■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API質問箱 Build30
251 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/09(土) 21:56:08
>>249
それ、OpenMutexを使ったいわゆる間違った多重起動判定方法。
正しくはいきなりCreateMutex使って、戻り値がERROR_ALREADY_EXISTSかを判定する。

252 名前:251 :2005/04/09(土) 21:57:09
戻り値じゃなくて、GetLastErrorがERROR_ALREADY_EXISTSの間違い。orz

253 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/09(土) 22:52:12
>>214
2000から、フォーカスが勝手に移動しないように、仕様が変更されています。

254 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/09(土) 23:11:26
>>249
pugya-

255 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 00:38:16
処理順がわかりません。

WM_CREATEの処理で
TrackPopupMenu(hMenu, TPM_TOPALIGN | TPM_LEFTALIGN,
curPos.x, curPos.y, 0, hWnd, NULL);
PostMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0);
これで"WM_COMMANDの処理->終了"と思っていたんですが
WM_COMMANDの処理はされず終了してしまいます。

TrackPopupMenu
SendMessage(hWnd, WM_CLOSE , 0, 0);
だと"WM_COMMANDの処理->終了"となるんですがなぜそうなるのかわかりません。

TrackPopupMenu
PostMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0);
PostMessage(hWnd, WM_USER + 1, 0, 0);
だと"WM_USER + 1->終了"になり

TrackPopupMenu
PostMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0);
MessageBox(NULL, "10", "情報", MB_OK);
PostMessage(hWnd, WM_USER + 1, 0, 0);
だと"終了"になります。

256 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 01:13:11
>>253

確かにそうですね。Win2kになると「ウィンドウがフォアグラウンドに来ないで、タスクバー上で点滅」

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html

したりなどウィンドウ制御が変更されていますね

257 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 01:26:02
「キラーアプリ」という言葉の使い方を間違っている香具師がいる件について


258 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 02:00:11
仮想キーコードの値から名前を取得するAPIはないでしょうか?

259 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 02:03:42
>>255
2000で試した結果。

1番目
WM_COMMANDが来た後WM_CLOSE。
TrackPopupMenuはWM_COMMANDをpostするようだ。
で、その後WM_CLOSEをpostしたのだから
メッセージキューに入れられた順に取り出されてるので予定通り。

2番目
WM_CLOSEの処理のみ。CreateWindowが失敗する。
WM_CLOSEがsendされその先でDestroyWindow()されウィンドウ破棄。
キュー中の自分宛メッセージ(WM_COMMAND)は破棄される。

3番目
WM_COMMAND->WM_CLOSE
WM_CLOSEでDestroyWindowされるため、その後のWM_USER + 1は破棄された。

4番目
WM_COMMAND->WM_CLOSE->CreateWindowが失敗する。
TrackPopupMenuがWM_COMMANDをpostし、WM_CLOSEをpost。
MessageBox中のメッセージループがWM_COMMANDを拾い処理。
さらにWM_CLOSEを拾いDestroyWindow。
親が破棄されるのでメッセージボックスも破棄される。
(TrackPopupMenuが返ってからWM_CLOSEが来るまで一瞬なので、メッセージボックスがチラっと見えるだけ)

260 名前:255 :2005/04/10(日) 03:39:05
MessageBoxの中のメッセージループがWM_CLOSEなどを処理していることに気が付きませんでした。
MessageBoxを使っていたのが悪かったみたいです。
ありがとうございました。

261 名前:232 :2005/04/10(日) 14:11:41
理由がわかりました。
IShellViewのDestroyViewWindow()をするとpostしたWM_QUITがメッセージキューからなくなり
メッセージループが終わらないためプロセスが終了しなかったようです。
DestroyViewWindow()したあとにPostQuitMessageを入れることでちゃんと終了するようになったけど
なぜDestroyViewWindow()がキュー中のWM_QUITを消すのか
このことが書かれた資料は見つかりません・・・

262 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 17:05:50
他のプロセスのソケット通信を盗むにはどうすればいいですか?

263 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 17:18:14
RAWソケットをフックするドライバ書く
お前には無理

264 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 17:29:30
>>262
DLLをどの順で探すか、ということを勉強すれば、やり方がおのずとわかる。

265 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 17:55:58
なんかぐぐっても出てこないんで質問します
ZeroMemory(&obj,sizeof(obj);
って何する関数なんですか?
どっか載ってるサイトがあったらお願いします

266 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 17:59:00
すみません、ヘルプ見たら載ってましたorz


267 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 18:11:55
>>265-266
関数名と引数を見れば一目瞭然だろうが

268 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 18:15:15
知ってるからそう思うだけだ

269 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 18:19:55
試してみれば一目瞭然だな。

270 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:02:23
bzeroのほうがわかりやすいよね。

271 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:10:05
いや、全然。

272 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:41:09
>>265
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/memory/base/zeromemory.asp

日本語のページだけ検索しても2番目に出てくるが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ZeroMemory&lr=lang_ja

実はmemsetを呼ぶただのマクロ。
ちゃんとKernel32.dllにRtlZeroMemoryとして実体もあるけど。

273 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 20:12:26
>>272
>>266

274 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 20:36:03
○| ̄|_

275 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 20:56:35
誘導されてやってきました

今ファイラー作ってるんですが右クリックを押したままドロップすると
表示されるコンテキストメニューはどうやったら表示できるんですか

276 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 03:49:29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1044457085/962

277 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 04:58:37
>>276
何がしたい?

