■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

IEコンポーネントを使い倒すスレ
1 名前:IUnknown :2001/02/23(金) 21:07
=====================================

IEコンポーネントを利用したブラウザのプログラミングに関する情報の交換及び再
利用を目的とした総合情報スレッドです。

=====================================


最近IEコンポーネントを利用してブラウザを作るプログラマが増えてきました。こ
れから自作してみようという人も多いでしょう。コンポーネントを貼り付けるだけ
なら誰でも出来ますが複雑な制御を行うにはそれなりの経験や知識が要るようです。
私自身が知りたいのも山々ですが、似たような質問が分散するのを避けるためにも
統一しましょう。ブラウザ作者、COM に精通した方大歓迎です。もちろん公開した
くない "禁断のテク" もあると思いますが、そこは各人の判断ということでお願い
します。

※ 開発言語は問わないことにしますので質問するときはその辺を踏まえてお願いし
ます。


2 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 23:32
GIFという大きな壁があります。

3 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 00:47
GIFのデータを片っ端からつぶしていって…
なんてやりたかねーなあ。
クソUNIS○Sが!

4 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 02:37
コンポーネント内部で発生するイベントは拾えますか?
ページ内に埋め込まれたスクリプトからは簡単にイベン
トを拾えますが外部からのコードで同様の処理を行える
かが知りたいです。具体的には読み込んだページの特定
のタグをクリックしたときにダイアログを表示したい。

5 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 05:25
マイクロソフトが「IEコンポーネント without GIF」
ってのを作ってくれればみんな幸せなのに…
まいくろそふと、うにしす、裏でなんか手結んでんのかな?
IEコンポーネントといい、2000のダイアログ問題といい…


6 名前:ネタだから無視してね :2001/02/24(土) 05:39
XPのスキンとかアイコンが全部GIF使ってたらどうしよう(..;

7 名前:デフォルトのゲイツさん :2001/02/24(土) 13:48
WindowsXP ではアイコンファイルは廃止
すべて透過GIFを使用する。
APIでGIFローダーを提供。
エクスプローラーで表示されるアプリのアイコンもGIF。
ダイアログエディタでIEコンポーネントを貼りつけてバンバン使え。
言い忘れたが WindowsXP の起動画面のロゴもアニメーションGIF採用。

ところでGIFの特許ってあと2年くらいで切れるんじゃなかったっけ?

8 名前:4 :2001/02/25(日) 04:24
自己解決しました。onclick とか onmousedown とかその他
すべてのイベントが拾えるようになりました。

ではでは。

9 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/25(日) 04:30
>>8
どうやったかとか書いてほしい。


10 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/25(日) 08:05
>>7
日本だと2004年できれるはず。日本では。

11 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/25(日) 09:23
>まいくろそふと、うにしす、裏でなんか手結んでんのかな?
俺もその可能性を考えたことあるけど、MSにとっては百害あって
一利無しなんで多分、ないと思う

12 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/25(日) 10:59
じゃあなんで、gifなんだろ、pngでもいいのに

13 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 00:28
Delphiっす。
TWebBrowserにwriteで書き込む方法と、クリアの仕方を教えてください。
お願い。

14 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 02:13
少佐っちめっけ。

15 名前:名無しさん :2001/02/26(月) 02:45
IEAKは入手したか?

16 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 05:07
>>12
PNGだと展開が遅すぎるんじゃなかろうか。

17 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 08:14
>>16
うーん、XPがインストールされるマシンでそれは無いような気がする…。
比較的ってのはわかるけど。

それに、WEBでpngがそこそこ普及してるけど、
png遅いからイヤ!って言う人は聞かないよねー。

18 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 08:41
>png遅いからイヤ!って言う人は聞かないよねー。

むう、Web制作板とかでたまに聞くっすよ。

根本的に、展開コスト食う割に圧縮率が低い画像フォーマットだと思うナリ。
あと扱いやすさとかも含めて、総合パフォーマンスに疑問符がつくから
GIFからの移行がなかなか進まないんだと思うナリ。

