■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API 質問箱 Build12
251 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 01:19
>>250
スマソ

252 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 02:03
ちなみに、メッセージ投げるんでなくて、SetCursorPosするだけで
スクリーンセーバは防げるという話は聞いたことあるぞ。


253 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 09:34
勝手にカーソル位置変えられるより
見た目無害なメッセージのほうがよさげ

254 名前:名無し@沢村 :03/07/02 12:16
>>253
ヌヒよ、現在のカーソル位置を取得して、その値でSetCursorPos()すればいいんじゃないのか?
ヌヒよ、現在のカーソル位置を取得して、その値でSetCursorPos()すればいいんじゃないのか?
ヌヒよ、現在のカーソル位置を取得して、その値でSetCursorPos()すればいいんじゃないのか?

255 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 12:28
いや、カーソル位置は変えないのよ。
GetCursorPosで取ってきた座標にSetCursorPosするだけ。

たしか、同じようにスクリーンセーバで悩んでたやつが
最終的にそういう手法を見つけたんだと思う。

256 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 12:49
スクリーンセーバ解除用に昔つくった関数(w

//移動量が小さかったり、SetCursorPosを単発で呼んだだけだとスクリーン
//セーバは一度解除されるものの、0.5秒後ぐらいに復帰してしまう
POINT cur;
GetCursorPos(&cur);

for(UINT i=1; i<=5; ++i) {
 if(!::SetCursorPos(cur.x+i, cur.y+i) ) //画面の端で移動に失敗
  ::SetCursorPos(cur.x-i, cur.y-i);
 ::Sleep(5);
}
Sleep(20);
SetCursorPos(cur.x, cur.y);

257 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 21:18
最初ウィンドウサイズを100*100にしておいて、
スペースボタンを押すと100*200になって、
更にスペースを押すと100*100に戻る。
(以降スペースを押すたびに100*100と100*200が入れ替わる)

というウィンドウを作るにはどうすればいいか教えて下さい。

258 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 21:31
>>256
画面の右上か左下にいたら失敗しそうに見えるが…

259 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 21:39
>257
どうすればいいって、そのまんまじゃん。
判らない事は1つずつ尋ねるべし!

260 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 21:42
>>259
最初ウィンドウサイズを100*100にしておいて、

261 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 21:51
スタティックテキストのフォントサイズをかえるにはどうすればいいんですか?

262 名前:257 :03/07/02 22:24
レス有難うございます

CreateWindow関数のパラメータで最初のウィンドウを100*100にする方法は分かります
スペースキーを押す事でWM_KEYDOWNメッセージがアプリケーションに送られて、
(wparam==VK_SPACE)が真か偽かを判定することによって、
押されたキーがスペースである事を判別する方法は知っています

ただ、スペースキーが押された時にどういった関数を呼び出す事によって、
ウィンドウサイズを変更できるかが良く分からないのです

263 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:26
>262
どうすればいいって、そのまんまじゃん。
判らない事は1つずつ尋ねるべし!


264 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:45
>>262
あなたの言う「ウインドウサイズ」とは
もしかして「クライアント領域のサイズ」のことか

265 名前:257 :03/07/02 22:50
>264
そうです

266 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:52
>>264
なんだと思ったんだ?(w

267 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:55
エディットボックスにタブを入れようとすると次のコントロールが
アクティブになっちまう。なんかいい方法ないでつか?

あとタブをコピーしてペーストしたらタブが八文字ぶんになっちまう。
これもなんかいい解決法キボン

268 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 23:04
Windowsではウィンドウサイズとクライアントサイズは別物だぞ

269 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 23:38
AdjustWindowRect

270 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/02 23:39
んでMoveWindow

271 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 02:25
ツールバーやステータスバーなどの上下に張り付くウィンドウを差し引いた
クライアント領域を自動で取得する関数ってつくれまつか?
ステータスバー等の有無も自動で認識してくれるといいんですが。
おながいします。



272 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 02:44
>>269&270
以前、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055864305/154
こういうのを作ったんだけど、ちゃんと関数あったんだね・・・。
うかつだった。。。
鳥がナクナクこけこっこ〜。はぁ・・・。


273 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 07:21
よくインストーラでタスクバーを消して画面いっぱいに描画している
のを見ますが、あれは
1、タスクバーを消しているのではなくウインドウを最前面に表示して
いるだけのでしょうか?だとしたら、タスクバーの部分まで隠して画面サイズに合わせて
最大化するAPIなんかあるのでしょうか?
教えてください。

274 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 10:38
yes > 273

275 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 11:31
<274
ありがとうございます!!
あなたはこのような経験をされたことございますか?
もしよろしかったら手順を教えてください。

276 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 11:47
>275
hWnd = CreateWindow(szAppName, szTitle, WS_OVERLAPPED ,
  0, 0, GetSystemMetrics(SM_CXSCREEN), GetSystemMetrics(SM_CYSCREEN), ......


