしてくれるようなソフトって無いのでしょうか?

59 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 09:48
DWORD _GetFileSize(FILE *fp)
{
  DWORD dwOld, dwSize;

  dwOld = ftell(fp);
  fseek(fp, 0, SEEK_END);
  dwSize = ftell(fp);
  fseek(fp, dwOld, SEEK_SET);

  return dwSize;
}
ファイルサイズを取得しようと思ってテキトーに書いたんですけれども、
大きなファイルの場合は fseek() だと時間がかかるのでしょうか?
やはりAPIのGetFileSizeを使ったほうが速いのでしょうか。
ご教授おながいします。

60 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 09:48
公式なルートで購買するとユーザ登録してバージョンアップぐらい
知らせてくれるのを知らないの?

61 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 10:08
>>60
オープンソースでも?

62 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 10:11
>>61
オープンソースでも「購買した製品」であればそうでしょ。

63 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 10:34
>>58
大抵はユーザー登録すればメールで教えてくれるものだが
やってくれないところも普通にある。
WEBサイトの更新チェックツールでも使っとけ。

64 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 12:39
割れ房の予感

65 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 12:49
たんにApacheとかPostgreSQLとかの最新バージョン知りたいだけと思われ。

66 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 13:34
>>59
大きなファイルを扱う時に心配すべきなのは,時間じゃなくて
その API がどういう挙動を取るか,だね。
ftell や fseek じゃそもそも 4Gbytes 以上のファイルをまともに扱えないはず。
# 実際に扱ってみた事がないから,何が起こるのか知らないけど
必然的に,GetFileSize() 使えっていうのが結論。

67 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 13:41
VBAについてなのですが、
あらかじめtextbox1に584048のように適当に数字を打っておきます。
次にtextbox2に数字を一桁入力し、その一桁がtextbox1の下一桁と一致すればListbox1にtextbox1の値がが入力されるようにしたいんです。
その場合、if文の条件式の所にはどのように書けばよいのでしょうか?

後もう一つ、randomizeでtextbox3に入力した値の分だけの数の乱数を発生させます。(たとえば、textbox3に20を入力して、20個の乱数を発生)
それで、その発生した乱数をtextbox4に記入されるようにしたのですが、textbox3に入力した数の乱数を発生し終えるまでtextbox4には何も表示されません。そして処理が終わった頃に、最後に発生された乱数だけを表示してしまいます。
これを修正して発生させたごとにListbox4を随時更新していくように(何と言えばいいんでしょう・・・スロットのような感じです。パパパパパッと数字が入れ替わっていくような感じで・・)したいんですが、どのように記述すればよいでしょうか。

わかりにくい文章になってしまいましたが、宜しくお願い致します。


68 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 14:02
if((584048 % 10) == 一桁){
shori
}

69 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 14:53
PL/SQLでコーディングをしているのですが、不思議な現象に悩まされています。
以下はサンプルコードです。
------------------------------------------------------------------------------
FOR rec IN cTRAN LOOP
UPDATEMASTER_TABLE
SETSURYO=SURYO+rec.SURYO,
KINGAKU=KINGAKU+rec.KINGAKU
WHERESUBSTR(MISE,1,1)=rec.MISE AND SHOHIN=rec.SHOHIN
;
COMMIT;
--以下、デバック用<<ここから>>
SELECT
MISE,SHOHIN,SURYO,KINGAKU
INTOvMISE,vSHOHIN,vSURYO,vKINGAKU
FROM MASTER_TABLE
WHERESUBSTR(MISE,1,1)=rec.MISE AND SHOHIN=rec.SHOHIN
;
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE( vMISE || ' ' || vSHOHIN || ' ' || vSURYO || ' ' || vKINGAKU);
--以下、デバック用<<ここまで>>
END LOOP;
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
作成済みのカーソル[cTRAN]から、MASTER_TABLEというテーブルのSURYO,KINGAKUを更新する、という単純なループ
なのですが、どうにも更新がうまくいきません。
デバック用のSELECTでUPDATEと同じ検索条件で検索するときちんとRURYOとKINGAKUが更新されているように見える
(デバックウィンドウにまともな値が表示される)のですが、実際のテーブルを開いてみると更新されてないのです。
上記のようにあえて1件ずつCOMMITしてみても結果が変わりません。

こういう状況に陥る原因がわかりましたら教えてください。
よろしくおながします。


70 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 14:55
ぐはぁ、TABが全部詰まってしまった・・・
むちゃくちゃ見づらいっすね・・・すんまそん。orz...

