■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第50刷***
751 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 03:49
リンカ ツール エラー LNK1212
プログラム データベースを開くときのエラーです、ファイルは使用中です。
PDB は別のアプリケーションで使用されています。

これか

752 名前:741 :04/02/13 03:49
>>747-748
マジっすか。汗
そのへん全然分からんでコンパイラ探してたんですが、やっぱ大変でもC/C++で行こうかと考えてます。
Cで作ったゲームもちょくちょく見ますし、気合と根性でなんとかなるだろうと考えてます!

と言うことで、もっと検索して調べてみます。
とてもありがとうございました!

753 名前:高木BOOL :04/02/13 05:02
うおッ750氏ありがとさん!
ちょっくら調べてみますわ!


754 名前:736 :04/02/13 07:45
>>737
サンキューです!

755 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 11:53
突然ですが、お聞きしたいことがあります。
javaでテーブルを2つ表示をして、そのテーブル自体の大きさを変えたりすることは出来ないでしょうか。

初めからテーブルの大きさを決めてしまうことは出来そうですが、ユーザーが自由にテーブルの大きさを変えるようにできないですか。
今Jtableクラスを用いていますがそのようなメソッドはないようです。

お分かりになる方いらしたらお願い致します。

756 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 18:01
星野真里と国仲涼子の区別が、ともすればつきません

757 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 18:35
インテルのコンパイラがサイコーってきいたんだけど
製品名はなに?

758 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 18:39
ICC
http://www.intel.com/software/products/compilers/


759 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 18:43
>>757
逆じゃないか?

760 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 18:48
最適化最強だぞ。高いけど。

761 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 19:00
最強じゃないよ、VCよりわずかに優れているてだけ。
VectorCのほうがSIMD系他優れているし。
最適化を語るならVTuneだって。

762 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 19:25
c++で、動的にメンバ変数の追加ってできないです?
可変長のメンバ変数作りたいんですケド。
メンバ変数のポインタ→適宜newした実体 ってやり方しかありませんですかね

763 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 19:30
vectorで持つわけにはいかないの?

764 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 20:12
C言語学ぶために、
BorlandでBorland C++ Compiler 5.5を
ダウンロードしようと思ったんだけど、
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/bcc55download.html
このページにいってから何すればいいのか全然わかんない。
どうすればいいか教えてください。

765 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 20:17
あきらめたほうがいいんじゃないの?

766 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 20:19
専用スレ池

767 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 20:36
>>764
釣りなのかもしれないけど、「FTP」をクリックしてダウンロード。

768 名前:764 :04/02/13 20:37
FTPクリックしても何にも起こんないか、
エラーが出るかのどっちかなんだよ。

769 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 20:39
混み合ってるんじゃないのか。
試したら普通に出来たけど。

770 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 20:42
ブラウザの設定かなんかかな?
窓の杜にもミラーされてるから、こちらを試してみれば?
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/borlandcpp.html

771 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/13 21:47
>>762
> c++で、動的にメンバ変数の追加ってできないです?
これは不可能。

> 可変長のメンバ変数作りたいんですケド。
ポインタ持つなり>>763なり。

772 名前:770 :04/02/14 00:06
ごめん、窓の杜のはミラーじゃなくてリンクが張ってあるだけだった。

773 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:23
>>768
ポートが閉じてるんじゃないか?
まぁ、何にしても、ダウンロードに関する事なら、
一度、ダウンロード板に行って聞いてみると良さげ

774 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:25
>>773
ダウソ板って最近そっち系じゃなくなりつつある気がするが・・・

775 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:25
ポートが閉じてるってどういう意味ですか?


776 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:31
Vectorとかで他のアプリをFTPでダウンロードできる買って事だよ。

777 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:37
>>768
InternetExplorerを最新版にして(WindowsUpdateでできる)、
ツール->インターネットオプション
 ->詳細設定->"パッシブFTPを使用する"をオンにしてやってみれ。
これでだめなら初心者板。


778 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:40
>>768
念の為、一度キャッシュをクリアしてみると良いかも

779 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:44
テレビ番組情報や天気予報を表示するアプリケーションは
どこから情報を持ってきているのでしょうか?

780 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:45
>>779
ランダムで生み出してまふ

781 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:47
ランダムであんなあたるわけねーw

782 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:49
そこで「ひまわり」の出番でつよ

783 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:50
>>779
アプリを作る時に大量のデータから未来を予測してまふ

784 名前:779 :04/02/14 00:52
質問が流れちゃうからくだらんレスすんなヴぁか

785 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:53
そんなアプリあるの?iEPGをどっかから持ってきて自動処理とか?


786 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:53
質問が流れちゃうからくだらん質問すんなヴぁか

787 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:55
マジレスすると通信して最新情報とってきてるんでしょ。。
どこからってそりゃ自サイト以外にどこが?
もしかしたら他人のサイトから情報とってきてるかもしらんが。

788 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:56
ひまわりとかの生データは有料だから生データは取れないんじゃないの。
以前ネットの天気予報をHTTPでダウンロードしてパースしてフィルターして
ポップアップで表示するソフト作ったよ。

789 名前:779 :04/02/14 00:58
たとえばyahooとかからHTMLゲットしてパースして・・・・って感じですか?
デザイン変わったらパース部分を作り直し?

