■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part4
251 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 00:21
>>247
VB6にしなさい。VB.netは別物。

252 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 00:26

これから学習するんなら、C++が良いんじゃないの?
Javaやってんなら、C++にも慣れやすいのでは?



253 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 00:28
>>250
プログラムが組めます

254 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 00:44
>>243
#define DINPUT(p) ((CDInput8*)(p))->DInput
((CDInput8*)pvRef)->DInput->CreateDevice(...);

DINPUT(pvRef)->CreateDevice(...);

やりすぎると別言語チックになる上にデバッグしづらい罠

255 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 00:52
漏れは>>243で充分綺麗(分かり易い)だと思うのだが。

256 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:39
プログラムでIEを起動したいのですが、どうしたら出来ますか?


257 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:43
>>253
ワラタ

>>256
最近、この手の質問がかなり多い気がするのは気のせいか?
とりあえず、ShellExecuteでも使え。

258 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:53
>257
ShellExecuteって何ですか?
ちなみに私はMFC使わないでAPI使っています

259 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:55
>>258
ドキュメントにないの?

260 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:56
>259
ドキュメント???

ヘルプのことですか?

261 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:57
>>258
質問する事が悪いとは言わんが、
喪前は自分で調べるという努力をしないのか?

明示的にキーワードを与えられたんだし、
それを元に検索すれば、自ずと答えは見つかるはず。

262 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 01:58
MFCスレでも同じような質問を見たよ。

263 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:07
>261
そうですね。
少し自分で調べてみます。
すいませんでした。

>262
ありがとうございます。
MFCの方も覗いてみます。

>259、257
色々ありがとうございました。
少し自分で勉強してみます。


264 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:23
256より
出来ました。 ありがとうございます。
261さんのおっしゃる通りでした。
いくら初心者用だからと言って、すべて聞いていただけではダメですね。
少しは努力しないと・・・
皆様色々ありがとうございました。
また、質問した際はよろしくお願いします。

265 名前:261 :03/02/15 02:25
>>264
ガン(・∀・)ガレ!!

266 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:27

なんか自作アプリを起動すると、だんだん
リソースが減っていくような・・・・。(汗
new は使ってないし、メモリをallocateする
ようなAPIも使っていないんだがなぁ。

こんな経験ないですかね?
MFCベースのWinアプリなんですが。
8時間くらいで作った簡単なやつです。

メモリリークの有無を調べる方法って
ありますか?



267 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:32
>>266
メモリリークの検出方法
http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/tips/MFC/MemoryLeak.shtml


268 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:42
>>267
どうもありがとうございます。
ソースをみたら、デフォルトで挿入されているみたいなので、
そのままデバッグ実行してみましたが、メモリリークは
検出されませんでした。
そうすると気のせいってことみたいです。

269 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:48
リソースとは何の事を指しているの?
リソース減少の原因がメモリリークとは限らないわけだが



270 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 03:02
>>269
リソースメータのアイコンで表示される部分なので、
たぶんシステムリソースではないかと。



271 名前:名無し@沢村 :03/02/15 03:11
>>266
ヌヒよ、GDIオブジェクトの破棄を忘れてはいないか?

272 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 05:01
初心者なんでしょぼい質問かもしれませんが、教えてください。

タブコントロールを使っているんですが、
複数のラジオボタンやスタティックテキストやグループボックスなどは
どのようにすればタブの選択に応じてSW_HIDEとかSW_SHOWできるんですか?

本当に困っているので教えてください。よろしくお願いします。

273 名前:272 :03/02/15 05:38
たびたびすいません。
適当にやってみたらできました。
無駄に書き込んでしまって申し訳ないです。

274 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 06:02
ScrollBarやButtonなどを配置するときにマウスではなく数値で大きさや位置を指定することはできますか?

275 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 07:44
>>274
OnSizeなどでMoveWindowするとか。

276 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 13:12
>>274
rcをメモ帳で開いて書き換えとか

277 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 21:27
引用です。

 955 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:03/02/15 19:30
 VC++ .NETでデバッグをするとセキュリティ設定が原因で
 プロセスを作成できないと出てくるのですが、
 どうすれば作成できるようになりますか?

VC++6.0では普通にコンパイルできるものも
.NETでは上記のエラーが出て出来ません。
OSはwin2kです。



278 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/15 23:42
引用と言う名のマルチかよ。
おめでてーな。

279 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/16 01:43
>>275
>>276
レスありがとうございます
デザイン時にキッチリ揃えたりできればと思ったのですが
無理なのでしょうか
残念です

280 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/16 02:05
>>279
rcファイルをテキストエディタで編集


281 名前:277 :03/02/17 00:49
>>277
解決しました。レジストリを足すようです。
同じ事で困ってる人がいるようならやり方も書きます

282 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/17 03:29

size_t の _t って何の略ですか?
nothrow_t なんかもあるようですが。

283 名前:C++厨 :03/02/17 14:10
maybe type

284 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 16:47

JPEGを表示させるフリーウェアは、
もう作れないんですか?



285 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 16:52
>>284 IEコンポーネント使用ブラウザとかあるじゃん

286 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 16:59
>>284
JPEGもだめだったっけ?
GIFじゃなくて?