71 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 15:00
「%」を入力すると 不正な文字です とメッセージが出てしまいました。
が、>>68さんのおかげで584048*0.1をしてその小数部分を取り出せば下一桁として扱えるのでないか?と考えつきました。
そこでまたわからないことがあるのですが・・・
58404.8のような数値から小数点以下の8を取り出すにはどのように記述すればよいでしょうか。



72 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 15:12
VBよくしらないけど、確かあまりを求めるのは Mod じゃなかったっけ?

x = 584048 Mod 10

73 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 16:50
プリンタ板からこちらに誘導されました。
教えて下さいませ。

15年位前に大型メインフレームのプログラムを組んでいた
田舎町のオッサン元プログラマーです。
仕事を辞めて他の職に就いていたのですが、
必要が生じて、パソコンのプログラム開発みたいな事を
1年程する事になったのですが、
昔は15インチ幅の連続用紙にドットプリンターで印刷し、
修正文とかを書き込みデバッグをしていたので、
今使っているインクジェット・プリンターでA4の紙に印刷しても
印字の面積が小さくてイライラして困っています。
15インチの紙に印刷できるプリンターを
家電量販店の担当者に聞いても、
「エプソンからドットインパクト方式の1機種出ていますが、
在庫も無いし、よくわかりません」と言われ、ガックリきました。

今、パソコンのプログラム開発を仕事にしている人は
普通はレーザープリンターでA4やA3の用紙に印刷して
デバッグしているのでしょうか?。
15インチの連続紙に印刷できるドットインパクト方式以外の
パソコンに接続して利用できる静かなプリンターは
無いのでしょうか?。


74 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 16:56
おまえ、印刷してるか?


75 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 16:59
暇つぶしに、JVM仕様を読みながら、Javaバイトコードに変換するアセンブラの
ようなものを作ろうと思っています。アセンブラについては何も知らないんですが、
何かいい本があったら教えてください。

76 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:10
>>73
釣りか?
マジレスしてやろうか?

今は、昔と違って画面の情報量が桁違いなわけ。
つまり、印刷するよりディスプレー眺めて、直接エディターで修正だ。
俺も、昔は数人で1台の端末を使いまわすような経験があるので、
おまえさんの言ってることはわかるよ。

77 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:13
>>73
部屋さがしたら昔使ってたノンインパクト用紙の箱が出てきた。
ノンインパクト 連続用紙 でぐぐってみ

78 名前:73 :04/06/26 17:14
釣りじゃないですよ。

私は昔から、「画面でデバッグ」てのがどうも苦手&イライラするで、
昔は同僚とかからも「なんで、いちいち印刷するんだ?」って
聞かれる位でした。
今の人は、あまり印刷しないんですね....。


79 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:26
紙がもったいないしな。
大体一発で正常動作するし。

80 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:37
私も紙がいいかな。
A4横に120行4列で印刷してる。
広い範囲が見渡せてデバッグしやすい。

81 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:38
俺が使ってたのはレーザーで超高速だったから
プリンタ用紙1箱があっというまに出たな。
プログラム暴走させて大量の無駄紙だしてたぞ。

インクジェットなんか遅くて使ってらんない。

82 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:46
押し入れにNECのドットインパクトプリンタが眠ってる。

83 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:51
2chにソースを貼り付けたいのですがインデントが揃わなくて困っています
半角スペースやTABをnbspに変換してくれるツールありませんか?

84 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:52
>>83
メモ帳

85 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:57
WindowsXPでアプリケーションが一般保護エラーを起こしたときにでるダイアログがありますが
この時に表示されるエラー報告の内容(dllのロードされたベースアドレスとかメモリのダンプとか)
をファイルに保存したいのですがどうやればよいのでしょうか?



86 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 17:58
.NETってなにさ?

87 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:00
>>78
15年前からタイムスリップしたようなもんだな。

15x11インチ連続用紙は売ってるけど、プリンタは殆ど絶滅したよ。
A3インクジェットで連続用紙に対応してるのがあったかも知れん。

88 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:01
>>84
半角スペースはうまくいきました。
しかし、TABを「検索する文字列」に入れる事ができません。
なにか方法はないでしょうか?

89 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:01
>>83
自分で作れ

90 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:02
>>85
Ctrl+PrintScreen → 画像を扱えるアプリケーションでペースト

or

Ctrl+V → メモ帳でペースト

91 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:03
>>85
XPってイベント ビューアって無いの?

92 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:04
>>88
テキスト上のタブを選択してコピー → 置換ダイアログでペースト

93 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:05
>>78
「昔から」じゃないだろ。「昔は」だろ。
前にも書いたが、当時と今じゃ画面の情報量が違うんだから、画面見てデバッグしろ。
っていうか、おまえ今さらプログラムなんてかけるのか?

