■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API質問箱 Build25
751 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/18 22:23:18
MFCを知らずにソースだけ追いかけても理解できないはずだけど

752 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 00:00:13
VC++についてるウィザードが使える、というだけでもMFCを使う価値はあると思う。

ただ、MFCが優れているかというと、うーん・・・
VBのC++版っていう感じがして、なんかダサいな。

Win32直叩きでも作ったことあるけど面倒だったのでMFC使ってます。

753 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 00:47:45
VCTK+WTLがなんか好きだな。タダだし

754 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 00:56:03
>>753
WTLってATL必須じゃないの?
んでATLは有料と。

755 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 00:59:00
最近までそう思ってたけどこの書き込み見て試したら見事うまくいってうはwwwwwwwっをkwwwっうぇwww状態

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1086287039/914

756 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 01:00:44
英語が苦手な人は、bccが良いかと。
コンパイラとしての性能は比較にならんほどvctkだけど。

757 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 01:58:39
VCって1万円くらいでしょ?
なんでVCtoolkitに手を出すの?

758 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 02:07:22
学生はいいよな

759 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 02:56:05
MSはボリすぎ

760 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 03:15:32
コンパイラで数万円ならそんなもんじゃね?
bccとかみたいに放置状態ならフリーでもいいかも。

761 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 03:35:51
MFCは基本的にはなんにもしてくれないだろ。
アレ使って、なんか楽になるのか?

762 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 03:36:38
使いづらいSDKのラッパーという印象しかない。

763 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 06:20:13
>762
君はそれでいいんじゃないの?

764 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 06:23:46
>>762
まあ、実際そうだしなw

765 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 07:37:30
APIをフックすることは可能ですか?
なにかのAPIをコールしたときに自分の関数を呼ばせ、
そこで処理をしてから本物にバトンタッチするようなことを考えてるんですが。


766 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 07:58:00
>>758
ごめん。
VS.NET 2002が出て、VC6が安売りされてる時の値段だった。

767 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 08:20:23
>765
できる。

768 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 08:25:01
>764
あなたの経験年数は?ちなみにわたしは1年。

769 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 08:39:48
>665
面白い本を紹介してくださってありがとうございます。
さっそく注文して届いた本をぱらぱらめくって見ているのですが、
年末年始はこの本にどっぷりつかりそうです。

770 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 10:59:26
>>768
Win32APIなら7年
MFCなら5年

771 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 15:31:53
>>770
(`Д´ )9m経歴詐称で訴えてやる!!

772 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 15:53:05
俺なんか
Win32API:1年
MFC:2年
まだまだだな・・

773 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 16:11:31
>>772
経験年数なんて自慢するもんじゃない。
どんなに年月かけたって進歩の無い奴は無いまま。
3年もたって使いこなせないのはもう駄目だと思う。

774 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 16:39:25
一年あれば充分だろ。

775 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 17:00:59
半年あれば十分だろ

776 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 17:10:03
一久遠あれば十分だろ。

777 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 17:13:38
(・∀・)ニヤニヤ


778 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 17:46:49
エディットコントロールにスクロールバーが付いている時、
WM_MOUSEWHEEL を、そのスクロールバーに感知させないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

プロシージャのサブクラス化をしているつもりなのですが、
まず最初にスクロールバーが感知して、それから、
サブクラス化したプロシージャに来ているようなのです…

WM_MOUSEWHEEL を、自分だけでイベントハンドリングしたいのです
スクロールバーがあっても、感知させたくないのです


779 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 17:47:19
>>774
1年じゃ無理では無いにしろ難しいと思うな。
結構くる注文で
「flashやVCみたいなのにしてくれ(ドッキングツールバーのことだな)」とか
「IEのお気に入りと同じような機能を入れてくれ」
ってのがあるけどあーゆーのはホイホイ作れるまでなるのは時間かかるだろ。
まあ、Win32APIだけの話ではね。

780 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 18:05:38
ライブラリ使えば数分でできる仕事を
Win32APIだけで時間をかけて作る意味があるのか?
しかも一年以上の修行期間が必要だなんて・・・

781 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 18:10:39
技術屋の自慰行為

782 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 18:16:42
C++知らなきゃしょうがない。
手も足もだせないだろう。

783 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 18:23:03
>>780
そういうライブラリの存在を知る時間も含めて
一年でできるようになるのかと。

784 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 18:59:49
誰か>>765に答えてやれよ

785 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 19:13:18
>>784
>>767


786 名前:69式フリーPG ◆hND3Lufios :04/12/19 19:32:51
モノによるのでは。
数を売るパッケージで、頻繁に使うようなものならSDKで作りこむのもよい。。
短納期で開発効率重視ならライブラリに頼って少しでも工数が稼げれば。

787 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 21:07:35
短納期で開発効率重視であることの方が多いよなぁ・・・

788 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 22:21:23
誰か>>740に答えてやれよ

789 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 22:24:17
>>788
お前が答えろ

790 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 22:28:53
ahoか?
分かってたら答えてるわ

791 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 22:40:57
Delスレで質問したら、こちらにとレスがあったので、質問させてください。
ドライブ名(Cとか)からハードウェア名を取得するには、どのように
したらよいのでしょうか?
ドライブを右クリックして、プロパティを開き、ハードウェアタブに
表示されるハードウェア名を取得したいのですが。

792 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 22:56:09
>>740 == >>788 == >>790

793 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 23:24:44
>792
仮にそうだとして何か問題でも?

