■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
***すれ立てるまでもない質問はここで 第51刷***
751
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 14:07
IBM BASIC Compiler/2とやらはDOS/Vっぽいな。
んなもんがWin2000sp4で動くのかね。
752
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 14:46
古い遺産残して去っていかれちゃ
後の人も大変じゃの・・・
まぁ、顧客もいつまでそんなシステム使ってるの! って感じだけど
PC-DOSのって・・・
753
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 14:56
アプリケーションってまるごとCD-Rに焼いて安心しがちなんだけど
環境(OSとかPCとかも含めて)まるごととっておかないと意味がないんだよね。
ゲーム開発してたからそのへんよくわかる。
754
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 15:08
>>655
11111番目の訪問者でした。
755
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 15:14
>>582
letter pointer
756
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 15:21
ttp://www.interq.or.jp/black/minami-m/games/Imdun.exe
これを最大化しないで動かすにはどうすればいいですか?
757
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 15:50
exeに直リンしないでおくれ・・・
windowdをtrueにする
758
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 16:42
メモ帳でC言語の勉強をしたいんですが、
お勧めのフリーのコンパイルソフトってありませんか?
759
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 16:44
>>758
こっちにどうぞ
タダで最強!フリーC/C++コンパイラ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035882599/
760
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 17:04
>>757
windowdが見つからないのですが・・・。
761
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:37
>>759
どうもです。
762
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:39
突然すみませんが、ビットカウントって何のために行うんでしょうか?
プログラミングの勉強を始めようと思って、気になった用語を
手当たり次第に検索しているところなんですが
知識が足りず、ビットカウントという処理をする必要が
どういう局面で出て、どういう効果があるのかかいまいちイメージわきません。
763
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:46
>>762
使わないなら別に良いじゃん
必要になってきた時に調べた方が理解しやすいかと
無理して利用用途探してもねぇ・・・
764
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:48
>>763
答えられないなら黙ってたらいいじゃん
答えられるレスがあったときだけ答えた方が役に立つかと
無理してレスつけてもねぇ・・・
765
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:51
あらら、ムキになっちゃった。
「答えられないことにしてしまってる」あたりが哀れ。
766
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:51
>>762
たとえばシリアル通信ではパリティといって、ビット数が偶数か奇数が・・・・あっと別にシフトしながらXORが高速だな。
あ、たとえば、ボタンが沢山あって何人がボタン押してるか調べるとか。
767
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:51
知らないんだろw
768
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:54
センサなどの信号のON/OFF状態が、外部から入力され、ONしているセンサ数を求めたい場合や、トラッキング情報データレジスタなどで積荷の合計を求めていた時に使用します。
769
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 18:57
あと、FAX のようなモノクロビットマップの情報で、その付近の明るさを求めるとか
770
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 19:01
質問
[ ] ってなんて読むんでしたっけ?
771
名前:
762
:04/03/01 19:06
ビットカウントってそんなに使わない処理なんでしょうか?
某ページで「初級」と書かれたところで触れられてたので
なんだろうと思ったのがきっかけです。
例えばWindowsでアプリを作ろうとした時に良く使う処理
というわけではないんでしょうか?
>>766
>>768-769
の感じではあんまり自分とは縁が無さそうな処理に思えますが。
772
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 19:10
ビットカウントはWindowsアプリではあまり使わないな。というか使ったことない。
ただ似た処理として各桁のビットを調べていく処理はよく書くけど。
773
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 19:24
>>770
bracket ブラケット 大カッコ
774
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 19:43
select()とかな
775
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 20:23
質問です。
network.hに
class NetSet
{
private:
WSADATA wsadata;
SOCKET listen_sock;
HWND hWnd;
public:
virtual void SetupServer(HWND hWnd, int port);
};
とかいて、network.cppに
#include "network.h"
#include "stdafx.h"
void NetSet::SetupServer(HWND hWnd, int port)
{
;
}
と実体を書いたんですが、
\network.cpp(5) : error C2653: 'NetSet' : 識別子がクラス名でも名前空間名でもありません。
というエラーが出ます。
なぜでしょうか?
実体の中身を書いてないからでしょうか?
776
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 20:27
>>775
#include "stdafx.h"
#include "network.h"
じゃね?
777
名前:
775
:04/03/01 20:29
>>776
どうもありがとうございました!!
無事出来ました。
インクルードの順序なんてあるんですね・・・・
778
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:04
こんばんは。ちょっと疑問なんですが、
#include <stdio.h>
main(){
printf("%d %d\n",sizeof(int),sizeof(long));
}
の出力結果が「4 4」となるって事は、
int も long も共に 4byte って事でいいのでしょうか?
もし int も long も 4byte なら、
使える値の幅も同じなのでしょうか?
なんだかこんがらがってきたので、どなたか解説して頂けないでしょうか。
779
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:06
処理系依存なんだよ
short<=int<=long
780
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:14
>>778
>もし int も long も 4byte なら、
>使える値の幅も同じなのでしょうか?