94 名前:90 :04/06/26 18:05
アホなので間違えました。
>>90
× Ctrl+V
○ Ctrl+C

95 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:06
>>80
紙なんか、検索も一括置き換えも、エラー表示もしてくれない。
デバッグっていうなら、実際の変数の内容も見れないし。

96 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:06
>>89
今度がんばってみます

>>92
うまくいきました
ありがとうございました

97 名前:85 :04/06/26 18:14
つまりファイルに落とす方法やファイルとしてどこかにできてたりということはないわけですね。
ありがとうございました。

98 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:15
>>97
おまえは文盲か。

99 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:25
>>98
あなた勘違いしてるんじゃないですか?
何を指してるのか言ってみてください。

100 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:28
印刷が全く不要ってこともないと思うんだが・・。
他人が書いた糞長いソース追うときなんかは印刷して見た方がいいし。

101 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:52
>>100
言語にもよるが、クラス図とかを解析してくれるツール使いながら画面上で見るほうがいい。
JavaならほとんどのIDEでメソッドの参照先に飛べるし。
印刷するより、ツール使う方が楽。

102 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:55
>>97
いやペーストしたら保存すりゃいいじゃん…
人手を介さずプログラムからやりたいって話か?

103 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 18:59
>>101
そこにIDEがあればな
プリンタならたいていの職場にある

104 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 19:02
>>97
システムログに残るしcoreファイルも吐けるし、何がわからないんだ?

105 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 19:17
印刷したソースにバグを見つけて思わず鉛筆の先でカット&ペーストやろうとしたことない?
私はあります。

106 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 19:19
>>103
ダウンロードすればいい。
いまどきEclipseダウンロード禁止の職場もあるまい。
っていうか、IDE使わずに開発するのが、もはや。

107 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 19:30
linux で C と gtk+ と mesa を使って趣味プログラムしてるんですが、
プログラム動作中にOSごと固まってしまいます。

core を残すわけでもなく即死する場合、どうやって調べていけばいいんでしょう?

ちなみに、以下のような状況です。
・他のアプリではOSごと固まったことがないからハードウェアの不良ではないと思う。
・デバッグメーセージを沢山出しているが、いつも同じところで固まるわけではない。
・他のマシンで動かすと固まったりしない(らしい)

108 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 19:33
カーネルバージョンアップしる。

109 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 19:39
>>108
debian sid 使っててカーネルは 2.6.6 です。パッケージで提供されているもの
の中では最新なんですが・・、2.6.7ですか?

管理の面からパッケージ版を待ちたいです・・。

110 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 21:34
↓これ糞ページ だめだわ。 なんでこんなのあるのかな。 他のベクターとかがあるのに。 調子だな。 自分では何もできないから人のやつのしてるんだな。 悲しい人だな。
http://ringonoki.net/

111 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 22:09
>>110
おまい、大丈夫か?

112 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 22:16
垂れ幕印刷とかって連続用紙じゃないの?

113 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 22:52
>>107
strace かけておいて変なシステムコール呼んでないかログに残したら?

114 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 23:31
omgファイルをwavファイルに変換するソフトってありますか?

115 名前:503です :04/06/26 23:41
 独習Cを読んでるところなんだけど、次の方向としては
C++をやるか、WINAPIをやるかで迷っています。

 どちらにすればいいでしょうか?

116 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 23:50
>>114
板違い。VirtualDub でも使えば。

>>115
C++
生の WINAPI を勉強するなら .NET やった方がいい。

117 名前:503です :04/06/26 23:56
>>115の補足

 最終的に作ったプログラムをネット上に流し、真価を試したい
と思っています。
 すぐれたGUIのソフトにしたいと考えております。

118 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/26 23:58
C#.NET でいいんじゃない。

119 名前:503です :04/06/26 23:59
>>116よければ、.NETとWINAPIの違いを記述お願いします。
初心者なもんで、、、。

120 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:05
>>119
んまあ比べてみて。
http://black.sakura.ne.jp/~third/system/winapi/win.html
http://ja.gotdotnet.com/quickstart/winforms/

121 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:09
オンラインソフトとして公開するなら
まだまだ.NETはJavaのように敬遠されるプラットフォームだな

122 名前:67 :04/06/27 00:09
>>67です。

先ほどの質問の一個目は解決出来ました。どうも有難うございました。

二つ目についてなにか助言を頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

123 名前:503です :04/06/27 00:11
>>Windows オペレーティングシステム(9x系、NT系のいずれか)を熟知しているものとします


ふむ、、、どのレベルなんでしょうw。

.netの方はc++を学んでからってことでしょうか?