794 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 23:27:51
== >>793

795 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 23:33:35
>>792
">>740" == ">>788" && ">>788" == ">>790"
初歩的なミスはやめろな

796 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 23:48:18
もしかして、C++ が使えるんだと言う自慢なの ? (藁

797 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/19 23:51:54
どれが?

798 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 00:30:51
エディットコントロールを作成した時点でキャレットを表示したいのですがどうすればいいか教えてください。
キャレット作成して表示してもそのキャレットは移動できません。
なのでエディットコントロールをマウスでクリックしたときに初めて表示されるキャレットを最初から表示したいのです。お願いします

799 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 00:35:33
>>798
SetFocusか何か。

800 名前:798 :04/12/20 00:43:42
>>799
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます



801 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 04:10:41
下のようなプログラムを書いたのですがウインドウが、一番手前に来ません。
SetForegroundWindow( hWnd )ではうまくいったのですが・・・、
どうしてだか気になるので教えてください。

if( GetForegroundWindow() != hWnd ){
SetWindowPos( hWnd , HWND_TOP , 0 , 0 , 0 , 0 , SWP_NOSIZE | SWP_NOMOVE );
}

802 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 05:35:34
>>791
ハードウェアタブに表示されるのは全ドライブの一覧で、
ドライブレターとの関連はないよ。たまたま一番上に表示されてフォーカスが合ってるだけだったりする。

ドライブのメーカーや型番を取得するのは、
"\\\\.\\c:"をCreateFileで開いて、
DeviceIoControl()でIOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYでSTORAGE_DEVICE_DESCRIPTORを取得すればいけそうな希ガス。
サンプルやヘッダはDDKにあります。

803 名前:802 :04/12/20 05:50:54
ごめん、ヘッダはDDKにあるけど、参考になるサンプルはないみたい。

たまたま自分がやろうとしていたことに近いものだけ、サンプルがあったので、他のもあると思い込んでました。

804 名前:802 :04/12/20 07:17:30
たとえば、こんな感じ。
元々SCSI用なので、ATAの場合はベンダ名がプロダクト名に入ってきます。
・・・だけど、ダイナミックディスクでは取得できない・・・もっと適切なAPIがあるのだと思います。

#include <devioctl.h>
#include <ntdddisk.h>

HANDLE hFileHandle = CreateFile("\\\\.\\c:", GENERIC_READ|GENERIC_WRITE, FILE_SHARE_READ|FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_EXISTING, 0, NULL) ;
if (INVALID_HANDLE_VALUE != hFileHandle) {
UCHAR buffer[2048] ;
ULONG returned = 0 ;

STORAGE_PROPERTY_QUERY spq ;
spq.PropertyId = StorageDeviceProperty ;
spq.QueryType= PropertyStandardQuery ;

BOOL status = DeviceIoControl(hFileHandle, IOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTY, &spq, sizeof(spq), buffer, sizeof(buffer), &returned, 0) ;
if (status) {
STORAGE_DEVICE_DESCRIPTOR* pSDD = (STORAGE_DEVICE_DESCRIPTOR*)buffer;
char* psz0 = pSDD->VendorIdOffset? &((char*)pSDD)[pSDD->VendorIdOffset] : NULL ;
char* psz1 = pSDD->ProductIdOffset ? &((char*)pSDD)[pSDD->ProductIdOffset] : NULL ;
char* psz2 = pSDD->ProductRevisionOffset ? &((char*)pSDD)[pSDD->ProductRevisionOffset] : NULL ;
char* psz3 = pSDD->SerialNumberOffset ? &((char*)pSDD)[pSDD->SerialNumberOffset] : NULL ;
}
}


805 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 07:37:19
http://www.kab-studio.biz/Programing/PragmaTwice/index.html

806 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 13:52:18
>>750
LoadImage でLR_LOADMAP3DCOLORSを指定しても正しく色変換がなされないケースへの
workaround とか、MFCにもいろいろ役にたつコードが含まれてるわけで、一通りソース読んで
おくくらいのことはした方がいいと思うけど・・・

807 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 16:10:56
スレをまとめてFAQ作るような勤勉な輩はいないものか。

808 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 17:35:27
>>807
おまいがいるじゃないか。

809 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 17:53:20
マウスカーソルが自分のウインドウ上から出た瞬間は
どうやって検出すればいいですか

810 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 18:03:44
キャプチャして移動するたびに座標比較する

811 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 18:11:40
>>809
WM_NCHITTEST使えばできる

812 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 19:21:35
TCP/IPのIPアドレスなどのネットワーク設定(LAN設定)の切り替え(切り換え)
をワンタッチで簡単にできるTCP/IP設定変更ツールを作りたいのですが
どんなAPIを使えばよろしいでしょうか?
環境はWindows2000,XPを考えています

813 名前:69式フリーPG ◆hND3Lufios :04/12/20 19:29:50
>>812
IP Helper APIのこの辺で。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/iphlp/iphlp/addipaddress.asp

814 名前:812 :04/12/20 19:38:14
>813
リンクありがとうございます。


815 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 20:07:37
音楽を再生するMMControlについて質問です。
MIDIデータを再生し、一時停止(Pause)した後、再びその位置から再生すると、何故か音色が変わってしまいます。
使った事のある方なら殆どの方がきっと「あれ?」と思うところだと思います。