277 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 11:56
>>276
CreateWindowEx(WS_EX_TOPMOST, ...)
でないとタスクバーは隠せないと思うが。

278 名前:名無し@沢村 :03/07/03 13:19
>>267
> エディットボックスにタブを入れようとすると次のコントロールが
> アクティブになっちまう。なんかいい方法ないでつか?
WM_GETDLGCODEのハンドラが返す値をいろいろいじってみる。

> あとタブをコピーしてペーストしたらタブが八文字ぶんになっちまう。
> これもなんかいい解決法キボン
WM_SETTEXTのハンドラで好きなようにする。

279 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 20:32
<<276
<<277
すばらしいですね!やっぱりデベロッパーはすごいですね。
関心してしまいます。



280 名前:276 :03/07/03 20:36
>277
そうすか。環境や状況依存かも。一応、自分とこは隠れるのでウソつきじゃないって事で...

281 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 21:36
>>276
私はVBでプログラムしておりますが、フォームを新規に作成してコードで
ボタンなど追加しなくてもいいようにVS.NETで作成したフォームでウインドウ
の最大化だけをAPIに任せるような使い方はできないのでしょうか?



282 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 21:39
>>281
できます。

283 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 21:51
>>272
GetSystemMetricsなんてのもあるな

284 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 22:27
エディットコントロールに文字を約60KB以上表示しようとしたら
表示されなくなってしまいました。
EM_SETLIMITTEXTあたりかなと思いましたが、ダメなようです。
何か良い方法はないでしょうか?


285 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 22:32
いつまでも9X使ってないで、NT technologyにしなさい。

286 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 22:38
>>284
つりですか?


287 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/03 23:47
   おっ、なんか来た。
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ヽ
                ,/   ヽ
       ∧_∧  ,/      ヽ
      ( ´∀`),/          ヽ
      (  つつ@            ヽ
  __  | | |                ヽ
 |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                           |
                           |<<286

288 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:08
API を使ってフラッシュムービー(swf ファイル)を再生するような方法を
知ってる方いませんか?
もしくはそれに似た方法でも・・・なにかありませんか?

289 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:14
>>288
ShellExcuteを使ってIEを.swfファイルを引数にして呼べば
うまくいくかもしれない。試してないけど。


290 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:24
>>289
ヒント感謝します。
さっそくShellExcute を検索してみます。

291 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:37
どっかにATL使ってCOM経由でFlash再生するってネタならあったが。

292 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:37
開けました。大感謝です。
ついでに呼び出したウィンドウと同一ウィンドウ内で開く方法とかも・・・
・・・自分で探してみます。

293 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:40
>>291
普通最初にそれを思いつくだろ・・・

294 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 08:48
おしえてください
アイコンの指定はウィンドウクラスでhIconメンバーですが
ファイルに付くアイコンの指定方法がわかりません、
ビルドによってアイコンを変えたいのですが・・

295 名前:_ :03/07/04 08:55
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html

296 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 09:02
今日はここで(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

297 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 11:11
リストビューの項目で全ての文字列を表示できない場合はツールチップ表示にはどうすればいいんですか?

298 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 11:46
>>294
スレ違いだと思うが…
リソースの中で番号がいちばん若いアイコン

299 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 11:47
LVM_SETTOOLTIPS
wParam = 0;
lParam = (LPARAM)(HWND)hwndToolTip;



300 名前:297 :03/07/04 12:34
>>299
これだけでいいんですか…
ありがとうございます。

301 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 13:29
>>298
すみません。スレ違いですか APIで命令があると思って・・・


302 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 14:02
起動する前の状態のファイルからどうやってAPIを使うの?
ファイルがあるだけで発動するウイルスでも作るの?

303 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 15:34
>>282
できるのですか!!!
教えてください。
でもWIN32APIを使ったことがありませんのでこの機能で感動したいと思います。
よろしくお願いします。


304 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 15:54
物理HDD(\\.\PHYSICALDRIVE)と、ドライブレター(C: D:等)との対応付けを知るためのAPIや
方法はありますでしょうか?

DeviceIoControl(IOCTL_DISK_GET_DRIVE_LAYOUT) で、物理HDD内のパーティション情報
は取れたんですが、各パーティションのドライブレターまでは載っていないみたいでした。

それとも、レジストリのどこかに書かれているのかな?

305 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 16:26
>>266
ふつうウィンドウサイズといったらタイトルバーや枠を含めた大きさのことでしょ
区別するためにわざわざ「クライアント領域」という言葉があるんだし

306 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 19:55
「MS、Windows 2000 の ShellExecute 関数にあった脆弱性を修正」だってさ

ttp://japan.internet.com/webtech/20030704/12.html

307 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 20:56
OutputDebugStringからのメッセージを受け取るデバッガを作っているのだが
どうにも全てのプロセスからのメッセージを受け取れるようにできない.
WaitForDebugEventだと一つしか受け取れないようだし...
何かよい方法は無いでしょうか?

308 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:01
CPUの周波数によって表示を変えたり
メモリーの容量で表示を変えたり
HDDの容量で表示変えたり
OSによって表示変えたり実行できるOS制限したり

できませんか?

309 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:04
できる

310 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:07
どうやって?

311 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:28
マルチには教えられません

312 名前:じゃー :03/07/04 21:39
ここ一本で


おしえてくれ

313 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:53
>>308
漠然としすぎだよ。

それらのデータを得る方法がわからないの?
それらのデータによって処理を振り分ける方法がわからないの?
表示を変えるって何をどう変えるの?