124 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:12
>>122
VBAは良くしらないけど、extbox4.Refresh
って無いの?

125 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:26
>>115
の質問に答えるなら、「WIN32APIをやれ」。
でいいんじゃないの?
別に工数とかの制約書いてないんだし。

GUIアプリだって、net系プリグラムだって、純粋なC + WIN32API で作れるよ。

知識や技術のある人が、「C + WIN32API」 でウェブブラウザを作るのとC#.NETで
作るのでは、かかる時間に数倍の差が出ると思うが、それでもやりたいならやれ
ばいい。技術的には十分可能だ。後はプリグラマの能力しだい。

126 名前:125 :04/06/27 00:27
なんだプリグラムって・・・・

127 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:27
>>117
C++を知ったからといってすぐれたGUIとは直接は関係ないね。
WINAPIのほうがいいと思うよ。少なくともそれを知らないと自由なGUIは作れない。
お仕着せならVBでもいいけどね。

128 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:33
WIN32APIもお仕着せだと気づけばチンゲ

129 名前:503です :04/06/27 00:35
みなさんレスおねがいします。
うーん聞き方を変えてみます。
 一般的なプログラマはどんな過程を経てGUIアプリを作れるように
なるのですか?


130 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:37
>>129
王道はありません、人それぞれです。
ここは自己紹介スレではないので、いちいち個人的な経歴は聞かないでね。

131 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:40
独学でCから入る人は、C/C++でGUIアプリ組めるようになる前にいろいろ紆余曲折するのが普通なんじゃないのかな。
ま、いろんな言語やライブラリを弄りつつ挫折しつつ情報集めつつ、徐々にできるようになるモンでしょ。

132 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 00:41
一般的なプログラマはベーマガを読んで暗い人生を送り勉強も手につかず
いい会社に入れずに人生の敗者として入った会社の株があがったりさがり切らなかったりしつつ
VBやJavaと格闘して幸せ(自称)な人生を送るのです。

133 名前:503です :04/06/27 00:45
>>132自称ですかw。

いや、みなさんありがとうございました。がんばってプログラム
開発に専念して、幸せ(自称)な人生を送りたいです。


134 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 01:41
音楽ソフト作るのに適してる言語って何でしょうか?

135 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 01:44
>>134
またお前か。

136 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 01:50
>>134
どれでもいいんじゃない?

137 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 04:13
僕の Visual C++ 5.0(MS製品)では
ウィンドウズプログラミング用の
関数:CreateWindowsは使用できるのですが、
関数:CreateWindowsExが使用できません。

なぜなのでしょうか?
マニュアルにも目を通したのですが、
原因がわかりません‥。
どなたか教えてください。

138 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 04:18
>>137
何故ヌヒは使用出来ないと判断したのかね?

139 名前:137 :04/06/27 04:27
プログラムに使用すると、
エラー検出されるからです。

引数等に問題があるというエラー内容ではありません。
”不明の関数が使用されている‥”
という内容でした。


140 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 04:40
CreateWindow s Ex

141 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 04:43
CreateWindowEx の検索結果 約 10,100
CreateWindowsEx の検索結果 約 122

142 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:04
PEAR
PHPUnit2使ってみてるひといます?
PHPUnit2 beta2をインストールしてみて実行すると
セグメンテーション違反といわれてしまいます。

[環境]
OS:FedoraCode
PHPUni2:beta2
PHP:PHP5RC2



143 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:10
>>142
スレ違いじゃないか?Linux板へどうぞ

144 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:16
>>143
PHPはWindowsでも動くのに?

145 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:24
>>144
じゃあ答えてあげたら?

146 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:27
>>144
FedoraCodeでもWindowsでも同じ状態なワケ?