どうもMMControlでは、頭から再生しようとした場合しか音色設定を読み込んでない気がするのですが、
何か解決方法は無いでしょうか。

816 名前:815 :04/12/20 20:08:28
すいません、MMControl、つまりマルチメディアMCIコントロールでのMIDI再生の事です。

817 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 20:16:43
ネットワークドライブの共有元フォルダ名から共有名を知る方法はありませんか?
コンピュータ名:SERVER
共有フォルダ:E:\Data
だと共有元フォルダ名は"Server:e:\Data"になりますよね?
それを別なコンピュータ上でXドライブとして設定してたとすると、
"Server:e:\Data\Tmp"を"X:\Tmp"にへんかんしたいのですが。

環境:windows2000

よろしくお願いします。

818 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 20:52:49
WNetGetConnectionで一致する物を探す

819 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 22:34:56
>>815
俺も同じ問題で悩んでるが、解決できてないorz

ぐぐったら出てきた。やっぱり解決できてない
http://www.takeittechies.com/vbtomo/boards/vbqanda.php?do=spread&num=2303

820 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 23:18:51
>770
7年もコーディングやってるなんて化石みたいな奴だな。
一生次のステップに進めなそう。

821 名前:817 :04/12/20 23:25:31
>>818さんありがとうございます。
試してみたのですが、
期待する文字列"Server:e:\Data\Tmp"にたいして
"Server:\Data\Tmp"しか取得できませんでした。
参照先の完全なローカルパスが取得したいのですが無理でしょうか?

822 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 23:27:36
>>821
参照先のドライブ名は得られないと思うけど。

823 名前:812 :04/12/20 23:31:08
AddIpaddressで仮想的にIPを追加できることはわかりました
できればローカルエリア接続のプロパティで設定したのと同じ設定
(再起動しても設定が消えない)方法でやりたいのですが
調べたところネットワークドライバ(NDIS?)でプログラムすることに
なるのでしょうか?
と、いってもデバイスドライバのプログラムなんて想像がつかない状態です



824 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/20 23:46:57
>>820
管理職やりたいんならやれば?

825 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 00:17:03
何この過ぎ去ったレスほじくりかえしてるスレ

826 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 01:08:01
>>820
専門学校で3年、会社で4年だけど?
まともなWindowsのアプリ組める奴ってめずらしいだろ?

827 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 01:55:08
>>826
掃いて捨てるほどいるけど?

828 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 01:56:48
>>826
え?・・・。

829 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 02:23:06
絵に描いたような胃の中の蛙でちゅね。

830 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 02:26:27
VC++ Version2003ってClassWizardってないのか?

VC++6だと、メニュー→表示→ClassWizardってな感じでいけたけども。

831 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 02:40:40
>>826
自分がまともなものを組めないからって、そんなことを言っちゃいけないよ。

832 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 03:32:51
まとも、というのがどの程度のレベルかだね。

一見まともそうでも、画面のデザインやDPIを変更すると破綻するアプリは多いよ。


833 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 05:33:24
うえみてくらすなしたみてくらせ

834 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 06:21:03
>>832
作ってる本人と環境が違うと問題がでるのはどうしようもないだろ
本当におかしければユーザーから指摘されて直すだろうし
もしかして色盲とか弱視とかで非常に特殊な設定してる人ですか?

835 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 06:41:43
>>830
スレ違い。

836 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 07:09:35
>824
あわれよのう

837 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 07:32:17
>>834
どうしょもなくないよ。まともに作ってれば問題は起きない。
たまたま自分の環境でうまく動いてるだけというのは、まともとは言わない。

決め打ちでC:\WINNT\SYSTEM32にインストールしたり、
一時ファイルのために C:\ランダムな数字 なフォルダを作ったりするアプリを、まともと言いますか?

838 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 09:10:25
>>832
> DPIを変更すると破綻
それってディスプレイドライバの問題じゃん。

839 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 11:50:43
まあ、なんでもいいけど。
数年来Win32の経験つんできているってことは需要がありつづけるってことでしょ。
ええなあ。

840 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:08:18
Windowsのファイルシステムにファイル(やディレクトリ) を一意に識別する固有の
識別子のようなものはないですか?
あればそれを取得や検索するAPIも教えていただけませんか?



841 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:11:29
>>840
パス名とファイル名を繋げると一意な識別子になります!


842 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:24:03
Σ(゚Д゚;)ハッ

843 名前:840 :04/12/21 12:35:55
>>841
一度作成されたら削除されるまでリネームしようが移動しようが変わらないものは
ないのですか?

844 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:38:44
無いよ

845 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:40:24
Σ(゚Д゚;)ハッ

846 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:40:54
実行した瞬間MS-DOSを起動させるには、どのようにすればいいですか?

