■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API質問箱 Build30
501 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:00:16
>>491
このスレの必要性はないと思うな、うん

502 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:02:06
前スレあたりから粘着が常駐してね?ここ

503 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:06:50
>>500
へえ?なんか他に裏業あるなら教えてマジデ。

504 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:07:25
>>431 ← 先輩後輩に関わらずよく質問を受ける人
>>432 ← 誰も質問に来ない人

505 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:44:36
>>431 ← 教えて君に付き纏われる前の俺
>>432 ← 教えて君から逃げ切った後の俺

506 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:56:44
ExitWindowsEx(EWX_REBOOT | EWX_FORCE, SHTDN_REASON_MAJOR_OPERATINGSYSTEM | SHTDN_REASON_MINOR_MAINTENANCE);

507 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 22:58:40
>>431 ← ぬるぽ
>>432 ← ニョキニョキ

508 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 23:07:10
>>503
だから、Spy++で無効領域を確認することができるのですか?

509 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 23:10:35
>>508
マジデいうなら、Spyを信用しろ

510 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 23:34:34
>>431 ← スキルがあってみんなに頼りにされる人
>>432 ← スキルはあるがいっしょに仕事しずらい人

511 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 23:39:04
さすが、どうでもいい内容に対するレスは多いな。
プログラム作れない連中ばっかりってのがよくわかる。

512 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 23:39:45
×いっしょに仕事しずらい人
×いっしょに仕事しづらい人

513 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 23:40:32
両方×かよ

514 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:20:20
そろそろボクとAPIについて語らないか

515 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:21:50
APIって何ですか?

516 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:35:16
>>431 ← 深い知識を持ち良く理解している人
>>432 ← 経験はあるが中途半端にしか理解できてない人

517 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:41:27
>>505
ここに粘着する意味ないじゃんw

518 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:51:17
>>431 ← ハードゲイ住谷
>>431 ← (^ω^)

519 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:57:43
LPARAMやWPARAMの"L"や"W"って何の略なの?

520 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 01:00:24
WORD(16bit) LONG(32bit)
win16自体の名残

521 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 01:14:11
おお!ありがと >>520

522 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 03:18:43
HonoredBySendMessage()

523 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 10:08:55
Visual Studio .net 2003を使っているものです。
リソースにBitmapや、waveを追加しようとしてもリソースビューで
recorce*
となるだけでその下が出てきません。
これはどうしてでしょうか?

DirectXスレで質問してしまって・・・
またスレ違いだった場合誘導お願いします。

524 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 10:17:06
>>523
その書き込みがスレ違いだと思わない理由を教えてください。

525 名前:523 :2005/04/17(日) 10:36:49
そうですね。本当にすいませんでした。m(_ _)m

526 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 11:13:48
>>525
答えになってません。

527 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 12:50:56
>>526
しつこいよ。

>>523の本心は

 知  テ  質  質 ヽ l ヽ、Ll {_/__ ノ/ ///;;/  /:l _,. -――‐、
  っ  ス  問  問   ヽト、   <_ノノノ/;;/ /:::ノ
  て  ト  文  文   |lヾ'', - ' ´  `ヽ、;;//::::/
  た  0  で  に    .| Y へ,_ ''  __,,. -'ヽヽ / ひ  成  お
  か 点  答 対   l | ,tt:ァ、ノ  ,.,、__  〈/  と  り  っ
  ? な   え し   >l ''  ノ ::  `ー'´ 、/;   り   立  と
  マ  の  る     / l、l  ,、ヽ',、     ノ//    登  た  会
  ヌ     と     | ,、 l  ノ三ヽ、   、//l     場  な  話
  ケ           l/  ',   ー-- `  // .|   ∫   い  が
              ノn  /.l _     //レ l    ∫  ア
ヽ_____,. -/⌒ヽ/ ヾ、_`ヽ _,,. // / ハ      ホ
  r'―‐-、  ヽr'=、、ヽ' /-、::::: : :   /// / ノ        が

だ。

528 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 13:25:10
>>527
わろたヨ

529 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 18:53:57
テラワロス

530 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 20:01:51
CからAPIを使ってるのですが、フルスクリーンモードにはどうやってやるのでしょうか?
ググっても出てきません・・・。
APIでフルスクリーンは可能なんですか?

531 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 20:03:58
>>530
フルスクリーンの定義がわからん。
解像度替えて全画面表示したいならIDirectDraw::SetDisplayMode。
ChangeDisplaySettingsでやるのは色々問題があるのでおすすめしない。というかやらないでくれ。

532 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 20:16:37
>>531
ありがとうございます!
早速やってみます

533 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 20:19:37
てかこれ、DirectXみたいですね、、、
ううっ。

534 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 20:27:19
ScreenSizeと同じで、TopMostな、
ウインドウ装飾のないウインドウが作りたいとか?

535 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 20:45:15
>>533
枠無しウィンドウ作ってIDirectDraw::SetCooperativeLevelにそのハンドル渡してやればDirectDrawを解像度切り替えのみに使える。

536 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 21:42:39
いろいろありがとうございます。
Direct Xがきになっていろいろサイト見てたんですが、ゲームはやっぱりWin32APIより、Directの方がいいみたいですね。
Cしか使えないので、C++をやってDirect Drawから手を付けてみようと思います。
すいませんでした。

537 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:02:08
本当にゲームだったのか

538 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:06:43
>>531
昔、富士通FM-VシリーズのモニタがChangeDisplaySettings()に従わないとかいう話を聞いたけど
その辺の事情?