勝手にそういうサイトのを使ってもいいんでしょうか?

790 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 00:59
>>779
マジレスすると

みんなが知ってるIEでは、テレビ番組情報や天気予報はもちろんの事、
なんと、エロサイトや掲示板も見れるんですよ
一体、どこから、情報をもってきてるんでしょうか?

って聞かれて答えられる?

791 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 01:06
>>790
底なしの馬鹿だなお前

792 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 01:15
>>791
何も考えないで質問してる君には敵わないけどね

793 名前:779 :04/02/14 01:19
( ´,_ゝ`)

794 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 01:20
>勝手にそういうサイトのを使ってもいいんでしょうか?
作るのは構わないけど公開したらまずいね。

795 名前:779 :04/02/14 01:55
で、どこからは誰もわからんの?

796 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 02:03
>>795
繋ぎ先見りゃわかる

797 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 02:10
1箇所だと思ってんのか

798 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 02:20
>>782
TTSneoやHSPの出番は無いのでつか?

799 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 02:21
>>795
Etherealを使えばどこにアクセスしてるか分かる。

800 名前:779 :04/02/14 02:24
TeleVで試したらyjaltu05.yahoo.co.jp:httpにアクセスしてるけど
ホストが見つからない

801 名前:779 :04/02/14 02:56
http://210.81.150.246/
yahooでした。

802 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 03:00
今見てるC言語の参考書が付属のコンパイラLSI-86を利用してるんですが
参考書通りの手順でソースファイル作って指定のディレクトリに保存するんですが
ソースファイルを作成、変更するたびにOS再起動しないとコンパイルや
コンパイルした実行ファイルの実行が出来ません
なぜでしょうか

803 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 04:02
>>795
CGIの裏でローカルデータにアクセスしてるだけだろ

804 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 05:34
>802
フリーのコンパイラはいろいろあるから LSI-86 以外のを使ったらいい。
BCC とか mingw-gcc とか、C言語の参考書のソースくらいはほとんど通るだろうし。


805 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 05:37
WindowsでC覚えても使い物にならないから割り切ってCygwinを使うといい。
makeその他Linux上での比較的まともな知識が身につく。
BCCはmakeがウンコ杉。

806 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 06:22
>>805
バカ?

807 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 07:13
バカはむしろ勉強以外の目的で積極的にC on Windowsしてる奴だな。
ゲームにしてもC++ではなくC使うメリットは皆無だし。
どうせ覚えるならCが役立つ環境(Linux≒Cygwin)で覚えれば良い。

808 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 08:45
統合開発環境ならWindowsの方が圧倒的に優れている

809 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 08:59
統合開発環境に頼らなきゃコード書けないようなヘタレが多いんだろ。

810 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 08:59
IDEの有無は関係ないだろ。
WinでC使う意味がないと。

811 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 09:09
当たり前の事をなにを偉そうに言ってるんだ
言語はRubyだけでいいんだよ

812 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 10:05
>>811
Ruby が何の言語で書かれてるか御存知ですか?

813 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 10:09
>>812
おまい無知な奴だな。
高機能なRubyをRuby以外の言語で書ける訳がないだろう。

814 名前:764 :04/02/14 11:29
>>777のやり方でできたーー!!
マジ感謝する!!お前は神だ!

815 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 12:06
>>802
DOSプロンプトの設定が、「必要に応じてMS−DOSモードで実行」
みたいなやつになってるんじゃない?

816 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:07
今始めるなら、C#とJavaってどっちがお薦め?

Javaだったら、eclipsとかいうナイスな開発環境があるらしいけれど、
C#の場合はどうなの? VisualStudio .NET とか買うことになる?

817 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:07
>>816
C#とJava、どっちをおぼえればいいの?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006715468/

818 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:15
ちょっと思ったんだけど、
C#だけ、Javaだけ覚えるって意味あるのかな。
CやC++(VBも?)なんかのメジャーな言語を覚えた上で
C#っていうのはいいかもしれないけど、
C#だけしか知らないって言うのはどうかなと思うんだけど。
そんなこともないのかね。

819 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:21
POP3サーバーに、接続して
メールを送るときの
プロトコルが載ってるページってありませんか?

820 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:22
>>819
POP3サーバーに接続してメールを送ることはありませんよ。

821 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:26
>>820
SMTPからPOP3サーバーへの接続です

822 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:27
>>821
わけわからん。

823 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:30
SMTPサーバーのソフトを作って
メールソフトからもらった情報を
POP3サーバーに送らないといけないんですか
その送るときのプロトコルです

824 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:31
>>819
ほれ。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~hat/mailer/rfc.ja.html

825 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:31
POPっていわば郵便受けに入っている手紙を持ってくるために使うものなんだけど分かっているのかしら。

826 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:34
>>823
SMTPサーバが接続するのはSMTPサーバ。その時に使うプロトコルがSMTP。
POP3は関係ない。

827 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 15:36
そうなんですか
勘違いしてました

828 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 18:04
>>809
その発言で君の関わった開発の最大規模が知れる

829 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 20:52
質問です。
関数にコメントを付けたいのですが
一般的にはどのようにつけてるのでしょうか?

int hoge(u_short anpanman)
/*********************/
/***アンパンマンクラス**/
/**引数:アンパンマン数**/
/*戻り値:アンパンマン度*/
{

return i;
}
こんな感じでコメントつけてるのですが・・・


830 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 20:53
>>829
会社のコーディング規約に従え

831 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 20:57
>>829
//+-------------------------------------------------------------------------
//
// Function: FreeKernelContext
//
// Synopsis: frees alloced pointers in this context and
// then frees the context
//
// Arguments: KernelContext - the unlinked kernel context
//
// Returns: STATUS_SUCCESS on success
//
// Notes:
//
//--------------------------------------------------------------------------


832 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 21:34
doxygenコメントにするのはどうだ?