847 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:44:59
>>846
脳味噌を洗って出直してください

848 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:49:03
洗ってきました。さぁ、教えてください。

849 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:51:10
NT系だとMS-DOSは入ってないよな

850 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 12:56:31
Σ(゚Д゚;)ハッ


851 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 13:00:51
>>843
msvcrt の struct stat の st_dev と st_ino はどういう意味の値なんだろうね?
UNIX だとこの2つの値のペアを(パス名非依存の)識別子と考えられるんだけど。


852 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 13:17:19
LoadLibrayExで
LOAD_LIBRARY_AS_DATAFILEを指定してDLLを読み込んだとき
その読み込んだDLLをそのまま別のファイルに書き出すにはどうすればよいのでしょうか。


853 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 13:55:11
>>852
LoadLibrayExで指定したファイル名を使ってCopyFile

854 名前:840 :04/12/21 15:10:39
>>851
ありがとうございます、さっそく調べてみたのですがMSDNライブラリには
>st_ino は、FAT、HPFS、または NTFS の各ファイル システムでは意味を持ちません。
との記述が…
残念です。もう少し調べてみたいと思います。


855 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 15:22:21
>>854
ありゃ、残念。

で、Cygwin で st_ino がどうなっているか調べてみると、
GetFileInformationByHandle() を使っていて、この API で得られる
nFileIndexHigh と nFileIndexLow がそれっぽいような違うような値ら
しい。



856 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 15:36:30
| Note that this value is useful only while the file is open by at least one process.
| If no processes have it open, the index may change the next time the file is opened.

違うよなあ、こりゃ。



857 名前:840 :04/12/21 17:49:26
OS上ではどのように処理しているのですかね?
まさか、リネームや移動しているたびに変更情報は作りませんよね?
フォルダの移動なんかやったらえらいことになりそう…
ファイルシステムに詳しい方はいませんか?
スレ違いですかね?

858 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 19:02:42
>>840
だから無いからOSは何も処理してないよ。

859 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 19:20:50
>>838
そういう話ではない。

画面レイアウトがピクセル単位で決められているのにフォントだけポイ
ント単位で作成してたり、メニューのフォントが大きくなってメニュー
バーが2段表示になるとクライアント領域が狭くなって一部の操作がで
きなくなる、とかのアプリケーション。


860 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 20:29:05
MD5

861 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 21:30:17
オブジェクト識別子ってのがなかったっけ?
Distributed Link Tracking Serverが使ってる奴

862 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 22:20:15
>>840
GetFileInformationByHandle

ただし、誰かが握ってないとダメ。

863 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 22:21:25
>>791
解決した?

864 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/21 23:46:44
>850,843
ない

>857
>リネームや移動しているたびに変更情報は作りませんよね?
>フォルダの移動なんかやったらえらいことになりそう…
なにが大変なのかわからんけど
FATの場合、リネームや移動ではFATエントリーは変化しない(当然データの移動も発生しない)
単にディレクトリエントリの中身が書き換えられるだけだからそれほど大変じゃない
ただ、ディレクトリエントリのどこに書き込まれるかは移動するたびに変わる
コピーすると実際にデータが入るクラスタが変わるのでFATエントリーも変化


865 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 01:09:08
プログラムでマウスの自動処理をしたいのですが、SendMessageで
特定のハンドルに送るのではなく、画面のx,yをクリックした事にする事は
出来ますでしょうか?

全ての窓を取得してx,yの位置の最前面にあるハンドルに送ったりするの
ではなく、マウス操作をそのまま再現する様な・・・

866 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 01:16:42
>>865
使ったこと無いけどmouse_event
ところでなんでこのAPIは小文字なんだろうな

867 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 01:41:26
>>866
クスコ

絶対座標の仕様が回りくどい・・・

868 名前:840 :04/12/22 09:00:06
>>864
そうですか、説明ありがとうございます。元々やりたかったことが特定フォルダをReadDirectoryChangesw
で監視して、ファイルの情報をデータベース二キロ浮くしたかったのです。
そこでファイル固有の情報を主キーにしようかなと思っていたもので。
実際に作ってみたのですが(とりあえずフルパスを主キーにした)、このAPIって結構ターゲットの変更を追
尾しきれないのですね。私の作り方が悪いのでしょうが。
メインスレッドから監視スレッドを立ち上げ、変更がある都度書き込みスレッドを作成してデータベースに
アクセスしています。ファイルの追加やリネームニューでデータを追加し、削除やリネームオールドでデー
タを削除しているのですが、瞬間的に作られるテンプファイルなどが新規ファイルとして残ったり、多くの
ファイルを同時に操作すると削除したファイルなどがデータベースに残ってしまいます。
基本的なアプローチが間違っているかともおもいますが。このよう場合の常套手段など在るのでしょうか?
他スレ誘導や参考サイトなど教えていただけると助かります。

869 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 09:49:58
>変更がある都度書き込みスレッドを作成して
変更が立て続けに起きたときに処理が並行して正常に記録できなくなってる悪寒。

870 名前:791 :04/12/22 09:54:46
>>863
レスしなくてすみません。まだ未解決です。
APIには慣れていないもので、色々と調べています。
今回、ハードウェア名(?)を調べたいのは、USB接続された
リムーバブルディスクですが、質問ばかりだとアレなので、
まず>>804の内容を理解しようと頑張ってみます。

参考になるサイトがありましたら教えて頂けると助かります。

871 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 13:05:57
>>865
vncサーバのソースとか読んでみたらどうでしょう。
vncプロトコルは異様にシンプルなので、特に問題なければサーバを
そのまま使うのも簡便でしょう。

872 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 13:23:14
名前見てるだけでチンチン立ってくるよ。

