■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
***すれ立てるまでもない質問はここで 第32刷***
751
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:20
>>747
VC++でいう"Win32 Console Application"はWindowsアプリケーションに入らないのか?
752
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:20
>>750
って言うかコメントのしようがないくらいおかしい。
753
名前:
742
:03/03/08 15:21
>>751
あれはDOSですよ。
754
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:24
>>749
> いじめられるのには理由がある。
いじめる奴が馬鹿だから。
> 揚げ足を取られるには理由がある。
揚げ足を取る奴が馬鹿だから。
> その理由を考えようとしないから一生そのループから脱出することは出来無い。
同感。一生続けるんだろうね。ホント迷惑。
755
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:25
Win32API=イベントドリブンかどうかって話だったのに
>>742
からなぜかWin32API=Windowsアプリに置き換えられた。
756
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:28
>>742
はWindowsアプリ=GUIって認識。
たとえDOS窓で動くコンソールアプリでもWindowsアプリじゃないという認識。
757
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:29
>>752
どうして?
興味がある。
758
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:31
で、
>>750
でWindowsアプリからWindowアプリ(X WindowアプリかGUIアプリ全般か知らんが)に変わった。
759
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:34
コンソールアプリじゃイベントドリブンにできないんだ。ふーん・・・
760
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:36
>>759
wsprintf()ですらイベントドリブンで動くと、彼はそう言い放ったんだよ。かっこいいことに。
761
名前:
◆wW7kLo0h2M
:03/03/08 15:37
>>734
=
>>738
=
>>742
=
>>750
=
>>757
なんだが、後は偽物なのでよろしく。
>>758
別に話題をすり替えようとはしていないよ。
一貫しているつもりだが。
762
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:40
あぁ、一貫して間違った認識だな。
763
名前:
◆wW7kLo0h2M
:03/03/08 15:41
要は「揚げ足取るのはくだらん」という所なんだが
そーゆーのは排除したいのだが
聞きたい事が想像出来るなら、答えてやればいいじゃん、て事なんだが
764
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:42
WindowsアプリはWinMain。コンソールアプリはmain。
これでいいじゃん! 激しく一部の言語に依存するけど(^_^;)
765
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:43
>>743
と
>>747
ですでに一件落着だろ。
766
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:43
>>764
Winmainからでもコンソールアプリって作れるっしょ。
767
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:43
訂正
>>743
と
>>748
ですでに一件落着だろ。
768
名前:
◆wW7kLo0h2M
:03/03/08 15:44
>>762
「一貫して間違ってる」のか?
まじで?悔し紛れではなく?
どこが、教えて。
769
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:45
>>766
(/_;。) ウッウッウッ
Win32APIをうまく使えばVBでも標準入出力を扱えるんだっけ?
それならWin32API==GUIアプリ作成用というわけでもないよね。
770
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:45
>>768
Windows32APIとイベントドリブンは少し違う次元のお話である。
771
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:47
>>769
>それならWin32API==GUIアプリ作成用というわけでもないよね。
初めからみんなその前提でしゃべってるけど。
別に、
#include <windows.h>
int main()
{
MessageBox(〜);
return 0;
}
なんてことも出来るし。
Win32コンソールアプリのprintfだって内部的にはWindowsAPIを呼んでるはずだし。
772
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:48
コンソールアプリからもたくさんのWin32APIを呼んでいると思うけど・・・
直接呼び出さなくてもいくつかのCの標準ライブラリから呼び出しているんじゃないかと。
773
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:49
>初めからみんなその前提でしゃべってるけど。
訂正、一人変なのが紛れ込んで吠えてる。
774
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:50
>>731
の「コンソールアプリとWin32APIってやつの違い」がおかしいんじゃないの?
コンソールアプリとWin32APIは比較できるものじゃないかと。
775
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:52
元質問はつまり「CUIとGUIの違いを教えろ」か?
GUIのことをWin32APIやWindowsアプリと言い換えるからこんなことになったんだな?
776
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:53
>>774
それもみんなわかってる。
777
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:54
「そのWin32APIはGUIのことを指すのか?」と質問者に聞き返す形だったなら、こんなにならなかったんじゃないかなぁ。
778
名前:
◆wW7kLo0h2M
:03/03/08 15:55
>>773
つーか、俺の回答から派生して展開しているのに「紛れ込んでる」扱いかよ(笑)
まーいーけど。
そーやって、細かなところにケチ付けてばっかりいるから、PGって暗いよねって
言われるんだよね。
779
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:56
>>777
その通り、それを知ったかぶって、
一番大きな違いはイベント駆動かどうかって所だと思う。
今作っているコンソールアプリは、自分自身で勝手に動いているけど
イベント駆動だと、自分は呼び出される方を考える必要がある
Windowsがコンソールアプリ側で、自分が作るのはWindowsに呼ばれる方。
この考えの切り替えに一番難儀するのではないかな。
なんて言っちゃうからここまで大漁に。
780
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:56
責任者(
>>731
)出てこい!