287 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 18:09
>>285
IEコンポーネントってどこまで自由度あげられるのかな。
例えば、スムーズな拡大縮小や、レタッチソフトでも
使える?

JPEG特許問題
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1027428839/

こんなスレあがってた。

288 名前:457 :03/02/18 19:32
vb歴2年、そろそろ知識のバージョンUP。

ところで、同じプログラムを、vbとC++で組むと、C++のほうが
コードが多いと聞いたんですがどうなんでしょうか?



289 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 19:37
>>288
その通り。
何も貼ってないフォームを表示させるだけで数百行。
VBなら0行ですむところ。


290 名前:457 :03/02/18 19:59
>>289
俺は、趣味でプログラミングしている。
だっらVBに徹したほうが良いのかな?

でも、プログラミングはC++ですよって言ったほうが聞こえが
良いと思ってバージョンUPを考えたのだが、
C++を使っているヤシは、PGなのか?

291 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 20:25
C++だからPGってわけじゃない。
学生でも趣味でプログラミングしてる人はいるわけだし。

趣味の程度にもよるけど、簡単なプログラムだったらVBでも作れるでしょ。
2ch用ブラウザくらいなら出来ないことはない。
ただ、細かい部分までこだわるならVBよりVCのほうが有利だと思う。

ま、趣味なら「やりたい」とおもったらやれば?

292 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 20:45
フォームなんて言ってるから自演がばればれ

293 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 20:53
つーかここはやる気の問題じゃなくて技術的な問題を扱うスレだから。

294 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 21:07
>>290
Borland C++ Builderなら、VBみたいにパーツを切り貼り出来る。
いいとこ取り。

でも、Windowsに対して細かい操作をしたかったら、
VC++のほうが情報量が多い。

DOS時代、Cの経験があったけど、カルチャーショックは大きかった。
見慣れるまで1年以上かかった。趣味だから、ってせいもあるけど。

>>292
自演じゃない。最初はWindowsと打ってたけど、
VB使いにわかりやすいように書き換えた。


295 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 21:14
窓を表示させるだけならウィザードを使えば0行で済む罠。

296 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 21:29
>>295
VBじゃあんまりウィザード使わないし。

初めて見た時は、「ここにコードを挿入」以外のコードが膨大で、
圧倒されて、やる気なくした(笑)。


297 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 23:17
「ここにコードを挿入」以外のコードは大体スケルトンだろ

298 名前:296 :03/02/18 23:34
>>297
Yes
でも、気になる(笑)。
別ファイルにでも追い出してくれる方が初心者にはとっつきやすい。


299 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/18 23:55
>>294
> 最初はWindowsと打ってたけど
いや意味判らんし…

300 名前:294 :03/02/19 00:09
>>299
ウィンドウのさらに打ち間違い。


301 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/19 08:30
>>294 
290です。そうですか、Borland C++ Builderだったらいいとこ取りね。 

VC++を買うつもりですが、今は、VC++netですよね。
netはXP対応でMEは使えないの?




302 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/19 09:21
>>301
そう。NT系でしか動かないし、1GHz以上でないと重い。



303 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 03:37
流れが止まってるな・・・(;´Д`)

304 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 10:34
VC++6.0で手術中によくある生命のグラフ(?死ぬとピーっていうやつね)の

つくりかたをおしえてくれさい。

305 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 10:56
>>304
作り方のどの部分がわからないの??


306 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 11:08
>>305
ぶっちゃけてしまうと全部なのですが、
今わかってることは、メモリのバッファ(?)に
直接書いてそれを画面に転送するらしいということと、
OnPaintを使わないって事ですね。

まずは、どうやってメモリに書いたらいいのかなどが
わからないです。

307 名前:306 :03/02/21 11:14
追加です。
リソース関係のことですが、
ピクチャーに表示する予定です。
タイプは四角形です。

おねがいします。



308 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 11:20
ここは「教える」スレだ。「仕事請け負う」スレじゃない。出直してこい。

309 名前:306 :03/02/21 11:25
知らないなら知らないって言ってよぉ〜  (´・ω・`)ショボーン

310 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 11:37
>>309
知らん。出直してこい。

311 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/21 23:40
ていうかヘルプくらい読め

312 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/22 08:11
>>309
貴様に教える気が無いっつってんだ!

313 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/22 08:51
いくら「初心者に教える」っても限度があるってことかな。
あまりにも知らなすぎたり、理解力がなさすぎたり
状況説明が拙すぎたりすると教える方も
さじを投げちゃいます。

まー、中には物好きがいるかもしれんから待てば?

314 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/22 09:29
要するにグラフ書きたいんだろ
Hello World の次ぐらいにやりそうだな
それもできないんじゃ教えるだけ無駄

315 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 06:36
リソースでボタンとか作ろうとしたんだが、誤ってボタンとか作るコントロールボックス(?)のウィンドウを消してしまいました!

どうやったらもう一度このウィンドウを出せるのでしょうか…


316 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 06:41
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html


317 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 06:42
メニューで ツール>カスタマイズ>ツールバー>コントロールにチェック

318 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 09:06
ツールバーが動いたり切り離せたりして、かなりうざいです。
ツールバーを固定する方法ってあります?