314 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:55
>>313
全部が解らぬ

変えるのはメッセージとか

315 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 21:57
(´-`).。oO(何で検索しないのこの人…)

316 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:02
>>315
してもねぇぇぇぇんだよ

317 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:06
すぐみつかったが何か?

318 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:08
>>316
どんなキーワードで検索したか言ってみな

319 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:11
>>317
どう検索したんだYO

320 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:23
全部かよ……


普通に簡単なアプリケーションは作れるの?
まずはそこからのような気がしてきだぞ。

とりあえず周波数とかの代わりに現在時刻なり乱数なりで作ってみろよ。
それから周波数の取得方法探して差し替えればよかろう。


321 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:27
>>320
>普通に簡単なアプリケーションは作れるの?
>まずはそこからのような気がしてきだぞ。
時刻取得とか関数とかあるからわかるけど

周波数とかその他に取得の関数。・・・・有ると思うが解らない・・・

322 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:37
CPU 周波数 取得 tips

検索の方法も知らないんですね

323 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:42
>>322
ありがたぅ

324 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:51
どんな言葉で検索したのか俺も知りたい

325 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:55
>>324
だから検索なんかしていないんだよ

326 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:57
>>325
したわバーカ

327 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 22:59
>>326
じゃぁ言ってみな 検索もせずにマルチしたんだろ?

328 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 23:04
>>327
巫女 ナース 煮込み小茄子

329 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 23:05
( ゚д゚)ポカーン

330 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 23:06
>>327
セントリーノ (・∀・)イイ! キター

331 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 23:11
真面に相手しちゃった>>322が馬鹿だったと言う事で。

あれ、322俺だ…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

332 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 23:17
>>331
本当に馬鹿ですね(笑)

というと怒るんですよね。

333 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/04 23:29
333get

334 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 09:49
「プログラミングWindows 第5版(上) Charls Petzold著」のp.652,653に、
「WindowsNTでデフォルトプリンタのデバイスコンテキストを取得する方法」として、
下のようなコードがあります。

PRINTER_INFO_4 *pinfo4;
EnumPrinters(PRINTER_ENUM_LOCAL,NULL,4,(PBYTE)pinfo4,dwNeeded,&dwNeeded,&dwReturned);
hdc = CreateDC(NULL,pinfo4->pPrinterName,NULL,NULL);
(省略あり)

この場合、デフォルトプリンタの設定を変えた直後など、
うまくデフォルトプリンタが拾えないないことがあるんですが、
このコードは間違いですか?
「EnumPrinter()で取得した配列の先頭はデフォルトプリンタである」
という仕様は特にないですよね?

335 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 12:51
ふと気になったんですが、一番文字数の長いAPIはなんですか?

336 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 13:26
…ExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExExEx()

337 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 14:41
CoMarshalInterThreadInterfaceInStream

338 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 14:41
>>335
自分で調べてみようよ。
俺も以前Javaで一番名前の長い例外クラスってなんだろうと思って調べたことある。

ただJavaの場合rt.jarの中身を見ればいいけど、Win32APIだと大変そうだなw

339 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 15:05
FindClosePrinterChangeNotification
うーん、負けた>>337




340 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 16:24
SetupRemoveInstallSectionFromDiskSpaceList

341 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:15
なげーよ

342 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:26
鼻毛ーよ

343 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 18:01
エディットボックスに入力されたテキストの文字数を返す API
ってありますか?

GetDlgItemText で strlen だと効率が悪いです。

344 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 18:09
それがコンマ1ミリの時間にもならないとしても効率が悪いのか?

345 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 18:24
たぶん 100000 回くらい使うんだろう。

346 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 18:34
GetWindowTextLengthでいいんじゃ?

347 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 18:42
>>344
何文字入力されるか分からないんでとりあえず 10 MB 確保したあと
realloc してたんですよ。まあメモリの掃除になって良かったのかも
しれないけど

>>345
INT_MAX 回繰り返す可能性もあるので、、、

>>346
グッジョブ!!
マジサンクスっす。。。
早速使わせて頂きます

348 名前:名無し@沢村 :03/07/05 19:59
>>347
> グッジョブ!!
おまいはなんか勘違いしてないか

349 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 20:08
恐ろしく厨房な予感。放置に限る。

350 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 20:45
>>307
DbMonのソース見れ

351 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 21:11
>>348
え??勘違いって何すか?

352 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/05 21:42
>350
おう,激しくビンゴのようだ...サンクス

353 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/06 20:49
お手軽に mixer* な API でボリュームメーター表示ってできないんでしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/181/5/50.asp
ってのがあって、試してみたんですが、ミキサーコントロールを取得できずに失敗します。

ってーか上のページのソース
> if (MMSYSERR_NOERROR == rc) {
> // ミキサーをオープンできない
> }
とか書いてる時点でどうかと思うんですがまぁそれはともかく。

354 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/06 23:37
アプリの起動と終了の監視をする、
グローバルフックのプログラムを作ってみたんですが、重くて話になりません(T_T
インストールするフックの種類はWH_CALLWNDPROCです。

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk2/sdk_163.htm
この辺見ながらやってるんですけど、メッセージ全部受け取っちゃうのが
遅くなる原因みたいです。(タスクマネージャ開いてスクロールバーぐりぐりすると
CPU使用率がはねあがるので)

どうにか早くする方法はないものでしょうか…



355 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 00:55
あるディレクトリー下の階層を含めたファイル群を自動的に
圧縮・任意のディレクトリーに展開するライブラリでオススメって
ありますか?
参考ソースの場所などがあれば教えていただければ助かります。
よろしくお願いします


356 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 01:27
MessageBox関数は、windows.hに定義されているのでしょうか?