同じなのです。
781
名前:
778
:04/03/01 21:18
なるほど。
処理系によってまちまちで、この場合はどっちも同じなんですね。
ありがとうございました。
782
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:31
コンパイルの前処理関係で役に立つノウハウとしては __LINE__ とか __FILE__ 以外で何かありますか?
それから、UNIX 上で実行時に異常が発生したら core を吐きますが、Windows で core に相当するものって何ですか?
783
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:36
VisualC++.NETでもいわゆるポトペタで作れるそうですが
BCBとVC++.NETを比べた場合、初心者はどちらを買ったほうがいいですか?
784
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:41
>>783
上の行は少し間違いが入ってる
下の行は、まだBCB。
785
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 21:42
>>783
迷わずVC++.Netだろ。あれはいいものだ。
786
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 22:42
785=ゲイツ
ということにしてみたい
787
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:31
これ、プログラムと関係ないかもしれませんが。
官公庁の超機密データを預かったのですが、担当者でいることが怖いです。
開発で使うので普通に社内サーバーにあるのですが、
Win2000サーバーの権限設定で管理者以外アクセス一切不可にしてありますが
その管理者アドレスハックされたらアウトなわけで。
完璧なデータ保管方ってある? 権限設定以外に
788
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:36
よくログインがあるホームページで
ブラウザの戻るボタンで戻ると「ページの有効期限切れ」というのが
出てきますが、あれはどういった原理で動いているのでしょうか?
789
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:36
ノートパソコンに入れて持ち歩く
そのノートは絶対にネットワークにつながない
790
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:38
>>787
>完璧なデータ保管方ってある?
2chに流す。決して失われる事は無い。
多分100年後でも誰かがその情報を保管していてくれることだろう・・・
791
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:43
>>790
無理w
まぁ、公開する というのは有る意味最強の保管方法かもな
792
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:44
>>787
保管してるサーバーをLANから外せば良いんじゃない?
793
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:49
超機密データ使って開発するなよ。ダミーデータ作れよ。
794
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:55
調べても分からなかったので、どなたか教えていただきたく。
Visual C++ .NET 2003 Standard で開発したソフトって、フリーやシェアで公開したら、ライセンス的に問題はありますか?
795
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:57
>>794
ありません
ちなみにDelphi7personalも問題ありません
796
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/01 23:57
>>792
やられたw
797
名前:
794
:04/03/02 00:28
>>795
ご返答ありがとうございます。
Delphi7personalだと商用は不可だったと思うのですが、シェアもOKなのですか?
798
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 00:32
複数の .java ファイル内のヘッダコメントを一括削除できるような
ツールかマクロかタスクか何かあれば、教えてくれませんか?
799
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 00:38
>>798
sed/awk/perlどれでもお好きなものをどうぞ♪
800
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 00:41
>>797
7についてはしらんが、
Delphi6 Personalは商用不可。
801
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 00:42
>>799
それって、複数行のコメント削除は難しくないですか?
どうやるの?
802
名前:
799
:04/03/02 00:48
>>801
ああ。ヘッダコメントってJavadocコメントのこと?それやるならperlかなぁ。
自分で作るんならflexやjavaccとか使えば簡単に作れるよ。
803
名前:
794
:04/03/02 00:57
何度も質問すいません。
商用とシェアは別物としてとらえればいいんでしょうか。
お金を受け取ってもシェアは金儲けではないと。。
804
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 00:59
シェアも禁止
805
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 00:59
>>803
ネタ?
806
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:05
ISM-Fatal Errorって何??
ゲームインストールして起動させようと思ったら
この表示が出てダメなんだけど…
FATAL:EQ:Type mismatachって表示される…
誰か対処方を教えて下さい。
807
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:06
>>803
シェアウェアと商用は一緒と考えてくれ。
808
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:06
>>806
デバッグしてやるからソース出せ
809
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:11
>>802
JavaDocコメントではないんだけど、
ファイルの先頭から始まるコメントで複数行に渡る場合があります。
/*
*
*/
ファイルの途中にあるJavaDocコメントは消したくないんだけど、
ヘッダコメントだけ消したいんです。
ファイル数は数千ファイル。。
javacc はちょっと面白そうなので、試してみます。
お手軽ツールがあれば一番うれしいんだけど。。
810
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:11
ここで質問に答えてる人って暇なんですか?(煽りでなく)
811
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:13
>>806
なぜ、メーカーのサポートに聞かない?違法コピーか?