833 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 22:05
C++仕様書工房にあわせるといいYO!

834 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/14 22:10
javadoc

835 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 00:14
アルゴリズムを勉強中の三流プルグラマーです。

単純な走査ループならすぐに把握できるのですが、
二重三重の複雑なループや再帰が絡んでいたりすると
すぐに脳味噌がオーバーフローしてしまいます。

これは訓練や学習等によって改善できるものなのでしょうか?
もしできるならば漏れに何かヒントを下さいおながいします

836 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 00:46
>>835
最初は誰でも分からないもんだ。
誰でも最初はハローワールドから始まってる。
文句いうまえにコード書きまくれ。

ヒントとしては、ステップ単位で見ていくよりも、イメージとしてとらえる事。
一生懸命ひとつずつ見てたらぶっとぶから、ぼーっとながめる方が直感的に理解できる。
ただしそのまえにはきけがするくらいコードを読み、書け。

837 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 00:47
最近コンシューマ向けに64bitCPUが出て、M$もwindows出したみたいですが、
プログラムで具体的に、32bitと64bitアプリの違いっていうのはあるんでつか?


838 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 00:50
long longの計算が2命令から1命令になるから2倍速くなったりするのかな

839 名前:835 :04/02/15 01:05
>>836
習うより慣れろっすね
ありがとう
精進します

# 久々にK&R読んだらシェルソートのループが脳天直撃セガサターン
# _| ̄|○ な感じでこんな質問しちゃいましたスマソ

840 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 01:11
>>836
なんとなくそうだと思います。
複雑になってくると感が頼り


841 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 03:03
フラクタル地形生成のアルゴリズムを易しく解説しているサイトはありませんか?

842 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 08:47
>>837
8bitの頃から続いてきた質問ですね
まさか32bitで実メモリが足りなくなる事があるようになるとは思わなかった・・・

843 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:14
64bitと言わずに128bitくらいにすればいいのに。
IPアドレスだって128bitにしたし。

844 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:36
64bit になったら、int は 64bit になる? ならない?

845 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:39
>>844
コンパイラ・プラットフォームによる。
.NET=WinFXではCPUによらず固定されている。
gccのC言語とかはどうなんだろ。

846 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:42
ILP64とかLLP64とかある

847 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:51
>>844
long→64
int→64
short→16
char→8

になる。理由はC言語における定義では、

int→そのマシンにおける自然な整数長
long→32bit以上でintより大きいこと

になっているからだ。

848 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:54
でも移植が大変なので移行期はそうならんでしょ

849 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:55
細かいことだが、intより大きいではなくintのサイズ以上、だった。

850 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 09:58
プレステ2はint32bit,long64bitでビビッタよ。
意味わからん。

851 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 10:03
intが64bitの処理系なんてあんの?未だ見たことないんだけど。

852 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 11:20
この際256bitぐらいにしましょうよ

853 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 11:20
環境によって型の大きさが変らない言語って何がありますかね?

Javaがそんな感じするけど、使ったこと無いからわからない。
c99ではstdint.hで定義された型だけを使えばintについてはイイ感じな気がするが。


854 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 11:49
>>853
Javaは環境によって型のサイズ変わりません
全部決まってます

855 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 11:59
Javaでは

long→64
int→32
short→16
char→16
byte→8

で固定。charが16なのはunicodeだから。プラットフォーム非依存が
建前だからこうなったんだろう。

>>850
守秘義務には気をつけようね。非公開情報のはずだから。

856 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 12:09
C の int 型が環境依存というのは良い事だと思うのだが、
もう少し汎用的な定義をしておけばよかったと思う。

たとえば int とそれ以降に十進数が続くシンボル名を予約しておき、
それぞれを

int8 : 8bit 以上の整数型
int16 : 16bit 以上の整数型
int32 : 32bit 以上の整数型

みたいにして、現時点では int32 までを規格で定義しておけば、
long long とか変な型名が粗製濫造されることは無かっただろうに。

100年後に 256bit マシンが標準の環境になっても、
規格に int256 を追加するだけで簡単に対応できるし、
十分効率のよい実装もできるだろうに。

857 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 12:32
>>856
C99 で inttypes.h が定義されたよ。

858 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 13:24
>>857
知らなかった・・・
今読んでみたが、とりあえずこれで将来も安泰だな。

859 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 13:49
しかしintは大きくて困ることはないはずだが。
unsigned intは困ることがあるかもしれないけど。