781
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:56
>>778
お、論理で戦えなくなったか。謝った方が良いぞ。
782
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:57
>>779
それってすごいVB的な発想だなぁ・・・。
783
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 15:58
言い訳するくらいならトリップなんか付けずにこっそり去ればいいのに。
784
名前:
◆wW7kLo0h2M
:03/03/08 16:00
>>781
だーれが謝るか。
>>779
みたいな、知ったか厨房が「知ってる部分」だけで暴れるのが
むかつくっちゅーてんだよ。
785
名前:
779
:03/03/08 16:01
>>784
僕、始めに君の揚げ足を取った子です。
786
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:02
>>784
はネタだね。これ。
そろそろ放置していいんじゃなかろか。
787
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:05
[ Windows アプリ ]
│ Windows 用に作られたアプリ。
│
└[ Win32 アプリ ]
│ 32-bit Windows 用に作られた、Windows アプリ。
│ Win32API を呼び出すことにより機能を実装している。
│
├─[ コンソールアプリ ]
│ main() から開始する、CUI 主体のアプリ。
│ コンソール出力の printf() 等も、実は Win32API で実装されている。
│ CUI 主体でデフォルトコンソールを持つが、Win32API を直接呼んで
│ GUI を持たせる事も可能。
│
└─[ ウィンドウアプリ ]
WinMain() から開始する、GUI 主体のアプリ。
一般にウィンドウを作り、メッセージドリブンで動作する。
実装しなければ GUI を持たせない事も可能で、Win32API を直接
呼んでコンソールを持たせることも可能。
788
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:09
[ Windows ぬるぽ ]
│ Windows 用に作られたぬるぽ。
│
└[ Win32 ぬるぽ ]
│ 32-bit Windows 用に作られた、Windows ぬるぽ。
│ Win32API を呼び出すことにより機能を実装している。
│
├─[ コンソールぬるぽ ]
│ main() から開始する、CUI 主体のぬるぽ。
│ コンソール出力の printf() 等も、実は Win32API で実装されている。
│ CUI 主体でデフォルトコンソールを持つが、Win32API を直接呼んで
│ GUI を持たせる事も可能。
│
└─[ ウィンドウぬるぽ ]
WinMain() から開始する、GUI 主体のぬるぽ。
一般にウィンドウを作り、メッセージドリブンで動作する。
実装しなければ GUI を持たせない事も可能で、Win32API を直接
呼んでコンソールを持たせることも可能。
789
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:10
( ・∀・)←
>>787
| | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>788
790
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:11
とりあえずお前ら、ウィンドウアプリを Windows アプリというのはやめろ。
791
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:11
↓
>>787
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>788
792
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:12
i-mode用2ちゃんブラウザってないのれすか?
人大杉で見えないよう。。
793
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:16
>>792
板違いだこのくそばかやろう。
それともなにか、この板で言うってことは作れってことか。
ここは製作依頼板じゃねーんだよタコが!
ソフトウェア板でもいって検索してこい、このスットコドッコイが!!
794
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:17
>>793
怒っていないでつくれよ。
795
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:20
とりあえずお前ら、コンソールアプリを DOS アプリというのはやめろ。
796
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:23
そのへんは M$ が最初に MS-DOSプロンプトなどと
ネーミングしたのも悪いな
797
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:23
1の補数表現ではビット反転したものに-をつけるんですよね??
ということは11111111は0ですか?もしそうなら00000000==11111111になるんですか?
798
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:25
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
799
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:29
>>796
プロジェクトの種類に 「DOS」 なんてちっとも書いてないのにか?
800
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:32
いやいや、MS-DOSプロンプトって名前の窓で動いてたら、DOSだと
勘違いする人もいるだろうって話。
801
名前:
797
:03/03/08 16:32
放置・・・
試そうにもそんな環境ないし・・・
802
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:38
>>801
>ということは11111111は0ですか?もしそうなら00000000==11111111になるんですか?