873 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 16:44:40
システム警告音を鳴らしたまま MessageBox を表示して
それを閉じるまで Beep 鳴りっ放し、ってのは出来ないでしょうか?
(サウンドカードは使えないとして)

874 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 16:46:38
別スレッドで鳴らしまくれ!!!
でもそれ激しくウザいな

875 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 17:19:08
でもそういう要求は多い罠。
でも納品してからやっぱり五月蝿いと言われる罠。

876 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 17:26:34
んで、ボリュームを下げるよう言われるのな。

877 名前:873 :04/12/22 17:42:49
やはり別スレッドになりますか…
取り敢えず別スレッドの無限ループ内で
Beep() を呼ぶ、というやり方で試してみました。
…継続時間として指定した時間が経過するまでは
TerminateThread でもすぐに止まらないっすね。
継続時間1秒として、「音が止まるまで少し遅れる事がある」
というところで納得してもらうことにします。
ありがとうございました。

878 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 19:10:55
すいません
InvalidateRectで全画面描画すると
凄いチカチカするんですが
どうにかできないでしょうか?
以前使ってた言語ではこの程度でチカチカはしなかったんですが

879 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 19:19:08
そうですか

880 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 19:19:19
>>878
以前と今の言語は何だ?

881 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 19:25:03
WM_ERASEBKGNDを適切に処理する。

882 名前:878 :04/12/22 19:58:59
やはりもう少し勉強してから質問する事にします
失礼しました

883 名前:802 :04/12/22 20:40:12
>>870
USBのHDDでも大丈夫でしたよ。
HDDがUSBかどうかは、STORAGE_DEVICE_DESCRIPTORのBusTypeでわかります。

"\\\\.\\c:" というのはCドライブの場合で、Dドライブなら "\\\\.\\d:" です。
あと、C言語では\を直接書くことができないので、\を\\で書いています。
つまり、CreateFileに渡すのは実際には、"\\.\c:"です。

\ではまってたら、ごめんなさいね・・・。

884 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 22:40:46
Win2000より古いWindowsで、HWND_MESSAGEを使ったメッセージ専用ウィンドウと
同等の機能を実現することって可能ですか?


885 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 22:50:20
識別できるようなクラス名もウィンドウ名も持たないダイアログがあるのですが
こういったダイアログのハンドルをFindWindowで取得するにはどうすればいいのでしょうか?

886 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/22 23:24:14
何が異なるのかをとりあえず書け

887 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 01:03:56
c++スレでスレ違いといわれたのでこちらであっているのか分かりませんが。。

VC++.net
キーボードとマウスからの入力はWM_KEYDOWNなどを受け取るので分かりますが、
ゲームのコントローラーからの情報はどうやれば分かるのでしょうか。
spy++でやってもコントローラーからの情報は一切受け付けません(出力を全て選択していますが該当するものは元々なさそう)。
コントロールパネルのゲームコントローラーは正常に受け付けています。
ゲームのコントローラーは[PS2のコントローラー]-[コンバーター(USB接続)]-[PC]と繋いでいます。

888 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 01:16:33
>>887
ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/multimed/htm/_win32_joysticks.asp
今はDirectInputでやった方がいいんだろうか?

889 名前:887 :04/12/23 01:19:59
>>888
ありがとうございます。

890 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 08:16:11
>>887
タイマーか何かでチェック汁

891 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 10:08:18
大きなファイル(数GB)の真ん中に、数Byteのデータを挿入したいんです。

真ん中にシークして、書き込む領域のデータをバッファに待避して、
書き込みたいデータを書き込み、次々とずらして最後まで繰り返していく、
という方法でできるにはできますが、
ファイルが大きいので入出力処理に時間がかかってしまいます。

できるだけディスクへの入出力が少なくなるようにするには、
どうするのがいいのでしょうか?



892 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 10:28:46
>>891
どうしようもない。データ構造を工夫するとか。
 たとえばビデオデータの例だとQuickTime なんかは、実際のファイル内での順序と
再生される時系列とが一致しなくても良いデータ構造を使って、編集時はファイルを
大きく変更しなくても挿入やカットができるようにしている。必要なら最後に整列する。

893 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 10:45:27
>>891
データベースを利用できないか?

894 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 12:47:43
>>892,893
すでに作られているファイルを加工したいので、
自分でデータ構造を定義できないし、データベースも使えないんです。

メモリマップトファイルを使って…、とも考えたんですが、
結局、書き込みが発生してしまうんですよね。




895 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 14:06:44
ファイルシステムを直接いじるってのはどうだ?
断片化するだろうけど‥‥

896 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 14:17:12
>>887
RegisterRawInputDevicesを呼び出すとWM_INPUTを受け取れるようになる。
普通はDirectInputだろうけど。

897 名前:887 :04/12/23 15:07:51
>>896
レスありがとうございます。

DirectInputを検索して出てきたサイト(ToruのDirectX〜)のジョイスティック状態のサンプルを実行してみました(PS2のコントローラー)。
ttp://www.geocities.jp/toru_website/di/4.html
左側のスティックを傾けない場合、十字キーの[左か右]と[上か下]を常時押した状態になります。
また倒した方向に対した十字キーの押下は正しいのですが、傾けた角度は関係なく言わば押したか押していないかの判断しかしていません。
dijsに状態を取得し、dijs.lXで十字キーの左右の状態をあらわしていますが、ジョイスティックの場合は違うのでしょうか?
(文章を書くのが下手ですみません)