147 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:32
>>146
Windowsでは試してないです。
そこまで環境作ってやってみないとやっぱだめかな・・。
これからFedoraでの利用を考えてたからなぁ・・。



148 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:40
インストールして実行の段階で躓いているなら、
ディストリのスレにでも行った方が情報が得られるんじゃないかね。

149 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:42
つうかスレ立てるなよ。

おい!PHPUnit2使ってるヤツ教えてください。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088284808/

150 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:48
>> 149
勢いあまった。
すまそ。

151 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 06:51
テスト

152 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 07:22
>>146
Fedoraの問題ならLinux板っていうなら、MFCの問題はWindows板ってことになるだろ。
ま、PHPならWebProg板の方がいいのかもしれんが。

153 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 07:24
>>150
そりゃ、板違いだな。
立てたいならWebProg板だ。

Linux板へ誘導したやつも悪いが。

154 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 07:39
WebObjectsもWebProg板向きだよな。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081712840/


155 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 07:47
どっちにあってもいいと思うんだけどな。
システムのWebインターフェイスというだけなら、こっちの方がいいと思うし。
向こうはどっちかというとWebサイト関係の話だから。

156 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 18:00
Application.Wait Time:=Now + TimeValue("00:00:01")
という記述で、プログラムの進行を一秒ごとにストップさせているのですが、もっと細かい単位(一秒以下)に指定することは出来ないのでしょうか?
その指定方法を教えてください。

宜しくお願い致します

157 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 18:05
>>156
Application.Wait Time:= Now + TimeValue("00:00:00:001")

158 名前:156 :04/06/27 18:16
すみません。型が一致しません というエラーで動きませんでした・・・

159 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 18:38
>>157
Application.Wait Time:= Now + TimeValue("00:00:00.001")

160 名前:156 :04/06/27 18:59
>>159
また同じエラーで止まってしまいました・・・
他に指定方法はありませんでしょうか?
お手数をおかけします...。

161 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 19:05
>>160
おまえがどんな環境を使ってるか知らないが、俺の作ったTimeValueメソッドではうまくいく。

162 名前:156 :04/06/27 19:08
>>161
わかりました。いろいろ研究してみます。

どうも有難うございました。

163 名前:159 :04/06/27 19:08
>>160
私はあなたにレスした訳ではない。
>>157に対して"1/1000秒"を表したいなら':'ではなく'.'を使用すべきだと主張したまで。
そもそもOSや言語も書かずに正しい答えを期待するほうがおかしい。

164 名前:156 :04/06/27 19:10
>>163
すみません。勘違いしていました。
とりあえずしばらく研究してみます。

ご迷惑をおかけしました。

165 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 20:01
8086でプログラム開始点が0100Hなのは何か理由があるんでしょうか?
よるもねられん

166 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 20:07
バイナリエディタでファイルをいじるにはどれぐらいのスキルが必要でしょうか。

167 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 20:09
>>165
コマンドライン引数が00〜FFに入ってるんじゃなかったけか?

168 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 20:24
>>166
ファイルをいじる目的による

169 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 20:25
>>167

ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler2/7_5.html

あとは自分でぐぐって調べてみました.ヒントどうもありがと!

170 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 20:59
>>166
そんなん、エディタで開いて、入力すればいじれるんだから、ダブルクリックとテンキーの入力ができれば誰でもできる。

171 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 21:58
環境
  VC++.net standard

 当方、横シューティングとその為のエディタ群を最終目標として
ない時間を勉強に当てているのですが、入門書で苦労していまして。
 どうしてか、店頭で探すとVC++の入門書はMFCを前提にしているのばかり。
オンラインショップだと内容がサッパリな説明しかなくて購入が躊躇われるし。

 いちおー他環境で少しなりともCの経験はありまして、
泥臭いGUIプログラミングを憶えつつ、ゲイツ窓方言を押さえたいのです。
 スタンスとしては(絶対ではありませんが)便利な高級ライブラリより
低級で高速なAPIを利用したいのです。

 まだIDEの操作すらおぼつかない香具師ではありますが、モチベーション向上の
為にもお勧めな書籍を幾つか紹介してくださると幸いです。


172 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 22:07
そうなると猫かなぁ・・・

173 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 22:27
MFC使わないなら、VisualStudio 使わずに、好きなエディタ+コンパイラ環境のほうがいいかもよ。
Win32API 入門あたりでググればSDKの初歩はいくらでもWebに情報ある。

174 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 22:38
>>171
多角的な視野を持つためには色いろな入門書を読んだらいいじゃない?
とりあえず私が使ったのを挙げると:
Inside VisualC++ 4
Visual C++ 5.0 プログラミング入門
Visual C++ 5 パワフルテクニック大全集
Windows 95 API パワフルテクニック大全集
Visual C++ 実戦プログラミング
32ビットWindowsプログラミング
プログラミング Windows 第5版 上下
Windowsプロフェッショナルゲームプログラミング上下
Win32 マルチスレッドプログラミング
…くらいですかね。とりあえず「入門書」として読んだのは。

これを読めっていみじゃないですよ。これくらいは手を出してみたらってこと。
MFC前提でなにが悪いの? MFCのソースを読んだらいいじゃない?