そうですよ。だから2の補数があります。
情試対策なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1033549589/l50
803
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:41
アフォな質問すいません。よくあのコードとか解析するとき
「○○○しる!」とか言いますが…これは何でしたっけ…。
スノッブとかそんな語感なんですが…。
よろしければ、どういうものか簡単にでもご教授いただければ幸いです。
804
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:41
>>797
-0が出てしまうのがその方式の欠点ですな。
805
名前:
797
:03/03/08 16:41
>>802
ありがとうございました。
やっぱり同じになるんですね。情報処理試験対策じゃないんですけど、気になっていたもので。
0==~0じゃ使い物になりそうもないですね・・・
806
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:41
>>803
パース
807
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:47
阪神はオープン戦は強いんだよなぁ
808
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:48
俺は常々「補う数」という表現を使う事が間違ってると思う。
12345を9の補数だと87654という事らしいが
で10の補数だと87655か?
理論が破綻している。
「2の補数」なんて言葉は忘れて、8ビットの整数なら正の方向に
256ずれてるだけと思えば良かろうかと。
809
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 16:52
i-mode用ブラウザ見つかりました、ありがとうございました。
810
名前:
803
:03/03/08 16:58
>>806
ありがとうございます。なるほど解析と言えばパースですよね。
ただなんだか微妙に、記憶のワードと違って…すいませんです。
うーん、なんだったか…。
811
名前:
808
:03/03/08 16:59
「127ずれてる」の間違いでした。失礼
812
名前:
803
:03/03/08 17:00
書き込んだ瞬間に思い出しました!grepみたいです。
いやぁ、アフォな事訊いてすいませんでした。
813
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:00
>>810
アナライズ
構文解析ならパースであっているはずだけど・・・
814
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:02
>>812
パターンマッチか
解析・・・解析といえば解析か?うーん・・・(^_^;)
815
名前:
803
:03/03/08 17:03
>>813
ごもっともです。私の質問がアレなだけですので…失礼しました。
816
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:08
プログラミングの勉強方法についての質問なんですが、
本をまとめてノートなんかを作りながら勉強したほうがいいでしょうか?
ちなみに当方、独学です。
817
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:10
そんなもの書いている暇があったら例題をやる。ある程度実力が付いたら自分でなにかつくってみる。
818
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:12
自分のやりやすい方法でやったらえぇじゃないの
819
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:12
>817
サンクス
じゃあ漏れもノートとらずに突っ走ってみます。
820
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:15
最適な勉強の方法はとにかくプログラムを大量に書いてみることだ!!
そして実行して思いどうり動いているところを見てモチベーションを高める!!
821
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:17
以前、初めてint形の配列をforを使ってすべて合計するやつを考えて、
うまく動いて、その後本を読んでたらまったく同じソースが載ってたときはうれしかった。
自分で作り出したのがうれしい
822
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:37
>>821
同意。でも、ここで言うと車輪の再開発とバカにされることも多い諸刃の剣。
823
名前:
821
:03/03/08 17:44
>822
車輪の再開発?そんなん初めて聞いた。
まぁ、あの時はうれしかった。ちょっとその一部のソース書いちゃったり
int test[5]
int count,tmp,all;
all = 0;
fot(count=0; count<6;count++)
{
all=all+tmp[count];
}
printf("%d",all);
824
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:45
>>823
コンパイルエラーが出るぞ。
825
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:46
int test[5];
これか
826
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:46
for(count = 0;count < 6;all += tmp[count++]);
printf("%d",all);
827
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 17:55
>>823
Reinventing the wheel
既にあるものをつくること。
標準ライブラリの自作とか。
勉強なら無駄じゃないけどね。
828
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 19:53
コンソールアプリの printf() が win32 API で実装されてる
ってのはちょっと乱暴すぎない?
コンソールが win32 API で実装されてて、
さらにその上で動くのがコンソールアプリでそ。
829
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 20:05
VC++ってVC++シリーズとVC++.NETも含めた総称?
830
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 20:15
>>829
without MC++なら全然差し支えないと思うけれど。
831
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 20:18
>コンソールが win32 API で実装されてて、
意味不明
832
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 20:53
>>828
釣りか? 一般的なOSの場合、入出力命令にOS提供のAPI(Win32API等)を
使わなきゃならん。でないと簡単にOSを破壊される可能性がある。
コンソールアプリもウインドウズアプリもWin32APIで実装されている。
コンソールというのは入出力する場所であって、なにかを動かす場所じゃない。
コマンドプロンプトというアプリはコマンドラインインタプリタを起動してユーザから
コマンドを入力できるようにすると同時にコンソールを見えるようにしているだけだ。
何か意見を言いたいならもう少し調べてから発言しろ。恥をかくだけだぞ。
833
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:08
>>831-832
CランタイムライブラリとWin32APIは別物じゃないの?
Win32APIしか低水準i/oのI/Fは存在しないの?