319 名前:317 :03/02/23 09:56
なんだ教えて君か
教えるんじゃなかった

320 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 16:18
>>306
普通 memDC というのを作って対処するので、それについて広く調べてください。

321 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 19:55
MFCのダイアログベースでつくてます。
ダイアログエディタのEdit ControlだとWM_CHARがイベントハンドラのなかにないので
CEditを継承してCMyEditを作ってOnCharのなかにやりたいことを書きますた。

で、質問なんですが。
このMyEditはどうやって表示して使ったりするんでしょうか?(..;)
ダイアログエディタみたいに貼り付けたりはできないのでつかね。

322 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 19:59
>>321
マジで?

323 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 20:09
>>321
一般的なやり方としては、クラスウイザードのメンバ変数タブで
IDC_EDIT1 のコントロール変数(オブジェクト)を生成して、
そうするとCTestDlg に、このオブジェクトが追加されるから、
このCTestDlgのWM_CHARハンドリング部分でIDC_EDIT1
をコントロールするんじゃないですかね?



324 名前:名無し@沢村 :03/02/23 20:18
>>321
ヌヒよ、「サブクラス化」だ。

325 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 20:19
>>321
この方向でいくと、CEditの派生クラスを作ったのはいいけど、
CMyEdit はまだ実体化されていないですよね。結局のところ、
CTestDlgクラスのメンバ変数としてCMyEditを所有して、
コントロールすることになるんじゃないかな。

326 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/23 20:22

ビットマップの表示に関する質問です。
ビットマップを絶対パスから開く方法がわからないので困っています。
リソースに登録し、そのIDをLoadBitmapで呼び出す方法しかわからないもので…
すでにファイルの絶対パスが格納されてあるchar型の変数filenameを使って、ビットマップを
読めるようにしたいと考えています。

(例)こんな感じでやりたいのです
filename="c:\windows\デスクトップ\test.bmp"
LoadBitmap(filename...) ←おかしい

何か手立てはないものでしょうか?


327 名前:名無し@沢村 :03/02/23 20:24
>>326
ヌヒよ、LoadImage()だ。

328 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 03:22
SDIでViewをCScrollViewから派生させて、
できたスケルトンのOnDrawで、
CPoint pt = GetScrollPosition();
pDC->TextOut(pt.x, pt.y, "aho");
ってやったら表示されてるようだけどきれいにならないでくずれるんだけど。
なんで?

329 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 03:55
>>328
崩れるって具体的にどのように?

>>326
LoadBitmap、CreateBitmapIndirectなど

330 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 04:01
>>328
ん〜 
試してみましたが再現しません。
どういう操作したときにどういう風に
崩れるの?



331 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 08:19
すんません。

VisualC++ 6.0からVisualC++.NETへ移行する場合でソースの互換性はありますか?
旧バージョンで作った奴をコンパイルしたら遅くなるというような
ことはありませんか?

332 名前:ねかま :03/02/24 08:22
>>329は嘘つきだわ

333 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 08:47
>>332
どこがどう嘘つきなのか指摘してくれ

334 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 08:49
>>333
LoadBitmapってAPIの存在を知らないんだと思われ

335 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 08:57
パスの区切りは"\"ぢゃなくて"\\"

336 名前:ねかま :03/02/24 11:10
>>333
>>326さんはファイルの絶対パスを指定してビットマップを開きたいと言っているのよ。
LoadBitmap()でどうやって開くって言うのよ。バカじゃないの。
CreateBitmapIndirect()じゃ手間がかかるだけだし。
だから沢村さんの言うとおりLoadImage()が正解よ。

337 名前:とりあえず突っ込んどくか :03/02/24 12:14
や、それ以前に質問文にLoadBitmap()ってあるんだからLoadBitmap()と答えること自体おかしい。
ピンボケな回答にツッコミいれるオマエもな。

338 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 13:15
#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;

class KNeko
{
string name;
public:
void SetName (string n){
name = n;
}
void Naku() const{
cout << "なんか文句あっか、(゚Д゚)ゴルァ!!俺は" << name << "だ。よろしくな" endl;
}
};

int main()
{
KNeko x;
x.Naku();

x.SetName("ギコ");
x.Naku();
}

これをビルドしようとすると26行目にエラーがでます。始めたばかりで
あまりよくわからないですが皆さんご教授ください

339 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 13:33
26行目というと

> これをビルドしようとすると26行目にエラーがでます。始めたばかりで

この行ですね。コメントアウトするか、あるいは行を削除しましょう。


340 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 13:38
それだと27行目でもエラーが出るぞ


341 名前:338 :03/02/24 13:48
ごめんなさい。というかアカデミック買って使い始めた
ばかりで使い方自体よくわかんないんです…

342 名前:338 :03/02/24 13:51
ビルドには成功したもののexeファイルができないです…


343 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 14:38
>>342
プロジェクトのDebugフォルダの中を見てみ!


344 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 14:51
>>338
mainルーチンにreturn文がない

345 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 16:47
KNeko x;
だけでは、コンストラクタを呼び出していないから、

KNeko x = new KNeko();

とか書くんじゃないの?