812
名前:
794
:04/03/02 01:14
>>804
ありがとうございます。
>>805
795 さんがDelphi7personalはシェアOKって言ってました。。
しかしボーランドのホムペを見ると、商用は不可と書いてあったので、商用とシェアは違うのかと思ったんです。
>>807
ありがとうございます。
Delphi7personalじゃシェア禁止なんですね。
えー、再度質問しなおします。何度もすいませんm(__)m
Visual C++ .NET 2003 Standard で商用アプリを作るのはライセンス的に可能でしょうか。
昔あったラーニングエディションは確か不可だったと思うのですが、Standardはどうなんでしょうか。
Microsoftのホムペを見ても、その辺りが書いてなかったものでして。。
813
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:14
>>809
それくらいテスト込みで30分で作れるだろ。
プログラマならな。
814
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:17
>>812
ここできいても何の根拠にもなんないような質問は無意味だよ。
815
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:18
>>813
そうやって、同じようなツールが無秩序に増えていく。
作れるからといって何でも作るのは、あまりお勧めできないな。
816
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:20
>>815
>ヘッダコメントだけ消したいんです。
こんな汎用ツールはありまっせん
817
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:23
>>815
なんでさ?別にいいじゃん。使い捨てで。
1ファイルいじんのに10秒×数千で最低数時間。
ツール組むのに30分。どっちがいい??
818
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:32
スレ違いかもしれませんが、プログラミングを全く知らないズブのド素人にお奨めのわかりやすい入門書みたいなのってありますか?
819
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:33
>>818
http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgi
820
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:33
>>815
君って残業多いでしょ?
821
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:33
>>817
その30分を別の人間もやる羽目になるとしたら、
使い捨てではないほうがいいとは思わんか?
822
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:35
>>821
使い捨てスクリプトごときで何をグダグダいってんの?
代案は?
823
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:38
まあここでぐだぐだ言っている間に書いてしまった方がいいよな
824
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:41
てか、そんなの5分で書けるっしょ。
825
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:42
グダグダ
826
名前:
809
:04/03/02 01:43
じゃあコメント削除ツール作成コンテストをやりましょう。
よーいドン↓↓
827
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:46
>>824
あーあ、言っちゃたー。
もまい書いてみろ。
5分だぞ。
828
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:49
乗せられる奴がいると思ったら大間違い
829
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:49
別の人間がやる羽目になったら、そいつも自分で書いて
やっちゃえばいいと思うけどなぁ。
たいしたことでもないんだから、他人の面倒まで見なくていいんじゃない?
830
名前:
809
:04/03/02 01:49
あのー、元質問者ですが、
>>826
は私ではありません。念のため。
でも、作ってもらえたら、うれしいかも。
831
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:50
>>827
書いたよ。ちょっとバグってるけど。
puts("hello,world");
832
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:51
>>828
逃げるのか?5分では無理だったと認めるんだな。
833
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:51
824じゃないけど。
while s = gets
break if /^\*\// =~ s
end
while s = gets
puts s
end
みたいなのかいて、ファイル上書きオプションでrubuを
for %i in (*) do ruby -?? %i
とかすればいいんじゃ?
手元に処理系ないんで試せないけど
834
名前:
756
:04/03/02 01:52
どなたか756を・・・
835
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:53
"/*それバグってますよ*/"
836
名前:
833
:04/03/02 01:54
実行できる環境があれば、5分で動くものになると思うよ。
837
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:54
>>835
じゃ、お前が書け
838
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 01:54
手元に処理系ないんで試せないけど
手元に処理系ないんで試せないけど
手元に処理系ないんで試せないけど
手元に処理系ないんで試せないけど
手元に処理系ないんで試せないけど
手元に処理系ないんで試せないけど
839
名前:
835
:04/03/02 01:55
>>837
すまん即効で仕上げたから拡張子がjpgになった。
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20040224133023.jpg
840
名前:
833
:04/03/02 01:56
昨日リカバリしたばっかなんで。
つか、この程度誰でも5〜10分で書けるでしょ。
841
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:00
>>835
そんなコメントも含まれるんならそれをスキップする正規表現にすりゃいいだけのことだろ?
何がんばってんの?君(プッ
842
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:00
>>840
その正規表現であってんの?
843
名前:
833
:04/03/02 02:09
>>842
さぁ?
間違ってるなら正しいものにして実行すれば?
844
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:11
馬鹿ばっか
845
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:12
スクリプト書きなれてれば5分で書けて当然だし、書きなれてなければ
30分でも書けない。
あたりまえだろ、そんなこと。
846
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:15
>>833
実行したらエラーになりました
847
名前:
809
:04/03/02 02:19
Ant のタスクが使えそうだったので、これでやってみます。
ReplaceRegExp
正規表現使うなら、スクリプトよりよさそげ。
848
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:23
>これでやってみます。
ま だ や っ て な か っ た の か !
849
名前:
809
:04/03/02 02:24
>>848
会社に行かないと環境ないので。
850
名前:
809
:04/03/02 02:28
正規表現はこれでいいのかな?
/\*/?([^/]|[^*]/)*\*/
明日、会社でやってみます。
851
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:28
>>809
君って残業多いでしょ?
852
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:29
>>850
なんだそりゃ?
853
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:29
残業できるだけの仕事があるとしたら驚きだな
854
名前:
809
:04/03/02 02:33
>>852
おかしい?どこが?