64Bit CPUは32Bitからの拡張が多いから、32Bit intでも性能が落ちることは
無いみたい。16Bitとか8Bit演算はぼろぼろだったりするけどね。

860 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 16:54
c++にて。charのポインタを持つクラスについて+演算子と=演算子をオーバーロードして
+で文字列結合して=で代入みたくやりたいんですけど、動的に確保したメンバ変数があると
一時オブジェクトの破棄時にデストラクタが呼び出されてしまって
まだ要る領域がdeleteされてしまうから、参照渡し参照返ししなされと聞いたんですけど、
hoge=hoge1+hoge2ってやるときにhoge1+hoge2を計算して一時オブジェクトを参照返しすると
+演算子関数内の一時オブジェクトは関数が終わったときすでに消え去っているわけで、
かといって+演算子関数内でnewで一時オブジェクトを作ったらそれを解放するタイミングがわからないわけで
どうすればいいのでしょう。わけわからん文ですみません。
=については参照返し参照渡しでうまくできたっぽいです。

861 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 17:02
とりあえずもう少し句点を使ってくれ。
できれば空行も。

862 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 17:15
>>860
>  hoge=hoge1+hoge2ってやるときにhoge1+hoge2を計算して一時オブジェクトを参照返しすると
参照渡しで、値を返す。

863 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 17:34
勉強中でっす。
C++でautoなオブジェクトって、ブロック外れた時に自動的にデストラクタ走る?
今ちょっと自分で確認出来る環境に無くて。

864 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 17:39
>>863
auto_ptrのインスタンスが消えるときに指す先も消える。

865 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 17:40
>>864
HOGE hoge;
の事だと思ったけど。

866 名前:860 :04/02/15 17:57
>>861
すみまそん、詰めないと邪魔くさいかと思いまして。
気をつけます。
>>862
hoge operator+(hoge &obj){
hoge tmp;
tmp.char= 云々…//tmpいじる
return tmp;
}
ってことですよね?これだと返した後デストラクタが呼び出されて
多重deleteが起きる気がするんですが… 何か勘違いしてますかね?

とりあえず、いじくってみます。ありがdです

867 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 18:00
コピーコンストラクタ

868 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 18:15
>>866
↓を参考にしてみてはどうか。 MFCのCStringもどきのようだ。
http://ayusya.hp.infoseek.co.jp/Download/CString3.h

え? 身も蓋もないって? シラン

869 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 18:33
本当にくだらない質問で申し訳ないが……VisualStudio2003って、MSDN日本版の何月分だっけ?(^^;
もちろん自分でもこれから調べてみるけど、教えてくれたらとっても助かりますです

870 名前:860 :04/02/15 18:35
>>867
>>868
さんくす、じっくり勉強してきます

871 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 18:38
数値評価ってlong値まで?
0xffffffff+1 > 0xffffffff みたいな式はうまく評価できないですけど。
これがちょっと前に云々言ってた32bitってことですか?

872 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 18:55
0xffffffff これはint
0xffffffffL これはlong
0xffffffffU これはunsigned int
0xffffffffUL これはunsigned long
0xffffffffLL これはlong long
0xffffffffULL これはunsigned long long

何にせよ大きさに限界がある。

32Bit intの時、0xffffffff+1は未定義動作(C89)

873 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 19:25
tasogare lolita moe tomoyo = 12345UL ;

http://www.entis.jp/doc/lolita_programing/lolita1.html

874 名前:863 :04/02/15 19:31
>>864
auto_ptrってのは、スマートポインタか何かかな?

>>865
そです。
auto HOGE hoge;
って奴。

875 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 19:38
質問です。
プログラマ目指すんだったら、10進法->16進法くらいの変換は出来ないとダメでしょうか?
この変換をするの凄く苦手なんですが、何か良い方法ないでしょうか?

876 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 19:40
>>875
Windows電卓使え。関数電卓モードにすればよい。

877 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 19:55
コンパイル済みヘルプファイル(.chm)を入手したのですが、
ダブルクリックして開くと、エントリは表示されるものの、右側のウィンドウが
「ページを表示できません」となります。
この内容を何とか見る方法はないでしょうか。とても急いでいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

878 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 20:08
>>877
で、それがプログラムを書くのと何の関係があるのかね。
ローカルルール嫁

879 名前:877 :04/02/15 20:26
すでにコンパイルしてしまっているものなので、
プログラムの構造を知っている方に伺いたかったのです。


880 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 20:54
コンパイルされたもの≠プログラム

881 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 21:14
chmを展開して中見てみ。
http://bonedaddy.net/pabs3/hhm/


882 名前:877 :04/02/15 21:22
>880さん
それはそのとおりです。

>881さん
ありがとうございました。逆コンパイルする、ということですね。
私はプログラマではないので、うまくできるかどうかわかりませんが、
やってみます。本当にありがとうございました。

883 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 21:31
ここはプログラムを“書く”人のための板であって
“使い方”について議論する板じゃない

884 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 21:42
>>883
と、お前が思ってるということにすぎないのだがな。

885 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 21:53
>>884
ローカルルールを読んでください。

886 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 21:55
>>885
自治厨ウザー。
しきるな、馬鹿

887 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 22:24
プログラムの使い方の話をしたい方はソフトウェア板などにどうぞ

888 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 22:56
落ち着いて、落ち着いて。

ところで、LispのWindows実装ってxyzzyしかないんでしょうか?