834
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:18
>>833
Windows9xとかなら直接たたけたりもするけれど下品なプログラムとされます。
835
名前:
名無しのmakoto君(名前あるじゃん
:03/03/08 21:19
質問てか教えてなんだけど、簡単なアクセスカウンターの作り方
教えてください<(_ _)><(_ _)>ペコペコ
検索してもよく出てきませんでした(恥
お願いします(たたかれてもメゲマセン←ハァ?
836
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:21
>>835
ファイルに値書き込んどいて実行するたびにその値をインクリメントすればよい。
終了。
837
名前:
名無しのmakoto君(名前あるじゃん
:03/03/08 21:22
場違いでしたすみません
838
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:32
>>828
はっきり言おうか。
printf() は WriteFile() を呼んでいる。
839
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:33
>>833
はっきり言おうか。
lopen() は CreateFile() を呼んでいる。
840
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:39
>>842
はっきり言おうか。
NullPointerException はぬるぽだ。
841
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:42
>>838-839
そりゃ win32コンソールアプリの場合だろ。
842
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:44
>>841
お前言ってることむちゃくちゃだ・・・
843
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:48
DOS用のアプリはどうなってんの?
844
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:51
>>843
システムコールを使ってる物が多かった。
845
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:52
>>843
はっきり言おう。
Win32 サブシステムが、ビデかメモリやファンクションコールのルーチンをフックして、
結局 Win32API を呼び出している。
846
名前:
840
:03/03/08 21:53
>>842
裏切ったな 。・゚・(ノД`)・゚・。
847
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:54
>>841
lopen() って何だか知ってて言ってる?
848
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:55
>>845
みんなありがとう。
一切自分で調べる事無く理解出来ました。
849
名前:
845
:03/03/08 21:55
フックとはちょっと違うな。
例外のキャッチによってだ。
850
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:56
>>848
これぐらい調べるまでも無く解かれ。
851
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:56
>>848
皮肉のつもりだろうが俺らも楽しかったよ。
まぁ、宿題に使うには情報不足すぎだし、いいんじゃない?
852
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 21:59
>>833
普通に考えて、OS が API 以外の入出力を許すと思うか?
853
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:09
>NullPointerException は・・・
ソウダナ ソノトオリダ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>840
854
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:09
>>852
DOSは無法地帯だったけど。
855
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:10
>>854
だからこそ、MS-DOSなんてOSじゃない、といわれ続けた。
ちなみに俺もそう思う。さらに、Windowsも9x,MeはOSじゃないと思いつつ。
856
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:15
>>854
激しく恋の予感
857
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:21
>>855
Windows3.1は最高のOSだ!
858
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:33
>>857
(;´Д`) ハァハァ
859
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:44
ioperm(2)があるLinuxなんかはどうですか?
860
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:48
>>859
システムコールじゃん。
861
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:54
>>859
萎え
862
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 22:58
>>860
「特権レベルで実行されていないユーザレベルのアプリケーションにI/Oポート
入出力を許すための」システムコールだよね。
863
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:07
UNIXのread,writeも十分低水準じゃないか?そんなことない?
864
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:09
>>863
いや、結局OSの管理下にいるか否かの話っしょ。今は。
865
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:16
つーか、何を以って 「十分」?
866
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:21
>>863
んなこと云ったらOSが可哀想だ(w
ファイルシステムの違いの抽象化、inode/vnodeまわりの管理、キャッシング、
クオータのチェック、適切なブロックサイズでのアクセス、デバイスドライバ
の制御、ディスクの不良ブロック管理...といったことを自分でやりたい?
867
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:25
低水準って、せめて BIOS コールしてディスク I/O したりするレベルのもの
を言うと思う。
868
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:28
>>866
何故可哀想という発想になる?
低水準は別に貶しているのではなく、下層のレイヤを指しているわけだが。
869
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:31
>>868
readやwriteが「十分低水準」=ハード直叩き以上のことを
ほとんど何もやっていない
という具合に読めたから、「可哀想」と書いてみますた。
実際にはreadやwriteはその内部で膨大な仕事をこなしている
訳だが。上層・下層ったって何と比較しての話?ってことよね。
870
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:33
> 何と比較して
Cのfopenとそれに関連する関数群に決まっているだろ・・・
871
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:38
アホクサ。
「stdioに比べてread/writeは低水準ですよね?」なんて糞当たり前の
話してたわけ?いったいそれで何が云いたい(云ったことになる)の。
話にならない。
872
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:38
>>869
流れを読めば、上層・下層・低水準・高水準は、
ユーザプログラムに提供されるAPIと比較していると判る。
相対的な話でしかないので、可哀想という感情は理解不能。
873
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:42
>>871
今頃あほくさいと思うなんて。
874
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:43
>>871
上の方でAPI以外のアクセスを許可するOSを糞呼ばわりしている香具師がいるので、
遠回しにUNIXも糞なのか? と揶揄していると思われ。
つーか、おまいら過去50レス位は読んで下さい。おながいします。
875
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:48
>>874
それについては漏れはioperm(2)という例を指摘したつもりだが...