278 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 08:45:49
StretchDIBitsってやつで、ビットマップを印刷してますが、真っ黒になるときがあります。
対処方法はありますか?


279 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 08:54:05
>>278
バグを修正する

280 名前:278 :2005/04/11(月) 09:00:01
1台のプリンタだけなんで、バグじゃないと思うんですが。
ところで、画面のビットマップを取るとき、BitBltだと同じカラーですが、
減色するにはどうしたら良いですか?

281 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 09:37:27
自分で減色汁。

282 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 09:42:37
279=281=書くまでも無いことをわざわざ書くのはナゼ?

283 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 09:43:22
>>282
ここもDirectX初心者スレみたくなってきたな

284 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 10:40:59
>>282
オマエモナー

285 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 16:37:27
キーボードの状態を取得する関数でGetKeyBoardState関数がありますが、これはこれを呼び出したスレッドでしか
監視しないんですね。
自スレッドにフォーカスが無い状態でのキー操作も監視したいのですが、メッセージをフックするいわゆる「通知型」ではなく、
自分で任意のタイミングで検出しに行く方法を取りたいのですが、GetKeyBoardStateの代わりに代用できるAPIって、やっぱりないですか?

286 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 16:50:33
フックをかけるDLLを作成し、
任意のタイミングでDLLに問い合わせを行えばいいのでは?


287 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 17:56:59
>>262
> 他のプロセスのソケット通信を盗むにはどうすればいいですか?
WinPcap ライブラリを使う。

288 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 18:22:45
>>285
よく知らんのでキーワードだけ。
GetAsyncKeyState
AttachThreadInput
とかどう?

289 名前:285 :2005/04/11(月) 18:47:38
説明が不足していた様ですので。。。
たとえば、ゲームパッドなんかだと、似たような処理をする場合フォーカスとか関係なしに判定できるじゃないですか。
ただ、GetKeyBoardStateだと自分にフォーカスが無いとキーを押してもシカト?っていうのを、何とかしたかった、という。
286さんのやり方は確実そうなのでそうしてみます。
回答していただいた方ありがとう。

290 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 18:50:56
IDirectInput

291 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 21:16:34
ほかのアプリのウィンドウをアクティブにする方法ってやっぱりSetWindowPosが一番適当なのでしょうか?
いろいろフラグを入れ替えてやってみてるのですがうまくアクティブになりません・・・。

292 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 21:18:25
SetForegroundWindow

293 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 21:39:44
Microsoft的に、勝手に(ユーザの入力なく)他のウインドウがアクティブになる
のは困る、ということで、SetForegroundWindowの仕様が変更されて、
前面には出なくなったんだよね、たしか。

294 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 23:45:07
CryptAPIの使い方で悩んでいます。

ttp://nienie.com/~masapico/api_CryptSignHash.html
↑ここを参考に、というかそのままで実験しているのですが、
CryptSignHash()後に、SignLenを見ると64という値が戻ってきます。
MD5は128BITなので16が戻ってくるのではないかと思うのですが。
何か勘違いしているでしょうか?

ただ単純にある文字列のハッシュを取得したいだけです。

295 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 00:11:40
>>294
CryptAPIは使ったことないのでそのサンプルを見て想像で答えるけど、
MD5は署名の入力のハッシュのアルゴリズムであって、署名のアルゴリ
ズムはRSAじゃないの?


296 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 00:23:05
>>293
抜け道があるよ。

ずーっと何も入力しないでアイドルが続いた場合には、
SetForegroundWindowした時に、従来のように前面に出るようになってる。
それを悪用する。

アイドル時間の設定を0秒にしてから、SetForegroundWindowを呼ぶ。
んで、すぐに設定を元の値に戻す。

ただ、これでもうまくいかないこともあったような・・・。

具体的なコードは、以前に書いたものをなくしてしまったので、出せなくてごめん。

297 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 00:49:35
>>296
AttachThreadInput

298 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 08:17:05
ファイルのパスからファイルのディスク上のサイズ(Exploreで右クリックしてプロパティで表示される値)を取得するにはどうすればいいですか?

299 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 09:19:31
>>298
GetFileSize

300 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 09:55:34
他スレでもきいたのですが、ここで聞いたほうがいいとのことで
このスレで聞きます。
非アクティブ状態のメインウインドウで、ジョイパッド
の状態を取得したいのですが、わかりません。
ちなみにアクティブ状態ならジョイパッドを使用できる
状況にあります。

301 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 09:58:51
DirectInput使えば?