539 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:19:25
>>538
いや、他のウィンドウの配置がずたぼろにされるからだろ。

540 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 23:50:17
>>539
フルスクリーンモードを使いたいユーザーなんて、ゲーマーなんだから
ほかのウィンドウなんてそもそも開いてないだろうし、配置がずれても
気にしないだろ。

541 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 23:51:25
うわ、またコイツか

542 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 23:56:36
DLLを作っています。

タスクマネージャからプロセスを終了させる等したとき、
DLLMainが呼ばれずに、プロセスが終了します。

これは通常の動作だと思うのですが、
必ずDLLの終了処理を行わせるようにするには、
どうしたらよいのでしょうか。

543 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 00:17:24
タスクマネージャからの終了はkill -9相当だから
そりゃむりだんべ

544 名前:542 :2005/04/18(月) 00:29:41
ということは、何らかの方法で、終了処理を別プロセスに行わせるしかない、と。


545 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 00:41:52
その別プロセスをタスクマネージャから終了されてな。

546 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 01:34:38
ソフトウェアをEXEに対するドロップ起動でオープンさせたいのですが、
引数をargv,argcで取り込むと、ファイルのパスにスペースが含まれると
引数が分離してしまい正しい処理が出来ません。

ドロップしたファイルパスなどを取得する方法、APIなどがあったら教えてください
よろしくおねがいします



547 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 01:36:10
引用符を使う

548 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 01:45:48
GetCommandLine()の結果を自力で分解する

549 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 01:56:05
よく知らんけど CommandLineToArgvW 使ったらどうなる?

550 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 03:02:50
引用符を使う

551 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 04:32:12
MFCを使用せずリソースからモードレスダイアログを作成して
その上にIEコンポーネントを作成したいのですが
ttp://www.nitoyon.com/vc/tips/ie_component.htm
を参考にしましたが、CreateWindowのところでNULLが返ってきます。

当方VC++.NETなのでCreateWindow("AtlAxWin71", "Shell.Explorer.2")と指定しましたがやはり作成できません。
最初にAtlAxWinInitも呼び出して成功しています。
環境のバージョンはそれぞれ
Microsoft Development Environment 2002 7.0.9486
Microsoft .NET Framework 1.0 1.0.3705
Microsoft Windows 2000 (Build 2195; Service Pack 4)
です。詳しい方ご教授お願いします。

552 名前:542 :2005/04/18(月) 05:45:54
>>545
別プロセスの人は、サービスにするので、普通に起動したタスクマネージャからは殺せません。

553 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 06:10:32
そして、そのサービスを停止させられてしまうわけだな。

554 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 06:38:59
>551
まさかCoInitializeを呼んでいないオチではないか

555 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 07:13:11


556 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 07:18:47
Shell.Explorer.1
もしくは
Shell.Explorer

557 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 08:10:17


558 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 10:19:03
最初に
target = GetForegroundWindow();
とやって対象のウィンドウを決めて、以降そのウィンドウがフォアグラウンドかどうか調べるのに
hwndTmp = GetForegroundWindow();
if (hwndTmp == target){ ;;;;;;;;;;;;;;;;;; }
とやっているのですがもっとスマートな方法はありますか?


559 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 10:24:39
if (target == GetForegroundWindw()) { ... }

560 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 10:26:27
ジョークでよかった

561 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 11:04:27
質問です。
ツールバーのインデックスをIDに変換したいのですが、
TB_COMMANDTOINDEXはあっても、その逆がありません。
この場合は、どのようにするのが常道なのでしょうか。


562 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 11:17:39
>>561
ツールバーのボタン情報を一個ずつ調べるしかないでしょうな。

563 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 11:42:13
こんなのだろ

int ToolBar_IndexToCommand(HWND hToolbar, int index)
{
TBBUTTON btn;
SendMessage(hToolBar, TB_GETBUTTON, index, &btn);
return btn.idCommand;
}



564 名前:551 :2005/04/18(月) 13:20:54
>>556
作成できました。ありがとうございました。
開発環境のバージョンで登録されるクラス名も違うのね・・・('A`)

565 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 19:03:43
音声を再生する一番標準的なAPIは何ですか?
マイクロソフトはどれを使うのを推奨していますか?


566 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 19:18:28
play

567 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 19:19:19
>>565
>一番標準的なAPIは何ですか?
「標準的」の基準を教えてください。

>マイクロソフトはどれを使うのを推奨していますか?
マイクロソフトに聞いてください。
もしくはマイクロソフトに聞かない理由を教えてください。

568 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 19:58:37
秘技!! 質問返し!!!!11

569 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:13:28
答えを返す前に疑問点があれば確認するのは
常識です。

570 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:18:38
>>567
質問を変えて、
マイクロソフトが自社アプリで使用しているのはどのAPIですか?
例えばピンボールなどでどうでしょう。

571 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:21:25
>>570
マイクロソフトに聞いてください。
もしくはマイクロソフトに聞かない理由を教えてください。

572 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:24:29
(´-`).oO(・・・)

573 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:25:32
>>570
ピンボールは多分DirectXを使ってるような気がする。
Office とかだと多分PlaySoundあたりのような気がする。
Windows Media Player だと DirectShow (and/or Windows Media)辺りを使ってる。
「サウンドレコーダー」はたぶん waveOut を使ってる。

どれでも好きなものを使えばいいと思う。

574 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:25:38
質問を変えて、
このスレッドがある理由を教えてください。

575 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:31:52
>>574
お母さんに聞いてください。
もしくはお母さんに聞かない理由を教えてください。

576 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:40:05
>>573
まともに答えんなよ
つまらん質問する初心者厨はうぜえから潰せっての。
達人の質問しかいらねんだよ
善良気取りの糞野郎が!!!!!!!!!!!!!!1

!!!!!!!!!!!!111

577 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:51:11
>>576
初心者厨と達人の定義を教えてください。
答えられない場合はその理由を教えてください。

578 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:57:54
達人の質問… 釣りってことか?