19 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 09:04
あうー。聞きますかー(;´д`)
たまたま、今まで見てきた限り遅いと感じたことがなかっただけかもしれんス。

パフォーマンス悪いはごもっとも。

20 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 10:04
pngをIEで表示すると
透明色が綺麗にでてくれない。

21 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/26(月) 12:13
>4>8
 こんな風にしていると、誰も自分のネタを書かなくなるよ。
聞くだけ聞いて、自分のは隠すタイプ。


22 名前:IUnknown :2001/02/26(月) 23:14
>21
確かに一理ある意見だ。4 は質問するときも開発言語すら書いていないし
本当に訊く気があったのかも疑わしいね(おまけに1日で解決?)。まあ
それは置いておくとして(^_^;)、取り敢えず Visual Basic で良ければ私
でもわかるが構わないかい?ただはっきり言ってこれは基本テクだと思う
から偉そうに教えるほどのものでもないがね。

(1) Microsoft HTML Object Library を参照設定する(これでオブジェク
トブラウザから MSHTML のライブラリにアクセス出来るようになる)。
(2) イベントを取得したいオブジェクト(エレメント)を WithEvents を用
いて固有オブジェクト型で宣言する(これによりドロップダウンリス
トから各オブジェクトに対応するイベントプロシージャが作成できる
ようになる)。例えば BODY タグに対するイベント取得の宣言は次の
とおり。

Public WithEvents MyObject As MSHTML.HTMLBody

オブジェクト(エレメント)が持つ固有オブジェクトの型を調べるにはロー
カルウィンドウを使えばよい。また各オブジェクトが持つイベントはオブ
ジェクトブラウザでいいだろう(OLE/COM Object Viewer でも構わないが)。

小生この程度のレベルなので皆の役に立てるかわからないが多少なりとも
発起人として情報を提供できればと思っている。


23 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 03:36
えー、IEコンポーネントとは直接関係なくて恐縮なんですが……
Google ToolbarみたいなIE用のツールバープラグイン、
自分で作るにはどうすればいいんでしょうか?

24 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 04:53
msdn web workshopに逝く。英語必須

25 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 15:19
>ALL

IWebBrowser2 インターフェイスをMFCを使わずに
使用するにはどうやればいいかわかる人いますか?

使用している単純なサンプルなどあればいいのですが・・・


26 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 15:25
↑ CWebBrowser2 も使ってはいけないってこと?
それなら、難しくて分からないや。


27 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 16:03
>>23
この辺から見始めたらどうかな?

http://msdn.microsoft.com/workshop/browser/ext/overview/Bands.asp

28 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/28(水) 11:20
>>25

CAxWindow ax;
ax.Create(hwnd, rect, "http://www.yahoo.co.jp/", WS_CHILD | WS_VISIBLE, 0, 0);
CComPtr<IWebBrowser2> browser;
ax.QueryControl(&browser);

とかってのはダメ? まあATLですが。
ところで、ATLも使わずに使用するにはどうすればいいか分かる人いますか?
mingw32-gccでIEコンポーネント使ってる例だと最高なんですが。

29 名前:25 :2001/02/28(水) 14:42
>26
すいません、私はCWebBrowser2を知らないのですが、
MFCのIEを使用するクラスなのでしょうか?


30 名前:IUnknown :2001/02/28(水) 19:51
お遊びではあるが世界最小のブラウザを作ってみた。
ファイルサイズは実に 777バイトである。Donut など
非ではない。ただし現時点で機能は最低だ。これより
貧弱なブラウザなどこの世に存在しないだろう。
だが HTML, CSS, JavaScript, VBScript を知っていれ
ば簡単に改造できると言うのが売りだ。HTML, CSS マ
ニアにはインターフェイスを任せよう。Script マニア
には機能を任せよう。機能は COM に詳しいものがいれ
ばさらに凝ったものとなるであろう。何せローカルで
動くから ActiveX 使いまくりでコーディングできるの
である。