302 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 10:00:28
>>299
>298は「ディスク上のサイズ」と言ってるが。

303 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 10:55:49
ファイルサイズを超えるクラスタサイズの倍数とかいわないようにね。
圧縮ファイルシステムを使った場合に当てはまらないから。

304 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 11:15:25
すまんかった。使ったこと無いけどGetCompressedFileSizeでどうだい?

305 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 11:15:27
一発で求めるAPIあるのかな・・・

GetFileAttributes辺りで圧縮されてるかどうか調べて、
GetCompressedFileSizeじゃダメかな?

通常のファイルのクラスタサイズ云々は、
SetupQuerySpaceRequiredOnDriveで何とか

306 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 12:27:52
スパースファイルもあるでよ

307 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 13:05:53
>>294
ただのMD5ハッシュなら、CryptCreateHash して CryptHashData でデータを追加して、
CryptGetHashParamでハッシュ値を取得、CryptDestroyHash, だよ。

308 名前:291 :2005/04/12(火) 14:01:20
>>292,293,296,297
みなんさんレスありがとうございます。
SetForegroundWindowつかてみるとなぜか普通にアクティブになりました・・・。
以前ためしたときはうまくいかなかったのですが、なぜかできちゃいました。
でもヘルプよむと

>この旧バージョンからの変更により、アプリケーションは、ユーザーが他のウィンドウで作業しているときに
強制的にフォアグラウンドウィンドウを設定することはできなくなりました。

ってかかれてたんでこれのことでしょうか。なにか入力などをしているときには強制的にアクティブにできないということでしょうか。
これからまた不具合でてきそうですが・・。

309 名前:302 :2005/04/12(火) 14:01:26
私も興味を覚えて調べてみたけど適当なAPIはないねぇ。
つーか、こうなると>298がそれを知りたい動機次第かな。

310 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:05:51
>>308
どういう条件かはヘルプの解説に書いてるだろ。
回避策はGetForegroundWindowでぐぐれば出てくる。

311 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 16:33:29
すいません、他で質問したんですがなかなかレス頂けないので失礼します。

リソースエディタで作ったダイアログの枠の大きさを
その中に配置されたコントロール群より小さくしたとき、
スクロールバーでスクロールさせてきちんと全体を見渡せるようにしたいんですが、
ダイアログのプロパティでスクロールバーを付けてるのに上手く機能しません。
スクロールバーをドラッグしても、離した瞬間に上とか左側に戻ってしまいます。

ウィンドウスタイルで何か指定する必要があるのか、
それともなにか手動でメッセージを送るとかする必要があるでしょうか?
どうしたらよいか教えてください。

312 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 16:38:08
>>311
スクロールバーを動かしたときスクロールするコードを自分で書かなきゃだめよ。

313 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 16:48:55
>>312
マジですか!?それは面倒ですね…
MFCのウィザードとか使った場合はそのへんは自動化してくれたりするんでしょうか?
SDK卒業した方がいいのだろうか…
ありがとうございました。。

314 名前:311 :2005/04/12(火) 16:53:17
>>312
あ、でもコントロールとして中に配置したりしたスクロールバーじゃなくて、
ダイアログ自体のスタイルとしてのスクロールバーなんですが、
それでも、ですか?

315 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 16:58:33
>>314
そう

316 名前:311 :2005/04/12(火) 17:00:25
そうですか、わかりました。ありがとうございました。

317 名前:294 :2005/04/12(火) 17:46:10
CryptAPIの件アドバイス有り難うございました。
アドバイスから色々試行錯誤して何とかMD5ハッシュらしき物は得られるようになりました。
しかし、Linux の md5sum が出力したHASHと自作のプログラムのHASH値が異なります。
再度アドバイス頂けないでしょうか?


HCRYPTPROV prov;
HCRYPTHASH hash;
BOOL bSuccess;
BYTE rgbResult[16];
char str[100];
int i;
DWORD cbResult = sizeof(rgbResult);
bSuccess = CryptAcquireContext(&prov, NULL, NULL, PROV_RSA_FULL, 0 );
bSuccess = CryptCreateHash(prov, CALG_MD5, NULL, 0, &hash);
memset( &str, 0, 100 );
sscanf( "abcdef", "%s",&str );
bSuccess = CryptHashData(hash, str, sizeof( str ), 0);
bSuccess = CryptGetHashParam(hash, HP_HASHVAL, rgbResult, &cbResult, 0);
if( bSuccess ){
for(i=0;i<cbResult;i++){
wsprintf( &str[i*2],"%02x",rgbResult[i] );
}
printf("%s\n", str );
}
CryptDestroyHash(hash);

318 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 17:50:09
>>317
どんなふうに異なるんかな? 実例をどうぞ。



319 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 17:54:26
つか、MD5ぐらいならRFCのソース丸パクリでいいじゃないか。

320 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 18:02:58
linux の方でも100バイトのファイル作ってますか?
そううじゃないなら、
bSuccess = CryptHashData(hash, str, sizeof( str ), 0);

bSuccess = CryptHashData(hash, str, strlen( str ), 0);
に変えてみたら?

321 名前:294 :2005/04/12(火) 18:18:37
>>320

> bSuccess = CryptHashData(hash, str, strlen( str ), 0);
>に変えてみたら?