346 名前:338 :03/02/24 16:52
#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;

class KNeko
{
string name;
public:
void SetName (string n){
name = n;
}
void Naku() const{
cout << "なんか文句あっか、(゚Д゚)ゴルァ!!俺は" << name << "だ。よろしくな" << endl;
}
};

int main()
{
KNeko x;
x.Naku();

x.SetName("ギコ");
x.Naku();
return 0;
}


347 名前:338(YBB user) :03/02/24 16:55
これでなんとかできました。endl前の<<が抜けてたのが原因みたいです。
それでもシンボルが読み込まれてないとかエラーが出ますが
いちお実行できました。

ありがとうございましたm_ _m

串が見つからなくてなかなかカキコできなくてすみませんでした

348 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 16:57
>>347
おい、ここはYBB規制されてねーぞおい。

349 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 16:57
おいがかぶった

350 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 17:00
おい、おいがかぶってるぞおい。

351 名前:338(YBB user) :03/02/24 17:01
test

352 名前:338(YBB user) :03/02/24 17:02
本当だ…あの努力は一体…

353 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 17:20
VBもVCも言葉が似てるから兄弟なんだな。

354 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 20:34
>>353
そうですね。

355 名前:353 ◆ExGQrDul2E :03/02/24 20:46
>>354
VBがアニキだよ。

356 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 20:49
>>345
ネタですか?

357 名前:VB :03/02/24 21:53
不肖のアニキでごめんなさい

358 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/24 22:26
>>357
いやおまえはよくやってるよ。
ただ使い手に問題があっただけだ。
おつかれさん。

359 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/25 00:45
うん、VBは人間に近い言葉なのにちゃんとコンピュで動くからすごい

360 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/25 01:11
ちゃんと? 

361 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/25 02:13
ちゃんと鍋

362 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/25 02:47
なんかstdafx.hとかいうファイルが勝手にできてるんですけどこれって何ですか?
ヘッダファイルだというのはわかりますけど
どう使うのが賢いのか教えてえらい人!!

363 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/25 03:02
>>362 プリコンパイル済みヘッダーファイルでぐぐれ。

364 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/25 03:09
>>363
コンパイル時間を短くすることができるんですね
ありがとう!えらい人!! 

365 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 11:02
教えて君ですいません。VC6の開発環境なんですが、
VBのイミディエイトペインやBCBの評価/変更ウィンドウ
みたいな、非デバッグ中に簡単な式を評価できるような
機能は無いのでしょうか?

366 名前:219-105-109-105.adachi.ne.jp :03/02/26 11:30
VC++.netなのですが、DOSのプログラムは打てますか?

367 名前:タダで!? :03/02/26 11:34
YAHOO!BBのユーザーへの特報!!!

今YAHOO!BBでADSLを利用されてる方。

月額料金を無料にできる方法をお教えします。確実な方法です
し方法も一つではなく何通りお教えしますので、ヤフーbbのユ
ーザーである限り料金発生なくずっと使えます。

興味のある方は以下のメールアドレスに連絡ください。
料金をとめる方法は少しの謝礼でお教えします。
ryoukinn5000@yahoo.co.jp ryoukinn2003@yahoo.co.jp
 よろしくお願いします。

368 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 15:07
>>365
「ウォッチ ウィンドウ」で。
他にも「表示」→「デバッグ ウィンドウ」から辿ると使えるウィンドウがいろいろ

369 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 17:00
>>368
早速レスサンクス
「ウォッチウィンドウ」ってデバッグ時じゃきゃ
開けないのでは?
作成途中で、まだまだデバッグ開始出来ない
時にでも、簡単な式のテストをしたいと思いまして


370 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 17:03
>>369
MessageBoxはどう?


371 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 18:59
入力formをVBで作る事できるんですか?


372 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 19:07
>>371
煽りたいだけでも無知なだけでもいいから氏ね。

373 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 19:19
挿入>リソース>インポート>ファイルの種類でVBフォーム

374 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 19:45
cv っていうほどでもないかもしれませんが
COLORREF の赤の要素を取り出したいのですがどうすればよいでしょう?

375 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 19:50
>>374
GetRValue

376 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 19:55
>>366
MS-DOSで実行可能なプログラムという意味なら無理。
"Win32 console application"という、コマンドプロンプト上で
実行可能な32bit Windows用のプログラムなら作れる。


377 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 19:56
ありがとうございます

378 名前:366 :03/02/26 19:58
>>376
サンクス!