579 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:00:18
http://www.microsoft.com/speech/download/sdk51/
時代はこれ! Speech SDK これでゲーム作ってくれ>>565

580 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:07:29
>>564
違う。最新版は常に".1"であると決まっている。
".2"以降は存在しない事もある。


581 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:09:22
>>576
え?でもあなたは初心者の質問に答えるのが
精一杯ですよね。

582 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:09:46
DirectMusic終わったの?


583 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:15:00
漏れは MCI 派だな。

584 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:21:47
>>564
基本的にはその程度のものなら Version Independent ProgID の "Shell.Explorer" を使うべきだと思う。

ただし、例えばバグ有りのVC 5.0 の ATL (Version Independent ProgIDにCLSIDを登録しないというバグがあった)で
作られたコンポーネントを相手にするときや、あえて厳密なバージョン番号を指定したい場合などは別。
(Outlookクライアントなんかを使うときはバージョン知りたくなることが多い)

585 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:43:06
ここは質問をするスレであって、答えるスレではない。
答える奴はスレ違いの荒らし。


586 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:55:01
>>585
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108989422/

587 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:58:07
>>585
何と照らし合わせてそういう判断をしているの?

588 名前:585 :2005/04/18(月) 22:06:21
批判は甘んじて受けるが、
それならここしばらく、ろくでもない返答ばかりする奴らも
頭悪そうなスレに行けよ

589 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:11:34
>>588
>>587を教えて。

590 名前:585 :2005/04/18(月) 22:18:58
答えをもらえないまま質問をするしかない状況で
深海の熱水噴出域の生態系のようなもの、
君たちはどうあるべきか。
先生は考えました

591 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:21:48
あssp

592 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:31:11
>>590
>>587を教えて。

593 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:35:02
このスレすごいなぁ。
レスは600にも伸びようとしてるのに
有益な回答は10あるかないかじゃないの?

594 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:40:40
>>593
そんなもんでしょ。

595 名前:585 :2005/04/18(月) 22:48:26
>592
適者生存ということです。

あと、分からないということにはふたつあって、
論理を組み立てるとき、暗黙で使われる部品となる知識がないという問題ともうひとつ、
何が問題になっているのかが分かっていないということです。
あなたはどちらかですか? 自省してみてくださいね。
これは宿題にしておきます。先生からは以上です。

596 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:52:48
>>595
あらら。全然分かってないようで。

>ここは質問をするスレであって、答えるスレではない。
>答える奴はスレ違いの荒らし。


私が聞いたのは、何と照らし合わせてこの2行が出てきたのか、
ということでした。

分からないのであればスルーして頂いて構いませんよ。
ムリに回答されると混乱しますので。

597 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:56:23
>>595のような状態を、「頭が発散している」とでも言うのかな。

598 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:58:27
急速にスレの質が低下してまいりました

599 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:59:37
まあまあ。>>595はやば目だけど、下記サイトの管理人に
比べれば全然可愛いもんだよ。

ttp://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/

プロ野球板で有名な奴なんだけどね。
一度こいつの相手をすれば、他の2ちゃねらーには
絶対腹が立たなくなるよ。>>595なんてホント可愛いもんだよ。

600 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 23:00:16
>>598
は?元からでしょ。

601 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 23:22:06
>>600
言いたかっただけだから気にするな

602 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 00:31:43
元からじゃないぞ。

数スレ前は、普通に質問と回答があって、荒らしは少なかった。

603 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 00:52:30
4月はこんなもんだって

604 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 01:25:32
>>580
>>584
あーいえAtlAxWin71の方です。
ヘルプで調べたらAtlAxWinInitがAtlAxWin7を登録すると書いてあったので
それで指定すると成功しました。ProgIDはShell.Explorer.2の方はダメでした。
> 違う。最新版は常に".1"であると決まっている。
> ".2"以降は存在しない事もある。
> バグ有りのVC 5.0 の ATL
有益な情報どうもです。
ATL、COM関係は詳しくないんで、もう少し調べてみます。

605 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 06:32:21
>>602
あっそう

606 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 07:07:29
>>604
前にも書いたけどそこはベタ書きではなく
CAxWindow::GetWndClassName()で帰ってくる文字列を与えるべき。


607 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 13:33:42
WininetAPIでHTTPSで通信を行い,サーバが仮証明書を利用した場合などに,
警告ダイアログボックス表示の禁止にしたいのですが、
どの関数をつかえばいいのでしょうか?

608 名前:高2 :2005/04/19(火) 16:13:29
だいたいわかってきたので何か作りたいと思うのですが
何を作ればいいかまったくわかりません
目標がないと技術の上達もないと思います。

みなさんは、どんなものを最初に作りましたか?

