■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第46刷***
501 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 00:57
>>500
xlockmore にそのものずばりmatrixがあるから、ソース見れ
ただ、C#じゃないがな

502 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:14
はい.ありがとうございました.


503 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:17
FortranのREAD文に関する質問です。
文字と実数が混在している行から、実数だけを格納するには
どのようなFORMATにすればいいですか。
(文字と実数の間には空白があります)

504 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:23
>>503
怠けてない?

文字の場合は文字でうけて数字の場合は数字でうければ?
(数字以外は全部文字とする)
ソレを文字の終了までループさせると

505 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:30
いきなりすいません。
最近Cを勉強し始めたものなんですが
今ツールをCpadとLSI試食版でプログラム
勉強してるんですけど、Cpad上でF9を押せば
コンパイル出来てプログラムも確認できるんですが
コマンドプロンプトからは実行できないんです・・・。
これはどうなっているのでしょうか?
どなたか回答もらえれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。m(--)m

506 名前:505です :03/11/18 01:37
追記

コマンドプロンプトからでは
内部コマンド外部コマンドは
操作可能なバッチファイルとして認識されていません
ってなってコンパイルすらできません・・・。
Cpadからはできるのに(;;)

507 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:40
>>505
Cpad のエディターは漏れも好き

LSIのコンパイラの場所をしてないからじゃない?

508 名前:505です :03/11/18 01:43
指定してないからですか?
すいません指定の仕方がわかりません(;;)
ご教授願いませんでしょうか?

509 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:49
の仕方がわからないの?
つまり、漏れにcpadを落として解凍して起動してそしてやり方を書け・・・と(-_-)

LSI cpad 設定
とかで検索すると出てくると思われ、もしくは知ってる人にリモートアシスタンスしてもらうとか

510 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:53
ちがうだろ?
cpadからはできてんだろ?
パス通してないだけでないのか?

511 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:53
lsiのborland用って何で金とるんだか・・・テメーの技術じゃねーだろ!とキレたくなる

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se104016.html
http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169.html
http://hazimete.hp.infoseek.co.jp/prg/clang/c_lsic3.html

↑から、CPADのDL LSIのDL この二つの設定方法

512 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:59
>>505
ズバリ環境は 2000 か XP だろ?

513 名前:505です :03/11/18 02:00
511さん>
ご親切にURL、UPしていただきありがとうございます!!
でもこの通りに設定してあるんですよー・・(;;)!!

510さん>
PASSですか??

514 名前:505です :03/11/18 02:01
そうです!!!!>512さん

515 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:04
2003の漏れにはできたんだけど・・・変?

516 名前:505です :03/11/18 02:06
XPなんですけど、もしかしてなにか不具合が
あるのかなぁ^^;

517 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:07
cmd.exe じゃなくて command.com で実行しる

518 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:10
>>517
たぶん、パスの問題だと思うよ

519 名前:505です :03/11/18 02:14
517さん>
だめです・・。同じ結果です(;;)

パスというとCPADの実行→設定のとこの
コンパイラのパスというところでしょうか?
511さんがUPしてくれたとこと同じように
設定してあるんですが(;;)

520 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:18
>>519
自分の設定に合わせてパスは決めましょう
”自分のパソコン”の中のLSI-Cコンパイラの位置を指定しましょう
画像に”のように”だけど画像どおりにやってもむりぽ

521 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:26
2chリモートってシステムないかなぁ?・・・と密かに思ってみたりする。。。

522 名前:505です :03/11/18 02:27
520さん>
自分の設定にあわせてあるんですよ・・(;;)
俺のPC異常なのかな・・・。

523 名前:505です :03/11/18 02:32
素人考えで不思議に思うのは
なぜCPAD上からコンパイル出来て
コマンドからはできないかなんですけど、
コマンド君は自分のPCにLSIが入ってる
という存在に気づいてないのかなー^^;


524 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:33
>>520です。

なんでだろね?
・・・LSCのコンパイラの位置を教えて。。。

ちなみにLSCは広告(?)みたいに文字がたくさん入るから実行結果がまぎれて出来てない気持ちになるときあるから気をつけてね。

>>505
コンパイルできてるなら、成功してるんじゃないの?

525 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:34
>>523
コマンドからは出来ないということは、コマンドプロンプトから *.c をコンパイルしようって事?