898 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 15:59:24
ジョイスティックをキャリブレートして確かめた後にDirectXのヘルプを
ダウンロードして読んで、それでもわからないならDirectXスレに行って質問してください

899 名前:898 :04/12/23 16:01:33
あげちた。スマソ

900 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 16:19:57
了解です

901 名前:791 :04/12/23 16:57:04
>>883
CreateFileはネット上にサンプルもあったので、なんとか
できました。
今、DeviceIoControlについて調べています。
こちらは、Delphiでのサンプルがネット上にも少ないので、
苦戦していますが、がんばってみます。

902 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 17:35:38
質問なのですが
OSはXP
Visual.net C++ を使用しています

マルチメディアタイマーを使用するときは
プロジェクトにwinmm.libを参加させます
と書いてあるのですが
これはどのようにやればいいのでしょうか?

教えて下さい

903 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 17:40:01
>>902
ソリューションビューからプロジェクトアイコンを右クリックし [プロパティ]
[構成プロパティ] - [リンカ] - [入力] - [追加の依存ファイル] に winmm.lib

904 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 18:47:09
質問なのですが

>プロジェクトにwinmm.libを参加させます
などという莫迦な言い回しは
どこに記述されているのでしょうか?

笑いたいので教えて下さい

905 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 18:50:27
>>904
検索しろよ莫迦

906 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/23 23:12:27
>>902
#pragma comment(lib, "winmm.lib")

907 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 00:20:19
WM_KEYDOWNでVK_TABやVK_LEFTのときに
SHIFTもいっしょにおされていたかどうか
調べるにはどうするんでしょうか

908 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 00:25:19
GetKeyStateなど

909 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 00:35:21
おばかな質問でごめんなさい。
用語をあまり知らないので、ググり方もよく分かりません。
やろうとしていることが、もしかしたらAPIというものを使えば出来るかもしれない
ということを知るまでに、かなりの時間を費やしたのアホです。
使えるのはAccessVBAのみ

最小化されてタスクバーにおさまっちゃった状態のアプリケーションを、
表舞台に引っ張り出す方法を教えてください

910 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 00:42:57
>>909
http://www.google.co.jp/
ぐぐれ。

911 名前:69式フリーPG ◆hND3Lufios :04/12/24 00:49:58
Alt とTabを押す

912 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 00:55:06
>>910
すみません
ググルための語彙力の限界というか・・・
アプリケーション アクティブ化 API とかでググッたら、それっぽい自作関数が紹介されてたんですけど、
これが使えるのは、最前面にあるAccessのすぐ真裏でひそかに生きてる状態だけでした。
(こんな言い方で分かっていただけますか)
最小化されてタスクバーにおさまっちゃった状態では通用しなかったんです。

>>911
sendkeys "%{Tab}"
でもどうにかいけることはいけるんですけど、
できれば、タスクバーにおさまっているものの中からアプリケーションを指定して、引っぱり出したいな
と。(いくつもあると、何が出てくるか分からないので)

913 名前:69式フリーPG ◆hND3Lufios :04/12/24 00:56:06
Alt とTabを押す

914 名前:69式フリーPG ◆hND3Lufios :04/12/24 00:56:38
ゴメン。。。

915 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 00:57:25
>>902 >>906
ありがとうございました

>>904
猫でもわかるWINプログラム 第1版の
P196ページにかかれて降りました

916 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 08:30:03
順を追って読め

917 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 08:34:04
XPの「アクティブでないインジケータを隠す」の個別アイコン設定を
変更&適用する方法、どなたかご存じでしょうか。

どうしても設定が保存されないアイコン(サービス類)を、スタートアップ
で変更&適用出来たらなと思っているのですが・・・

918 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 10:10:43
>>917
ここらへん。詳しいことは知らない
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\TrayNotify

919 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 12:43:26
DOS用プログラムをコマンドプロンプトを表示しないで
実行しつつ、そのプログラムの吐いた標準出力の結果を
得るにはどうしたら良いのでしょうか?

920 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 13:19:01
>>905
「させます」取ってみた。あぁ、噂の「猫」か。
HTML も酷ぇなw

921 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 13:29:42
>>919
if (CreatePipe(&hRead, &hWrite, &sa, 0)) {
  if (DuplicateHandle(GetCurrentProcess(), hWrite, GetCurrentProcess(), NULL, 0, FALSE, DUPLICATE_SAME_ACCESS)) {
    PROCESS_INFORMATION pi;
    STARTUPINFO si = {sizeof si};
    HANDLE hOutputOld = GetStdHandle(STD_OUTPUT_HANDLE);
    SetStdHandle(STD_OUTPUT_HANDLE, hWrite);
    if (CreateProcess(NULL, pszCmdLine, NULL, NULL, TRUE, DETACHED_PROCESS | NORMAL_PRIORITY_CLASS, NULL, NULL, &si, &pi)) {
      CloseHandle(pi.hThread);
      WaitForSingleObject(pi.hProcess, INFINITE);
      CloseHandle(pi.hProcess);
      SetStdHandle(STD_OUTPUT_HANDLE, hOutputOld);
      // ここでReadFile(hRead, ...);
    }
  }
  CloseHandle(hWrite);
  CloseHandle(hRead);
}


922 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 13:32:17
HANDLE hReadm hWrite;の1行を書き忘れた。書き足しておけ。

923 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 13:34:18
命令するな!