ありがとうできました!!
文字列もsizeofで良いと思っていたので全く疑ってませんでした。
とても勉強になりました。

322 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:02:30
>>321
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

323 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:18:14
文字列とバイナリデータの区別が付いていなかったのか……

324 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:00:20
Eドライブのファイルを全部消す。
とかが出来るAPIとかクラスってないんですかね?
ファイル名指定するのしか見当たらないんですけど。
単純なようで複雑な処理が必要なのかな。

325 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:10:19
FindFirstFileとFindNextFileで回せ。

326 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:12:41
ShellExecute(NULL, TEXT("deltree /y e:\\"ってやれば楽チン。
クイックフォーマットでもいいと思う。

327 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:16:49
100回死(ry

328 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:34:16
そうかCreateProcessじゃないとコマンドプロンプトのウィンドウが隠せないな。
NT系にはDeltreeが無いかわりにRDに/Sを付けると同じことになるのか。

いや、そういう問題じゃないってのはわかっているよ。

329 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:59:00
ShellExecuteExでも出来るぽ

330 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:18:28
fread/fwriteで読み書きできるファイルサイズの上限ってあるのでしょうか?
また、上限はOS(XPと2000で違うとか)に依存しますか?

331 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:20:57
2つのプロセス間でSendMessageを使って構造体を
渡すことってできますか?

332 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:33:51
>>324
シェル系ので出来ないかなあ。
今、調べられないから完全に思いつきまで。

333 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:36:22
>>331
WM_COPYDATA

334 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 00:00:17
>>330
ある。ファイルシステムと開発環境に依存する。
OS依存はないと思う。

335 名前:330 :2005/04/13(水) 00:24:48
>>334
BCCとNTFS5の場合には2TバイトまでOKという理解で良いでしょうか?


336 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 01:05:52
>>324
SHFileOperation で出来そうな気がする。
ワイルドカードも使えるみたいだし。

337 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 01:07:03
>>335
ヘッダ見てみたけど、BCC 5.5.1だったら、2GBまでじゃないかなぁ。
fseek等使わないで、freadやfwriteのみでなら2TBまで出来るかもしれんが。

338 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 02:08:14
>>330
Win32 APIにはfread/fwriteは存在しません!!!

そんなこともわからないのかよ。
だから、自分でMSDNライブラリで調べられないんだよ。



339 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 02:42:53
Excelを引数付きで起動したいんですけど、Excelがインストールされているパスを取得するAPIってあります?
『C:\Program Files・・・』で固定するとかだめだし、excel.exeをFindFileするとかもあまりスマートじゃないかと。

#一応、レジストリを見たらなんとなくは解るんですが、バージョンによって格納されている場所が違う気がします。
 私はOffice2000パーソナルしか持ってないんですが、他のバージョンにも対応したいと考えているのです。

340 名前:http:// 210-194-226-62.rev.home.ne.jp/~ss.jpg :2005/04/13(水) 02:50:07
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??


341 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 03:25:52
freadのソースによると内部でどれくらい読み込んだかとかを
unsigned で勘定しているので2GBまでではないでしょうか?

342 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:03:24
>339
Excel.ApplicationをCOM経由で起動させた方がいいとおもうが。

343 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:08:14
>>338
なぜそんな細かいことを気にするのですか?
たまにスレタイからはずれた質問が投稿されてしまうことが
そんなに気に入らないのですか?

「スレ違いですよ」と正しいスレに誘導でもしてあげれば済むのに。

344 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:08:47
>341
freadを一度呼んだときに、読み込める最大のサイズが2GBということだろう。
というか、32bitプロセスではそんなメモリの確保はほぼ無理だが。

345 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:09:01
>>340>>338のケツの穴が小さいっていう指摘な。

346 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 08:02:32
>>339
せこいけど、COMの設定のレジストリを見ると、モジュールのパスが書いてあるので、
たぶんそこと同じにあると見なして・・・

>>343
わからないかなぁ。

>>341さんが書いているように、fread/fwriteの仕様を確認すればいいのよ。
MSDNライブラリでCランタイムのマニュアル見ても書いてないので、
ソースを読まなきゃわからない。そしたら、ReadFileとかWriteFileに辿り着くでしょ。


347 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 08:47:12
windowsx.hについて、

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_33.htm

マクロにするかどうかは、全く趣味の問題です。
(本当は16ビットから32ビットに移行するとき重大な意味がありました。)

と記されてあったのですが、この『重大な意味』とは何ですか?