CPADから出来るから無理にコマンドプロンプトからやる必要はないですよ

526 名前:505です :03/11/18 02:37
コマンドプロンプトからできないってのがどうも
納得いかなくて^^;でも出来てるからそれだけでも
嬉しいんですけどね。
初心者なんでコンパイラの位置から何から
全て511さんがUPしてくれた通りです^^;ww
よって¥C直下です。


527 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:37
>>523
PATH という環境変数があって
コマンドプロンプトは PATH に設定されたディレクトリ内の .exe ファイルなどを探す
だから PATH に含まれたディレクトリ内の .exe を実行する場合フルパスでなくても良い
PATH に含まれていなければフルパスで .exe ファイルを指定する必要がある

528 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 02:39
cmdでコンパイルするなら lsi より borland つかた方がいいよ

529 名前:505です :03/11/18 02:40
525さん>
そうなんですか!!!!
そういわれたら納得しました^^
じゃあ元からどうでもいい質問だったのですね・・・(;;)
なんかすいません。
親切にお付き合い頂いた方々、ありがとうございました!!! m(--)m


530 名前:505です :03/11/18 02:44
527さん>
なるほど!!!
そういうことですか。。
コマンド君は見当違いの場所をさがしていたのですね(;;)
勉強になります!!

528さん>
ボーランドはCもC++もできるのですよね?
とりあえず今使ってる教科書がLSI使ってるので
基礎を学んだら乗り換えます!!w

531 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 03:54
>>503
閑散としたFORTRAN IIスレより出張
スペース・タブ・コンマ区切りの場合、適当でおk
format文など必要なし

例えば、読み込みデータファイルが次のような形式で保存されているとする
ゴミ文字 数値1 数値2 ゴミ文字
ここで、ファイルの装置番号を20とした場合、

character :: cbuf
integer :: i1, i2

...(ファイルを開く処理など)

read(20,*) cbuf, i1, i2, cbuf

処理系によっては、character(len=128)としないとエラーがでるかもしれん。
たいていの場合これでおk

532 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 04:21
JavaでCOMオブジェクトは操作できますか?


533 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 04:28
>>532
知りません。

ttp://documents.wolfram.com/v4-ja/index341.html
を見つけたので、自分で奥まで調べてみてください。

ちなみに検索では「java "comオブジェクト"」です

534 名前:532 :03/11/18 04:34
>>533
 MathematicaのCOMからJavaを捜査するのかな?
Windowsじゃないと使えないみたいですね。


535 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 04:44
論理式を等価な別の式へ変換するのって
何変換って言いましたっけ?
どうにも名前が思い出せず、検索できません

536 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 06:27
>>535
ラプラス変換

537 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 06:34
cmd /crd /s /q d: ↑xpのファイル名を指定して実行で これやると何が起きるの?

538 名前:WMP :03/11/18 06:36
指定した時間に自動で選んでMP3曲を再生したいです。

539 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 06:45
>>538
2chだからって甘くみるな!
そんな自分よがりな質問ばっかりしてるんだったらどっかいけよゴルァ!!!

てめーの解らないことだけを解消するだけのスレじゃねーんだよ。
聞かれる人の気持ちも考えてください。
ったく( ゚д゚)、ペッ やってらんねーよ。

もまえは入門書から読み直せ。

540 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 07:58
>>539
まあまあ。悪気があるわけじゃあるまい。
黙ってNGwordに登録しようぜ。

541 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 08:14
>>539
>>434を読め

542 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 08:23
>>541
すみませんでした

543 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 09:19
>>538
チュン雇えば?

544 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 09:54
そうだね、まだ子供だし今からシコめば

545 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:01
MySQLのデータベースサーバーのテーブルをクライアントから変更した時、
他のクライアントに「変更されたよ」という事を知らせるには
どうすれば良いのでしょうか?


546 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:06
>>541
バカですか?

547 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:07
>>545
他のクライアントが変更したかを確認すれば?(他にいい方法あったらよろしくです

548 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:25
変更があったかを確認するには、変更前のスナップショットが要る…
DB内で済ませるなら変更時刻・変更元を記録するテーブルを作るか、
それも面倒ならソケットで適当にやりとりでもするか

549 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:32
あのなー、知らない奴はレスするなよ。

550 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:46
>>549
じゃあ、545は放置ということで、次。

551 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:49
神の一人もいないわけか・・・じゃあ質問できないじゃん

552 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:54
Control+Breakってどうやって入力すればいいのでしょうか?
検索はしてみたものの、コレダというのが見つかりません

教えてください、もしくは検索のキーワードだけでもヨロシクお願いします

553 名前:552 :03/11/18 10:55
すみません、質問age忘れました。あつかましさ倍増すみません

554 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:56
>>552
[Ctrl]と書いてあるキーと[Pause/Break]と書いてあるキーを同時に押さえてください。

次。


555 名前:552 :03/11/18 10:57
>>554
ありがとうございまました

556 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 10:59
神は死んだ。群がるDQNが多すぎたのでな。

557 名前:554 :03/11/18 11:01
( ゚Д゚)アレでよかったのか・・・

558 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 11:04
みんな暇人の集まりだしねぇ・・・

次のスレは【雑談】スレ立てる前に聞いてみよう【しよう】とかで行って見ましょう

559 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 11:09

.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国経済特区
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ


560 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 11:23
【雑談】スレ立てる前に聞いてみよう【しよう】
.                    ノ'":~;;~;;::,,;;~~7__________
    _               ん,,;;(・∀・):;/ ジサクジエン王国経済特区|
   `))             |  ''"'~~"~~~'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>         毎日毎日が議論の毎日
                 /⌒\           そんな日々飽きませんか?
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、   ここらで一服何かのんで
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|      みんなでガヤガヤ話しましょう
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|  時には雑談、時には質問、時にはケンカ
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ



561 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 11:43
雑談スレは既にある、そんな厨房臭いタイトルの重複スレ建てるなよ。

プログラム板雑談スレッド
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006617496/l50

562 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 11:57
>>561
サンスコ、>>560テンプレに使ってくれないかなぁ?ナンテネ

563 名前:545 :03/11/18 11:57
レスありがとうございます。

>>547
変更があった瞬間にデータベースからクライアントに知らせるように
したいんです。

>>548
ソケットでやりとりする場合は、データベースサーバにプログラムを常駐させて、
クライアントはそのプログラムに変更したと通知するしかないでしょうか?
それともMySQLからプログラムに「今変更された」と通知する機能が
ついているのでしょうか?

564 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:02
>>561
だから何?
他人の知らないこと、知ってるからって偉そうにしないでよ。

565 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:05
> だから何?
重複になるスレ立てるな、って事だろ。
そう書いてるし。

566 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:06
>>564
10エンやるからカエレ(・∀・)つI

567 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:06
>>564
おいおい・・・あまりケンカ腰に言わないほうがいいよ。無駄なケンカはさけようよ

568 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:07
>>567
最近あらわれた、ストレスがたまってる人です。

569 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:10
cobol vs Javaスレで、中途半端な知識で恥ずかしい思いをしたので荒れてます。

570 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:29
>>569
まぁ、ここでお茶でも飲んでもちつけや

  ∧∧
 (=゚ω゚) ;:;.;;
 .し*x*つ坦
  Lつつ

571 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 12:56
>>563
トリガーでなんかできんの?

572 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 13:00
本来はこっちで訊けばいいんだろうが・・・。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1056942908/

こんな、1000いったスレがいまだにひとつもないような過疎スレを勧めるのははばかられる。
というか、100いったスレも、ちょっとしかない。

573 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 13:01
>>572
×過疎スレ
○過疎板

574 名前:545 :03/11/18 13:49
>>571
レスありがとうございます。
すいません、質問の意味がよく分かりません。
トリガーを使うんですか?

575 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 14:14
ソネットタウンはどんな言語で出来ているのですか?
ソースを見たら、HTMLとジャバスクリプトと記述があったけど
あの、ショックウェーブを使って表示されるページは、その2つじゃ
ないですよねぇ。

576 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 14:44
だいたい日本語だと思うけど、たぶん板違い。
Web制作へGO。



577 名前:575 :03/11/18 14:54
>>576
あんがと。では行ってまいる。

578 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:06
Windowsで実行したJavaであるファイルの総行数を取得したいです。
しかし、read.Line()は推奨されていないようなので、他の方法がないものか探しております。

そこで上記の問題を上手く解決するために必要な検索ワードの助言をお願いします。

579 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:15
>>578
1)Java ファイル 行数 ソース あたりでぐぐる。似たようなプログラムをすでに書いているひとも多いはず。
2)外部のプログラムを使う。vectorあたりにファイルの行数を数えるプログラムなら登録されてるはず。
3)ファイルを読み、1文字ずつ調べ、改行文字の個数を数える。
4)ファイルを1行ずつファイルを読み込み、カウントする。
お好きなのをどうぞ。



580 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:18
>>579
丁寧にありがとうございます。
しかし、Javaを始めて以来検索ばかりしているのですが、
なかなか上手い検索ワードが見つからず困っています。
例えば今回ですと「Java 行数 ファイル」
のように検索しているのですが・・・

581 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:24
VBで自分自身(Appオブジェクト)以外のプログラム(xxx.exe実行可能ファイル)が実行されているかどうかを調べるにはどうすればよいのでしょうか?