時間がないという言い訳はなしにしてな。

175 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 23:01
こんだけ本をよんだんだぞ、と自慢してるように見えるが、実はいくら本を読んでも「入門書」が必要だったとバカをさらしてるのかな。
その構成だと入門書は最初の2・3冊で、あとはリファレンス本としての扱いになると思うんだが。
とくにパワフルなんとかとかは。

176 名前:171 :04/06/27 23:08
 早速感謝!
>>173
 VC++は既に購入してしまったので、出来ればそれを生かしたいのですよ。
 まあ、フリーで構築出来ると言うのならそれでも構わないのですが、構築そのものの労力は省略したかったので。
>>172
>>174
 具体的な書名有難うございます。
 猫の本は店頭で見掛けたけど念入りにチェックしませんでした。 後日改めてチェックします。

 MFCを避けているのは、
>MFC は、フローティング ツール バー、カスタマイズ可能なツール バー、プロパティ シート ("タブ
>ダイアログ ボックス")、印刷プレビューのプログラミングなどを簡単にします。
だからです。
 でも、ゲーム本体はともかくツール/エディタ群には良いかもしれませんね。
 判断ミスでした。
 そう思うと、手持ちの資料でも読むべき所が増えてきた・・・。

 御指南有難う御座いました。


177 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 23:22
>>176
ツール/エディタで、自分で使うゲーム作成ツールだと、フローティングツールバーとかカスタマイズ可能なツールバーとか、使わない罠。

178 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/27 23:28
>>175
「お勧めの書籍」なんて訊いたってその人が使ったのを挙げるしかないんだから
聞いたってなんの役にもたたんだろってのを示したかっただけ。
なんかお礼言われてますけどね。

ちなみに冊数読んだからって自慢にもなんにもならんよ(上に挙げた数が少ないという事実は抜きにして)。
それを1日で全部読んでコーディングして実行して理解したってんなら自慢していいと思うけど。

179 名前:!=171 :04/06/28 01:14
でも、俺みたいな貧乏学生だと片っ端から本を漁っていく、とかいうことができないから
先駆者に指針を貰えるとありがたかったりする。
Webで公開してる入門系の奴はオフラインで読めないのが痛い。

180 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 01:17
FDなりCD-Rなりに保存して学校のレーザプリンタで印刷すれば?

181 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 01:18
>>179
そこで学校の図書館に購入希望を出すわけですよ。

182 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 01:24
田舎だと一般的なものしか置いてくれないんだよなw
179の住居が都会にあることを祈るばかり

183 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 08:44
C言語で '\0' は何を表しているのでしょうか。教えて下さい。

184 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 08:56
>>183
文字列の終わりのしるし

185 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 10:31
ぬるた

186 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 10:36
>>183
\0

ゼロ円

破産しましたもう終わりです or 一文無しです何もありません

187 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 10:47
\をバックスラッシュでなく円記号と読んでると
怖いおじさんが文句付けにきますよ?

188 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 10:54
\をバックスラッシュと呼んだら、それはただのバカだ。

189 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 11:11
プルグラマならそう見えるようフォント設定しとけ(w

190 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 11:12
RS232を制御していて、DCB構造体を使いBaudRateを設定しています。
もしかして、BaudRateって決められた中からしか(定数CBR_38400等)
選べないのでしょうか?
BaudRateを60000bpsに設定したいのですが、57600(定数CBR_57600が定義されている)
はOKで、60000だとNG(設定前のBaudRateで動く)になってしまいます。


191 名前:190 :04/06/28 11:15
すみませんSDKでのお話です

192 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 11:32
プログラムってどこに入力して動かすんですか?
本でベーシックの命令語とか勉強したけど
その知識をどうすればいいんですか?

193 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 11:39
WindowsXPでの話です。
Classpnp.sysの動きを止めたい(遮断したい)です。
SCSIデバイス(CD-ROMとか)で監視しているようで
やたらとCommandを発行してきます。
何か良い方法ありませんか。お手数ですが御教授ください。


194 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 21:06
>>192
ベーシックって何だ。
VisualBasic( .NET ), N88(互換)-BASIC, ActiveBasic, RealBasic, MSX-BASIC
山ほどあるけど

もっともなんで衰退し始めているようなBASICを今更覚えたのか。

195 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/28 23:55
ネットワークセキュリティ関連の仕事で必要不可欠なプログラム言語ってなんですか?