855
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:45
めちゃくちゃでんがな
856
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:57
使い捨てスクリプトなんかはやっぱり自分で作らないと安心できないな。
手抜きをするだろうし、思い違いで思った動きをしないかもしれん。
自分でつくったものならとっておいて、後で再利用もする。
857
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 02:58
あ、もちろん自分も手抜きするから、
他人に使ってもらうのは気がひける。
858
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 06:44
試験もせずにツールを使う奴の方がアホなのです。
て言うか会社に信用できる同僚がいないのか?
859
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 06:59
DefWindowProcを記述する位置って何か意味があるんですか?
DirectXのウィザードだとメッセージループの抜けた後、関数の末尾で
ほかのウィザードだとメッセージループのdefault文に記述されているのを発見しました
また手元にあった書籍も同様にDirectXか否かで違うようです
860
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 10:01
>>859
別にどこでも良い。
自分で処理しないメッセージをDefWindowProcに渡せれば。
861
名前:
:04/03/02 11:15
よくラッパーって聞くのですが、あれはなんなのでしょうか?
862
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 11:43
wrapするもの。
低レベルなインターフェース(実装)を高レベルなインターフェース(実装)でくるむこと。
863
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 11:44
>>861
イエア、イエア、ヨ!! YO YO YO!!!
864
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 11:45
>>863
低レベルだな
865
名前:
:04/03/02 11:54
>>862
例えばtcpwrapperだったらどういうことでしょうか?
866
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 12:05
サラン(クレ)ラップ
867
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 12:05
>>866
低次元だな
868
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 14:56
tcpwrapperて、linuxの?
だとしたら
本より抜粋 「TCPを包むの意・・・デーモンとして常駐するプログラムに対する、アクセス手段
として利用」
本来であれば各プロトコルごとのむずかしぃー記述でアクセス制御を行うところを
アクセス制御ファイルにちょこちょこ書くだけでアクセス制御が簡単に出来てしまう
と言うような事 と思う。
869
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 15:25
まぁx、最近良くやられるwrapは
C#等で開発してる時に、どうしてもC#では出来ない低レベルな処理を
その部分だけC++で書いてDLL化して、それをC#で利用する って感じかな?
870
名前:
さんま
:04/03/02 15:59
>>868
なるほど、IPレベルやもっと下層のレベルで書かなければいけないものを簡単に設定できるってことですね。
ありがとうございました。
>>866-867
自作自演ご苦労様です。
871
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 17:00
APIのコードをデバッガでおって行くと、たびたび
7FFE0300 mov edx,esp
7FFE0302 sysenter
7FFE0304 ret
というコードにあたります。sysenterは割り込みらしいですが
割り込みで実行されているコードを見るにはどうすればいいんでしょう?
872
名前:
:04/03/02 17:11
#pragma ident "hogehoge"
Cのソースででてきたのですが、どういう意味でしょうか?
873
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 17:51
質問です。
memset(00000
874
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 17:57
>>872
オブジェクトファイルにhogehogeという文字列を埋め込む。
875
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 18:39
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| |873名前: | | | U :::::::::::::| 何これ・・・・
| | 質問 |U | | ::::::U::::|
| | mems| ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
876
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 18:40
メトロノームを作ろうと思っています。そこで質問なのですが、
コンピュータの中で時間の概念っていうのはどうやって作られているのですか?
1秒というものをどうやって計っているのでしょうか。
板違いだったら誘導お願いします。
877
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 18:50
>>876
そういえば今のプロセッサは何使っているんだろう。
まだ水晶なのかな・・・
誰か教えてくれ。
878
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 18:50
タイマーとかクロックとかのハードウェア
879
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 18:52
コンピュータの時計って性能が悪いよね。一日で何秒も狂う。
880
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 19:06
>>873
説明不足
それだけでは何も答えてもらえないよ。
もう少し詳しく
881
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 19:19
>879
そんなあなたに (s)ntpクライアント
882
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 19:34
>873
OSは何?使ってるコンパイラは?
まずその辺をはっきり書いてもらわないと
その質問には答えられないなあ。
883
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 21:01
Jスクリプトで、以下のような関数をつくるにはどうしたらいいですか?
VBスクリプトでは、IsDate関数を使うとのことでしたが?