379 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 20:00
いちいちお礼でageんな

380 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 21:19
最適化オプションを"無効"から"実行速度"に変えるとプログラムが動作しなくなりました。
同じような現象が起きた方いますか?対処法のヒントなどいただけるとありがたいのですが。
環境:Windows 2000 Pro. / Visual C++ 6.0

381 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 21:22
>>380
プログラム中のバグをなくす。

382 名前:380 :03/02/26 22:11
値が±1違っていました。
int a, b, c;
c=(int)(a / (b / 1000.0F));をc=(int)(a / (b / 1000.0));
に変えたら、なんでかよくわからないですが、動きました。
激しくスレ違いでした。すみません。

383 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 22:12
初心者です。
CとC++はどこがちがうの?
なんか、ソースみると同じに見えてしまう。

384 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 22:19
↑以後放置で。

↓はい次

385 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 22:19
C++とJavaはどう違うんでしょうか・・・・

386 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 23:23
↑以後放置で。

↓はい次

387 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 23:31
Win2000Pro SP3/VC++6.0 SP5です。

コンソールアプリ作っているんですが、ある処理を実行中に
その経過を表すものを作りたいのです。よくUNIXとかで

******** / [77%]

ってありますよね。あれがやりたいのですが。改行しない
で同じ行に書き直す?ことができれば可能と思うんですが。

なにか検索の手がかりになるキーワードだけでも教えて
ください。

388 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/26 23:42
>>387
CR(\r)を書き込めばいいよ。


389 名前:387 :03/02/26 23:58
そういうことか。。。\n使わなきゃいいんですよね。。。
ありがとうございました。



390 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/27 22:17
使っている参考本に
fseek(fp,0L,SEEK_SET); /* fpはFILEポインタ */
という一行があるのですが、
この"0L"とはなんなのでしょうか?
前後で何も定義して無いようですし、
普通に"0"でやっても通ってしまいます。


391 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/27 22:18
>>390
longを表すサフィックス
0・・・int型の0
0L・・・long int型の0

392 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/28 00:12
>>390
ANSI Cにおいてfseek()のプロトタイプ宣言を取り込んでいる場合
(要はstdio.hを#includeしている場合)は、コンパイラが
宣言に合わせて適宜型変換を行ってくれるので、long型であることを
明示する必要が無い。
K&R Cの場合、またはANSI Cでもプロトタイプ宣言を取り込んでいない
場合はコンパイラが自動的に面倒を見ることができないので、
仮引数がlong型である場合には、0Lのように型を明示して
実引数を渡さないと問題が生じる。


393 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/28 03:36
Win98SE VC++6.0 SP5
ツールバーの背景色が変なんですが、何が原因でしょうか?

394 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/28 04:56
>>393
どう変なのか書けよボケ

395 名前:  :03/02/28 19:45
VisualC++ 6.0 Professional Edition を使っているのですが、
メモリリークの検出方法がわかりません。
教えてください。

396 名前:デフォルトの名無しさん :03/02/28 22:54
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%A4%9C%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

397 名前:ありがとう :03/03/01 19:54


398 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/01 22:20
このプログラムを終了できません。デバッグ中〜
というエラーがでました
IDEの操作もできず、終了させられません
このプログラムを終了させるにはどうすればいいのでしょうか?
終了のショートカットなどあれば教えてください

399 名前:フォル :03/03/01 22:27
alt ctl del

400 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/01 22:55
>>399
それでも
>このプログラムを終了できません。デバッグ中〜
がでてきました

結局IDEごと落とすことにしました、まだ脳内にソースが残っているうちに……
お騒がせしました

401 名前:aaa :03/03/01 22:58
質問
Windows xp にVc++6.0 Standerd Editionってインストールできますか?
インストールの途中でC:\WINDOWS:\system32:\Msjint35.dllが開けないって言われたんですけど
どうすればいいんですか?教えてください。

402 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/01 23:07
http://www.google.co.jp/search?q=cache:s_SPAlqf2S0C:dynabook.com/assistpc/download/modify/sfepg/+Msjint35.dll&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

403 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 00:58
ボタンの色(背景)を変えたい時はどうすればいいですか?

404 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 02:21
>>403
CBitmapButtonやオーナードローなど。

405 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 02:57
BSTR型のデータをchar文字列を取り出すにはどうしたらいいですか?
ストリングの型が多すぎてついて行けません。
解りやすく解説したサイトなどないでしょうか。

406 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 03:12
>>405
strcpyとか。

407 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 05:06
マシンIDを取得したいのですが、下のようにやっても
szTextにはゴミのような値が入っています。
どうしたらいいのでしょうか?

void GetDataString(char *szName, char *szValue)
{
HKEY hKey;
DWORD dwType = REG_SZ;
DWORD dwByte = 32;

RegOpenKeyEx(HKEY_CURRENT_USER, "Identities", 0, KEY_QUERY_VALUE, &hKey);
RegQueryValueEx(hKey,szName,NULL,&dwType,(BYTE *)szValue,&dwByte);
RegCloseKey(hKey);
return;
}

char szText[80];
GetDataString("User ID", szText);

408 名前:名無し@沢村 :03/03/02 12:45
>>405
#include <comdef.h>
BSTR bstr;
として
char* p = _bstr_t(bstr, true);

>>406
不正解

409 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 13:49
Visual C++.netでソースのインデントとかがぐちゃぐちゃに崩れたときに、
自動整列させるにはどうすればいいですか?

410 名前::03/03/02 15:42
>409
Ctrl+Aで全選択

Ctrl押しながら K
そのままCtrl押しつづけて F

411 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/02 17:06
>>410
ありがとうございます。これを待ってました。

・・・これをGUIのボタン一発でできないでしょうか?