609 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 16:15:03
すれ違い

610 名前:高2 :2005/04/19(火) 16:15:18
ごめんあさい

611 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 16:15:20
>>399
簡単に出来そうなきもすい
http://www.kawasui.co.jp/goodsfamily/kimo.html


612 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 16:19:19
リロードしてなかったよママン…

613 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 16:23:24
>>607
セキュリティ上の理由により、そんなことしちゃダメです。


614 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 21:14:38
とあるファイルがある物理デバイスの名前はどうやって取得するんですか?

615 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 21:22:44
イベントログへの書き込みについて教えてください。

ttp://nienie.com/~masapico/api_RegisterEventSource.html
この辺のサイトを見るとなんとなくやり方は分かったのですが、
メッセージファイル(?)を作成してコンパイルしなければいけないと
書いてあります。

イベントログのメッセージだけでなく、イベントIDやFacilityも自由に
変えて書き込むツールを作りたいのですが、メッセージファイル(?)の
作成はともかく、コンパイルする必要があるのであれば、ツールから
実行することはできないように思います。

自由にメッセージを出力するようにするにはどうすればいいのでしょうか?

616 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 21:28:45
どうせここにいるのはVB上がりで、その辺のAPIを使ったことない人が99.9%だから
0.1%ってのは君な。


617 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 22:02:09
>>616
俺も

618 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 22:04:09
>>616
俺漏れも

619 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 22:12:32
>>616
オイラも

620 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 22:16:52
エクスプローラのファイルアイコンと同等のファイルのD&Dを
アプリケーションのアイコンが提供するにはどうしたらよいですか?
右ドラッグでコピーと移動が選べるものも含めて再現したいと思います。

621 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 22:27:54
>>620
IDropSourceインタフェースとIDropTargetインタフェース

622 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 23:04:07
>>617-619
経験あるんだったら、ちゃんと答えてやれよな

623 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 23:23:10
>>622
は?バカ?

624 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 23:46:28
>>615
そう言うことは、やったこと無いから、あくまで予想になるけど、
イベントIDと対応するメッセージを外部に用意して、
メッセージファイル(DLL、EXE)内でIDとメッセージの対応付けを
動的に行えば出来るんでないかなぁ。

イベントソースには適当なアプリケーション、
メッセージファイルに上記ファイル(DLL、EXE)を指定すればいけそうな気がしないでもない。
出来たら出来たで便利そうだねこれ。


625 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 23:51:56
>>621
D&Dだけじゃなくて
動作もエクスプローラのファイルアイコンと同等にしたいのですが

626 名前:625 :2005/04/19(火) 23:55:12
真似て実装するということではなくて、
DLLなりCOMなりから再利用したいんです。

627 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/19(火) 23:55:58
>>625
アイコンは画像なんだから、動作も糞もない。

628 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:00:10
>>626
そんならIShellFolder::CreateViewObject()でIShellViewを取得する。

629 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:00:11
>>627はスルーね

630 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:03:38
アイコンが動作するわけがない。

631 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:07:46
>>630はスルーね

632 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:09:38
説明がよくありませんでした
アプリケーション1があるファイルをあつかっているときに
エクスプローラのファイルアイコンのドラッグアンドドロップを受け付けるアプリケーション2に対して
アプリケーション1からアプリケーション2に
エクスプローラ同様のドラッグアンドドロップを行えるようにアプリケーション1を作りたいのですがどうしたらいいですか?
IDropSourceの何らかの実装を再利用するのかと思うのですが

633 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:17:05
>>632
インタフェースに実装はないぞ。
OLEDnDのやりかた調べれば分かると思うがIDropSourceからCF_HDROPなデータを送りつければいい。
エクスプローラのアイコン云々がドラッグ時の物ならMSDNかPSDKでIDropTarget調べれ。

634 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:21:35
>>633
揚げ足取ってんの?

635 名前:625 :2005/04/20(水) 00:27:53
エクスプローラと同等に偽装しないといけないのは
IDataTargetのほうでした
でもどうするかはまだ分かりません

636 名前:625 :2005/04/20(水) 00:28:27
IDataObjectでした

637 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:41:05
>>634
話に付いて来れてないだろ

638 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 00:58:23
>>637
そうかも

639 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 01:01:46
>>615
メッセージ自体は自由に書けると思う。

ポイントは、
イベントビューワ等で表示する時点で、メッセージのリソースを参照している
ということ。

試しにイベントビューワでログを保存して、
メッセージのリソースをインストールしていないPCで、表示してみるといい。

640 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 01:01:47
IDropTarget::DragEnter()のDWORD * pdwEffect
ようするに受け入れ側の実装に依存。
まともなアプリならドロップされたデータがファイルなら普通にエクスプローラと同じ動作をする。

641 名前:625 :2005/04/20(水) 01:09:26
>>633
理解できました、ありがとうございます

642 名前:639 :2005/04/20(水) 05:51:51
ごめん

×メッセージ自体は自由に書けると思う。
○イベント自体は自由に書けると思う。

643 名前:615 :2005/04/20(水) 07:49:03
>>624
その対応付けを動的に行うってのはどうすればいいのでしょうか?


>>639
そうなんですよ。
DLLなんかの無いマシンでイベントログを読み込ませると
「DLLが見つかりませんでした〜」というメッセージが出ますよね。


DLLやEXEを事前に置いておかなければいけないということは、
イベントIDや種類(情報、警告など)は固定になってしまうのでしょうか?
もちろん、事前に何種類か作っておいて入れ替えるというのは可能でしょうが、
完全に自由に出力させるというのは無理でしょうか?