(Linuxだけどね)
上の方で出てた「API以外でのアクセス」は、kernelの管理下にない状態で
デバイスドライバでもない通常のユーザプログラムがIOポートを直截
叩いたりVRAMに直截アクセスしたりCPUの特権命令を実行したりする
ことを云っているはずなので、read/writeは揶揄にも何もならんというか
筋違いも甚だしいと思うんだが、どう?
876
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:50
OS上で動かさなければいくらでもできるだろ。
877
名前:
◆204P/o.B5Y
:03/03/08 23:53
dockable window って、どうやって作るんですが。
ウィンドウのタイトルバーのところに立体の2重線みたいなのがあって、普段はmdiの子ウィンドウみたいなんだけど、親ウィンドウの上下左右にもってくと、ひっつくウィンドウあるじゃないですか。
あれってどうやってるんですか。
教えてください。
878
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/08 23:54
>>877
空気読め。質問できる雰囲気じゃないだろう。
879
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:10
>>875
それなら、可哀想とか言ってないで筋違いですって最初に書けば良いと思うんだが、どう?
>>878
可哀想(w
880
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:14
う〜ん。read/writeの存在をもってUNIXを揶揄しているつもりである、なんて
アオクロバティックな発想は俺の想像力の範疇の外にあるんで、思いも
よらなかったのよ。
881
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:17
>>878
いま877が窓から飛び降りました。
882
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:19
>>878
ワラタ
883
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:24
そうなるとrawデバイスの存在は、どうも中途半端なことにならんかね?
884
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:33
>>883
ファイルシステムを経由するよりは「低級」だが、十分kernelの
管理下での仕事と云ってもいいのでは。
もしかしてcharacter devieceをopenしてread/writeでddみたいなこと
できるでしょ、というのが「低レベル」の根拠だったのかしら。
885
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:42
EXCEL見たいなの画面でC言語と
かみたいな処理ができたらすばらしいと思うのですが。
886
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:42
つまり、getchar() や putchar() は低級。
887
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:43
>>885
あなたが人に通じる日本語を話せたら素晴らしいと思うのですが。
888
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:44
おまいら、
>>877
は無視ですか。そうですか。
889
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:47
>>888
正直質問するスレを間違えてると思うが。
890
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 00:48
>>888
UseDockingToolbar()
891
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 01:09
ていうか、低級な呼び出しが許されるのと、
OSの制御を超えてハードウェア叩くのといっしょにするなっつーの。
892
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 01:21
>>891
具体的にどのレスの事を言ってるのかハッキリしてください。ハッキリ。
893
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 02:14
>>891
>>1024
894
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 03:44
うんことC++では、どっちがくさいですか?
895
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 04:02
誰のものかにもよるが、894 のものだとしたらそっちの方が強い。
896
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 07:08
>>894
うんこのほうが若干人当たりが良い。
897
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 14:36
DEV-C++の話題のあるスレッドってあります?
898
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 16:01
>>897
無いよ。↓このスレあたりで話題を振ってみたら?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018239290/l50
899
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 20:01
実装を継承してはいけない理由は何でしょうか?
900
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 20:03
>>899
その前に質問の仕方を覚えろ。社会的に問題あるぞ。それ。
901
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 20:47
>>899
継承すれば?
902
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 21:36
上司にVisual Studio.Net安く安く譲ってもらえそうなんですが
これで普通のCプログラムを実行できるでしょうか?
当方、まだコンソールアプリで勉強中のCプログラマです。
903
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 21:43
上司にVisual Studio.Net安く安く譲ってもらえそうなんですが
これで普通のCプログラムを実行できるでしょうか?
当方、まだコンソールアプリで勉強中のCプログラマです。
904
名前:
d
:03/03/09 21:45
チャットの面白い技を教えてください
905
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 21:51
よ〜、皆の衆。
doxygenって C# サポートしてるんか?
なんか、「どっとねっと」とやらの案件
にブチ込まれるっぽいんだが.... C#で。
doxygen のサイトには何かそれらしき
文句が入っていたようだが。
906
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 22:12
>>903
Cのソースは実行できない。コンパイル(&リンク)済みならVisual Studio.NETは必要ない。
>>904
荒らし
>>905
しらん。
907
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 22:20
>>906
>Cのソースは実行できない。
アホがいます。
908
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 22:21
>>907
できるの?