582 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:29
ケータイでマ板が見れないんですが。

583 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:35
>582
何故このスレに?
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066276210/

584 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:39
>>580
ttp://www.google.co.jp/search?q=Java+%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E8%A1%8C%E6%95%B0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
とりあえず、↑で検索。
最初の100件以内にあると思うケド(^^;;
それを調べるのが面倒なら、自分で試行錯誤する・・とか、書籍をあたるとか。

585 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 15:46
ImageMagickのBlobToImageで、単なるバイナリ列(char配列)をImageとして取り出したいのですが、いまいちやり方が分かりません。
良いサンプル、あるいはこの話題向けのスレッド知ってる人いませんか?

unsigned char buf[BUFSIZE] = {.......};

image_info=CloneImageInfo((ImageInfo *) NULL);
image_info->colorspace = GRAYColorspace;
image = BlobToImage(image_info, buf, BUFSIZE, &exception);

imageがNULLになってしまいます。配列を単なるグレイスケールとして読み込ませたいだけなんですが・・・。

ImageMagickのバージョンは5.4.3、OSはTurboLinxu W8 です。

586 名前:578 :03/11/18 16:01
>>584
その試行錯誤方法のコツが・・・
逆にreadLineから探したら見つかりました。
お手間を取らせすみませんでした。
ありがとうございました。

587 名前:えい :03/11/18 17:34
知ってる方教えてください。
メールを完全削除したら見れないって言いますが、何か方法があるって
聞いたんですが知りませんか?!

588 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 17:41
何の方法だ?メールを完全削除する方法か?

589 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 21:34
デリゲートって何ですか?
クラスとメソッドへの参照を持ったオブジェクトって理解でいいんですか?
で、一般にデリゲートが持つ参照は
デリゲートが破棄されるまで決して回収されることの無い「強い」参照ですか?

590 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 21:42
>>589
C# スレに行け。


591 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 22:44
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32354717

これのやり方教えてください

592 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/18 22:52
>>591
板違い。オークション板にでもいってくれ。
http://pc4.2ch.net/yahoo/

593 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:27
>>589
関数ポインタのすごいやつだ。

594 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:38
プログラムのUIを真似るのはやっぱり違法なんでしょうか?

595 名前:萌華 :03/11/19 01:43
#ifdef DEBUG
printf("HELLO\n")
#endif

ここのDEBUGってのは何ですか?
教えてください。

596 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:44
C++のプログラムをFORTRANで呼び出すことは可能でしょうか?

Cのプログラムだと
function_(){
;
}

call function()

でいけたんと思うのですが、C++では無理ですか?

597 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:44
>>594
場合による。
違法になるケースは多くない。

598 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:46
ないわけじゃないんだ。

599 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:49
>>597
そうですか・・・
Windowsに元から搭載されているメモ帳のUIをベースに
自分のメモ帳を作ってみようかなと思ったのですが。
(´・ω・`) ショボーン

600 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:59
WindowsがやってるMacのマネ程度なら、OK

601 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 02:00
>>599
よく嫁。
多くない。

602 名前:596 :03/11/19 02:00
>>598
あるのですか?


603 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 02:08
>>602
>>597を受けて書いたものだから597に聞いて

604 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 02:09
Cのが呼び出せるんなら
extern "C"しときゃ大丈夫だろ

605 名前:594 :03/11/19 02:19
ありがとうございました。
少し安心したような気がします。
場合によって考えながら参考にしていきたいと思いますm(_ _)m

606 名前:603 :03/11/19 02:20
つーか596は全然関係ないじゃん。

607 名前:596 :03/11/19 02:20
>>604
あ、なるほど。
ありがとうございます。

でも、関数の後に_つけるだけで済む方法はないのですかねぇ、、


608 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 09:48
プログラミングってやっぱ独学より学校とかで勉強したほうがイイのかなぁと最近思い始めた

609 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 11:12
>>608
あなたは何歳ですか・・・

610 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 11:51
>>609               :;,:;
漏れは17歳ですよ( ´・ω・`)旦

611 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:01
>>610
現状だと学校は全くあてにならんよ。
プログラミングの実務経験0の人間が教えてるし。
17なんだったら、大学入ってから中小ソフトハウスとかでバイトするのが一番だと思うが。
それまでは独学。

612 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:02
>>610です。
わけなしで学校休んでるぐらいの根気のヤローでも大丈夫ですか?

613 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:07
>>612
どんなレスがお望み?

614 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:08
>>613
本音をヨロシクおねがいします

615 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:08
わけなしで仕事休んだりしなければえぇよ。

616 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:11
うん。
仕事になるともう・・・休んだらヤバいじゃないですか

ところで>>615さんは今何してるんですか?

617 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:13
仕事中に2chさ (* ^ー゚)ノ
学校は休んでも構わないと思ってるなら、もう少し考え直せ。

618 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:22
>>617
ははぁ・・・なるほろですね。

仕事無理せず頑張ってください。ソロソロお昼じゃないですか?

619 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 14:43
VC++.NET と BCB ってどっちの方がいいの?
VCにはできてBCBには出来ない、とか
コンパイルした場合どちらかの方が処理速度が速いとか。
どうなのでしょうか?

620 名前:えい :03/11/19 16:26
≫588
メールを完全削除した物の再復活の仕方です。分かりますか?!
知っていたら教えてください。

621 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 16:30
矛盾してると思うんだが、「完全に削除」したら復活できないだろう。
どういう処理を「完全削除」と呼んでるんだ?