412 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/03 14:43
>>411 マクロを書いて、そのコマンドをボタンに割り当てる

413 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/03 23:32
CAsyncSocketを用いたサーバー側TCPIPのプログラムを書いてます。
SOCKET の生成→リスニング開始→OnAcceptイベント

までは来るのですが、
そのあと、
ハンドラ内でAcceptして抜けた後、
クライアント側でデータ送信しても
OnRecieveイベントが発生しません。
Acceptの戻り値は正常終了しています。


LANアナライザで見ると
PUSHにたいしてACKは返っているのですが、
送信するたびにWINDOWサイズが小さくなっているので
サーバー側は受け取っているのだけどイベントが
発生しないので取り出されずに
バッファを消費していっている感じです。

なにか考えられるミスはありますか?

ちなみにクライアントがMFCでないのでアーカイブはつかえません。

414 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 00:54
>>413
CAsyncSocketなぞ使う貴様が悪い。
Winsockを直接叩け!

415 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 01:09
>>414

( ´,_ゝ`)プッ  まともに答えられる知識がないなら、最初からレスするなよ。

416 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 01:13
そうかな

417 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 11:19
VC++ 6.0を使って、コンソールアプリを作成しています。
アプリは完成しました。ですが、スピードがいまいちなので、
プロファイルを実行して最適化をする必要がでました。

プロジェクトの設定で、リンク->プロファイルを行う に
チェックボックスをつけても、一度目のクリックでは有効にならず、
二度目のクリックで有効になります。しかし、ほかのタブを表示
させて、もう一度開いてみるとチェックボックスが外れています。

Professional Editionを使っているので、プロファイルは使える
はずなのですが・・・。なにが悪いのでしょうか?

418 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 11:28
>>417
http://www.hidecnet.ne.jp/~sinzan/tips/vc/vc_tip08.htm

419 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 15:58
現在VC++でSDKをやり始めようとしている者です。
すごく初歩的な質問だとは思いますが、システムメニューの改造で、
DeleteMenu()関数でシステムメニューのいらない項目を削除してから、
AppendMenu()関数で新しく項目を追加して、
その項目を選ぶとメッセージボックスが出るようにしようとしてるんですが、
AppendMenu()関数の第3引数に新しく追加する項目のIDを入れるというのはわかるのですが、
そのIDってのはそこで自分で考えたIDで良いんですか?
適当に(例えばIDM_TESTとか)入れてコンパイルしても、
'IDM_TEST' : 定義されていない識別子です。
と言われ、コンパイル出来ません。ヘッダで#defineで適当な数字を入れても
コンパイルは出来るのですが、新しく追加した項目をクリックしても何も起きません。
(一応クリックしてからのイベントは記述してます)
長文になってしまいましたがどなたかAppendMenu()の使い方を教えてください。

420 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 16:10
>>419
システムメニューに追加する場合はIDの範囲が決まっていたような。

421 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 16:10
…と、SDKか。失礼。

422 名前:419 :03/03/04 18:16
自己解決しました・・・。ほんまにごめんなさい。
AppendMenu()の使い方とIDの定義をしなくてはいけないってのは合ってたんですが、
システムメニューからのメッセージの捕らえ方を間違ってました・・・。
システムメニューからのメッセージはWM_SYSCOMMANDなのにWM_COMMANDでやってました・・・。
そりゃ動かねーわ。ほんまにアフォみたいなミスやってすんませんでした。

423 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/04 20:41
VC6,SDK,Win2000で作っています。
あるウインドウでのフォーカスの状態を調べようと思い(別アプリ)、
AttachThreadInput(nTargetID, nForegroundID, TRUE );
hFocus = GetFocus();
AttachThreadInput(nTargetID, nForegroundID, FALSE );
という感じでスレッドをアタッチしてから取得しているのですが、
このアプリケーションの前に立ち上げたアプリだとうまくいくのですが、
あとに立ち上げたアプリだと若干動作がおかしくなります。
(自アプリを2回クリックしないと自アプリがアクティブにならない)
別アプリのフォーカスを取得する良い方法があればアドバイスお願いします。

424 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 01:07
VC++で書かれた多変量解析のサンプルプログラムを紹介してる
HPか書籍ないですかね?

425 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 08:21
プロジェクトの設定→リンカオプションで
[オブジェクト/ライブラリ モジュール]は、VC++.netではなんという項目に
なるんでしょうか?

426 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 08:23
>>424
http://www.google.com/search?q=%E5%A4%9A%E5%A4%89%E9%87%8F%E8%A7%A3%E6%9E%90+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

427 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 12:05
CFileException::sharingViolation SHARE.EXE 未ロードまたは共有領域ロック済み

CFile::openで↑のようなエラーが帰ってくるんですが
どうしたらいいですか?



428 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 12:22
close()してないだけでした・・・

429 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 15:07
シェルでMS-DOSを開いて命令を与えられますか。
例:自分のプログラムからIPを取得してDOS窓を起動してそこから、取得したIPにpingする。

430 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 15:44
MS-DOSってエミュレーターでも走らせるの?
それともWindows3.1以前の話?