357 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 01:28
(;´Д`)Kanbe Site YO!!

358 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 02:37
>>357
tyotto gurai iide syo!!

359 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 12:20
>>334
>「EnumPrinter()で取得した配列の先頭はデフォルトプリンタである」
>という仕様は特にないですよね?

見当たらないね・・・
デフォルトプリンタを取得したいときはGetProfileString使えと
EnumPrintersのドキュメントにも書いてることだし、
素直にそっち使っては?

サンプル
http://www.microsoft.com/japan/developer/winds/Sdk/Samples/SDKSample03.htm
ドキュメント
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpgdi/html/_win32_enumprinters.asp

360 名前:334 :03/07/07 15:52
>>359
サンクス!


361 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 17:31
>>354
フックDLLからインポートするDLLは最小限にする
関係ないメッセージのときは可及的速やかに抜け出すよう
フックコールバックを見直す

362 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 18:17
CreateStreamOnHGlobalの第二引数がTRUEで実行して、
失敗した場合には、
第一引数のメモリオブジェクトのハンドルは自動的に開放されますか?


363 名前:r :03/07/07 18:51
なぜ BOOL GetMessage() APIは、負数、0、正数の3種類の値をとるのでしょう?
つーか、なんで BOOL にしてあるんでしょうか?

364 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 19:29
>363
昔からBOOLだった。

365 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 20:14
>>354
どういうことをしたいのか分からないですが、
終了を検知したいプロセスのハンドルを取得して
適当な待機関数で待つのが妥当じゃないでしょうか?
プロセスの起動も自前でするならCreateProcessした後に
WaitForInputIdle(GUIのみ)あたりで入力待ちになるまでなるまで
待ってもいいかもしれない。
とりあえずプロセスのハンドルさえ取得すればいろいろできる。

そうそう、プロセスのハンドルの取得方法くらいは他人に頼らず
自力で調べましょう。



366 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 20:42
>>354
漏れが思うに、勘違いしてるだけなんじゃねーのかなぁ。

「そのプログラムを動かした状態でぐりぐりやると重いが、
そのプログラムを動かしていない状態でぐりぐりやると軽い」
ならばそのプログラム自体に問題があるという事。

そう言うチェックはしてみた?

367 名前:名無し@沢村 :03/07/07 22:19
皆々様方〜、教えてくださらんか、皆々様方〜♪
タイトルバーが赤や黄色のwindowをつくるにはどうしたら、いいかな〜?
教えてくださらんか、皆々様方〜♪

368 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 22:27
普通赤だろ?

369 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:16
先輩方。
Win32に疎いもので申し訳ないですが
プログラムAで表示したメッセージボックスのイベントを
プログラムBで拾って、メッセージ内容を取得することって可能でしょうか。
できそうだとは思うのですが、具体的な方法がわかりません。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
一応ネットも調べたのですが,,

370 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:20
>>369
もっと沢村風に書け

371 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:23
メッセージボックスのイベント..って、なに?
意味がわかんないよ。
そもそも「メッセージボックス」っていっても、色々な種類があるんだが...。

適当なカタカナ言葉で誤魔化さずに、
もっと具体的かつ正確に条件を定義してください。


372 名前:名無し@沢村 :03/07/07 23:29
先輩方〜、教えてくださらんか、先輩方〜♪
Win32に疎いもので申し訳ないのだけどよ。
プログラムAで表示したメッセージボックスのイベントを
プログラムBで拾って、メッセージ内容を取得することって可能なのかよ?
できそうだとは思のだが、具体的な方法がわからないよ。
ご存知の方がいたら、ご教授願うよ。
一応ネットも調べたよ。
教えてくださらんか、先輩方〜♪

373 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:43
>>370,371

先輩方〜、教えてくださらんか、先輩方〜♪
Win32に疎いもので申し訳ないのだけどよ。
プログラムAのウィンドウ上で情報を入力後、
確認MsgBoxを表示したタイミングでイベントを拾って
別プログラムBでMsgBoxのメッセージ内容(String文字列)を取得することって
可能なのかよ?
できそうだとは思のだが、具体的な方法がわからないよ。
ご存知の方がいたら、ご教授願うよ。
一応ネットも調べたよ。
教えてくださらんか、先輩方〜♪

374 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:48
>Win32に疎いもので申し訳
んじゃ、Win32以外の方法で書いて見せれ!