622 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 16:48
.NET 2003でActiveX コントロール(ocx)を作ったのですが、
C#で作ったコンテナアプリに張り付けた状態でデバッグができないのです。
テストコンテナに張った場合にはデバッグできるのですが、
自作コンテナアプリの場合は何故かocx側のシンボルが読み込まれず、
任意の所でブレーク&変数インスペクトができません。
Studio 6.0ではVBのコンテナアプリとの組み合わせで問題なくデバッグ
できていたのですが、これは.NETの仕様でしょうか?
はたまた何か特別な環境設定が必要なのでしょうか?
アドバイスをおながいいたします。


623 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 18:12
>>620
メールを送った人に、「さっきの手紙のご用事なあに?」とメールを送る。

624 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 18:24
ISPが密かにバックアップを取っている場合があるかもしれない。

625 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 19:13
かなり板違いなんですが。
ゲームでどうしても透過GIFを使いたんですが、
フリーで透過GIFを作成できるソフトってありますか?
加工ソフトでもなんでもいいんで。

626 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 19:15
>>625
GIF生成するソフトを配布するのに金がかかる状況で、フリーはありえないと思うが、板違い。

627 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 19:29
>>626
そうすか。板違いすいませんでした。

628 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 19:45
>>626
GIFで金はかかりませんが、何か?

629 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 20:06
>>628
いつのまに?
圧縮しなければいいっていうオチ?

630 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 20:30
アメリカでは特許が失効、ってオチだろ。
日本ではまだ有効。

631 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 20:32
日本はいつだ。

632 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 20:33
>>631
来年6月

633 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 20:35
>>625
というか、元絵何で描くつもり?
そのツールで透明GIFはけると思うんだけど。
だめならマスク色指定して、PNGとかでもいいと思うんだけど。

634 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 21:52
プロキシを経由するイメージになると思うのですが、
2chのページを表示しながら、ブラウザの任意の部分に
画像を表示(合成のようなイメージ?)するには、
どのような環境、および方法があるのでしょうか?
どのような実現方法(言語なども含め)があるか分からないため、
ヒントがあればお願いします。

(2Chを表示しているブラウザの任意の部分に
Officeのヘルプのイルカみたいな画像を表示させて、
"こんにちは"などとコメントさせたいのですが・・・)

635 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 22:22
複数の小さなテクスチャを敷き詰めて
1枚のテクスチャにするツールを作りたいのですが
どういう風に作ろうか悩んでいます。

いい方法はないでしょうか?


636 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 22:32
通ってくるHTMLを書き換えてCSSで位置指定とか。
ああ、ただフレームで破綻するカナ?

637 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 22:44
>>635
良い方法も何も単純に敷き詰めれば用は足りると思われ。

638 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 23:23
>>636
通ってくるHTMLを書き換えるとは、
どのようなイメージなのでしょうか?



639 名前:FO :03/11/19 23:26
VBを勉強したいと思っているんですが、
オークションでユーザー登録できないアプリケーション買ったらやばいの?

何故ですか?

640 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 23:27
>>639
マルチかよ
消えろ

641 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 23:29
イメージねぇ。
Proxyつくるんだろ。ブラウザからのリクエストを受けて、2chに代理で
リクエストを投げるだろ。それに対して2chからHTMLファイルが帰ってくるよな。
それを、ブラウザに返すまえに、HTMLの適切な場所に<STYLE>を挿入したりする。
それだけの話だと思うが。どこにどんなのを挿入するかは、CSSに聞いてくれ。

642 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/19 23:36
>>641
html取得して解析するバカが今時いるのか?

643 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:01
char.short,int,long,double,float....
signed,unsigned などどう読むんですか?

644 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:04
>>643
辞書ひきましょう

645 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:04
普通に英語読み>643

それが分からないんならローマ字読みでもしてなさい

646 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:06
>>645
char,intは?

647 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:06
シャア、ショート、インテギャー、ロング、ダブル、フロート、サインド、アンサインド



648 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:07
白黒のBMPから円形部分のみを抽出してその数を数えたいのですが
どのようなアルゴリズムで可能でしょうか
さまざまな大きさのドーナツが並んでいるような画像です。

649 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:07
キャラストリック
インテジャー
と読む人はほとんどいないだろうな

650 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:10
>>643
シャア シュート ロン毛 ダブった 風呂はいろっと
サイン ハイパボリックサイン

651 名前:228 :03/11/20 00:38
シャアは基本なのか。。

>>228
>>375
レスが無かったという事はLittle Smalltalkみたいなのを使う人が
いないという事でしょうが、一応報告。
どうにか動くイメージは作れました。
java使う必要無かったようです。
imageBuilder.c内の関数writeWordで、fprintfしてreturnする二行を
コメントアウトしてやればjconvを通さず直接イメージが作れます。
何でこんな目立つ行を見落としてたんだろ。
あとWindows等でやる場合はfopenをバイナリモードで使うように
変える必要がありますけど。