概略
文字列の引数を見て、それがDateTime型に変換できるのなら、trueを返し
できなければfalseを返す。
難しい点
数字に変換できるかどうかだったら、文字列が0〜9以外だと
falseをかえせばいいだけだけど、DateTime型っていろんな種類
がありますよね。2003/1/2やら13:30:31やら・・・どうするのが
いいコードなのか、ほんきで悩んでます。
884
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 21:07
>>883
ttp://pc2.2ch.net/tech/
曰く
>Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
885
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 21:16
Win32APIとC++のマルチスレッドに関する質問です。
あるウィンドウAからメニューが選択された時に新しいウィンドウBを開きます。
例えばこんな感じに、WindowはWindowをクラス化したものです。
また、B->Start()はメッセージループを実行する関数です。
void MenuSelected {
Window* B = new Window();
B->Start();
delete B;
}
この時に親の操作を奪われたくない、またBは何個も開くので、ハンドルをstd::vectorで管理して
以下のような事をやりたいと思っています。
std::vector<HANDLE> ThreadList;
void MenuSelected {
int num = ThreadList.size()+1;
DWORD dwThreadID;
HANDLE hThread = CreateThread(NULL, 0, (LPTHREAD_START_ROUTINE)ThreadProc, &num, 0, &dwThreadID);
if (hThread == NULL) return;
ThreadList.push_back(hThread);
}
DWORD WINAPI ThreadProc(LPVOID lpParameter) {
Window* B = new Window;
B->Start();
delete B;
CloseHandle(ThreadList[*((int*)lpParameter)]);
return 0;
}
ところがこのような感じで組むとウィンドウBが作られずにXPお得意のエラーメッセージを送信
しますダイアログが表示されて終了してしまいます。
どこか根本的に間違っているのだと思いますがどこがおかしいのか検討がつきません。
どなたかご教授頂けますでしょうか。
886
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 21:21
>>885
>ThreadList[*((int*)lpParameter)]
なんだこれ?ナニがしたいんだ?
マルチスレッドやる前にまずこれでシングルで動くか確認してみた?
887
名前:
885
:04/03/02 21:28
>>886
猫でもわかる〜のサイトのマルチスレッドの説明を読むと、先にウィンドウを作ってから
WM_CREATEでCreateThreadして、ThreadProcからそのウィンドウにCloseHandleす
るようなメッセージを送っていましたのでその辺を簡略化したつもりです。
そこは要は自分のスレッドをCloseHandleで閉じるといったことがしたかった部分です。
とりあえず
void MenuSelected {
Window* B = new Window();
B->Start();
delete B;
}
は動くことを確認しました。
888
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 21:38
>>887
ThreadList.push_back(hThread);
CloseHandleをやる前に↑が終わってる保証はないわけだが
889
名前:
885
:04/03/02 21:51
>>888
確かにその通りです。
そこも悩んでいるのですが何かうまい方法はないでしょうか?
std::vector<HANDLE*> ThreadList;
HANDLE* pThreadHandle = new HANDLE;
ThreadList.push_back(pThreadHandle);
*pThreadHandle = CreateThread〜
だと大丈夫でしょうか?(勿論あとでdeleteするとして、ですが)
890
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 22:00
Bというウィンドウのメッセージはどこで処理されるんだ?
891
名前:
885
:04/03/02 22:05
>>890
class B {
static LRESULT CALLBACK DummyWndProc();
LRESULT CALLBACK WndProc();
void Start() { // おきまりのループ関数
while(GetMessage()) {
TranslateMessage(); DispatchMessage();
}
}
};
といった感じで一度DummyWndProcを通ってからWndProcでメッセージが処理されます。
892
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 22:09
じゃまずどのメッセージを処理するとこでエラーになるかを
見極めることだな。その前のコンストラクタだったりするかも知れないが…
893
名前:
885
:04/03/02 22:45
>>892
とりあえずスレッドが処理されるところで順番にメッセージを出力してどの部分でおかしく
なるのかを調べてみたところ、やはりCloseHandleの手前でおかしくなってるみたいでした。
そこで以下のようにしてみたところ正常に動いたのですが別の問題が起きてしまいました。
std::vector<HANDLE*> ThreadList;
void MenuSelected {
DWORD dwThreadID;
HANDLE* pThread = new HANDLE;
ThreadList.push_back(pThread);
*pThread = CreateThread(NULL, 0, ThreadProc, NULL, 0, &dwThreadID);
}
DWORD WINAPI ThreadProc(LPVOID lpParameter) {
Window* B;
B->Start();
delete B;
return 0;
}
そこで、何が問題(というか謎)なのかというと、CreateThreadで作成されたスレッド
はCloseHandleでハンドルを明示的に閉じなければならないですよね?
よくあるサンプルプログラム(例えば猫でも〜にあるサンプル)ではウィンドウを作って
からスレッドが終了するときにCloseHandleを実行するようなメッセージを送っていま
すが、この場合はスレッドを作ってからウィンドウを作っているのでそういう処理はで
きなさそうです。
こういった場合CloseHandleはどこで実行すべきでしょうか?
894
名前:
885
:04/03/02 22:52
すいません、こちらの勘違いだったようです。
ThreadProcの最後でCloseHandleすることで正常に動作することを確認できました。
長々とおつきあい頂きありがとうございました。
895
名前:
gets房
:04/03/02 22:54
数値解析のことってどこで聞けばいいんでしょうか
ルンゲ・クッタ・ギル法、もしくは数値計算の良い参考書について知りたいのですが。。
896
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 22:55
すごいくだらないかもしれない質問なんすけど、
DOAの乳ゆれとかってどういう構造になってるんでしょう?