889 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 22:57
haa?

890 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 23:10
>>888
emacs のバリアントが xyzzy で、
elisp のバリアントが xyzzy の LISP だろう。
LISP の Windows 実装はたくさんある。

891 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 23:16
ヴァリエーション

892 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 23:18
マリグナントヴァリエーション

893 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 23:25
>>892
あれは笑えるw

894 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/15 23:33
「とても急いでいます」って何だよ(w
仕事なら相応の金を払って相応の会社に質問しろ。

895 名前:888 :04/02/15 23:50
ソ,ソウダッタノカ-

896 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 01:55
p2pについて基本から勉強したいんだけど、どこを見に行ったらいいでしょうか?


897 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 01:57
ジャッカルタ

898 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 02:53
コンソール通して人間と対話できるAIみたいなプログラムを作りたいんですが、
言語としてはやっぱりLispが一番なんでしょうか?
使い慣れたCを使いたくもあり、でもどこ行っても「AIならLisp」とうたっていたり…

899 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 02:57
作る人の才能次第
優秀なA.I作れる人は、LispでもCでも作れるし
作れない人は、何選んでも作れん。

アルゴリズムは共通ですよ?

900 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 02:59
AI作ったこともないのにそんな頓珍漢な一般論でごまかさないように。

901 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 04:08
>>900
なんでそんな必死に妄想してるんですか?

902 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 04:34
ttp://homepage3.nifty.com/mediawiz/

これに関する話題は、この板でよろしいでしょうか?

903 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 05:24
WindowsでLinux用のバイナリをコンパイルできますか?
cygwinというのを使えばできますか?C言語です。

904 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 05:29
Cygwinで開発・デバッグして完成したらLinuxにソース移してコンパイルじゃ駄目なの?
あるいはWindowsからSSH/TelnetでLinuxにログインして開発するとか。
どうしても
>WindowsでLinux用のバイナリをコンパイルできますか?
がやりたいならクロスコンパイラを探せばいい。

905 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 05:32
CGIを書きたいんですが、サーバ側ではコンパイラを
使わせてくれないのです。クロスコンパイラというのを
探してみます。ありがとう

906 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 06:00
Perl使えよ

907 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 06:44
だれか助けて!
どうしたらうまくコンパイルできるか分からん。
環境はWinXP(SP1),VC++6.0(SP5)。

class A{
  typedef struct TYPE{};
  int func(A::TYPE);  //こいつがあるとエラー発生
  TYPE m_t;      //こいつはあってもOK
};
//以下エラー発生行(fatal error C1001: 内部コンパイラ エラー('msc1.cpp', 行番号 1794))
template<class T=int>
class B{};

・エラー発生行でのテンプレートのデフォルトの引数がAでないときにこれが発生。
・デフォルトの引数が無いときは全く発生しない。(これが現実的解決法だろうけどイヤーン)
・func(A::TYPE)=>func(TYPE)で発生しなくなる。(TYPEがA内に無いときは無力)
・次のコードなら場合発生しない。
template<class T>class B;
class A
{
  typedef struct TYPE{};
  int func(A::TYPE&);
};
B<A>;//こいつを導入。これってC++文法的に型宣言に相当するんだっけ?
template<class T=int>
class B{};

ググっても同じ原因で発生すると思われるバグがないし、もうお手上げ。
だれかこれと同じ体験した人いない?ってかコンパイラのバグなのかこれ?

908 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 06:54
>>907
もう一回いちからC++を勉強しなおせ。

909 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 09:44
>>890
xyzzyはcommon-lispベース。

910 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 10:53
次のようなbatを作りたいのですがどのように書けばよいのでしょうか

C:\ABC\DEF\ というフォルダの下に 001.tmp 002.tmp 003.tmp 004.tmp TMP.exe が存在
1 002.tmp 004.tmpのみを削除
2 レジストリ HKEY_CURRENT_USER\Software\ABC\XYZ\005_Value を削除
3 同フォルダにある TMP.exe を起動さえた後、batのみ自動で閉じる

@echo off
del C:\ABC\DEF\002.tmp
del C:\ABC\DEF\004.tmp
この先が分かりません

911 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 11:09
バッチでは、レジストれは弄れなかった気がする。
WSHでも無理だった気がする。

912 名前:素人 :04/02/16 11:50
すいません。
win2k で、ログオフしようとしたときたまに出る

| プログラムを終了しています。。 (プログラム名)
|
|  [すぐに終了する]
| ただちに終了するとデータが保存されないおそれがあります

ていうようなダイアログのタイトルバーの右側にプログラム名として
表示される文字列はどこに格納されてるんですか?
レジストリの DisplayName というとこですか?

実は先日これでみたこともないプログラム名(Proxy DeskTop)が
表示されてびびってます。よろしくお願いします。

913 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 11:54
>>910
005_Valueってキーじゃなくて値だよね?
XP以降なら
REG DELETE HKCU\Software\ABC\XYZ /v 005_Value /f
でいけるんじゃないかなぁ…

914 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 11:55
>>912
PC初心者板へどうぞ

915 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 11:56
>>911
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/wsconManipulatingSystemRegistryProgrammatically.asp

バッチはシラネ

916 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 12:31
>>910
cygwinのregtoolでも使え。

917 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 13:08
C#ってJavaのAppletみたいなのってある?