652 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 01:29
当方VC++をある程度まで学び終わった者ですが、次に習う言語についてお聞きします。

Visual stdio6を持っているので、VBかVJ++かどちらを学んだら役立ちそうですか?
それとも他に良い言語があったら教えて下さい

653 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 01:37
できればその二つはヤメトケ

654 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 02:05
リアルタイムで立体音響をレンダリングして
5.1chのソースにすることってできるのでしょうか?
ライセンス問題もなしで。
フリーウェアのゲームで矢が飛んでくる音とかを
表現したいんです。

655 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 02:14
DirectSound 3Dを使えばいいよ。

656 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 02:25
vc6からclの代わりにcygwinのgccでビルド出来るようにするにはどうすれば良いですか?

657 名前:654 :03/11/20 08:00
>>655
ありがとう。あとは勉強してみます。

658 名前:えい :03/11/20 13:43
>>621
「完全削除」はshiftのDeleteで完全に削除しますかとメッセージが出るので
その事を言いました。相手先は友人ではない為、何の用?とは聞けないので
困っています。

659 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 18:21
みんな、継承と包含、どっちをよく使う?

660 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 20:58
htmlでテキストファイルの中身を表示したいんですけどできますか?

661 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 21:00
>>659



662 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 21:05
>>644-647 どうもありがd。
charがシャーだったとは(´д`;)

663 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 21:31
>>662
>>649にあるように、本当はシャアじゃない。
しかしcharが赤くたって良いじゃないか。

664 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 21:45
>>658
>>621 は、「処理」を聞いている、「操作」ではない。
処理がわからんのなら、どの道復活は無理だ。
あきらめろ。

665 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 22:15
charの読み方は有名なC FAQにも載ってるな。

もちろん、2chでは
通常の3倍のアクセス速度を得られる読み方が標準だが。

666 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/20 22:32
>>658
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
板違いな

667 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 00:11
どなたかMacOSのプログラミングをダウンロードできるところを教えてください

668 名前:Hacktool.WKRShell :03/11/21 00:31
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/h/hacktool.wsrshell.html

Hacktool.WKRShell
セキュリティホール memo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

Workstation サービスのバッファオーバーランにより、コードが実行される (828749) (MS03-049)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/#20031112_MS03-049
EEYE: Windows Workstation Service Remote Buffer Overflow (eEye、2003.11.12)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2003.11/msg00140.html
MS03-049が危険な理由 (ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/14/epn02.html

669 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 01:05
borland c++builderを手に入れまして、独学と力技でいじって遊んでいます。
さて、この度ゲームを作ってみようと思い立ち、まずは画像の圧縮からと思って、
プログラムを組んでいます。
内容は、256色ビットマップの出来損ないのようなものです。

しかし、そのプログラムをコンパイルしてみたものの、上手く動きません。
1)メニューをクリックしてもプルダウンメニューが出てこない
   (カーソルの下ボタンを押すと出てくる)
2)メニューをクリックしてもダイアログボックスが出てこない。
   (何故かctrlキーを押すと出てくる)
3)終了したときに「No13が原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。
   No13は終了します。
   問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」
   というメッセージが3枚ほど出てくる。
という、問題があります。特に3)はコンピュータを壊すのではないかを心配でたまりません。

どのように改善したらよいのでしょうか。

ちなみに、OSはWindowsMEです。

670 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 01:07
>>669
とりあえずWindowsMeをすてる。

671 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 01:11
Meたんをいじめるな!

672 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 01:22
>>671
だって、いじめてくれっていう感じなんだもん♥

673 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 03:07
まずWin32APIからやり直したら?

1:メッセージをdefwindowprocを渡さず破棄している可能性がある
2:他の人よろしく
3:きちんと終了処理をしてないとか?

674 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 10:11
みぃ虐殺AA

675 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 20:40
193 名前:大学への名無しさん :03/11/20 18:20 ID:Bc++TDNO
>>192
どこぞの教頭ですか?