ではその 777バイトを紹介しよう。

scrbrwsr.hta
-------------------------------------------------

&lt;!-- Script Browser 777 by IUnknown --&gt;
<HTML><TITLE>Script Browser 777 by IUnknown</TITLE>
<STYLE>
BODY{background=MENU;border=no}
#addrbar{width=532px}
#btn {width=30px;height=20px}
</STYLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
var WB;
function InitWB(){
WB=document.all.tags("IFRAME").WB;
CT=document.body}
function ResizeWB(){
WB.style.width=CT.clientWidth-20;
WB.style.height=CT.clientHeight-50;
addrbar.style.width=CT.clientWidth-60}
function NaviWB(){WB.navigate(addrbar.value)}
</SCRIPT>
<BODY onload="InitWB()" onresize="ResizeWB()" oncontextmenu="return false" scroll="no">
<INPUT type="text" id="addrbar&#34;&#62;&#38;&#110;&#98;&#115;&#112;&#59;&#38;&#110;&#98;&#115;&#112;&#59;&#60;INPUT id="btn" onclick="NaviWB()" type="button" value="GO">
<IFRAME id="WB" style="width:572px;height:355px"></IFRAME></BODY></HTML>

-------------------------------------------------

ファイル名は別に何でも構わないが拡張子だけは hta に
しておくこと。関連付けのないファイルアイコンになるが
ダブルクリックすればブラウザは起動するはずだ。


31 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/28(水) 20:45
「オブジェクトでサポートされていないメソッドまたはプロパティ」でブー。
とは言え、これおもしろいね。

32 名前:デフォルトの名無しさん :2001/02/28(水) 23:18
>IUnknown
DIVとonclickとか駆使すれば擬似タブブラウザも作れそうですね。
結構スクリプトを書くのは面倒そうだけど31が言うように
面白いアイデアだね。ただ配布するには環境依存が強そう。
いちおうウチではちゃんと動きました。
ところでHTML Applicationってナニ???

33 名前:?? :2001/03/13(火) 17:46
age

34 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 18:15
あの, IEコンポーネントを使ってHTMLをパーシングできますか?


35 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 18:38
>>34
できるけど、遅いよ。

36 名前:34 :2001/03/14(水) 19:13
遅いんですかぁ.
自動WEB巡回ソフトを考えてるんですけど
他にHTMLパーシングでいい方法あるでしょうか?

libwwwも考えたんですけどドキュメントが見つけ
られなくって・・・

37 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 21:26
perlのHTMLパーサ使えば?

38 名前:34 :2001/03/14(水) 22:25
Winで動いて欲しいのでPerlはダメなんです.
(Win上でもPerlは動くけど, WinでCUIはいやなんで)
ちなみに環境はBCB5です.

PC-Unixも使ってるので出来たらC/C++汎用のがあれば
後々使い回せるのでうれしんですけど, 今はWin上で
動いてくれたらいいです.

スレの趣向から外れましたね. スマソ

39 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 22:45
>>38
自分で作っちゃえ!
そして、ソース公開。
みんなハッピー。

40 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 23:37
>>38
やった事ないけどActive ScriptでPerlScript使うのはどう?
http://www.mindspring.com/~mark_baker/

41 名前:34 :2001/03/15(木) 00:30
>自分で作っちゃえ!
HTMLってかなり複雑そうな感じなんで自分には無理かと.

>やった事ないけどActive ScriptでPerlScript使うのはどう?
ActiveScriptはよく知らないけど, それをするぐらいなら
IEコンポーネント選びます.

というわけで, IEコンポーネントに傾きつつある今日この頃.