431 名前:429 :03/03/05 16:47
コマンドプロンプトです^^;

432 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 16:54
PINGならicmp.dllを使うべき、わざわざ外部コマンドを使う意味はない
生ソケットからのICMPは特権ユーザでないと出来ないのでお勧めしない

433 名前:hsm-ip1273.enjoy.ne.jp :03/03/05 17:01
ネット初心者です。いじめないでね(/ε\*)

434 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 17:03
ふしあなさんやっちまったヽ( ・∀・)ノいじめないでね(/ε\*)

435 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 17:55
練習用プログラムを卒業し、実用的なプログラム組んだりするのは、どんな風に勉強すればいいんでしょう

436 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 18:46
>>435
何か目標を決めるといいかも。
例えば2chブラウザつくってやるぜー!とか。

437 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 19:28
>>433
デオデオのプロバイか?

438 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 21:02
>>435
ゲーム製作技術板が実質的な初級プログラム板ですので
そこで垂れ流してみるのがいいかと

439 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/05 21:26
あそこは嵐ばかりでまともなスレが存在しない隔離板

440 名前:414 :03/03/05 23:16
おい、俺はいつになったら叩かれるんだ?
ネットでも独りぼっちなんて寂しいよ。。。
おまけに>>415みたいなアフォに煽られるしさ

441 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 00:18
414 は放置

442 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 18:30
すべてのブレークポイントを解除とかないですか?
VC6です

443 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 18:49
設定->ブレークポイント(Alt+F9)->全て削除->OK

444 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 18:51
スマン間違い
×設定
○編集

445 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 18:59
Windows98 にインストールしている VisualC++、MSDN を
Windows2000からでも使用できるようにする方法を
どなたか、ご存知ではありませんか?
OSは、98 と 2000 インストールした状況での話です。


446 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 19:05
VC++6.0を使っているのですが、
プログラムを作っている最中に、いきなりtabやEnter,Spaceのキーが効かなくなりました。

スペースを押すと、今まで書いたコードが1字ずつ消えていったり
リターンを押すと、改行がされないまま、次の行にカーソルが移動してしまいます

この場合、どうすれば元の状態になるのでしょうか

447 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 19:07
>446
再起動
いや、正しい直しかたは知らないのごめん


448 名前:446 :03/03/06 19:11
>>447

あっ、本当に直りました
ありがとうございました

>>445
すんません
僕には分からないです

449 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 19:15
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

450 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 20:06
>>445
ムリ
98と2000で使ってるレジストリも違うし。
デュアルブートしてるんなら、それぞれ別のPCと考えたほうがいいよ。

451 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 20:11
>>445
同じ場所にもう一度インストールするだけで両方から使える

452 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 20:18
>>443さんきう

453 名前:445 :03/03/06 20:34
>450
分かりました。あきらめます。


454 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/06 22:45
>>446
insertキー押して上書きモードになってたんじゃないの?

455 名前::03/03/07 00:19
>454
どうなんでしょうか。
それはさておき、
私の環境のVC.NETでも
似て非なる現象に出会ってます。
発生するタイミングは適当としかいえない
タイミング。
起動したとたんもあるし、そうじゃないときもある。
再現させろと言われてもできないが、一日やってたらそのうち発生するレベル。
状況は>446と似ているが、微妙に(?)違う。
Enterキーを押すと、次の行にいかず、行と行の間にいくw
タイプするともちろん上書き。
でも見かけ上は明らかに描画がおかしく、
重なった文字がつぶしあっているようにも見える。
VCの再起動でなおる。
ファイルが壊れるとかそういうのはないので
さっさと保存ー>再起動  って感じ。
まぁ最近VC使ってないんで得に困ってない。
似たような話しあったんで書いてみました。
みなさんいかが?私だけ?
ちなみにインスト直後から発生してます。
WinXP VC.NET

456 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 10:31
>>455
書き方がネタくせェ……

457 名前:はじめまして :03/03/07 15:56
今エクスプローラみたいのを作成していて
ファイルの拡張子に対応したアイコンをリストビューに割り当てる
というのに挑戦しています。
HIMAGELIST himlSmall;
SHFILEINFO shfi;
himlSmall=(HIMAGELIST)SHGetFileInfo((LPCSTR)filename,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,&sfi_s,sizeof(SHFILEINFO),SHGFI_SMALLICON |SHGFI_SYSICONINDEX);

ListView_SetImageList(hlist, himlSmall, LVSIL_SMALL);

としてはじめにイメージリストをリストビューに割り当て
その後は行を追加するごとに
SHFILEINFO sfi;
SHGetFileInfo((LPCSTR)fimename,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,&sfi,sizeof(SHFILEINFO),SHGFI_USEFILEATTRIBUTES | SHGFI_SMALLICON);

のようにして取得したイメージリストのインデックスを
リストビューに追加する際に利用して

LV_ITEM item;
item.mask = LVIF_TEXT;
...
...
item.iImage = shfi.iIcon;
ListView_InsertItem(hlist, &item);

このような感じにしているのですが、
なぜか、かならず、ドライブを共有している時に出てくる手のアイコン、
が表示されてしまい、思ったとおりのアイコンがまるで出てきません。

何か原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?