644 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 08:22:11
なんで全部質問するの?

645 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 08:50:10
SetCaretPosがうまく機能しません。なぜでしょうか?

646 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 09:30:46
>>645
ソースは?

647 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 09:37:31
ソースは秘密です

648 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 09:44:57
あっそ。じゃあ誰も相手にしてくれないね。

649 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 10:21:04
エディットコントロールのプロシージャでエディットコントロールが
生成される直前、またはされたあとに来るメッセージはなんでしょうか?教えてくださいお願いします

650 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 10:37:29
Spy++というツールをご存知ですか?

651 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 10:45:37
拾いすぎて何がなんだかわかりません

652 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:00:45
WM_KILLFOCUSイベントを取得したとき
これをキャンセルしたいのですがどうしたらよいでしょうか?

653 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:03:28
>>652
何でもかんでも質問していると上司や先輩等に
嫌がられませんか?

普通はここまで調べたけどここから先がよく分からない、
というところまでは最低提示しますよね。

654 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:04:29
>>651
だから何?

655 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:05:39
普通じゃないので提示することはできません

656 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:13:40
>>655
じゃあ回答は付かないと思いますが、それでいいですか?

657 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:43:49
>>643
IDは使う予定のものをあらかじめ全て用意しておく以外無いと思います。
ERROR等の種類はログ出力時に指定するものなので、これは関係ないですね。

具体的にやりたいことが知りたいところです。

658 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:51:51
>>649
コントロールもウィンドウの一種である事はご存じか?

659 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 11:55:22
>>658
あまり人を馬鹿にしないでください

660 名前:639 :2005/04/20(水) 16:05:06
>>643
DLL見つからないエラーは出たっけ?

Windowsに標準添付のイベントビューワは、
何も言わずに、フォーマットせずに表示するよ。

で、基本的にイベントログの概念わかってないでしょ。

ログの容量を節約したり、自動化処理をしやすくしたり、多言語対応のために、
メッセージの固定部分を毎回書かずにリソースに定義して、
人間に見せる時にフォーマットして表示する、っていうものなの。

定義せずに何でも書きたければ、
%1s
とだけ書いたイベントログを定義してください。

.NET Frameworkについてるイベントログの機能も、そうやってますから。

661 名前:660 :2005/04/20(水) 16:25:13
ま、私もよく分からず使ってるんですけどね。
結局動いてナンボでしょ。

662 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 16:35:47
>>661
ゲイシさん、こんなとこに来ちゃダメ!!

663 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 18:28:58
CoCreateInstanceなのですが、
このCoには何か深い意味があるのでしょうか?

664 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 18:41:15
COM

665 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 18:42:01
Component Objectの略かな?

666 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 18:42:32
COM = Component Object Model
CoCreateInstance = Conponent Object Create Instance


667 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 18:55:55
>>649
エディトコントロールに限らずウィンドウが作られるときには必ずWM_CREATEが送られる。
(その前にWM_NCCREATEなども送られるが)
共にCreateWindow(Ex)から帰ってくる前に送られるからもしサブクラス化してもこれらのメッセージは捕まえられない。

668 名前:615 :2005/04/20(水) 21:45:53
イベントログが分かっているかと言われれば微妙ですが・・
そもそもメッセージコンパイラがよくわからないです。

それはともかく、このサイトを見てみたところ、全IDのDLLを事前に作っておけばよさそうです。
ttp://www.monyo.com/technical/products/evt_messages/

ソースがついていたので、これを見て自分好みに変えてみます。

669 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 22:24:11
以下のような構造体で、bmpとmaskの両方にCreateCompatibleBitmapで
メモリを割り当てると、画像の表示速度が極端に遅くなります。
サイズは、共に512X512、ビット数はディスプレイと同じ16です。
また、表示の内容としては、正しく表示されます。

bmpの時だけだったり、両方の場合でも画像のサイズが
小さければ(96X128とか)それが起こりません。
またメモリの割り当てを、他の所で無駄にたくさんやってみても大丈夫でした。

極端に遅くなる原因は、ひとつの構造体にたくさんのメモリを使った事と
思われますが、メモリ量の制限とか決まり事があったり、
また原因が他にありそうなら、教えてください。

typedef struct
{
int sizeX, sizeY; //チップセットのサイズ
HBITMAP bmp; //チップセット 透過色が白 透過しない場合はそのままの画像
HBITMAP mask; //マスク 透過色が黒 透過しない場合は使わない
int spot; //どの位置の色を透過するか 正:左上 負:左下 0:色で透過する
COLORREF color; //透過する色の種類 0以上:透過する色 負:位置で透過する
}CURSOR_MAP_CHIPSET;

670 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 22:37:09
へー、面白いな

671 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 22:58:51
>>669
ちなみにその現象が起きたOSを教えてください。

672 名前:669 :2005/04/20(水) 23:25:01
原因は違う場所にあるかもしれません。
いろいろパターンを変えて実験していた所、
maskを使わない場合でも遅くなってしまいました。

ただ、LoadImageでメモリの確保、画像の表示を行った時は、遅くならなく、
CreateCompatibleBitmapで確保したものにBitBltで表示した時は遅くなりました。
また、CreateCompatibleBitmapの前にGetDC作るhDCを、
NULLでやると遅くなるが、hWndでやると遅くなりませんでした。
しかし、またNULLに戻した所遅くなりませんでした。
何が原因かさっぱりです。

>>670
面白くないです・・。
ここらが原因と分かるまでにも、かなり時間がかかりました。

>>671
Meです。

673 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 00:17:29
実際にBitBltしているあたりのコードも見せてもらえると追試出来るんだけどね。
俺はしないけど。

674 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 00:21:51
>>672
プログラムよりデバック環境の影響のような気がするが。
IDEじゃなくて素の.exeでも起きるか?