375 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:59
私の自信作♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://s-rf9.free-city.net/page003.html

376 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 00:00
>>374

え。。ここ、他の道きわめてないと質問しちゃいけないんすか?
あるいは別の情報を提示しないといけないとか、トレード必要すか?
なら出直します。

377 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 00:10
>376
そうじゃなくて、他人が読んで理解できるように具体的に書く必要があるかと。
解ってもいない用語を無理に使っているから文章が破綻しているんだよ。
素直に何をしたいのかをまず書きなさいって。


378 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 00:48
プログラムAと同じフォルダにダミーのuser32.dllをおいて横取り。



379 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 01:26
http://members.tripod.com/~masapico/doc_ApiSpy.html
>下記サンプルはtest.exeを起動し、このプロセスのMessageBox関数の呼び出しを監視する。
>test.exeがMessageBox関数を呼び出したら、呼び出した際に与えられた引数を表示する。

だそうだ。多分別のことやりたいんだろうけど。

380 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 13:25
自分で書かなきゃいけないフォント列挙のコールバック関数の作り方を教えて下さい

フォントの列挙をしたいのですが、EnumFontFamiliesEx()で呼び出される
コールバック関数は自分で作れとあるのですがどうすればいいのかさっぱり判りませぬ。
・1回EnumFontFamiliesEx()を呼ぶ度にコールバック関数も呼び出される。
・コールバック関数は列挙を続ける時は0以外、終わる時は0を返す。
上記の理屈は判るんですが…

int CALLBACK EnumFontTest00(ENUMLOGFONTEX *lpelfe, NEWTEXTMETRICEX *lpntme,
int FontType, LPARAM lParam )
{
//試しにリストボックスにフォント名を追加
SendMessage((HWND)lParam,LB_ADDSTRING,0,(long)lpelfe->elfFullName);
return 0;
}

#↑実装方法がわからんので今は常に0を返してます。
渡される値はENUMLOGFONTEXとかNEWTEXTMETRICEXのポインタですが、この情報から
どうやって”列挙すべき内容が残っているのか”の判断をすればいいのやら…

ちなみに上記のコードでフォント名を取得しようとすると常に"System"のみが
返ってきて列挙になりません。
厨な質問すまんですが教えて下され。


381 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 14:00
>>380
> ・コールバック関数は列挙を続ける時は0以外、終わる時は0を返す。
> 上記の理屈は判るんですが…

> ちなみに上記のコードでフォント名を取得しようとすると常に"System"のみが
> 返ってきて列挙になりません。

分かってないじゃんかよヽ(`Д´)ノ
0返したら列挙終了なんだろ? 1個で終わって当前だろう。


382 名前:380 :03/07/08 14:15
>>381
いや、コールバック関数内で”1を返すときの条件”をどう判断してよいのやら
判らんのれす…

383 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 14:24
>>382
全部列挙したければ1、何らかの理由で列挙をやめたいなら0

384 名前:380 :03/07/08 14:24
×”1を返すときの条件”
○”0以外を返す時の条件”

スマンコ

385 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 14:31
(;´Д`)感動した
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

386 名前:380 :03/07/08 14:32
>>383


マジで理解できん…
”コールバック関数が返す値”をどうやって決めるかってな質問なんだけど的外れなんか?

387 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 14:46
>>386
コールバック関数は自作だろう?
10個で止めたいならカウンタでも作って10回呼ばれたら0を返すようにif文入れる。
そういうこった。


388 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 14:50
>>386
n個フォントがインストールされてれば
n回コールバック関数が呼ばれるはずですが?

で、ENUMLOGFONTEXを調べて、条件(例えば等幅フォントとか日本語フォントとか)
に合うフォントを適当なコントロールに追加する処理をすればいいかと。


389 名前:380 :03/07/08 14:53
>>387
質問の仕方が悪いんだろうな…

列挙する物がある間は0以外を返して、無くなったら0を返したい。
しかし、「まだ列挙する物が存在するという判断」をどうやって実現するのかが
判らんのよ…

>10個で止めたいならカウンタでも作って10回呼ばれたら0を返すようにif文入れる。
>そういうこった。

これは違うだろうと…

390 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 14:56
なくなったら勝手に終わるって

391 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 15:04
lParamに構造体かなにかのポインタでも入れてヒントに使えや

392 名前:380 :03/07/08 15:07
>>388
>n個フォントがインストールされてれば
>n回コールバック関数が呼ばれるはずですが?

ズガーン!!
EnumFontFamiliesEx()一回につき1度しか呼ばれないものだと勘違いしてました。
#EnumDisplaySettings()みたいに何度も自分で呼び出すものとばかり…

コールバック関数で常に0以外を返すようにしたら列挙できました。
アフォな質問に的確な回答マリガトウ御座いました。

393 名前:388 :03/07/08 15:22
>>392
コールバックとはそういうもんですよ

出前のときの確認電話とかあるでしょ。
こっちから電話するんじゃなくて
必要な分だけ向こうから電話をかけてくるんです。




394 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 15:24
無言電話で困ってます

395 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 16:44
>>394
全部DefWindowProcにお任せしよう!
緊急の時だけWM_RESCUEとかw

396 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 18:57
だ、だれか >>353 に答えてやっては下さらぬか。。。

397 名前:名無し@沢村 :03/07/08 20:22
皆々様方〜、教えてくださらんか、皆々様方〜♪
タイトルバーが赤や黄色のwindowをつくるにはどうしたら、いいかな〜?
教えてくださらんか、皆々様方〜♪


398 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 20:49
画面のプロパティーのデザインのところで赤や黄色を指定する
直接レジストリをいじっても良いけど

399 名前:初心者だけど :03/07/08 21:12
>>380
ず〜っと前、漏れもEnum系APIでの自前コールバックを引数にして・・・
ってやつで何がどうなってるのかよく分からなくて苦労したことあるなぁ〜。

そういう時はとりあえず、自分で呼ぶ側と呼ばれる側を作って
練習してみるのがいいかも。同じような仕様にして作ってみて動作を
理解するのが一番の早道かもしれませんよ。


400 名前:名無し@沢村 :03/07/08 21:18
>>398
それだと、全部赤や黄色になってしまうのですが…?
自分でつくったソフトのタイトルバーだけを赤や黄色にしたいのですが…?