196 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 00:01
>>195
「仕事先で使ってる言語」にきまってるだろ
つか、色々使えるようになっとけ

197 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 07:52
>>194
未だに商業高校とかでBASICやFORTRANを教えてるところあるよ。
最近の言語だと先生が理解できないとかで、古いままって言ってた。

198 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 08:03
>>197
つまり学習努力しない教諭に学習を強要されていると……
今に始まったことじゃないか

199 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 11:13
質問です。
怒素人のくせにProxomitornのようなフィルタリングソフトを作ってみようか、とかんがえてます。

で、Proxomitronみたく内部プロキシとして動くソフトは、ブラウザからどのようにして情報を受け取っているのですか。
大雑把な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

200 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 11:47
Intel,Amd両新CPUがNXbit対応で
スタックオーバーフロー一掃とかいうニュースが流れてますが
ttp://tetsu-talow.txt-nifty.com/blog/2004/03/os.html

ここで素朴な疑問

そもそも何で
データセグメントDSやスタックセグメントSS
にあるコードが実行可能だったりしますか?

Intelの仕様?Windowsの都合?
NXbitなんぞ新設せんでも

DS,SSに実行不可属性つけるだけでなぜいけないの?

だれか教えてえらい人




201 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 12:38
>>200
そこの記事に書いて有ると思うのだが?
簡単に言えばWindowsの都合だな。

漏れもNTにおいてもリニアアドレスでしか使ってないのはとても残念だったよ。
NTはほかのCPUもサポートしていた都合というのも有ったのだが。
「あるメモリ領域を実行不可にすることの効果がセキュリティにまで及ぶ」
とは普通考えるよな?


202 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 16:46
日立のSoftIPというものを使い
大学の研究(動画をつかったプログラム)をしているのですが

"質問内容"
WINXpでどのようなボードを用いればSoftIPで直接画像を取り込むことが
できるのでしょうか?WEBカメラなどでも直接つながるのでしょうか?

"返信内容"
USB,IEEE1394(ソニーのDVcamなど)でも、DirectXで取り込めば
SoftIPで入力が可能です。
しかし、画面サイズなどドライバの設定がいろいろあり
サポートできません


とのことだったんですが、
DirectXで取り込むとはどういったことをすればよいのか
わかりませんでしたのでしつもんさせていただきました。

どうか、教えていただけませんでしょうか?
お願いします。

#SoftIPシリーズ画像処理ライブラリ暫定版
#これは日立の方に送っていただいたもので
#普通にダウンロードなどはできるのかどうかはわかりませんでした。

203 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 17:25
>>202
サポートできません。

204 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 18:24
>>202
DirectShow使って。(SDKにサンプルついてくるから)

205 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 19:50
COMからDLLって呼べる?

206 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/29 23:18
>>204さん
ありがとうございます。
私がその研究をやっているわけではないので
私がかわりに質問させていただきました。

ですので、ご指摘いただいたことを本人に伝えたいと思います。

#書くのがおそかったのですが
#なんでも、ビデオからの映像をリアルタイムに画像処理するといったことを
#やろうとしているみたいです。
#詳しい研究内容が私のほうではわかっていないので
#本人に趣旨を教えてもらってからまた、投稿させていただきたいと思います。
#とりあえずは、DirectShowのことを伝えたいと思います。



207 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 00:05
>>205
COMはComponent Object Model にすぎない。

208 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 00:38
すいませんVB.NET2002にバンドルされているCrystal Reportsを
つかって手製アプリに印刷機能をつけ、開発機では問題なく動くのです。
しかし開発機以外でアプリの印刷機能を使おうとすると、windows.system,form
が足りないみたいなエラーメッセージがでて機能しません。
Crystal Reportsを使ったアプリは必ずそのパソコンにCrystal Reportsを
インストールしなければならないのでしょうか?
また手軽な印刷機能のつけ方もよろしければ教えてください。

209 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 00:54
>>208
.net Framework

210 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 01:09
すみません。
以下のコードでなぜか出力が改行されてしまいます。
なぜでしょう?

#include <stdio.h>
#include <string.h>
#define MAX_LINE 128

int main()
{
char command[MAX_LINE];
int length;

fgets(command, MAX_LINE, stdin);
length = strlen(command);

if(command[length-1] == '\n' || command[length] == EOF){
command[length] = '\0';
}

printf("%s", command);

return 0;
}


211 名前:210 :04/06/30 01:11
すみません。解決しました。
あほでした。本当にすみません

212 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 01:21
>>209
教えてもらってて申し訳ありませんが、意味がわかりません。
.net FrameworkをインストールしなければそもそもVB.NET
アプリは動かないような・・・
.net Frameworkをつかって印刷機能をつけろとの意味なんでしょうか?
すみませんがもう少しやさしくお願いします。