675 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 00:47:24
GDIでもビデオメモリに確保され、アクセらレーションが効くことがあるトカないトカ
と、どこかで見た記憶があるんだが思い出せない。

676 名前:669 :2005/04/21(木) 01:05:35
>>673
ソースはここの物と殆ど同じです。
http://www14.big.or.jp/~ken1/tech/tech9.html
ただ、表示する物が原因ではないと思います。
CreateCompatibleBitmapだけした状態ので実験してみた所、
(表示内容は変な初期の物)遅いのは変わりませんでした。

>>674
VCのDebug、Release、BCCでコンパイルしましたが、同じ動作です。
ビットマップはリソースではなく、外部ファイルに置いています。

>>675
そのキーワードを元に調べてみたいと思います。

677 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 01:06:55
やねうらお方面じゃね?

678 名前:669 :2005/04/21(木) 01:30:41
>>677
なんの言葉だと思いましたが、人の名前ですかね。
サイトが見つかったので、調べてみたいと思います。
http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/intensive/diw1.html

679 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 02:26:35
FO特化とかやってる奴って計算できない馬鹿だろ?

たかだか氷ダメ38%のためにスキル19ポイントも無駄にするのは
全く馬鹿としか言い様がない。


680 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 02:47:17
エクスプローラのスタートメニューやお気に入りなどで使われている、
アイコンつきポップアップメニューを再利用する方法はないでしょうか?

681 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 05:31:44
各マシン固有というか一意の文字列もしくは数値を生成する方法はないでしょうか。
何度生成しても同じものが得られるようにしたいのですが。
いまのところLANカードのmacアドレスを考えているのですが、偽装もできるしLANのない機種もあるので、もっとよい方法を探しております。

682 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 06:46:47
>>679
どうした?何怒ってるの?

683 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 06:49:40
>>681
MSはこうやってるらしい
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx#EBAA

要件によってはSIDとかOSのシリアル(取得する方法知らないけど)とか、
併用してもいいんじゃないだろうか。

684 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 07:19:58
>>680
再利用?
自作アプリでスタートメニューと同じ物を表示させたいってこと?


685 名前:680 :2005/04/21(木) 07:54:47
>>684
スタートメニューそのままじゃなくて自作アプリで
任意のフォルダなり、自分で項目を作ったり
D&D対応してて何気に高機能なので

クラス名が分かればできそうなんですけど
Spy++で見る前に消えちゃうんで

686 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 08:57:23
ゲームのジョイスティックやキー入力をエミュレートすることは可能ですか。
マウスが使えるゲームは大抵 mouse_eventやkeybd_event でエミュレートできますが、
DirectInputを使っているのかキー入力エミュレートできないゲームがあります。
仮想ジョイスティックドライバなどを作らないという前提でぬるぽ。


687 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 09:00:18
>>685
クラス名が分かっても、そんな説明しか書けない人に
書けるのかなぁ

688 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 10:31:59
>>685
クラス名はToolbarWindow32だお。
なんとか出来たら教えてちょ。

689 名前:657 :2005/04/21(木) 18:32:46
>>668
やるのは止めませんが本当にそういうことがやりたいのでしょうか。

仮に自作プログラムでプログラム内で整形した任意の文字列をイベントログに
出力したいという場合でも、メッセージが"%1"のIDを1個だけ作っておけばよい
と思います(推奨される方法ではないと思いますが)。

正直やりたいことが見えません……イベントログの仕組みのどのあたりが問題なんだか。

690 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 20:33:45
>>689
分からないのに何を出ばっとるんだ?君は

691 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 21:06:06
ワラタ

692 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:11:35
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <wininet.h>
main(){
HINTERNET hInet,hUrl;
char szBuf[128],szUrl[128],*lpszSrc;
DWORD dwRead,dwTotal = 0;
HGLOBAL hMem;
printf("URL--- ");
gets(szUrl);
hInet = InternetOpen("nekodemowakaru",INTERNET_OPEN_TYPE_PRECONFIG,NULL,NULL,0);
if(hInet == NULL){
perror("オープンエラー");
return -2;}
hUrl = InternetOpenUrl(hInet,szUrl,NULL,0,0,0);
if(hUrl == NULL){
perror("URLオープンエラー\n");
InternetCloseHandle(hInet);
return -3;}

693 名前:692 :2005/04/21(木) 23:12:29
hMem = GlobalAlloc(GHND,1);
lpszSrc = (char *)GlobalLock(hMem);
while(1){
InternetReadFile(
hUrl,szBuf,(DWORD)sizeof(szBuf)-1,&dwRead);
szBuf[dwRead] = '\0';
if(dwRead == 0)
break;
dwTotal += dwRead;
hMem = GlobalReAlloc(hMem,dwTotal,GMEM_MOVEABLE);
if(hMem = NULL){
perror("再アロケート失敗");}
lpszSrc = (char *)GlobalLock(hMem);
if(lpszSrc == NULL){
perror("メモリ確保に失敗");
break;}
strcat(lpszSrc,szBuf);}
printf("%s",lpszSrc);
GlobalUnlock(hMem);
GlobalFree(hMem);
InternetCloseHandle(hUrl);
InternetCloseHandle(hInet);
return 0;}
参考書を見て上のプログラムを作成したのですが、実行してURLを入れてみたところ"メモリ確保に失敗"のメッセージが出力されてしまいました。
考えてみたものの原因が分かりません。どなたか教えてください。お願いします。