42 名前:IUnknown :2001/03/16(金) 00:06
>34
そういうことに興味があるならRubyの256倍シリーズを
読んでみたらどうだい?直接は関係ないかもしれないが
結構面白いぞ。値段は1000円ちょいだしさ。


43 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/17(土) 11:22
みんなマイクロソフトの戦略にはまってる・・・
彼らのWeb戦略の片棒を担ぐのは僕は嫌なんだけど。

まぁ、「毒食らわば皿まで」というから、いいけどね

44 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/17(土) 15:05
>43
Microsoftが勝とうがSunが勝とうがどちらでもいい。
オレが儲かったらそれでいい。


45 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/17(土) 15:53
なんか、流行に乗せられて、落とされる・・・
プログラム愛好者();
の哀しき運命を感じますなぁ。

46 名前:但馬春人 :2001/03/23(金) 15:43
はじめまして。新規スレ立ててしまい怒られてしまったのでこちらにやってきました。
(ご迷惑をおかけしてすみませんでした。)

IEのコンポーネントをVBで使って何か作ってみようと思いました。
どうせならただ表示するだけではなく、表示されたページの画像を任意のフォルダに
一気に自動ダウンロードするものでもやってみようか、と思い・・・作ってみましたが、
IEのコンポーネントの管理情報のどこにそれが存在するのか、ウォッチ文で開いて探しまくりましたが
判りませんでした。
情報が多すぎるか、ということで navigateに直接画像ファイルのURLを指定して、画像のみを開くと
いう風にしてみましたが、やはりどこに情報が存在するのかわかりませんでした。

知りたいのは picture 型の情報がどこにあるか、もしくは キャッシュとして取り込まれたファイルのハードディスク上の
位置です。

画像なんかIria等でドカドカ落とせばいい!という気もするのですが、たまにブラウザで表示しないと取得できない
ようなものがあるので、こういったものを1枚表示(ロード)しては自動保存・・・みたいな感じのツールにして
みたいと思っています。(既に表示までは出来ていますが、NavigateComplete2 のイベントで何やればいいのか判りません)

ご存知の方、何かヒントだけでもお願いします・・


47 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 16:14
結局、IEコンポを使う時のGIF絡みのUnisys問題はいったい
どういう結論に落ち着いたの?

48 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 16:18
そういやwin2kのファイルオープンダイアログでもGIFが表示できる
ってことで「利用不可なの?」みたいな論調があったけど…
どうなったんだろ?結局「まぁいいじゃん?」って感じになったの?

49 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 19:21
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/16/lzw_license.html
(一応参考文献)

#つーか特許が絡むのは圧縮アルゴリズムだろ?
#なんでブラウザみたいな展開&表示だけのソフトにもライセンスが絡むんだ?
#人が作ったGIFデータを眺めるだけでなんでUNISISが
#横槍入れてくるのか未だにわからない。


50 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 19:55
unisysに文句言われたら、
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
と言うことに決まりました。


51 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 20:24
>>50
それできりぬけられればうれしいんだけど・・・。
GIF問題で法廷に持ち込まれて判決がハッキリ出た
ケースはまだないのだろうか?

52 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 22:01
この方法で逝こう!
ttp://homepage1.nifty.com/uchi/software.htm

53 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 23:13
>>52
いや、ここでの問題はIEコンポーネントでのGIF表示の問題だから
そういう問題とはちょっと違うのです。。。
IE自体にGIF表示だけOFFにするスイッチがあればいいんだけどなぁ。。。


54 名前:但馬春人 :2001/03/23(金) 23:47
私の質問は場違いだったのでしょうか?
趣味で作っているものなので急ぎはしませんが、もし判るかたいらっしゃいましたら
助言お願いします。
一応google等で検索して調べてはいます。

55 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 01:05
>>54
場違いつーか、2chで生真面目に答えを期待するその姿勢自体が
丸ごと間違っているような気がしないでもないです。

56 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 01:21
>>54
この板人少なそうだから
気長に待つのが吉。
ちなみに私はわかんないです。すまんね。。。

57 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 01:34
>>54
WinInet使うといいのでは?わからんけど、

58 名前:de掘ると :2001/03/24(土) 03:00
>>54
質問自体があいまいで、何を知りたいのか、わからない。


59 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 03:02
よくわからんが、今読んでるデータなら、Documentのimagesだろうけど、
キャッシュの関係は分からんな。
もしかしたら、ここからリンクを辿ればヒントぐらいはあるかもしれん。
http://piza.2ch.net/tech/kako/971/971759695.html