348 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 09:02:44
猫に聞け。

349 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 10:54:51
>347
WPARAMとかのサイズが変わったとかその辺の話かも。

350 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 12:20:49
サービスプログラムを作ってます。
CreateService関数で登録は出来るのですが、管理ツールの
「サービス」で表示される「説明」欄にプログラムから文字列を
登録するにはどうしたら良いのかわかりません。
教えてエロい人


351 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:12:24
知ってるけど、俺、エロくないんだ
ゴメンな、教えてあげる権利なくて

352 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:39:19
>>350
行儀が悪くて良ければレジストリに直接書きに行けばいいと思う。
他のサービスのレジストリを見れば、だいたいわかる。

353 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 14:09:56
>>350
MSDN LibraryのCreateServiceの説明のSee Alsoの中にあるそれらしい名前の
APIを調べてみる。なんとかConfig2とか。

354 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 15:42:16
>>351
知ってる時点で尊敬するよ
>>352
>>353
ありがd Config2でやってみまふ


355 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 18:38:31
>>347
Win16とWin32ではWPARAMとポインタ・ハンドルが32bit化されたので渡され方が違っているメッセージがある。
メッセージクラッカーを使えばWin16と32とで同じように扱えるように違いを吸収している。
例えばWM_COMMANDではHANDLE_WM_COMMANDの中身は違うがコメントのハンドラ関数の宣言は全く同じ。
/* void Cls_OnCommand(HWND hwnd, int id, HWND hwndCtl, UINT codeNotify) */
Win16
#define HANDLE_WM_COMMAND(hwnd, wParam, lParam, fn) \
((fn)((hwnd), (int)(wParam), (HWND)LOWORD(lParam), (UINT)HIWORD(lParam)), 0L)
Win32
#define HANDLE_WM_COMMAND(hwnd, wParam, lParam, fn) \
((fn)((hwnd), (int)(LOWORD(wParam)), (HWND)(lParam), (UINT)HIWORD(wParam)), 0L)

だからメッセージクラッカーを使っていればWin32用に書き直す手間がその分だけ省けたということ。

356 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:02:44
SDKで開発。タスクバーの上で右クリックしたらポップアップを出したいのですが
どのあたりで通知を受け取れるか、または判定すべきか教えてください。
WM_NOTIFYとWM_CONTEXTMENUに何か来てるようですが、ボタンを識別する方法が分かりませんでした。


357 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:10:00
コマンドプロンプトに貼り付けできるAPIありせんか?
SendMessageのペーストだと(テキストボックス等じゃないから)出来ないみたいで…

358 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:15:33
あります。

359 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:21:52
>>357
あります

360 名前:357 :2005/04/13(水) 22:24:30
>>358-359
すみません、APIの名前教えて頂ければ助かります。

361 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:27:18
いやです

362 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:32:49
教えなくても助からないだけなので別にいいや。

363 名前:357 :2005/04/13(水) 22:51:03
>>360
いやです。
ってか名前を知らない

364 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:52:22
>>363
なにこのバカ

365 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 22:55:01
WriteConsoleInput

366 名前:357 :2005/04/13(水) 22:56:31
>>364
あのバカだから質問してるんですけど。。。
バカって言った方がバカなんですよ

367 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 23:05:42
>>366
じゃあお前がそれだな

368 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 23:10:19
>>367
痛いなおまえ

369 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 23:34:44
SignalObjectAndWaitがWin98、Meにもあるような話がWeb上に
あったので、動かしてみたら、即座に「1」を返して来やがった。
GetLastErrorしてみたら、ERROR_CALL_NOT_IMPLEMENTED。
エントリーがあるだけってか。勘弁してくれ。

370 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 00:16:21
( ゚д゚)ハァ?

371 名前:356 :2005/04/14(木) 04:34:12
やばい。>>356はタスクバーではなく、ツールバーのことでした。
なんか荒れてますが、いつもこうなんですか。


372 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 08:36:37
>>366
バカは質問の仕方が下手だから、結局答えを引き出せない。

373 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:09:56
>>372
馬鹿の国から馬鹿を宣伝しに来たような見事な馬鹿。

374 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 11:09:27
>>373
根拠が書かれていないので無効ですね。

375 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 11:25:10
>>374
馬鹿の一つ覚えのように 「バカ」 が使用されている。


376 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:08:24
| 360 名前: 357 [sage] 投稿日: 2005/04/13(水) 22:24:30
| >>358-359
| すみません、APIの名前教えて頂ければ助かります。

| 363 名前: 357 [sage] 投稿日: 2005/04/13(水) 22:51:03
| >>360
| いやです。
| ってか名前を知らない

(;´Д`)

377 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:12:38
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  馬 鹿 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

378 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:36:53
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ ぬ る ぽ │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

379 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:55:17
>>376
お、それそれ。分かってるじゃん。

380 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 13:03:04
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ  が っ ! │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

381 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 17:11:08
代替の構成−ユーザの構成(固定IP)の取得方法がわからん。

382 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 18:52:26
この流れだと「あら、そうですか」って返ってくると思われ。

383 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 19:02:56
あら、そうですか

384 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 19:27:50
あれま、そうでつか。

385 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 19:57:21
あらま、そうでつか。 = でかまら、あつそう。

386 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 20:51:59
>>385
なぜ = なんですか?