IDにC++がでてました

676 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 20:44
しかもborland

677 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 22:26
ヒストリー情報を消してしまいたいのですが。
読取り専用と聞いているんですが、
消す方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

678 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/21 23:43
>>677
そのアプリケーションのマニュアルを読んで、ヒストリー情報の消し方を調べる。

679 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 10:40
質問ですっ。
fdopenってファイルの読み込み位置も継承するものなのでしょうか?
自分で普段使っている処理系には無い関数なので自作せねばならんのです。
取り敢えずFILE構造体へ色々ぶち込んで返す形で
システムコール使ったファイル操作をラップしてやれば良いと思ってるのですが。

680 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 11:04
>>679
試してみればわかることだが、
とりあえずreadとfread等を混ぜるのはやめろ。

681 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 11:10
>>680
俺もやりたくないです。
と言うか、このfdopenてどういう状況で使うのか理解出来ないんですけどね。
「zlibで使われてるみたいだから、作っとこう。」
って感覚なんですが。
ああ、zlibのソース読めば良いのか。
あんまり好きじゃないんだよなあ、あのソース。

682 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 11:12
>>681
例えばsocketってファイルディスクリプタを返すだろ?
それを元にfprintf等を使いたいとき。

683 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 11:23
>>682
ああ、そうか。なるほど。
UNIXの方の事情には疎くて。
勉強になりました。
ありがとうございます。

684 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 11:55
プログラミングを基礎の基礎からやりたいと思うのですが
javaやらCやらBasicやらなにからしたらいいかわかりません。
どれが初心者にも入りやすいですか?

685 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 12:02
>>684
C#

686 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 12:02
入門者に入りやすいといえばBASICだが、
Cをお勧めする。

個人的には C言語によるプログラミング というオーム社出版がいいぞ。

自分は2段階で本を読んだ。

C言語入門っていう、本当に基礎中の基礎の奴とこのC言語によるプログラミングってやつ

687 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 12:24
ありがとうございます。
頑張ってみたいと思います。

688 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 14:05
オレは今 「プログラミング Windows 第5版上 Charles Petzold著」っていう本をやっているけど、
これがかなり面倒で難しいんだよね。
C言語はしんどい気がする。

VB.NETなんかみたいな組み方が楽で好きだ。

689 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 15:22
プログラム中に書いてある
「FIXME」
ってどういう意味ですか。
「変えるな」ってことでしょうか。
よろしくお願いします。

690 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 15:26
「よくわからないから適当に書いてしまった。すまんが直しといてくれ」

691 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 15:26
>>669
ボクを直してよ〜ってこった。

692 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 15:28
>>691
まずはその間違ったレスアンカーを直さないとな。

693 名前:691 :03/11/22 15:41
FIXME

694 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 15:45
>>689
ボクを直してよ〜ってこった。

695 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 15:55
おいおい、ソケットにfprintfなんかするんじゃねーぞ。

696 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:04
>>695
なんで?バッファリング無しにするだけじゃだめなの?

697 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:36
>>696
ハァ?

698 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:42
>>696
ライブラリとシステムコールの違いを勉強しなおせ

699 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:48
socketに対してsend, write以外の何かを使おうとする奴はじめてみた。
なんだかしらんが、問題ありそうな予感。実際はないのかもしれんが。

700 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:53
>>698
fdopenそのものを否定するような発言

>>699
read,recvは?

googleでsocket fdopenで検索すると結構ひっかかるけどな。

701 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:54
ああ、結構ひっかかるから正しいと言っているんじゃないよ。
多くの人がやっているようだということ。

702 名前:689 :03/11/22 17:14
>>690-694
そういうことだったんですか。
思っていたことと まったく逆だ^^;
みなさんありがとう。

703 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 17:56
>>700
やりたいようにやれば?
誰も止めないよ?

704 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:11
>>703
なにかまずい理由があるなら教えてほしいんだけど。
ちなみにライブラリとシステムコールの違い云々は、通常のファイルをopenし、そのfdを元にfdopenした場合もあてはまり、fdopenの存在意義がなくなるので納得行かない。

705 名前:699 :03/11/22 18:16
>>700
fprintfの話をしてるんだからさ…。
とかいう話はおいといて、俺も普通システムコールを使う場面でライブラリを
使うのはやめといたほうがいいと思うぞ。ライブラリはアトミック性が保障され
ていないから、なにか問題がありそうな気がする。

もちろん気がするだけで、本当にそうかどうかはわからない。
がしかし、まっとうなプログラマは、いつでも安全側に倒したことをやるというのが
常識だと思うけどね。いろんな調査をして苦労してfprintfでも問題が無いことを
証明しても、利益がないと思うんだけどなぁ。

706 名前:699 :03/11/22 18:20
>>704
普通のファイルや対ttyで問題が無いとわかってる場合はどちらでもいいと思うぞ。
それでも、高水準関数と低水準関数を混ぜて使うのは良くないと思う。
なぜよくないかといえば、普通はそんなことしないからだ。
この理由で納得できないなら、>>703の言うとおり、好きなようにすれば良いと思う。

707 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:20
まっとうなプログラマは使えるものは使う、だと思うんだが。

708 名前:699 :03/11/22 18:21
>>707
それが全く問題ないとわかってる場合に限り、でしょ?