そもそもプログラム側で実装するもの?
それともキャラクターを作成してる時点でのことなのか、、、
駄例ですいません、他に良い例が思いつかなかった。。。
897
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 23:46
データのビット表現について質問です。
色データのRGBをそれぞれ5bit、6bit、5bitとして格納したいんです。
BYTE color[2];
とかやっといて 「 RRRRRGGG GGGBBBBB 」のように保存させれば
いいと思っていますが、どのようなコードを書けばいいのでしょうか?
898
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 23:51
>>897
なんでGだけ6ビット?
899
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 23:53
終わった話らしいけど
>>885
が気になるのでゴメンクサイ。
CreateThread の第4引数 &num がスレッドプロシージャの lpParameter に
なるわけだけど,変数 num の領域は MenuSelected が終わったら破棄されるすよね。
それなのに *((int*)lpParameter) とアクセスしたもんだから,エラーを起こしたのです。
CreateThread 第4引数は &num じゃなくて (LPVOID)num と書けばよかったはず。
スレッドプロシージャの最後では (int)lpParameter とできます。
# 気持ちが悪いならば CreateThread には new int(num) を渡して,
# スレッドプロシージャの最後でdelete (int*)lpParameter としてもいいし。
それから
>>888
の問題は,CreateThread 第5引数に CREATE_SUSPENDED を渡せばオケー。
ThreadList.push_back(handle) してから ResumeThread() すればスマートに解決。
どうせなら ResumeThread の後ですぐに CloseHandle でハンドルを閉じても
別にスレッドは終了したりしません。
ハンドルをリストで管理する必要が特にないなら,すぐに閉じちゃえばいいのに。
900
名前:
897
:04/03/02 23:53
>>898
そんなことはどうでもいいでしょ。
901
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/02 23:56
>>900
いや、それがわかれば解決しやすくなるかな、、、と。
ってか理解してるなら答えてあげてくださいよ
902
名前:
898,901
:04/03/02 23:57
>>897
>>900
本人でしたか、なんで5Bit6Bit5Bitにわけるんですか?
903
名前:
900
:04/03/03 00:00
>>902
さぁ・・・騙りだからワカンネ
16bit目をゴミとして扱うよりもいいと思ったんじゃない?
904
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:01
人間の目は緑色に敏感なんじゃなかったすか?
16は3で割り切れないし,1ビットを無駄にするよりは
緑に割り当てたほうが合理的,てな判断だと思うんだけどどうでしょ?
...そういえばFM-TOWNSでは1ビットが"トランスポーズビット"だったような。笑い
905
名前:
898,901
:04/03/03 00:02
RGB値が入ってる変数を切り出して
シフトしながらBYTE[0]とBYTE[1]に足していけばいいんじゃない?
ってか質問の意味がよくわかってないかも(汗 スマソ
906
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:03
>>900
RGB値が入ってる変数を切り出して
シフトしながらBYTE[0]とBYTE[1]に足していけばいいんじゃない?
ってか質問の意味がよくわかってないかも(汗 スマソ
907
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:06
8bit二つよりも16bitの型を使った方が楽じゃないかな。
908
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:07
void RGBto16bit (BYTE R, BYTE G, BYTE B, BYTE *dst) {
dst[0] = (R & 0xf8) | (G >> 5);
dst[1] = ((G & 7) << 5) | (B >> 3);
}
909
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:29
dt[0] = (R << 3) | (G >> 3);
dt[1] = ((G & 7) <<5) | B;
じゃないのか?
910
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:30
dst[0] = (R << 3) | (G >> 3);
dst[1] = ((G & 7) <<5) | B;
じゃないのか?
911
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 00:51
>>910
後生ですからマスクには16進を使って下さい・・・。
912
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 01:06
マスク云々以前の部分で間違ってるだろw
913
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 01:11
VVindows
914
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 01:15
いっそ3バイト取っちゃえば楽だよね。
915
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 01:22
913 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:04/03/03 01:11
VVindows
916
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 02:05
質問です。
今独自のプロトコル作ろうと思ってるんですが
IE等で
aaa:// という形で呼び出そうと思うのです。
で、それの応答はProgram的にはどのような形で行えばいいのでしょうか?
917
名前:
897
:04/03/03 02:11
ああ、こんなにレスが付いたのは初めてです。
>907
16bitの型があるんですね。知りませんでした。
教えていただいた方法を参考に、16bitの型に
挑戦してみます。
みんな詳しいなぁ。どうやったらそんなに詳しくなれるんだろう...?
918
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 02:21
簡単な質問をすると、レスがたくさんつく傾向がありますw
919
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 02:25
質問です。
920
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 02:37
>>919
だから、説明不足だって・・・
それだけの情報じゃ誰も答えてくれないぞ
921
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 02:40
>>920
ありがとうございました。
922
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 03:33
movaps xmm0,xmm1;------
rcpps xmm1,xmm0 ; ------
mulps xmm0,xmm1 ; ------
mulps xmm0,xmm1 ; ------
addps xmm1,xmm1 ; ----
subps xmm1,xmm0 ; ----
923
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 03:34
すいません。誤爆です
924
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 05:18
Windowsのシステムコールとはどの関数をさすのでしょうか。
kernel32.dllとntoskernel.exeのエクスポート関数のこと?