387 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:17:51
でかまら、あつそう。 = うそ、まらでかあつ。

388 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:19:04
case WM_PAINT:
hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);
GetClientRect(hWnd,&rect);

for(nX=0;nX<=rect.right;nX++){
for(nY=0;nY<rect.bottom;nY++){
color=RGB((nX*0xFF/rect.right)*(nY*0xFF/rect.bottom),nX*0xFF/rect.right,nY*0xFF/rect.bottom);
SetPixel(hdc,nX,nY,color);

と入力したらすさまじい幾何学(?)模様がうかびあがってきました。
なんじゃこりゃああああ。

389 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:23:39
うそ、まらでかあつ。  = かつまで、あらそう。

>>388
スマソ。大発見を書きたかったのか質問なのか判別できん。

390 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:25:16
そうですか

391 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:25:16
いや、日記だな。

392 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 23:47:41
今コンソールアプリ(コマンドプロンプト上で動くプログラム)の
フロントエンドを作ろうとしています。
教えて欲しいのですが、コマンドプロンプト上のメッセージを取得して
ウィンドウ上のエディットボックスなどに表示させる
ということは可能でしょうか?
また、コマンドプロンプトを起動させずに(またはタスクバーに
表示させないように)コンソールアプリを実行させることはできるでしょうか?

環境はWindows XP、Visual C++.net 2003です。
お願いします。

393 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 23:57:37
アプリケーションの標準出力への出力をエディットボックス等に出力することは可能だがコマンドプロンプトに出力されてしまったものでは無理。
後者は余裕で可能。

394 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 00:03:02
>>393
ありがとうございます。

すみません、書き方悪かったですね。
もし可能であれば、その方法か、または使用すべきWin32 APIを教えていただけますか?

395 名前:392 :2005/04/15(金) 00:14:43
GetStdHandle()のようなAPIがあるようですね。
もう少し自力でがんばってみます。
>>393
ヒントになりました。ありがとうございます。

396 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 01:07:13
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
     質問にまともに答える気のない奴は質問スレに居座るな
           さっさと引っ越〜し♪♪しばくぞッッ♪♪♪♪



397 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 06:54:45
まともに質問できないからそうなる

398 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 08:31:06
まともな質問じゃない場合はどうすればいいんだ?

399 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 11:55:22
>>392
コンソールのハンドルが取れるなら
ReadConsoleOutputCharacter あたりでなんとか出来そうなきもすい

400 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 12:37:50
>>399
ウソつきがいます。

401 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 21:30:38
Word にビットマップ画像を挿入して、編集したいです。
オブジェクトの挿入で「ビットマップ」を選択すると、
Windows に付属のペイントで編集できるようになりますが、
他のソフトで編集はできないのでしょうか?

Word にビットマップ画像オブジェクトを挿入して、
フリーのペイント系ソフトで編集できるようにすることはできますか?
そのソフトが OLE 対応していないと無理でしょうか。


402 名前:401 :2005/04/15(金) 21:42:55
追記:
誤爆じゃないです。
レジストリをいじればできるとか、
こういう API を使ったツールを作ればできるとか、
そういう裏技があれば、教えていただければ、と。

403 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 21:52:36
>>392
パイプを使うんだよ。
難易度高いけど、がんばって。

404 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 23:12:15
ドラッグアンドドロップについてです。
DragAcceptFiles()関数でドロップを許可したあと、
DragFinish()関数を使わずに次々にドロップしてくいくと、どんどんメモリが食いつぶされていくんですか?
また、DragFinish()関数でメッセージを処理するまで、ドロップしたファイルの情報はメモリ上にあると保証されることになるんでしょうか?

405 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 00:49:02
>>404
当然だろ。

406 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 01:45:35
>>403
お前はできないんだよな。

407 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 01:59:58
質問があります。
チェックするために、何度も実行→処理→確認→終了→実行→を繰り返していると、画像の描画の時、急に描画が遅くなることがあります。
これは、CPUに負担をかけすぎと言うことなのでしょうか?
また、この現象の対処法はありますか?
お願いします。

408 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 02:01:02
>>407
チェックって何?
実行って何?
処理って何?
確認って何?
終了って何?
実行って何?

409 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 02:06:35
>>407
再描画の指示はどうやってしてるのさ?

410 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 02:28:08
つまり
詳しく

411 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 05:05:59
>>311
お解りになりませんか?
日本の自動車業界の躍進が、逆に自らの首を絞めることに
なりかねないと言っているのです。

トヨタなど日本の自動車メーカーの快進撃が続く一方で、
来週には退潮が著しいGMも決算発表を予定しています。
GMの業績不振により、米国で保護主義的な政策論が勢いづけば、
日本企業が標的になるとの懸念も急速に増すことでしょう。

その上、GMやフォードの社債格付けが投機的等級に格下げされれば、
米債券市場で社債から米国債へと質への逃避が起きるでしょうから、
金利動向も読みにくくなります。

412 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 05:07:06
すみません、誤爆しました。

413 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 05:15:40
味わい深い誤爆だな。

414 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 06:52:45
>>407-410
ガベコレだろ

415 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 07:22:10
>>409
そこしかつっこむところないの?

416 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 09:00:48
>>414
なんでオレが含まれているんだ?

417 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 09:50:33
オレって言われてもどれか分かりません

418 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 10:10:07
>>417
まじで?