Cインタープリタを使って?
909
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 23:14
すぐ上でもそれっぽい質問がでてますが…アフォ初心者なのでよくわからないので…。
VS.NETシリーズの使用している言語はC++言語ですか?それともオリジナルですか?
それと上記の質問がYESの場合、VS.NET系とVC++.NETではどちらがC++言語を高度に扱えますか?
910
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 23:21
>>909
>VS.NETシリーズの使用している言語
は色々です。
911
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 23:46
抽象的な質問で申し訳ないのですが
たとえばストリームクラスのような物があって、
ストリームのサイズを知る手段がないとき
終端に到達したことを例外として扱うのは悪い設計でしょうか。
終端というか、実際にはそれ以上データが存在しないって状態なのですが
912
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/09 23:49
ほんとにム板か、ここ?
913
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 00:07
> VS.NET系とVC++.NET
この2つを並べて比べていること自体、もう十分にワケがわからんのだが。
914
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 00:21
>>912
学校休みで暇してる高校生と大学生が適当なこと書きたくってるから。
915
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 00:21
>>911
個人的にはreadが-1なり0なりを返してくれる方が好きです。
916
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 01:02
おかげさまで人気ソフトの仲間入り!
そこのアナタ、ちょこ〜っと使ってみんしゃい!
☆スクラップのカニ様☆
【Vector】
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030122/n0301222.html
【窓の杜】
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/30/scrapnokanisama.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
917
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 01:10
言語の命令文に頼らず、システムコールを使って任意の処理を実現するスキルは、実際どのくらい役に立つものですか
918
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 02:33
>>911
Pythonなどは標準ライブラリがそういう設計だな。
919
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 02:42
なあ、google死んでると何も出来ないんだけど?
920
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 02:54
生きてるけど?
DNS が腐ってるんじゃない?
921
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 03:00
メンテでもしてるのかな。
Googledでない?
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1047230890/
922
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 10:48
Oracle の SQL*PLUS でバッファ1行あたりの最大文字数を変更する方法を教えてください。
(デフォルトは80文字?程度しかないため、列数の多い結果セットは折り返し表示になってしまい、
非常に見にくいです)
Oraのバージョンは9.2です。
923
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 15:13
猫でもわかるプログラミングというのは有名ですが、
鬱でもできるプログラミングというのは無いですか?
924
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 15:21
>>923
鬱なだけなら普通の書籍とかで十分だし。
925
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 15:27
鬱にもなれるプログラミングなら、大抵の会社で手に入りますよ
926
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 15:54
鬱になる以外に道の無いプログラミングなら(ry
927
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 15:58
ハイになれるデバッグ
928
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 16:31
∧_∧ ┌────────────
◯( ´Д`;)◯ < 昼食はタイヤキだ〜
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ lll \_)
______
/ 曰 (俎>< /|
∧ ∧ (俎>< / /|
/_( )__曰_/ /┌────────────
|| ̄/ | ̄ ̄||/ < いいから さっさと食えよ
||`(___ノ || └──────────── クワスナヨ
929
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 20:15
これって何ですか?
@2ch掲示板
http://pc2.2ch.net/pc2tr/
930
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 21:15
>>929
ゴミ箱。
板違いだけど別の板に移動も出来ないスレを捨てるところ。
931
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 21:50
すいません。
ドコモのドメイン指定受信していても
パソコンからメールが送れるというソフト知りませんか?
板、スレ違いだったら、ごめんなさい。。
932
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/10 22:04
>>931
はいはい、ストーカーは氏んでね。
933
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 03:32
シリアライズ機能って何よ
アトリビュートって何よ
オペレーションって何よ
インプリメンテーションって何よ
934
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 04:29
知人に頼まれて、とあるファイルフォーマットの
解析コードをごりごり書いてたんだけど…
こういうローダって、一般にソース汚くなりますよね?(;´Д`)
なんか渡すの恥ずかしくなってきたなぁ…
935
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 09:33
>>933
直列化
属性
なんか仕事
実装
>>934
俺の場合そうでもないです。
固定長のヘッダは構造体にコピーしちゃえばいいし。
936
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 09:50
>>935
> 固定長のヘッダは構造体にコピーしちゃえばいいし。
激しく移植性に欠けそうな悪寒
937
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 11:01
>なんか仕事
それはタスクとかジョブとかいうだろ。
オペレーションは操作だと思う。
938
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 13:00
>>937
オペレーションは手術でしょ。
939
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 13:35
/ | / | <ほっ、ほんとかよ!!!
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x (・〕_(・〕x| /L/l <ホントカヨ
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < l fmヨ ! L〔゚fヲ゚.〕、.。., .