WIN32APIはカーネル関数のフレームワークなのか?
925
名前:
885
:04/03/03 11:30
>>899
丁寧な解説ありがとうございます。
うまくいったもののその辺り不安でした。
本当にありがとうございました。
926
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 11:35
最悪だ、、、ム板みながらやってたから、、、間違ってム板に立てちまった・・・
削除以来出します。
927
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 12:21
んーと。
そして更に誤爆したという理解でよろしいか?
>926
928
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 13:55
プログラムでショートカットファイル(*.lnkの奴)をスタートメニューの中に作成したんですけど
そこで設定したショートカットキーが一度再起動をしないと有効になりません
普通にプロパティからキーを設定した時のようにすぐ使えるようになる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
929
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 14:34
boostをビルドしたいのですが、以下のようなエラーが出ます。
どのようにすればいいでしょう?教えてください。お願いします。
c:\boost_1_31_0>bjam "-sTOOLS=msvc vc7" "--with-python-root=c:\Python23"
...patience...
...found xxx targets...
...updating xxx targets...
MkDir1 bin
'c:\DOCUME~1\xxx'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
mkdir "bin"
...failed MkDir1 bin...
...skipped <directory-grist>以下略...
930
名前:
wet
:04/03/03 14:44
なんかパスワードがないと入れないサイトへのハッキングプログラムって
ありますか?あったら直リン、あるいはアップしてください。
プログラムの名前でもかまいません。WINNYで落としますんで。
931
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 14:56
この板はプログラムを作る人のための板です。
この板はプログラムを作る人のための板です。
この板はプログラムを作る人のための板です。
この板はプログラムを作る人のための板です。
この板はプログラムを作る人のための板です。
932
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 15:05
どの板だろうが、犯罪は受け入れて貰えないだろう。
>>930
のようなプログラムを作る奴も、使う奴も、法律改正の結果、今では立派な犯罪なんだし
933
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 21:40
トリビア見た人しりとりのプログラム興味津々
934
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 21:43
>>933
見てないが興味津々
どんなん?
935
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 21:48
広辞苑に載ってる単語を使って、一番長くしりとりを続けたら最後の単語は何かを求めるプログラム。
936
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 21:52
>>933-935
あのアルゴリズムって多項式時間で解けるの?
937
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:02
>>936
結構簡単そう。
938
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:44
広辞苑の単語を全部打ち込むのが大変、、、
と言って見るテスト
939
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:47
しりとり->しり
みたいに正規化して統計とってとかやればできそうだけど
それが最長かどうか証明できるのかね。
940
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:49
>>937
簡単なのかなあ?
節点が50の有向多重グラフの最長経路を求める問題だよね。
941
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:54
>>935
無理。なぜならN-1回までの最後の文字で始まり「ん」で終わる単語だから、
ひとつには絞れない。
942
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:58
アフォ
943
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 22:59
しりとりゲームの数理的解析
http://www.ipsj.or.jp/members/Journal/Jpn/4310/article007.html
944
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:08
今度、あたらしくプログラミング言語(ソフト)作るけどどーよ。
API動的呼び出し、BASIC風言語、Win32アプリを作ることは可能。
現在、イベント処理で悩んでるんだけど、、、
(それを作成してる言語がVisualBasic6.0ってのが痛いが
945
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:09
>>942
なぜアフォなのだ?
946
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:10
「プロセスは既にあります」って、どういう時に出るエラーメッセージですか?
947
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:12
>>946
(ry
948
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:12
>>946
プロセスから消え切れてないときでは?
Ctrl+Alt+Delで確認するとよし。
949
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:13
抽象化してみるね。
・5x10 のマトリクスがある ( [0,0] = あ )
・二つの座標が書かれたトークンが有限個ある
・n 個目のトークンを Tn とする
・Tn に書かれた座標を Tna Tnb とする
・現在位置が Tna ならばトークンを消費することで Tnb に移動することができる
・スタートは任意の位置からはじめることができる
・トークンがすべてなくなるか、これ以上移動できなくなったら終了とする
・一番多くのトークンを消費できるトークンの組み合わせを解とする
950
名前:
949
:04/03/03 23:14
ってリロードすりゃ良かった onz
951
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:15
>>949
馬鹿?
952
名前:
949
:04/03/03 23:15
>>951
ん?馬鹿だから何故馬鹿なのか説明してれ。
953
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:17
>>952
>>935
をよく読め、馬鹿
954
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:18
全部の組み合わせを調べればいいだけ
ひとつには絞れないなんて的外れもいいところ
955
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:19
求めるものが違うって?