694 名前:615 :2005/04/21(木) 23:19:03
>>689
>やるのは止めませんが本当にそういうことがやりたいのでしょうか。

そうなんです。
アプリケーションを作ってそのアプリのエラーなどをイベントログに書き込みたい
のではなく、イベントログに書き込むテスト用のツールが作りたかったのです。

任意のソース、イベントIDで書き込むというのは出来たのですが、カテゴリ(分類)と
ユーザの指定の仕方が分かりません。

ヘルプ見るとユーザはユーザーのセキュリティ識別子を入れると書いてあります。
このSIDの取得の仕方が分かればなんとかなりそうですが、その取得方法が分かりません。。
カテゴリについては全く分からないです。
メッセージファイルに指定するのでしょうか?

695 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:46:29
>>693
=

696 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:48:35
>全IDのDLLを事前に作っておけばよさそうです。

まじですか

697 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:51:21
>>693
if(hMem = NULL){
perror("再アロケート失敗");}

698 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:52:33
hMemの値をデバッガやprintfで確認する、ということをしないのは何故だろう?

699 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:56:42
>>694
LookupAccountName
カテゴリは何を指定してもいい。

700 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 23:58:48
>>695
氏ね

>>697
もっと氏ね

701 名前:700 :2005/04/22(金) 00:00:00
あ、ごめん。マジな指摘だったのか。
元ネタ読んでなかったわ。
まさかそんなレベルの質問とは思わなかったからさ。
すまん。

702 名前:692 :2005/04/22(金) 00:11:55
>>965さん
>>967さん
どこが悪いのか分かりました。ありがとうございましたorz

703 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 00:15:29
誤爆ですか?

704 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 00:17:44
>>700-701

705 名前:692 :2005/04/22(金) 00:19:06
吊ってきます。

706 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 00:22:25
>>702
--
702 692  2005/04/22(金) 00:11:55

>>965さん
>>967さん
--
ネタか釣りか、天然なのか?

707 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 01:09:20

 な に こ の レ ベ ル ひ っく す ぎー ーーーー



708 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 01:10:06
自作自演だろ

709 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 01:11:51
もうここの常連は駄目だけどさ、
質問しに来た君ならまだ間に合うと思うんだ。

もっとマシなスレに行ったほうがいいよ。
可能ならば2chよりもっと外へ

だから、ここに書いてはいけない。
君なら希望がもてるんだ。
君が最後の・・・・

710 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 02:57:30
Windows XP で、ツリービューの親ウィンドウを SetParent() で変更し、
ツリービューの上でマウスの右クリックを行うと、
WM_CONTEXTMENU が新しい親でなく古い親の方に送られてしまうようです。
新しい親に送られるのが自然な動作だと思うのですが、これは仕様でしょうか?
仕様でないとすると、私の側にどのような不備が考えられるでしょうか?
なお、リストビューでは期待通り新しい親の方に送られているようです。

711 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 07:11:14
>>709
どうした?

712 名前:初心者(免罪符) :2005/04/22(金) 11:59:33
すいません、wsprintfで文字列「あ」を16進数の「82A0」に
変換した後、wsprintfで再び「あ」に戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?教えてくださいお願いします

713 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 12:06:00
イヤです

714 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 12:13:39
strtol() 使え

const char *src = "あ";
char s[256];
// "82A0" に変換
wsprintf(s, "%02X%02X", src[0] & 0xFF, src[1] & 0xFF);
// "あ" に再変換
int i = strtol(s, NULL, 16);
wsprintf(s, "%c%c", i >> 8, i);

715 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 12:15:10
wsprintf()じゃなくていいなら。
char foo[] = "82A0";
int bar = strtol(foo, NULL, 16);
printf("この時点でbarには(0x82a0)が入っている:%#x\n, bar);
char baz[3];
baz[0] = bar >> 8;
baz[1] = bar & 0xff;
baz[2] = '\0';
printf("これでbazには「あ」が入っている:%s\n", baz);
つーか、スレ違いっぽいな。

716 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 14:20:54
>>694
まずイベントログへの書き込みを行うのに、メッセージリソースの有り無しは
関係ない(対応するIDがない、DLLそのものが無い場合でも問題ない)という
部分はよいでしょうか。

任意のソース・IDでイベントを書き込むために、事前にわざわざDLLを用意しておく
必要は無いはずです。

カテゴリに関しても出力するプログラムが勝手に好きな値を出力すればよいだけ
のようです(ただし1から始まる連番をつけるらしい)。

SIDはセキュリティ周りを調べると出てくるかも(よく分かりません)。


書き込みであれこれ苦労しているようですが、むしろイベントログを読み取って
表示するビュアーを開発した方がよいのではないでしょうか。自前のビュアー
であれば、どんなIDやカテゴリであっても自分の好きなように表示すればよいと思います。

717 名前:初心者(免罪符) :2005/04/22(金) 14:59:11
>>714-715
できました。どうもです

718 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 16:04:58
初心者(免罪符)

719 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 17:45:43
NTFSのセキュリティの詳細設定画面(フォルダ→プロパティ→セキュリティ→詳細設定)
の「子オブジェクトに適用するアクセス許可エントリを親から取得し、それらをここで明示的に
定義されているものに含める」のオプションの値を取得したのですが、
なんかのAPI呼んだら取得できるのでしょうか?