401 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 21:39
後から条件を追加するな

402 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 21:39
LRESULT CALLBACK MainWndProc( HWND hWnd, UINT msg, UINT wParam, LONG lParam )

関数って、
最後のreturn文は何を返すのが一番いいんでしょうかね?

403 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 21:50
状況によりけり
返す物が固定なら戻り値を返すようになどなっていない

404 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/08 22:03
WM_NCPAINT〜♪

405 名前:名無し@沢村 :03/07/08 23:59
皆々様方〜、自己解決しました〜♪
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://support.microsoft.com:80/support/kb/articles/q99/0/46.asp&NoWebContent=1
上のURLを参考にすればいいことが分かりました〜♪

こんな掲示板をあてにせずに、最初から自分で調べた方が良かったみたいですね〜♪
とても勉強になったよ〜、皆々様方ありがとうございました〜♪

406 名前:r :03/07/09 00:04
>>405
おめでとう!

407 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 01:18
>>402
普通DefWindowProc()の返り値では。
そういうことじゃない?


408 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 04:29
>>402
[7]がいいよ![7]!
ぼくならぜったいに7!!!

409 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 19:42
変な質問なのですがお願いします。

IllustratorやPhotoshopには、レイヤー処理をするダイアログがあったと思いますが、
あそこでレイヤー名を表示しているのは、リストボックスやツリービューでしょうか?
それともコモンコントロールは使ってないでしょうか。

自分で調べるべきですが、該当アプリが手元に無くて…。
プログラマで持っている人は少なそうですが、もし御存知でしたら是非…。

410 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 20:00
>409
独自クラスっぽい、SPI++でみるとPSViewCとか出る。
PhotShop7..0ね。


411 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 20:01
>>408
7゚ッ

412 名前:409 :03/07/09 20:38
>>410
うわぁ、ダイアログに独自コントロールですか。
ちらつき防止とか面倒そうですねぇ…。

レスありがとうございました。アレっぽい実装にして欲しいと、
要望を出されていたところでして、本当に助かりました。

413 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 20:46
>412
別に真似しなくてもいいんじゃないかな?
リストボックスをオナードローにしてもほぼ同じ物が出来ると思うよ。
まぁ面倒なのは変わらないか(w


414 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 20:52
ホトショは、mac由来のコードとか結構あると思う。

415 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/09 23:51
頭痛いです

416 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 06:44
Windows9x or 2000にて、仮想CDドライブのようなプログラムを作りたいんですが
どう検索して良いか、分からないんですが・・・(デバイス?ハードウェア?)
資料(本)とか購入したいんですが、お勧めのものありますか?
(なるべくC++関係で)

417 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 07:52
>>416
MSDN

418 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 07:53
>>416
スレ違い
その程度の事を質問するようでは作るのは無理だから諦めろ
だまってDaemonTools使っとけ

419 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 10:26
wavファイルを再生するAPIを教えてください

420 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 10:27
API初心者です。よろしくお願いします。
質問なんですが、
別プロセスのハンドルを取得するにはどうすれば良いのでしょうか?
実行しているEXEの名前は解っている状態です。

421 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 10:28
ShellExecute

422 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 10:29
プロセスを列挙して、OpenProcess.

423 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 11:00
>422さん
ありがとうございます。
さっそく使ってみます。

424 名前:419 :03/07/10 16:46
PlaySound()というそのままのAPIがありました。
情けないです。もう二度とここへは来ません。

425 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 19:45
PeekMessage( &msg, NULL, 0, 0, PM_REMOVE );

の引数は皆さんどうしています?
僕はこんな感じにしているのですが(DirectXゲーム作成時)

426 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 19:45
>>424
また来いよ

427 名前:名無し@沢村 :03/07/10 20:49
皆々様方〜、教えてくださらんか、皆々様方〜♪
自分がつくったwindowのタイトルバーを赤や黄色にするにはどうしたら、いいかな〜?
教えてくださらんか、皆々様方〜♪


428 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 20:59
しつこい、ほれ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/bmpcap1.html

429 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/10 21:47
もったいないので、むしろこれで>>405

430 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:25
ここで聞いていいのかわからないのですが、

#define STRICT

は1回だけ宣言すれば全部のファイルで共通に作用するのでしょうか?

431 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:30
頭に#が付くのはプリプロセッサで処理される。

と言えばわかるか?


432 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:33
>>431
わかりそうでわからない・・・

例えば、
#define ONE 1

と書いても、これが書いていないファイルではONEと書いてもだめだよね

433 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:39
>>431
君の無駄な試みに乾杯

434 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:40
>>432
ネタ?
#define STRICT

#define ONE 1
にどれほどの違いがあるってんだ?