それともとんちで解けるとか?
956
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:20
>>954
絞れないでしょ。てか、絞れるのか?
957
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:20
最後が「ん」で一番長い単語があやしげ。
ただし一番最初の文字は頻度が多くあるほうが確立が高い。
と?
958
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:21
>>954
300000! って結構大変だと思うけど。
959
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:21
絞れる絞れないは関係内だろ
塚サッカーに集中しろよこの非国民ども
960
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:22
ンジャメナ は広辞苑に載ってないんだっけ?
961
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:22
お前ら貧乏人だから広辞苑持ってないんだろ。
広辞苑には「ん」で始まる言葉が複数載ってるんだよ。
962
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:24
ンジャメナ、ンゴロンゴロなどの地名か…
963
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:24
>>954
あほか。
最後の言葉は「ん」に決まってるだろ。そして広辞苑にはそれが複数個のってる。
ゆえにひとつに絞れない。
Q.E.D.
964
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:25
なんにしても終わる頻度が高い割りに始まる頻度の低い「ん」が最後にくると思われ。
965
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:25
>>960-962
本と馬鹿だな。もう一度幼稚園からやりなおせ。
966
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:26
>>965
特急でやり直してきまちた
967
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:27
なんだか盛況ですが、しりとりは「ん」が付く言葉で終わるんですが。
968
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:27
つーと、んで終わる一番長い単語のどれかというつまらない答え?
969
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:28
「長く」は回数だろうから、最後の単語の長さは関係ない。よって
>>941
馬鹿ばっかだな(w
970
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:29
実際「るんぺん」だって良かったんじゃねーの?
971
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:30
ああ、了解。
ちなみに馬鹿なのはずっと俺一人だよ。
972
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:30
>>962
が一番アフォ
973
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:30
つーか、やっぱりとんちじゃん。
力技で解かせろと。
974
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:31
>>970
なぜ類縁では駄目なのか説明してもらおうか。
975
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:32
Windowsのシステムコールとはどの関数をさすのでしょうか。
kernel32.dllとntoskernel.exeのエクスポート関数のこと?
WIN32APIはカーネル関数のフレームワークなのか?
976
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:32
最後に「ん」が来る物は使える数が限られているのでなるべく多く使うとすれば長さは多少関係あるのでは?
977
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:35
*ではじまり「ん」でおわる単語がひとつしかない音「*」が存在すれば
話は変わってくるだろうが、それを調べる気が無い。
978
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:36
>>974
ム板とかマ板には「るんぺん」とか「涙腺」がお似合い。
別に類縁だって良いんだけどさ。
979
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:38
あのね、ちなみにトリビアでは、「るすばん」が最後の単語だったんだけど、
別に、「る」で始まって「ん」で終われば、何でも良かったんだよ。
ただ、そのプログラムでは、単に「るすばん」が選ばれたってだけ。
980
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:38
るいじんえん
並の奴らばかりだな
981
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:39
最初の条件で「ん」が出たら終わりというのがある。(しりとりの一般的なルール)
だから広辞苑に「ん」から始まる単語があっても関係ない。
あとよくわかってない人がいるので例を出すと、
しりとり→りか→かざん
では単語を3つ使ったことになる。
これをできるだけ多くの単語を使うと最大で何個使えるか、という問題。
単語は広辞苑から拾う。
982
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:39
75775個だっけ?
983
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:40
おかしいな、俺の広辞苑では「れ」で始まり「ん」で終わるのが答えのはずなんだが。
984
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:40
飽きたら終わりというルールだと思ってたさ。
985
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:41
あと個数が問題なのであって、経路や最後が何と言う単語であるかも問題にしてない。
986
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:41
あと名詞限定だった。
987
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:41
>>981
というのがトリビアの問題だったのか?
話が違うじゃないか
988
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:42
>>985
違うよ。最後の言葉が何かが問題。
だから本当は一つには絞れない。
そんなに多くないだろうから全部挙げれば良いんだけど。
989
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:44
しりとり最多ルート検索スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077498365/l50
こちらでどうぞ
990
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:44
軽く雑談スレになってるような気がするのは俺だけ?
991
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:45
>>935
を読んだ瞬間に
>>941
がわかった俺様が人類の平均値だぞ、お前ら。
992
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:45
1000いきそうだ
993
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:46
>>985
>>988
どっちなんだよ (゚Д゚)
994
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:46
最後は何かはおいといて、75775ってのが最長だという証明はでき
るのか?
995
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:47
>>993
>>988
がほんと。
プログラマって馬鹿が多いね(プッ
996
名前:
◆.CzKQna1OU
:04/03/03 23:48
1000もらっとくか。
997
名前:
◆.jC7ANgFY.
:04/03/03 23:48
数なら50音の2乗(最初と最後)のテーブルで解ける
998
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:48
1000ん!
999
名前:
◆.CzKQna1OU
:04/03/03 23:48
邪魔するなよ。
1000
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/03/03 23:49
999++
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.