924 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/24 13:38:14
>>923 (°Д°)ハァ?
お前はコマンドプロンプトを絶対に使わないんだな!!

925 名前:919 :04/12/24 14:36:34
>>921
なるほど、パイプですか。
パイプは使った事無かったので盲点でした。
ソースまで書いて貰いありがとうございました。

926 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 03:22:54
自分のスレッドのIDを後から知りたいのですが、
よろしければ取得APIを教えて頂けないでしょうか。

927 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 03:28:28
GetCurrentThreadId

928 名前:926 :04/12/25 03:29:37
検索ワードを変えたらあっさりヒット、失礼しました
GetWindowThreadProcessId

929 名前:926 :04/12/25 03:30:15
>>927
重ね重ねすいません、そっちの方が良さそうですね
ありがとうございました

930 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 03:31:08
spawn しまくってる香具師はパイプカットしろ

931 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 10:11:34
VC++で特定フォルダのファイルの書込み更新の監視プログラム
を作成したいのです。

http://www.athomejp.com/goldfish/api/filechangenotification.asp
を参考に行っているのですが、ファイルの書込みを行った時点でスレッ
ドが2重で実行されてしまいます。

これを回避する方法はあるのでしょうか?
Sleep等で時間調整を行ってもだめでした。

FindNextChangeNotificationで次期の監視を開始する際にうまく
いっていないような気がします。

932 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 10:17:27
BST_CHECKEDのBSTは何の略?

933 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 10:26:15
ボケ死ねタコ

934 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 10:28:33
>>931
参考サイトだけ見せられても…
実際のコードは?

935 名前:932 :04/12/25 10:32:26
自己れす、ボタンステートですた。

936 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 10:57:44
934>
今はまだ設計開始中のため考慮している段階です。
ファイルの書込み更新時点でファイルをリードして内部
処理するのが目的なのですが、何か良い方法はあるので
しょうか?

937 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 10:59:59
>>936
単に不具合なんじゃないかって、話しだと思われ

938 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 11:09:16
>>936
喪前がうまくいかないってコードを見せればいいんだよ。

939 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 11:27:45
取りあえずどういうタイミングで通知が来るのか、
書き込んだりフラッシュしたりちょっと待ってみたりしてしっかりチェックしてみな。

940 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 13:16:29
プロセスごとに使用するネットワークのバンド幅を制限したいのですが、
このようなことは Win API で可能でしょうか?

941 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 13:49:32
プロセスごとに制御できるかどうかはしらんが
QoSで調べてみれば

942 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 20:39:22
>>940
Windows2000以降ならできると思う。

NEGiESとか、フリーウェアでやってるので、マイクロソフトとNDA結ばなきゃ使えないAPIなんてことはなさそう。

943 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 20:59:05
>マイクロソフトとNDA結ばなきゃ使えないAPI
そんなものはありません。

944 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 23:48:57
あります

945 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 23:56:05
>944
表向きだけな。

946 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 23:57:42
表向きってどういうこと?

947 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/25 23:59:29
>946
いや、むしろ
表向きってどういうこと?ってどういうこと?
って聞き返したいんだけど。

948 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 00:32:41
って聞き返したいってどういうこと?

949 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 00:39:04
>>944
表向きでもいいんだけど、例えばどんなやつ?

950 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 01:10:53
OTLSとか。

951 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 01:43:06
BITMAPV4HEADER / BITMAPV5HEADER の後ろのほうのメンバの使い道を教えてください。
LOGCOLORSPACE 構造体によく似ているので関係あるんだと思うんですが、ICM の使い方もよくわかりません。

952 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 06:13:37
>950
どこでその名を知った?場合によってはその書き込みはまずいぞ。

953 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 06:51:02
Open Type Layout Service Libraryがどうしたって?

http://www.microsoft.com/typography/developers/otls/default.htm


954 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 09:38:01
>953
お前、契約書ちゃんと読めよ・・・信じられん。
うちの社員だったらクビ飛んでるぞ。

955 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 10:25:02
文字列検索できる関数とかってありますか?教えてください。お願いします

956 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 10:42:39
>>955
ない

957 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 12:49:46
>>953
詳しく

958 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 13:45:22
>>954
詳すぃく

959 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 14:02:12
>>955
詳すぃくゅ

960 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 14:32:29
>>959
kwaswique

961 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 15:02:31
strstr

962 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 15:21:36
>958
経験ないと分からない思うが、>953のようにリンクを
貼る行為は完全にNG。契約違反になるから説明できる
とこがほとんどないんだけど、当事者になったときに
分かるよ。とりあえず>953はやばい。

963 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 15:51:22
>>962
マジで?
オレには http://www.microsoft.com/typography/otls.mspx の旧URLのように見えるんだが。

964 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 15:55:14
>>962
「OTLS」「Microsoft」でググるとトップに出てくるURLなんだけど、
それが機密情報名わけ?ww


965 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 16:03:50
もう、おばかさん多いな...

966 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 16:36:07
やばい情報なら誰にでも見れるところに置くのはまずいと思うが…

967 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 16:37:15
どのみちURL出すとまずいような場合は最低でもbasic認証しておかないと法的根拠はないんじゃないか?

968 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 17:20:58
>>967
なんでBasic認証限定なの?