419 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 11:33:00
オレ=ぬるぽ

420 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 11:43:07
>>419
解説求む

421 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 12:53:45
>>415
じゃあお前が全部つっこめ

422 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 13:04:29
>>421
つっこんだけど?

423 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 13:34:18
もしかして>>408みたいなくだらんカキコのこと?

424 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 13:49:03
>>420
対応に困るから反応するな

425 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 13:57:42
>>423
うん。疑問に思わなかった?

426 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 14:33:48
おまいらのレス見ると、2chってほんと暇人の集まりだとよく分かるよ。
俺もその中に入ってるんだがね。

427 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 14:38:40
>>426
そういう自覚ある人ばかりだといいね。俺も自覚はしてるつもりだよ。

428 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 14:51:41
InvalidateRect()とValidateRect()って何が違うんですか?
無効領域を有効化ってのがよくわからないんですが

429 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 14:59:27
全然違うだろうに・・・
WM_PAINTあたり良く嫁

430 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:02:26
InvalidateRect()が無効な領域を作ってWM_PAINTメッセージが出て
ValidateRect()は無効領域があったら有効化するんですか?

431 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:02:32
>>428
無効領域の意味もわからないし、有効化の意味もわからない、ということですよね。

InvalidateRectで指定された矩形(あるいはウィンドウ全体)は、「無効領域」として記録されます。
自分のスレッドの所有するウィンドウに無効領域があると、次回そのスレッドで GetMessage を
呼び出したときに、他に処理すべきメッセージが無ければ、WM_PAINT メッセージが生成されます。

んでアプリはWM_PAINT メッセージ処理でBeginPaint を呼び出して、その無効領域の画面を更新し、
EndPaint を呼び出すと、無効領域はなくなります。

ここまでがWindowsの画面更新処理の基本。
InvalidateRectしなくても、ウィンドウを動かしたりしたときには自動的に無効領域が生成される。

ウィンドウ(またはその一部)の表示を更新したいからWM_PAINT生成してくれ、
てな意図で呼び出すのが InvalidateRect。即座に画面を更新したいときには、続けて
UpdateWindowを呼び出したりもする。

ウィンドウが移動されたりなんだりして無効領域が生成されてるかもしれないけど、
(例えば自前のタイマでバリバリ画面は更新しているから)WM_PAINTは要らないよ、
ってときに呼び出すのが ValidateRect。

432 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:07:55
>>431
誰でも分かることを回答してあげるときって恥ずかしくない?
URL貼り付けて「読んどけ」って突き放すくらいでいいのに。

433 名前:428 :2005/04/16(土) 15:11:50
>431
実に解りやすいです
ありがとうございました

434 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:14:11
>>433
お前何様のつもり?「実に解かりやすい」だ?

平気で上司に向かって「なるほどー」とか言ってるだろ。

435 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:33:12
>434
すみません;
上司も糞もリア房なんです

436 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:41:22
「実に」って言うのはキモチワルイけど
偉そうに言うつもりが無いのは分かるんだからいいじゃん。

437 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:46:44
>>436
「実に」がキモチワルイ点に同意してくれるならいいや。

438 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:48:48
とても解りやすいです
なら問題無いですか?

439 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:52:07
まあよしとするか

440 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:53:00
とても解りやすかったです
か、
すごくよく解かりました
ぐらいじゃね?


それより>>435の「糞も」が気になる

441 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:56:46
たしかに

442 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 15:59:27
礼儀をわきまえてないやつは2ちゃんに来てほしくないね。

443 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 16:01:19
>>442
( ゚д゚)y \_ ポロッ

444 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 16:02:57
>>422 ( ´,_ゝ`)プッ

445 名前:444 :2005/04/16(土) 16:07:05
間違い >>442

446 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 16:08:08
おいおい、2chでも最低の礼儀が必要だろう?

447 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 16:23:03
>>446
君はこっち。
http://www.1ch.tv/

448 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 16:26:45
その前に言葉使いだろ

449 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:03:36
>>440
小学生の作文じゃないんだから、
>解りやすかったです
はないだろ。

450 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:04:53
>>449
小学生かもしれんぞ。

451 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:20:28
って言うか上司に質問して答えを聞いたらなんて言うんだ?
当然例は言うだろうが礼儀としてなんかあるのか?

452 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:24:59
板違い・・・

453 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:27:33
>>434
> 平気で上司に向かって「なるほどー」とか言ってるだろ。

これって何かまずいの?
いつも言ってるけど。

454 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:28:56
>>436
> 「実に」って言うのはキモチワルイけど
> 偉そうに言うつもりが無いのは分かるんだからいいじゃん。

「実に」の何がキモチワルくて、何が偉そうなのか、さっぱりわからん。
普通の言葉じゃん。

455 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:38:08
誰か言っていたが、ここもDirectX初心者スレっぽくなってきたな

理想
 答えたい奴は答える
 答えたくない奴は質問を無視する

現実
 答えたい奴は答える
 答えたくない奴は邪魔をする

456 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:42:19
>>453
おいおい。研修とかで習うような最低限のマナーだろうが。

457 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:42:54
「大変参考になりました。ありがとうございます。」
とかがいいかもしれんが、上司気取りの奴もキモい。
質問スレだから感謝レスも大事だとは思うけど。

458 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:43:00
>>455
で、お前さんはどうしたいの?