458 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 16:01
2回目のSHGetFileInfoに
SHGFI_SYSICONINDEX
がない

459 名前:はじめまして :03/03/07 16:09
>>458
やってみましたが、やっぱり共有のアイコンが何故か表示されます。しかも全行。

460 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 16:16
    _, ._
  ( ゜ Д゜)

461 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 16:18
item.mask = LVIF_TEXTに
LVIF_IMAGE
がない

462 名前:はじめまして :03/03/07 16:35
>>461

う、うまくいきました!ありがとうございまう!
もう随分長く考え込んでいて諦めかけてたところでした。。。。

463 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 21:46
ダイアログにラジオボタンを4つ作って
それぞれ2つづつグループボックスで囲んで
グループにチェックを入れているんですが
片一方のグループのボタンを押すともう片一方のグループの
チェックまで外れてしまいます.
どうすればいいですか

464 名前:463 :03/03/07 21:47
あげ

465 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 22:22
各グループの先頭ラジオボタンのプロパティを開いてグループにチェック

466 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/07 22:22
片一方のグループ先頭のラジオのプロパティに
グループのチェック
がない

467 名前:463 :03/03/07 22:33
何とか解決しました・・・
ありがとうございました

468 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 00:12
LVM_SETTEXTCOLOR

で、リストビューのテキスト色が変えられるらしいですが、
行ごとに違う色を指定って可能なんでしょうか?

469 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 00:15
オーナードローなら出来るンじゃないかな。

470 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 01:32
かすたむどろー

471 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 04:33
最近はVB使う人の方があまり教えなくつめたい人種になってきたな。

472 名前:フォルトの名無しさん :03/03/08 11:42
VC++.netを使ってスケルトン使わず最初から自分で作りたい時は
新規作成から何を選べばいいのでしょうか?

473 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 13:27
makefileで
project.obj : project.cpp project.h;
cl project.cpp
としたとき
fatal erro project.h:プログラムが見つかりません
とエラーが出ます。ちゃんとファイルあるし、なぜだかよく分かりません。
お願いします。

474 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 13:52
シフトJISをJISに変換するAPIを教えてください

475 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 14:46
エクセルとかワードを起動する時に一瞬出てくる画面は
どうやって描画するのでしょうか?

リソースに含まれているビットマップを
画面の中央に決めた時間だけ表示できればいいです。
お願いします。

476 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 14:59
>>475
スプラッシュ スクリーン
で検索しる

477 名前:名無し@沢村 :03/03/08 16:30
>>472
ヌヒよ、「Win32アプリケーション」を選択して、ウィザードで「空のプロジェクト」をオンにするといいぞ。

478 名前:472 :03/03/08 21:55
沢村さんから教わるのは2度目です。
有難う御座いました。

479 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 21:56
いい!
http://hkwr.com/

480 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 22:00
恋の予感

481 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 22:36
int bch = '\0";
の\0ってどういう意味でしょうか?

482 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 22:38
'\0';の間違い

483 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 22:43
>>481
ぬるぽ

484 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 22:44
>>481
初心者向けのC言語入門書を見ることをオススメする


  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>483

485 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 23:10
ラーメンくいてえ!

486 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 23:35
VC++.netで#include<iostream.h>
としたらエラーになるんですが、何が間違ってるんでしょうか?

487 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 23:52
ぬるぽって言うとなんでなぐられるねん?

488 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/08 23:53
VC6の環境にPlatformSDK(のCoreSDK)を導入しようとしています。
例えば 2001-November というバージョンだと、インストールメニューに
includeとかlibとかのPATHをVCにセットアップする項目があるのですが、
この 2001-November より後のバージョンでは消えています。
しかたがないのでPATHを手動で[ツール]-[オプション]-[ディレクトリ]にて
更新していますが、これは間違っているのですか?


489 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 00:02
>>487
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%CC%A4%EB%A4%DD+%B2%A5%A4%EB&sw=2

490 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 00:03
iostream.h は古い C++ 規格のもので原稿では iostream かと

491 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 00:05
2001 年 10 月リリースのは VC6 には対応してたと思うが
それ以降のは見捨てられていて VC6 では使えないとか

492 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 00:06
>>489
ワラタ

493 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 00:37
  モンドウムヨウ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>487

494 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 01:00
>>486
どうしてあなた方厨房はエラーの内容を書かないんですか

495 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 01:17
>>494
わざわざエラーを書かなくても一目瞭然で答えられる内容だからです。

496 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 01:23
>>491
VC6でもOct.2002は使えるが?
スタートメニューにVisual Studio Registrationという項目があるはず


497 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 01:36
>>490-491
有難うございました。

498 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 12:00
すいません どこで聞いたらいいかわからなかったんで、質問させてください
前々から使いにくいと思ってたんですが、VC++で「行番号」って表示できないでしょうか?

499 名前:デフォルトの名無しさん :03/03/09 12:41
CStringやらCFileのようにCから始まるオブジェクトや関数はMFC
のものだって認識しても間違いないでしょか?そんな覚え方やめた
ほうがいいです?

500 名前:499 :03/03/09 12:42
>オブジェクトや関数
いや関数なんてないか、Cからはじまるオブジェクトに訂正


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.