940
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 13:49
>>898
返事が遅くなりました
ありがとうございます
941
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:37
自分でも解いてみたのですが、プログラムがうまく回りません。
よろしくお願いします。
C-1(20):以下のコーディングの目的あるいは結果を記せ。
(1) double y,x,a=3.141593,b=1.2;
if(x
>0
){y=a*x;}else{y=b*x;
(2) doublex=...,y,z,pi=3.1416;
y=4*pi*x*x;z=y*0.33333*x;
(3) void tX10(int M,double x[N][N]){inti,j;doublew[N][N];
for(i=0;i<M;i++){for(j=0;j<M;J++){w[j][i]=x[i][j];}}//M<=Nとする
for(i=0;i<M;i++){for(j=0;j<M;j++){x[i][j]=w[i][j];}} }
4.C-3(56): Cの構文(複数の場合がある)を書け。複数の書き方がある場合、その1つで良い。
(1)多項式Y=a5*X^5+a4*X^4+a3*X^3+a2*X^2+a1*X+a0を冪関数pow{()を使わず、連続しない乗数(x*x.x..はダメであるが、連続しなければ複数あっても良い)とかさんで記述せよ。ヒント ホーナー法
(2)y=1/{1+exp(-x)}の[-1,1]区間を104要素からなるvectorとして表せ。そのvectorを数値的に微分せよ。
(3)int j=-1を右へ1ビット論理シフトした時のjの値を求めよ。
(4)三次元空間の3点のP0=(x0,y0,z0),P1,P2の相異なる2点間の距離のうちで一番小さい値を求めよ。
(5)2次元平面間内の一点(x、y)を原点を中心にしてt[度]回転させた座標(u,v)を求めよ。
(6)終了しないforループ、一度も回らないforループ、制御変数iが外部で定義されるjと同値になったとき中止するforループを書け。
(7) 階段関数[0<x<0.1 then y=1;0.1<x then y=2;x=otherwise then y=0]をコーディングせよ。
凸関数[−0.1<x<0.2 then y=1;x=otherwise then y=0]をコーディングせよ。
942
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:38
>>941
問題を解いてもらえませんか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047353931/
943
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:39
visual basic は買わないと手に入らないですか?
買うならいくらぐらいですか?
944
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:44
>>943
\6800です。
945
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:46
>>944
ありがとうございます
946
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:47
>>945
嘘だけどね
947
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 15:48
>>943
http://kakaku.com/sku/price/030000.htm
948
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 17:35
パソコンが壊れてしまい新しいパソコンにVB6.0をインストールしようと思ったところ
CDがどこかにいってしまいインストールできません。
CD以外のものCDケースやシリアル等はあるのですがこういう時って
他の人のCDでインストールしても良いのでしょうか?
(他のCDでそのシリアルが使えるのかわかりませんが・・・)
949
名前:
948
:03/03/11 17:37
最悪再購入も考えているのですがオークション等で売っているソフトって
購入してもライセンスは大丈夫なのでしょうか?
もちろん正規のCDの物で
950
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 18:04
>>948
自分のシリアルナンバーさえ持っているならそれは構わないと思われ
>>949
そっちは分からん というかグレーゾーンのはず
事実上問題ないとは思うが・・・
951
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 19:55
>>948
自分のシリアルナンバーをM$にユーザ登録してあるのなら
CDだけの購入ができたと思われ。確認してみれ
952
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 20:24
スレ迷子です。
2〜3日前、C関連のスレで、フライト・シミュレータのCソースが公開されてる
サイトのURLが紹介されてたのですが、それを探してます。
その時はJavaオフにしてたため、ダウンロードできませんでした。
今日改めて見ようとしたら、そのサイトをブックマークし忘れてました。
履歴は多すぎて、絞り込めません。
C関連スレも多すぎて、探し切れませんでした。
Googleで検索したら、ソース配布サイトはほかにもけっこうありましたけど、
できればこちらの板で紹介されてたサイトも押さえておきたいと思いまして。
953
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 20:27
メール送信ソフトなんですが
複数のファイルを登録して
送信すると、一通にすべて添付されるんじゃなくて
一通のメールに1つの添付で
送ってくれるソフトってあります?
954
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 20:43
>>953
板違い。ソフト板で聞け!
ここはソフトの作り方について情報交換する板。
955
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 20:43
>>953
板違い。
956
名前:
953
:03/03/11 21:03
いえ、プログラムできるような人ならわかると思ったんですが
わかりませんか?