720 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 19:01:24
>>712
>初心者(免罪符)

死んだ方がいいよ。

721 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 19:25:19
(´Д`;)オマエモナー

722 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 19:28:13
>>719
GetFileSecurityあたりからたどっていって
ACE引っ張り出したら書いてないかな。(未確認)

723 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 22:20:00
リソースのビットマップを表示するとき、(char *)IDB_BITMAP1
みたいにキャストして表示しますが、
IDB_BITMAP1の元のファイル名を、文字列型に代入する方法を教えてください。
以下の方法ではダメでした。

char chip[6][32] = {(char *)IDB_BITMAP1, (char *)IDB_BITMAP2, ...};
chip[0] = (char *)IDB_BITMAP1;
strcpy(chip[0], (char *)IDB_BITMAP1);

724 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 22:52:07
>>723
リソースには「元ファイル名」は含まれていないので、APIで取り出すこともできません。

725 名前:723 :2005/04/22(金) 23:06:24
>>724
分かりました。ありがとうございました。

726 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 23:21:16
>>725
えー、それでいいのかよー

727 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 23:28:46
直接リソースのセクション読み込め

728 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/22(金) 23:56:17
WH_MOUSEをセットしたフックプロシージャで、マウスクリックされたときの状態を知る方法ってないんでしょうか?
例えば左クリックダウンの状態で右クリックとか。
あとフックプロシージャではWM_MOUSEWHEELってうけとれないんでしょうか?
なぜか定義されてないっていわれるんですが。

729 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 00:19:53
他プロセスのアカウント名(ユーザ名)の取得方法について(WindowsXP Home)

下のコードで、pid を与えてszAccountNameにアカウント名(ユーザ名)を取得したいのだが、
自分のプロセスとSYSTEMプロセスについてはOpenProcess()が成功するけど、他ユーザの
プロセスについてのOpenProcess()が失敗する。

プログラムは管理者権限があるアカウントで実行している。
いったいどこが悪いんだ?

HANDLE hProcess, hAccessToken;
UCHAR InfoBuffer[1000],szAccountName[200], szDomainName[200];
PTOKEN_USER pTokenUser = (PTOKEN_USER)InfoBuffer;
DWORD dwInfoBufferSize,dwAccountSize = 200, dwDomainSize = 200;
SID_NAME_USE snu;

hProcess = OpenProcess(PROCESS_QUERY_INFORMATION, TRUE, pid);
if (hProcess == NULL) {
return NULL;
}

OpenProcessToken(hProcess,TOKEN_READ,&hAccessToken);

GetTokenInformation(hAccessToken,TokenUser,InfoBuffer, 1000, &dwInfoBufferSize);

LookupAccountSid(NULL, pTokenUser->User.Sid, (char *)szAccountName,
&dwAccountSize, (char *)szDomainName, &dwDomainSize, &snu);

CloseHandle(hProcess);



730 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 00:20:23
フックの仕方が悪いんだろうな
それとヘッダの中身読む習慣つけような

731 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 00:21:44
>>729
無茶苦茶だな
MSDNのサンプルでも読んでこい

732 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 01:24:55
↓俺は質問には答えない。うせろ


733 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 01:34:37
俺の話を聞け!

734 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 01:43:23
ぉお〜れんのぅはんなぁしぃぅをぅきぃけぇ〜〜♪

735 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 02:00:20
俺の話はぬるぽだ!

736 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 02:17:11
頭おかしいんかお前ら

737 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 03:11:54
メインウィンドウを持たない常駐アプリで、
ウィンドウメッセージを受け取るために作成する不可視のウィンドウはどれが普通ですか?

1) HWND_MESSAGEでメッセージ専用ウィンドウ
2) SW_HIDEで不可視ウィンドウ
3) それ以外
4) そもそもそんなウィンドウは不要

738 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 03:18:57
>>728
GetKeyState使え>状態
MOUSEHOOKSTRUCTEX使え>ホイール

739 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 06:13:44
メモリ内のデータにアクセスするのはどうすればよいのでしょうか?


740 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 06:57:24
>>728
「〜ないんでしょうか」がなぜ失礼だと思わないのか
教えてください。

741 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 08:40:59
>>739
こういう感じですか?
http://www.codeproject.com/threads/int64_memsteal.asp

パスワードクラッカーやBOTツール作るんですね!!! 頑張って下さい!応援してます


742 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 08:45:28
>739
適当なアドレスを適当なポインタ型に変換して読み書きするだけ。

743 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 10:38:37
モーダルな検索ダイアログを作成したいのですがどうすればいいか教えてください

744 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 10:39:44
>>743
猫わか見ろ

745 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 10:47:47
猫のはモードレスだと思うのですが

746 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 10:54:23
ふつうに DialogBox() 使えばいいんじゃないのか?

747 名前:743 :2005/04/23(土) 11:04:02
すいません、やっぱいいです

748 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 11:25:44
>>744
猫わかだって!
a--hhyahhyahhyahhyahhyahhyahhyahhyahhyahhya!!wwww

749 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 11:32:00
吸ってください。

750 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/23(土) 11:37:44
犬老


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.