435 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:48
>>434
ということは、すべてのファイルに書けと

436 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 01:58
>>435
コンパイル時、どのファイルが読み込まれるかを勉強して下さい

437 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:05
>>436
全ファイル共通のヘッダーファイルに書けと?

438 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:15
>>437
漏れは困らないから勝手に書けば?

439 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:17
大抵のコンパイラはオプションで定義できるだろうから、それを使えば?
-DSTRICT こんな感じで。

440 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:17
>>438
実際の所どういう動きをするのでしょうか?

441 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:24
>>440
#define が定義された次の行から適用される
後は、#include 等、他のマクロ(プリプロセッサ命令)が
どのように展開されるかを考える

442 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:25
誰もスレ違いだとつっこまないね

443 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 02:28
>>442
普通に気付かなかった…鬱

444 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 11:01
プログラムの実行中,特定の処理を関数化してその関数をひたすら実行させ
続けたいのですが,どこでよんでやればいいんでしょうか(キー入力があれば
関数で使う変数の値を変えるとか…も入れるもりでつ)?
CPU使用率が100%になってもかまわないので.
LRESULT CALLBACK WndProcのswitchのdefault:のreturn DefWindowProc
の上でいいんですか?

445 名前:_ :03/07/11 11:12
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

446 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 12:17
>>444
ひたすらというのがどの程度の頻度を指すか分からんが、
SetTimerでタイマつくってWM_TIMERの中とか
スレッドつくって、そこで延々実行させるとか

>LRESULT CALLBACK WndProcのswitchのdefault:のreturn DefWindowProc
とかだと何かのメッセージが来なければ、実行されない可能性あるし

447 名前:444 :03/07/11 12:26
>446
関数を一回実行するのに数十〜数百msかかるのをCPUフル回転で回し
続けるみたいな感じです.スマソ
WM_TIMERかスレッド作って,ですか.
時間が毎回同じでもない(変数によって結構変わる)のでスレッド作ってやってみます.
ありがとうございますた.

448 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 13:35
CPUの温度を調べるような関数はありますでしょうか?
CPUファンの動作状況なども調べることが出来ればなお良いのですが。

449 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 16:25

他のプロセスの値(例:他アプリのフォーム上に書かれているテキスト等)を取得したく、
FindWindowでハンドルを取得した後、
ReadProccesMemoryを用いてメモリを直接読み取ろうと思うのですが、
(プロセスのハンドル、
読み取り開始アドレス、
データ格納バッファ、
読み取りたいバイト数、
読み取ったバイト数)
という引数があり、
2番目の読み取り開始アドレスの取得方法が分かりません。
恐らくプロセスのハンドルを用いて、そのプロセスが使用している開始アドレスを取得するのでしょうが、その方法が解る方いますでしょうか?
よろしければご教授ください。

450 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 16:53
そのフォームとやらが使ってるのが標準のEDITコントロールなら
普通にWM_GETTEXTで取るのが一番楽だと思うが。

451 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 18:16
猫の83〜85章を見ながらMDIアプリを作っています。

やりたいのはMDIクライアントウィンドウにBitmapをBltしたいのですが、猫のサンプルを
見ると個々のMDIクライアントウィンドウのハンドラはstaticに保持とかしてないように
見えるんですが…
#単純にMDIClientのハンドラからDC取得して、そこにBltしたいのれす。

MDIクライアントウィンドウが複数ある場合、既に出来ているMDIクライアントウィンドウの
ハンドラを取得するにはどうすれば良いのでしょうか?


452 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 18:18
>>449
450さんの意見に禿同
わざわざデバッグ系APIを使う必要なし

453 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 18:36
>>451
WM_MDIGETACTIVEとかのメッセージでHWNDを取得できる

454 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 19:16
>>453
有難う御座います。確かにヘルプには
Return Value
The return value is the handle of the active MDI child window.

とあるので間違いないのですが、WM_MDI…メッセージの戻り値ってとこが解りません…(無知)
SendMessageの戻り値でしょうか?

455 名前:453 :03/07/11 19:48
>>454
>SendMessageの戻り値でしょうか?
その通り
てか、猫の85章にも書いてあるはずだが・・・

それはさておき、
>#単純にMDIClientのハンドラからDC取得して、そこにBltしたいのれす。
だとすると、
MDIクライアントウィンドウのプロシージャのWM_PAINTで描画しないと、
再描画が発生すると、「 マ ズ ー 」になりそうだが・・・

456 名前:名無し@沢村 :03/07/11 20:10
>>448
CPUに温度センサーをつけて、センサーか送られてくるデータを取得する。
関数だけでは無理。

457 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 20:46
一応CPUその他の温度やファンの回転数を監視するチップは大抵のPCに
組み込まれてるが。
その辺を自力で叩く根性がないならMBMでも入れてそっから情報貰え。

458 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 21:01
はいはい

459 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 21:12
ほいほい

460 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/11 22:56
CStaticにこちらの希望のフォーマットのビットマップを選択させるにはどうすればいいですか?
たとえば画面のプロパティーでRGB32でもCStaticはRGB8にしたい。など。
RGB8のDIBをそのままBitBltしたいので。

おねがいします。

461 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 02:30
WM_SYSCOMMANDが来た時は、breakで処理を終えないで、
return DefWindowProc();

をするべきなんでしょうか?
もしそうならば、その理由はどういうものなんですか?