459 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:43:30
>>457
なぜ上司に対するマナーを書いただけで上司気取りになるの?

460 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:44:00
>>457
正しくはどう書くべきだったのか書けよ。
主張がはっきりしなすぎ。

461 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:53:20
要するに「ご苦労サンクスコ」位で十分。
2chに何を期待しているんだ?

462 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:55:40
>>461に大筋同意。
「実に…」もひっかかるけど、オレには>>434もひっかかる。
てかもう>>439で解決してるからいいじゃん。はーい、解散。

463 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:57:49
ここは日本語マナースレになりました。

464 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:58:19
ネットはそのようなものだねっとw

465 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 17:58:52
>>462
うむ。お前の書き込みは何かムカつくものがあるが、
>>439を書いたのは俺だからよしとしよう。

466 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:00:47
こんなどうでもいいことで罵り合うのも2chの醍醐味のうち。

467 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:11:06
うむ

468 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:28:40
>>456
> 研修とかで習うような最低限のマナーだろうが。

そんなの習ったことない。
どこの国の話?

>>457
> 「大変参考になりました。ありがとうございます。」

「なるほどー」と「大変参考になりました」では
ぜんぜん意味が違うんだけど。

そんな型はまりな表現ばかりしていると、
日本語の表現力が失われるよ。

469 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:31:19
>>468
はいはい

470 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:31:19
某掲示板で質問者のお礼が無いと暴言吐いた回答者がいたのを思い出した。

471 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:32:01
どこが暴言なのかまったくわからん。

472 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:33:04
口調が暴言だったのかも試練

473 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:34:10
>>468
まったく相手にされてないところが失笑を誘って味があるw

474 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:35:46
>>468
どこの国っつーか、普通に辞書にも載ってるようなことだよ。

なるほど【成る程・成程】
(副)
他人の主張や説などを聞いて△確かにそうだと同意する(そうであったかと納得する)ことを表わす。〔感動詞としても用いられる。ただし、目上の人に対しては言わない〕


Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

475 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:36:51
元々知識がなくて質問した人間が教えてくれた人に対して
「なるほど」ってのはあり得ませんな。

476 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:37:15
>>468
>そんな型はまりな表現ばかりしていると、
>日本語の表現力が失われるよ。

それはそうだがお前が言うセリフじゃない。

477 名前:473 :2005/04/16(土) 18:38:35
おいおい、相手にされないところがいいって書いた後に
レスするなよw 俺がピエロじゃないか。

478 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:41:43
そこがまた2chの醍醐味。

479 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 18:42:25
>>468
わざとマナー違反なことをするのも「日本語の表現力」の
ためなんだー。なるほどーーーーー。

アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!腹いてーーーー!!

480 名前:468 :2005/04/16(土) 18:54:02
>>474
> ただし、目上の人に対しては言わない

そうだったんだー
しらんかった
スマソ

481 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 19:24:58
まったく、こんな常識もわかってないやつが2ちゃんやるなよ。

482 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 19:25:41
で、正解は何なんだ?

483 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 19:26:07
他の人より分かりやすいです
また教えて下さいね♪


484 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 19:27:44
おまえら、目障り
そんなことどうでもええやん。
日本語のプログラム打ちたいならひまわりでもやってくれ

485 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 19:49:14
>>484
>日本語のプログラム打ちたいならひまわりでもやってくれ
誰もそんなこと言っていない。

486 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 19:56:14
つまり目上を「貴様」と呼びましょうってことで決着だな。

487 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:11:01
で、WindowsAPIはどしたの?

488 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:16:39
>>431 ← 素晴らしい人
>>432 ←かわいそうな人

489 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:20:46
WinAPIでの敬語について話し合ってます

490 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:21:20
>>488は鵜呑みにするヒト、進歩が無いヒトw
>>431は間違っている。

491 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:21:29
>>487
>>1から目を通せ。
質問に答えられるヤツがほとんどいないことに気付くはず

492 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:38:49
BOOL MannerCheck(LPSTR lpString)

493 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:59:53
>>490は嘘だと分かってるのに放置して初心者に悪質なイヤガラセをしてる人。
本当に嘘だったらの話だが

494 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 21:06:29
>>493
だって、Spyとか使えば分かるじゃん、ヒトに聞くようなものじゃない

495 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 21:28:03
>>432
気に入らないならスルーすればいいじゃん。
バッカじゃねーの? (俺は除く)

496 名前:495 :2005/04/16(土) 21:30:53
って書いたら負けな

497 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 21:37:47
>>480
いや、いいんだ。

498 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 21:43:13
>>496
ha ?

499 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 21:45:36
興味のある人はX Windowではどうやってるか調べてみると
いいんじゃないすかね
実は似てたりして・・・

500 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 21:59:16
>>494
Spy++で無効領域を確認することができるのですか?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.