918 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 13:15
>>917とは別人だが、
Java Servlet+JSPを、.NETに置き換えるとC#+ASPになるの?
それともC#のJSPっぽいのがあるの?

919 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 14:23
>>917
.NET で普通に作ったユーザーコントロールはそのままアプレットとして使える。
ただし散々 JVM のセキュリティ問題で叩かれたせいか、
.NET のデフォルトのセキュリティ設定はかなり厳しくされてるから
インターネットで公開するのはまず無理だと思い無いない。

>>918
JSP <=> ASP.NET

920 名前:912 :04/02/16 14:56
>>914
初心板に行ってみますた。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076858151/94-143
という展開になりますた。リンク先読んでもやっぱり不明です。
リモートデスクトップって win2k pro にも入ってるものなんでしょうか。
ていうかそもそもリモートデスクトップ関連かどうかもわからんし・・。
ちなみにOSは再インストールしたばかり(2ヶ月くらい)です。 ('A`)


921 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 14:59
>>920
だからなんで、こっちに戻ってくるのよ?

922 名前:ヽ(´ー`)ノ :04/02/16 15:02
>>920
> この板はプログラムを作る人のための板です。
板違い。

923 名前:912 :04/02/16 15:37
(´・ω・`)ショボーン

924 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 15:43
凹む前にやるべき事があるだろうが。
板違いスミマセンでした、も言えんのか?
程度が知れるな。とっとと消えろ。


925 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 15:51
不可視ウインドウのタイトルでねーの。

926 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:10
>>923
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/procexp.shtml
これでその実行モジュールを探しな。
レジストリを検索するのは意味ないよ、その文字列が
書かれてるとは限らないし、実行ファイルから書きかえれるからね。


927 名前:918 :04/02/16 16:19
>>919
ありがとう。

で、追加質問なんだが、Linux+C#でJavaのServletみたいなことできる環境ってある?
Monoがそれ?

928 名前:912 :04/02/16 16:21
>>924
どうもすいませんでした。

>>925
ありがとうございます!!
さっきふと思い付いてニュースグループでぐぐったら
いきなりトップにそれっぽいのが見つかってやっと
安心できました。explorer の機能みたいで。

どうもおさわがせしました。失礼します。。

929 名前:912 :04/02/16 16:24
>>926
あ、ありがとうございます。レスが行き違いになりました。
せっかくの機会なんで勉強させてもらいます。どもでした!

930 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:35
VB6で、フォーム内でフォルダ選択をさせたいのですが、
標準でついているDirListBoxだけだとネットワークコンピューターの
共有フォルダなどが選択できません。
また、SHBrowseFolder APIでは望みどおりすべてのフォルダが選択できる
のですが、同様のことをフォーム内の一コントロールとして行いたいのですが、
どのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

931 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:42
>>930
CommonDialogならできるが。

932 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:48
Dos窓でのプログラミングなんですが

void vcls(){
memset( 0xa0000, 0, 320*200);

}
こんな感じで画面全体を消したいのですが、第1引数の型が違うと怒られます。
この方法はVC++.NETでは使えないのでしょうか?

933 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:51
少なくとも、32bitコンソールモードでは意味を成さない。

934 名前:930 :04/02/16 16:51
>>931
CommonDialogも別ウィンドウで開きますよね?
そうじゃなくて、エクスプローラーみたいなかんじで、
フォーム内のコントロールとしてフォルダ一覧を出したいんです

935 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:53
>>932
0xa0000という整数値を引数にしているわけだから、当然だろうが。

936 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:53
>>934
そういうコントロールを自作するかどこかで拾ってくる。

937 名前:932 :04/02/16 16:55
あれ・・・
昔は出来た覚えがあるんですが、、、ブランクが7年ほどあるんで良く覚えてないんですよね。。。

レスどうもありがとうございました。

938 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:55
>>927
Linux で動くのかは知らんけど
http://primates.ximian.com/~atsushi/mono-jp/asp-net.html
こんな感じらしい。

>>934
ISellBrowserを実装する

939 名前:930 :04/02/16 16:58
>>936
やはりそういうことになりますか。
「ツリービュー VB OCX エクスプローラー風」などの単語を組み合わせて、
ずいぶん調べたんですが、いいコントロールは見つからず・・・。

>>938
IShellBrowserですね。調べてみます。


940 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 16:58
>>937
・・・いつの話だか
その頃だとWatcom-Cか・・・
まぁ、VGAに直接アクション起こそうとしてるようだけど
DJGPPあたり使ったら?
多分そのまま動くはず


941 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 17:01
>>940
どうもありがとうございます。
あと、int386()関数使いたいんですけど
これもVC++.NETだと駄目なんですね。。。。
使える処理系はありませんか?