213 名前:アホ小僧 :04/06/30 02:46
WinInetってどう読むんですか? ウインアイネット?(*・∀・*)

214 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 03:45
Webプログラマーな僕が、CをやらずにC++から入っても大丈夫でしょうか?
(Perl・PHP・JAVA[JSP]はなんとなく出来る)

215 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 03:52
>>214
全然平気

216 名前:214 :04/06/30 03:54
>>215
ありがとうございます。これで安心してクライアントプログラム作成に励めます。

217 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 04:22
掲示板等で入力するときにシングルクオートとダブルクオートで囲んだときに
入力内容を反映させるにはどうすればいいの?
例 '''''test""""

218 名前:217 :04/06/30 04:25
書き忘れましたが言語はjavaです

219 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 07:14
>>212
209ではないが、.NETのスレで質問しろという意味では?

220 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 08:04
すみません、
WINDOWS WSH上での
jscriptのスレってありますか?
windowにクリックのイベントを
送る方法が知りたいのですが。

221 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 08:10
>>220 ECMAscriptスレにWSHスレへのリンクが貼ってあるから
見てみたら?

222 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 15:52
あるソフトから、あるデバイスを見えないようにマスクするようなプログラムって
VC++で作成できるのでしょうか。
なにかヒントをお願いします。

具体的には、Windvr3のソフトに、necのキャプチャカードのチューナーモジュールと
エンコードモジュールをマスクしたいのです。

223 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 15:58
3桁の乱数を100個取り出したいのですが、同じ番号がでない方法を考えています。

一度出た番号をどこかに保存しておいて、取り出すごとに重複していないかを
チェックするくらいしか思いつけないのですが、もっと効率的なやり方を教えてください。

224 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:00
>>223
それでいい

225 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:04
>>223
ない

226 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:07
重複したら+1とか

227 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:07
900この配列の先頭100個分をシャッフルしてそれを返す

228 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:10
>>227
何処が効率的なのか?

229 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:20
>>228
>>223のやり方の重複チェックの回数を数えてみろ。
ついでに>227のやり方は常に一定時間で終了する。

230 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:25
900個のフラグの配列を用意汁。

231 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:33
>>230
んなもん用意したらぜんぜん効率的じゃないだろ。
しかも重複が発生する分だけ遅くなるし。

232 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:39
効率云々より、900個につっこむ奴はいないのか?

233 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:42
そんじゃあ、100から1/9の確率で初めて、
(100-選んだカウンタ)/(900−進んだカウンタ)の確率で乱数を出せば?

234 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 16:50
そもそも
#define rand() 500
で永久ループするようなアルゴリズムはアルゴリズムとはいえない

235 名前:232 :04/06/30 17:06
自分が勘違いしてた。232はスルーで。

236 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:06
重複したら+1でいいじゃん


237 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:09
int i=0,j,r[100];
for(j=100;j<1000;j++){
if((int)(900-j)/(100-i)*rand()==0){r[i]=j;i++;if(i>100) break;}
}


238 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:12
>>227に一票
乱数になるかどうか分からないけど。


239 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:13
>>234
そもそも
#define for while(1) for
で永久ループするような以下略

240 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:15
>238
トランプと同じ。
重ならない値を用意しておいて
乱数で決定した位置の値を入れ替える。

…ってことだよな?>227

241 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:19
何人かが100までの乱数3つと勘違いしている模様。
そしてさっきまでの俺もその一人w

242 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:20
>>236
それだと結晶が成長するような感じで特定の領域に
固まりができる可能性がある。

243 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:22
vectorに900個値詰めてdeleteしていけばいいのさ。
重複もスワップもなし。これくらい気づけよな。

244 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:27
まちごうた、スマソ
int i=0,j,r[100];
for(j=100;j<1000;j++){
if((int)(1000-j)/(100-i)*rand()==0){r[i]=j;i++;if(i==100) break;}
}


245 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:35
900?999じゃなくて?

246 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:39
>>245
どちらとも解釈できる。
へたしたら揚げ足取りだが、まぁそれは問題じゃないだろう。

247 名前:232 :04/06/30 17:39
>>245
仲間がいてよかった。

3桁 => 100〜999 だと思われ。

248 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:41
>>247
なるほど。俺だったらコーディングした後にしか気づかないな。

249 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:42
>>243
vectorに詰める900個の値はどうやって決めるんだ?
1〜900の連続した数ならそれでいいが……

250 名前:デフォルトの名無しさん :04/06/30 17:44
STL使うぐらいなら配列をケツから嘗め回すようにシャッフルした方が早いよ


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.