969 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 17:22:34
君以外は誰も限定なんてしてないよ。

970 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 18:08:58
おまいら釣られすぎだぞ!

971 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 21:01:48
>>968
最低でもってかいてあるじゃん

972 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 21:02:55
>970
そう。962は俺が書いたんだけど、君だけが正解。

973 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 21:03:21
>962=>970
自演決定。

974 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 21:04:21
>964
契約書は読んだ?したっぱPGはそんなの気にしねーのか。
機密とかまったく関係ないよ。

975 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 21:23:28
974よ、これか?
ttp://japan.internet.com/busnews/20030423/11.html
たぶん、一番したの記述っぽいがよーわからん

976 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 21:27:15
>>974
953の書き込みがやばいやばいって言うから、
950のOTLSって単語に色つけてぐぐれば
契約云々関係ない第三者でもすぐ分かるぞってことでは。

977 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 22:22:30
ネタにまじレスしてる場合か?
もうすぐ正月だぞ

978 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 22:50:19
>>977
もちつき、忘れるなよ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

979 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/26 23:10:32
みんな、コード書いてる場合じゃないぞ!

    |___|⌒ヽペタン
  .∩   ||  ⌒)ノペタン∩
   | | /二つ  ((.⊂ニヽ| |
  (,,  ゚)|    )) (゚Д゚,,)
  ノ  つ  ( ⌒ヽ ⊂,,ヽ
  O   ノ   ) ̄ ̄ ̄((_ ( )O
 (/ (/    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)∪ヽ)


980 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 02:20:21
ネットにはいつもいるMr.守秘義務君が大騒ぎしただけだろ

981 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 02:51:10
ListViewCtrlのソートに関する質問です。
ソートを実行するコールバック関数で返した結果はすぐにリストに反映されるのでしょうか?

リストアイテムのユーザデータにそのアイテムが登録された時のインデックス番号が格納されてあり、
コールバックに渡される2つのユーザデータから該当するカラムのテキストを取得して比較を行ってます。
こういう実装方法だとコールバックが返した結果がすぐにリストに反映されてしまうと
比較を行うたびに予め設定してあったインデックス番号が狂ってしまいますよね?

正しくソートを実行するためにはソートを実行する前にソートを行うテキストを
ユーザデータとして設定するような事を行わなくてはならないのでしょうか?
コールバック内でListView_FindItemするんでしょうかね。
みなさんはどう実装してますか?

982 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:00:11
意図ようがわからんが、
最初にやることはデバッガで追う事。
まあ回答してやってもいいが、
例えば俺がサイコロ振って適当に「反映されます」と回答したとして、
それを信用するかね?
まあするんだろうね。
確率は1/2だから悪くはないわな。

というわけで、
最初のは「反映されません」

2番目は「行う必要はありません」
つーか、なんのためのコールバックかよく考えてみ?

最後のは「実装したことはありません」
これでどうだ

983 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:01:49
1こ抜けてたが
>狂ってしまいますよね?
に対しては、
「はいそうですね。」

以上だ。


984 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:06:14
知らないなら何も書かなくていいんですよ

985 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:07:14
残念ながら1/2の確率で知ってるんだが

986 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:11:49
ボキャブラリが許せばサイコロの面数によって微妙な回答も可能だね

987 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:13:06
では100面ダイスをどうぞ

988 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:14:06
OTLSってネタかと思ったよ。

だって、OTL ですよ。

989 名前:981 :04/12/27 03:16:41
>>982
ええとですねデバッグして検証はしたんです。
コールバック内で取得したテキストとソートを実行する前に予め設定したテキストを比較してみた所
まるっきり一致しませんでした。

で、ネットでいろいろなサンプルを漁ってたんですがその中に前者の方法でテキストを取得している
サンプルが幾つかあったので混乱したんです。
何らかのフラグの設定で反映されたりされなかったりするんかなとか思ったりもしたので
経験者の意見を聞きたかったわけです。

いろいろ試した結果最終的にはユーザデータをキーにListView_FindItemで検索したインデックス番号で
テキストを取得するようにしました。効率悪そうですが。

990 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 03:19:45
方法わかんないならソートをListViewの外でやって
後で一気にViewに反映した方が後々良いと思うんだが
目的がListViewのエキスパートになりたいならともかく

991 名前:981 :04/12/27 03:24:57
>>990
その方法は効率良さそうですね。盲点でした。
何が何でも中でソートする必要なんてないですもんね。
助言ありがとうございました。

>>982
そういえばお礼言ってませんでした。
大変親切な助言ありがとうございました。

992 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 05:09:04
>991
>その方法は効率良さそうですね。盲点でした。

えー

993 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 08:15:46
>>981
そこで仮想リストビューですよ

994 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 08:18:56
文字列検索できるAPIとかってありますか?教えてください。お願いします

995 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 09:07:07
>>989
私は登録順をユーザデータとして設定しているよ。
ソートのときはそれを利用している。
高々1000件くらいのリストならそれで充分ことが足りている。

996 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 09:57:24
>>994
そんなAPIはない

997 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 10:11:23
↓次スレよろしく。 ちなみに、plalaは建てられませんでした。orz

998 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 10:15:31
Win32API質問箱 Build26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104109858/l50

>>999-1001


999 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 10:25:49
999

1000 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/27 10:26:45
 


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.