942 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 17:06
VC++1.5(16bit)とか、lcc試食(16bit)とかturboC(16bit)とか
そこら辺は使えるとおもうが。

943 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 17:07
>>942
それでint386()関数使えるの?めんどくさそうだ

944 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 17:09
Win32じゃ無理でしょ

945 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 18:30
while(1){
printf("掛け金を入力して下さい>");
scanf("%ld",&credit);
if(credit>funds && credit<0) continue;

          ・
          ・   
printf("判定:%s\n",hantei);
if(funds<0) funds=0;
printf("現在の所持金は %ld 円です。\n",funds);
if(funds==0){
printf("もう所持金がありません。\n");
break;
}
else{
printf("再びゲームを開始しますか?(Y/N)");
scanf("%c",&re);
if(re=='N') break;
if(re=='Y') printf("再開します。\n");
       }
}
丁半ゲームでこんな感じに作ったんですが、「再びゲームを開始しますか?」のところでYかNかを選ぶ前に「掛け金を・・・」まで戻ってしまいます。
scanfのところで止まらないようなんですが、どうしてなんでしょう?

946 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 18:38
>>945
scanfを使うな
と定文を打ってみる

947 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 19:02
>>945
scanf() はキーバッファに何か入ってて、取得できない
(数字が欲しいのに文字が入っている等)時、何も取得されず
キーバッファもそのままと言う、とんでもない状態になります

最終的には、scanf()は使わない。のが正しいのだが、
勉強中はいろいろやるもんだし、直前でキーバッファをクリアしてみたりしてみて

948 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 19:45
>>945
scanf のフォーマット指定で %0s とか \n とか使って余計な文字列を読み捨てられないか?
あと scanf 使うなら戻り値チェックは絶対やれ

949 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 19:47
printf("test\n");              /* testと表示します。 */
printf("testtest\n");            /* testtestと表示します。 */

揃ってるか自信無いですが、上みたく空白を何行か入れて説明書きとか書いた
んですが、(terapadで)他のエディタ(秀丸エディタ)で開いたらすげーズレてますた。
これは何故ですか?ズレない方法ないんでしょうか。

950 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 19:48
ああ…ズレた。

printf("test\n");              /* testと表示します。   */
printf("testtest\n");            /* testtestと表示します。 */

951 名前:945 :04/02/16 19:48
>>946-947
「猫でもわかる」にもscanfは糞だと書いてありました。
どうしてかわからなかったんですが、scanfは使いすぎると機能しなくなるってことなんですかね?
キーバッファっていうのは初めて聞きました。
まあ大体意味はわかりますが、scanfは指定した変数に入力された値を入れるだけではないのでしょうか?


952 名前:945 :04/02/16 19:52
おお、リロードしたらもう一つ返信が。
>>948
%0sってどういうフォーマットなんでしょうか?
scanf("%0s",\n); とやればいいんですかね?
戻り値チェックっていうのはreturn 0; とかですよね。
うーん、scanfって思ったより複雑なんですね・・・

953 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 19:53
>>949
気にするな。

954 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 19:54
>>951
バッファオーバーフロー起こせるから糞。


955 名前:932 :04/02/16 19:55
質問です。
Dosで直接VGAに作用してドットを打ったりするのはもう無理なのでしょうか?
VC++でするにはどのようにすればいいのでしょうか?

956 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 20:11
>>955
純粋なMS-DOSでやりたいのか?WIN上のコマンドプロンプトでもOKなのか?

957 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 20:16
>>955
できるけど前やってみたら
めちゃめちゃ遅かった。

958 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 20:33
>955
まず、VC4.0以降、純粋なDOSアプリは作れない。作れるのは
DOSに見えてDOSじゃない、Win32コンソール。だから、VGAを
直接叩くことはできない。

959 名前:932 :04/02/16 20:49
えーと、Win上のコマンドプロンプトでやりたいのです。

>>958
やっぱり出来ませんか・・・

ちなみにドットを表示するにはどのようにすればいいのでしょうか?
また一気転送みたいな事はやはり直接叩けないので無理なのでしょうか?

960 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 21:00
>>959
コマンドプロンプトにこだわっている理由は何?

961 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 21:06
>>949
空白がTABならエディタ変わればズレる場合もあり。
スペースの場合は知らん。


962 名前:932 :04/02/16 21:06
>>960
昔JR200で作ったBASICのプログラムを移植したいのです。
それでDirectXやWin32APIを使うのも大げさだし と思いまして・・・
あと、これはちょっと個人的な事ですが、雰囲気の問題もありまして(汗


963 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 21:15
質問@short型の使いどころ

普段、整数型の宣言はintしか使ってないのですが
知り合いは必要以上の数値を使わない場合は全てshortで統一しています。
で、通常処理を行う場合はshort型よりint型の方が高速だそうですが、
short型ってどういう時に使うと良いものなのでしょう?