957
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 21:04
>>952
http://www.simhq.com/simhq3/sims/downloads/
958
名前:
952
:03/03/11 21:16
>>957
ここです。ありがとうございました。
959
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 21:18
>>956
ソフト作れる人間は、そういう単機能のフリーソフトはあまり使わない。
自分で作れるから。
960
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 21:29
>>956
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
典型的なプログラマへの誤解と偏見だな。
961
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 21:56
>>956
オレらは便利屋かよ
962
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:01
想かも試練
963
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:29
エラー処理と例外処理の違いはなんでしょうか。
964
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:35
>>963
難しい質問だな。
965
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:39
>>963
>>964
が例外処理
>>965
がエラー
966
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:40
ヘアー処理と無駄毛処理の違いはなんでしょうか。
967
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:41
>>966
ヘアーの全てが無駄毛ではない。
968
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:42
>>963
エラー処理のひとつの手法が例外処理。かな?
969
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:42
>>963
エラーの全てが例外ではない。
970
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:43
きれいにオチたね
971
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/11 22:58
例外は認めないよ!!
972
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 00:33
>>956
そんなものはほとんどone liner
#!/bin/sh
if [ $# = 0 ]; then
echo "usage: $0 destaddr file..."
exit 1
fi
to="$1"; shift
for f do mimencode "$f" | send -s "$f" $to; done
973
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 00:34
あ、しまった。sendとmailがゴッチャになってしまった。
974
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 02:51
大学の「情報メディア」という科目で、
「情報検索のプロセスについて説明せよ」の課題を頼まれました。
テキストを見ましたがほとんど意味がわかりません。
初心者にお勧めの文献などありましたらお教えください。。。
お願いします。
975
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 07:01
googleそのもの。
976
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 15:56
新スレは?
977
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 16:52
a
978
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 16:53
最近よくCMでやっているリアルロボットの
プログラミング言語はなんですか?
979
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 16:58
俺も知りたい。ロボ。
980
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:05
C○B○Lだろ?
981
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:08
なんでもいいや
982
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:17
>>978
どうせGUI使った変な奴だろう。
Cとアセンブラとかだと息子のためにロボを作ってたパパが発狂するぞ。
どうでも良いがCMのプログラミング?してる奴がスカしててムカつく。
983
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:19
メジャーバージョンとか、マイナーバージョンってのはわかるが・・・
ビルドナンバーとかビルドバージョンとかって言うけどビルドってなに?
コンパイルした回数の事?
984
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:33
辞書もってないんですか?
985
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:45
ビルドアップ!
バンバンバンバン
ビルドアップ!
バンバンバンバン
バラバラババンバン
ババンバ
バンバンバンバン
ババンバン!
986
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 17:48
>>982
ttp://www.realrobot.net/
ここから引用してみた。
>専用ソフトでオリジナルプログラムを作り、赤外線リンクで
>サイボット(ロボの名前)にダウンロードすることができる
だって。俺はPICの勉強ができると妄想してたのに。しょぼーん
987
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 18:15
はんだ付けもしないで作れるらしい。ねじ回しだけ。
988
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 18:21
>>986
>専用ソフトでオリジナルプログラムを作り、赤外線リンクで
>サイボット(ロボの名前)にダウンロードすることができる
あれ?ロボットとの接続は9pinシリアルのみです。とも書いてなかったっけ?
うまく行けばシリアル用赤外線送信機が手にはいるのか・・・その号だけ買うかも。
989
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 18:21
>>986
チップ見てアセンブラ捜してくればOK
990
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 18:47
>>983
コンパイルは、それぞれのソースファイルをバイナリーのオブジェクトファイル
にすることに対して、ビルドは、それらのオブジェクトファイルとか他の必要な
ファイル等をリンクして一個のEXECUTABLE(.EXE file) を作ることです。
だからビルトナンバーは何回目のEXECUTABLEかっていうことです。
991
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 18:54
>>990
なるほろ。
よくわかりますた。ありがちょ〜
992
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 19:25
>>988
> うまく行けばシリアル用赤外線送信機が手にはいるのか・・・その号だけ買うかも。
イギリスだと24号から29号みたいですね。
http://www.realrobots.co.uk/index-normal.html
# Cybot専用スレどこかにあります?
993
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 19:29
>>992
なぁ、「練習用ライトセーバー」ってなんだろう?
994
名前:
992
:03/03/12 19:32
>>993
俺に聞かれても、、、。プラスチックカバーとは違うよね。
995
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 20:18
***すれ立てるまでもない質問はここで 第33刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047467699/l50
996
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 20:19
埋め立て開始
997
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 20:20
ま
998
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 20:20
ん
999
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 20:20
こ
1000
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/03/12 20:21
(・∀・)イイ!!
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.