462 名前:_ :03/07/12 02:33
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

463 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 02:37
あるサイトで

case WM_DESTROY:
ShowWindow(hWnd, SW_HIDE);
PostQuitMessage(0);
break;

としていて、コメントにMicrosoftが仕様と主張するOSのバグの対策をしていますと書いてあるのですが、
どういうバグへの対策が施されているのでしょうか?

464 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 03:23
タスクバーに空のボタンが残るってやつだっけ

465 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 04:58
えっと、フックについて質問です。あるプロセス内でインストールされたフックを
ローカルフック、ライブラリ(DLL)によってインストールされたフックを
グローバルフックという呼び方でいいんですよね?

で、本題ですが、プロセス内でグローバルフックをインストールする方法って
ないんでしょうか?理由としては単に DLL を作るのが面倒なんですが…

466 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 12:02
>>465
微妙に理解が間違ってると思うが、詳細は下を読め。
http://www.kab-studio.com/Programing/Codian/DLL_Hook_SClass/06.html
他プロセスやシステム全体のメッセージをフックしたいならDLLは必須だよ。


467 名前:465 :03/07/12 12:03
>>466
なるほど。解りました。ありがとう

468 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 12:12
スレッドフック 単一のスレッドに対するフック
グローバルフック 全てのスレッドに対するフック
ローカルフック そんな名称は存在しない?
システムフック グローバルフックの旧名称

スレッドフックのうち同一プロセスに対するものの場合のみDLLにしなくても良い

469 名前:465 :03/07/12 12:21
DLLってなんと読むんですか?

470 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 12:22
どるる

471 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 12:24
どぅるる

472 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 13:52
>>464
検索したら、

この引数にSW_HIDEを入れて呼び出せば、そのウィンドウは見事に消え去り、タスクバーにも表示されなくなります。

と書いてありました。
でもこれ書いていない時でもそんな現象にあったことないんだけどなぁ・・・

473 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 14:01
Win95とか98とかでは、たまに起こってた記憶が。

474 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 16:02

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・

475 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 16:18
>>470 >>471
アフォ

476 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 16:54
>>475
ヴァカ

477 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 18:37
>465 ダイナマイト・ロング・レディー

478 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 20:06
ディーエルエルって言ってる俺



479 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 20:22
>>478
激しく同意

480 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 20:29
どぅーどぅるびー

481 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 20:31
ドゥードゥルバグ

482 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 21:17
ダ、ダ、ダ、ダイナミック・リンク・ライヴラリー

483 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 21:56
でぃーいれぶん

484 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:41
まじレスするとデルだろ


485 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/12 23:57
DLLのアイコンは、初心者には「花」に見えるらしい

486 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 01:07
>>485
俺には触れてはいけないものに見えたが

487 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 02:27
while( 1 )
{
if( PeekMessage( &msg, NULL, 0, 0, PM_REMOVE ) ) {
if( msg.message == WM_QUIT ) break;
TranslateMessage( &msg );
DispatchMessage( &msg );
}
else {
メイン処理
}
}

という形をとった場合、メイン処理で処理を終了させたい場合
break;
でwhile文を抜けるのが良いのか、return 0;でプログラムを終わるべきなのかどちらでしょうか?

488 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 11:28
MessageBeepは

&Hffffffff
MB_ICONASTERISK
MB_ICONEXCLAMATION
MB_ICONHAND
MB_OK

↑これ以外の音はならせないんですか?

MailBeepに設定されてる音とかをならしたいんですが

489 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 11:29
実行中の他のプログラムのコマンドライン文字列を取得する方法はありますか。
実行ファイルAが実行ファイルBを起動するのですが、その実行ファイルBに
渡されたコマンドライン文字列をコソーリ見たいのです。


490 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 11:37
>>488
PlaySound()か?


491 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 11:51
B.exeのフリしてAに立ち上げてもらえ。
その後、改めてBを立ち上げろ。

492 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 12:13
>>489
BがGUIアプリなら、中に潜り込んでGetCommandLineだろ。


493 名前:488 :03/07/13 12:30
>>490
PlaySoundですか、

PlaySoundは非同期に再生したときかってに終わってくれるのかな?
ちょっとためしてみます。

494 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 12:42
>>492
ありがとうございます。
しかし、どのようにして潜り込むのでしょうか(@_@)
関数名だけでもヒントをください…m(__)m

495 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 15:53
>494(489)
VBプログラマ質問スレとのマルチポストの上にさらにヒント請求か。
厚 か ま し い な !

496 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 17:17
>>494
エッ!? ぶっ、ぶいびぃ・・・ですか。
・・・あなたには多分、無理です。


497 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 17:59
エディットボックスコントロールに、
テキストをドラッグアンドドロップするには、
どうすればいいの?
なぁんか、できないんだよね。
CreatWindowのとこでなんかするの?


498 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 18:30
このスレって参考図書は載ってないですね
参考図書もいくつか載ってると良いですよね

499 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 18:34
別に

500 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 18:34
このスレって参考図書は載ってないですね
使えないですよね


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.