709 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:23
>>708
707は704じゃないので、一応・・・

710 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:28
>>704
対ソケットの送受信では、それがブロックするのを期待するコーディングをすると
思うが、ライブラリではその保証が無いから使わないほうが良い。

以上。

711 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:30
>>706
そうなのか・・・
もちろん実際の入出力はどちらか片方を使うんだけど、それ以外の場合でも変なのかな・・・
例えば今までflockを使うときはファイルポインタからfilenoを使ってfdを取り出してそれを渡していたんだけど、それもおかしいのかなぁ・・・
おかしいとなると、まともに書くためには低水準のものしか使えなくなるんだけど。

712 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:30
つべこべ言わずにsend()を使え。
おまえってほんと使えない新人の見本のような奴だなw

713 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:33
排他制御にflockなんか使ってんの?w

714 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:33
>>710
あ、言っていなかったけどread,writeで済む場合の話。
・・・ってなんか勘違いしているかも。

715 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:34
どうして「まともに書くためには低水準のものしか使えなくなるんだけど」と結論付けるのか理解不能。

716 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:36
好きにすりゃいいじゃん。いじょ。

717 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:38
ライブラリでバッファリングを禁止してもシステムコールとは等価じゃないよ。

718 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:45
fdopenしてfgetsする手抜きアプリは、UNIX界隈ではよく見る。

719 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:47
これからはfprintfを使いたいときはsprintfしたものをsendするようにします。
ありがとうございました。

720 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:47
いやsnprintf

721 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:53
fprintfでも問題ないよ。

722 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 19:11
core concern,crosscutting concern, weavingはどう訳すといいですか?

723 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 19:29
アスペクト指向か…

724 名前:679 :03/11/22 22:02
それで結局、なんでfdopenってあるんでしょ(汗

725 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 22:09
>>724
何に使うかわからないものを無理に使う必要はないのでは?

726 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 22:25
実際の現場って開発ツールは何使ってるんですか?
どのツールが大きいシェアを持ってるんでしょうか?

開発ツールを購入しようと思ってるので参考にさせてください。
ちなみに言語はC/C++です。その他の言語についても教えてくだされば幸いです。

727 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 22:35
>>726
それに関する統計的調査は日本では行われていないので、誰も答えることができません。

728 名前:679 :03/11/22 22:35
>>725
うーん、そうですね、あんまし気にしない事にします。
ライブラリなんかを作る時にパスとファイルディスクリプタの
両方用のインターフェースを手早く欲しい時に使うのかな。

729 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 22:45
>>710
その fdopen のある UNIX で fprintf が内部的に write を一度しか行っていないことが
確認できればいいんだろ?

730 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 22:48
>>710
そんな問題ではない。アトミックか否かの問題だ。

731 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:09
っていうかさー、ソケットへの書き込みって、ひとつのプログラムでそう何箇所も出てこないでしょ?
だから、fprintfで置き換えようなんて普通は思わないと思うんだけど、もしそうなっていないのなら
プログラムの構造を見直したほうがいいと思う。

732 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:09
>>730
ライブラリコール中で割り込みが掛かろうが
socket を実際に触ってるときに割り込みが掛からなければ関係がないだろ

733 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:11
>>731
たとえ一箇所でも sprintf 用のバッファを用意するのが面倒

734 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:11
>>732
そのこととアトミック性に何の関連が?

735 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:12
>>734
クリティカルセクションの話をしているわけではないのか?

736 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:13
>>733
ソケットを使ったプログラム書いたことあんの?もしあったとしてもお勉強用の簡単なものしか
書いたこと無いんじゃないの?

737 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:13
>>735
違う。

738 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:14
>>736
だとしたらどうなの?

739 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:14
>>737
じゃあアトミック性って何よ?

740 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:15
>>738
頭大丈夫?もしそうだとしたら>>731の意味がわかってないということで、
君は見当違いのレスをしているということだ。

741 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:16
>>739
じゃあクリティカルセクションって何よ?

742 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:18
>>741
複数のプロセスやスレッドから同時に同じ資源を触られたら困る範囲

743 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:18
>>740
じゃあ >>731 の意味をもっとかみ砕いて説明してくれ

744 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:20
>>740
>>731 の何箇所も出てこない〜
から
>>733 の一箇所でも〜
という流れだろ
それ以上 >>731 をどう深読みしろと?

745 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:22
>>739
分割不可能な作業単位。
ちなみにi++はアトミックではない。

746 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:23
>>744
深読みも何も、>>731の意味がわからなければそれまでだよ。

747 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:24
sprintfはオーバーランする危険性がある。
snprintfは切りつめられたら処理が面倒。
fprintfにはそんな危険性はない。

748 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:26
それなら尚更 fprintf を使わない理由がないのでは?

749 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:27
>>746
sprintf 使うことの面倒さが分からなければそれまでだがな

750 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/22 23:28
fprintfで大丈夫だってばさ。
使えるものは使おうぜ。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.