964 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 21:16
VRAMみたいに使うなら、CreateDIBSection()まわりのやつが
遊べるかも試練。

965 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 21:18
>>962
何をしたいのか分からないが
MS-DOSアプリケーションはVGAバイオスコールも含めて
一部エミュレーションできちんと実行してくれるよ
カードがVGA対応でない場合までは知らないが。
「直接叩く」というのは何を意図しているのかしらないが
IOは使えないだろう

966 名前:965 :04/02/16 21:29
おっとVGAはWindowsの必要条件だったね。
SVGAと間違えた。

967 名前:907 :04/02/16 23:03
誰か907に書いたエラーのこともう少し教えてほしいんですが。
908だけじゃ解決でききなくて困ってまつ。

968 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 23:03
BIOSをカタカナで書くのはキモい。

969 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/16 23:32
BIO SQUALL

970 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 00:12
>>963
普通の計算でshortを使う理由はまず確実に無い。
俺の環境では掛け算が高速にできた気がするがんなもん微々たる問題だ。

構造体や配列で使用したり入出力に使うことは良くある。

>>967
知らんがBが定義される前に使用されているみたいだが。

971 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 00:52
いやコンパイラエラーじゃなくてコンパイラの内部エラーでしょ
これはナレッジにあったと思った。英語の可能性もあるが

972 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 01:06
>>963
shortはshortが必要とされている時に使う(API等々)

973 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 02:49
>>963
むやみにメモリを節約するとき。

974 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 12:44
>>963は、50円玉をどういう時に使うか知らない。...間違いない!

975 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 12:49
2000円札はどこいったんだろうね

976 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 12:52
>>975
次回の新札時にレジ等が一新されれば使われはじめると思われ

977 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 15:40
どなたか知ってたら教えていただきたいのですが、
ATLでDLL形式のActiveXを作ったのですが、
ある日突然、DLLの中身(DLL自信)が14bitだけ化けるという現象が
起こりました。
こんな事ってあるのでしょうか?

978 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 15:44
>>977
あり得ます。要因はいろいろと考えられるでしょう。

979 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 15:49
例えばどの様な感じで?
3台のマシンで同じ日に突然発生したのですが。
それ以前は1年間正常に動いています。


980 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 15:56
3台という事は原因がハードとは考えにくいし、ウィルスとかバグかね

981 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 15:59
なるほど。
バグの線で考えた場合、動作中のDLLを自分自身が書き換えたり、
出来るのでしょうか?
サービスに組み込んでいるので、ログオンする前に起動は完了します。
ウィルスには詳しくないのですが、
WindowsのシステムDLL以外もターゲットになったりするのでしょうか?

982 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 16:25
ファイルサーバからdllを拾ってきてたとか。
ンな訳ないよね。

話だけ聞くと、ウイルスの可能性が高そうな気がするなぁ。

983 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 16:33
そうですよねぇ。
環境的にはウィルスに感染する可能性もかなり低いのですが。
他は.NET FrameWork が悪さしているとか、Windows Updateでやられた
ぐらいしか思いつかなくて。
以前に経験した人がいればと思い、質問させてもらいました。
原因が判明した場合、また、報告します。
ありがとうございます。

984 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 17:15
質問なのですがVisualCで作ったプログラムから
他のプログラムを制御するためのAPIや手法などを紹介したHP等は無いでしょうか?
ボタンクリックなどの場合はボタンのハンドルを得てクリックするという情報を送ればよいと思うのですが、
具体的な方法などがわかりません。
それからあたかも誰かが操作しているかのようにキーボード入力やマウス入力などを制御する方法も知りたいですが、
そのような方法について解説したHPが見つかりません。
どなたかご存知の方いましたらご指南よろしくお願いします。

985 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 17:44
質問です、
VC++でCを使ってコンソールアプリケーションを書いてるのですが
簡単にMSDEを使いたいです。
どのようにするのでしょうか?
またMySQLの方が楽なのでしょうか?

986 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 18:29
>>984
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp

987 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:02
MIME B のデコードのソース(c/c++)を探してます。
どなたか御存じなら教えてください。

988 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:04
これは購入する価値がありますか?
http://www.n2gdl.net/bookshop/tatsujin/index.html

989 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:30
すいません、ASPなんですが、
私はYAHOOジオシティーズでホームページを公開していて
ASPに挑戦したんですが、
どうやら拡張子がASPのものはダメみたいなんで、
作成しても公開できない状態なんですが、

フリーのホームページ作成サイトで
ASPも実行できるところがありましたら教えてください。

990 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:39
>>989
ワラタ

991 名前:ヽ(´ー`)ノ :04/02/17 19:47
>>987
MIME B がどういうモノか分かってる?
=?ISO-2022-JP?B?$XXX?= のような形式で、XXX の部分がただの base64。

>>988
> 「プログラムの達人」の内容を一部公開した無料メールレポートが欲しい方は……
無料メールレポートとやらを読んで自分で判断すれば?

>>989
ワロタけど板違い。

992 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:47
次スレ
***すれ立てるまでもない質問はここで 第51刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077014842/

993 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:49
>>988
はっきり言って怪しげだと思う

こういうこと言うと何だけど・・・
作れる奴は作れる、作れない奴は作れない


994 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 19:53
>>991
何だ。base64 か。調べが甘かったか。
それなら自分でできそうです。
どうも。

995 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 20:30
1000鳥争いマダー?

996 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 20:32
>991

どこで聞けばいいですか?

997 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 20:36
>>996
レンタル鯖
http://pc2.2ch.net/hosting/

998 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 20:38
>997

ありがとうございます

999 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 20:54
>>995
まだです

1000 名前:デフォルトの名無しさん :04/02/17 20:55
ヽ(・*・)ノアナル


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.