60 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 10:08
>>49
Unisys はともかく、MSがダイアログにGIF関係を入れたのは、
GIFの著作権問題を嫌うフリーソフト作者(特にGNU関係者)に対して
ダイアログを使いにくくすることで、
彼らが無料ソフトを作りにくくするためだろう。

無料ソフトウェアなんてMSにとっちゃ天敵以外の何者でもないから。

61 名前:但馬春人 :2001/03/26(月) 13:23
>>58
目的:表示されたページの画像を任意のフォルダに一気に自動ダウンロードする プログラムの作成
質問:IEのコンポーネントの管理情報のどこにそれが存在するのか

それ:IEのコンポーネントクラスが管理している情報のどこに
    表示している画像の型(image)が存在しているのか
   ウォッチウィンドウからでは理解できなかった

これでわかります?

62 名前:aki :2001/03/26(月) 15:39
>>60
そうゆうなや。
ネットワーク透過は確かにこれからの流れなんだ。
第一、直接の競合となりにくい「無料ソフトウェア」なんて目に入ってないんじゃないか?
むしろ、アプリケーションをいかに増やすかがOSを握ってる会社としての行動だろう。

63 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 18:08
ネットワーク十日

64 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 23:30
なんか意味不明な質問とゆにしすの話ばっかりだなー

65 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 01:36
UNISYS って NHKみたいだね。
IEコンポーネント=TV



66 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 12:25
>64
素直に理解不能といえ

67 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 13:41
>>60
どうしてこういうおかしなこと言う人がいるんだろ?


68 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 13:54
>65
うにしすはもともとエニアック特許でコンピューター全部に税金かけよう
としたところですからねえ

69 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/28(水) 16:19
つーことで、IEコンポ使っても問題なしってことなのか?


70 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/28(水) 16:52
>>69
問題なし。

71 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/28(水) 17:35
>>70
そんな訳ねえよ
裁判に勝つことはできても、訴えられないってことじゃない

72 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/28(水) 19:27
つまり、問題なし。

73 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/28(水) 19:28
臆病者が損をするだけ。

74 名前:60 :2001/03/28(水) 19:39
>>67
昔DOS時代にFDがフリーソフトとして出たために、
商用ファイラが全滅したことがあるし。
IEのせいでWebブラウザはほとんど死滅してしまったし。
ダウンローダーもフリーソフトが席巻してるし。
「あれ以外の何か」の話もあるし。

ソフトメーカなら恐れていない所はないと思う。

75 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/28(水) 20:37
ていうか、ソフトメーカーは型どおりのものばっかにこだわらず、
もっと頑張れっちゅーねん

76 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 03:10
>>71
アメリカで裁判起こされて呼び出しがきても
無視してアメリカの裁判所に行かなかったらどうなるんだろ????
誰かに連れて行かれる?

77 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 03:19
でもアメリカのプログラミング系のウェブサイトを見ても
IEコンポを使うテクニックってそこら中で紹介されてて
誰も何も気にせず平然と使われてる感じするよ…。
IEコンポ云々で騒いでるのって日本だけかも?

78 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 07:11
だから問題なしだってば。

79 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 11:53
>>77
理解しているか?
米UNISYSが特許持ってて、ライセンスも発行していて裁判も米でおこすワケよ
勝てることがわかっている裁判だから訴えてくれるのを楽しみに待っているんだろ
日本だと費用、時間がかかり、とてもウザイぞ

80 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 16:27
だから負けると分かってるUNISYSはそもそも訴えるつもりなぞない
っちゅうことか?

81 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 16:48
>>79
IEコンポーネントとUNISYSの特許をいっしょにしちゃだめよ。
つーわけでIEコンポは問題なしだ。

82 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 17:27
1件訴えると何故ここは訴えないのか、とかの抗議の嵐になるのを
恐れているんではないか?
個人を訴えて企業を訴えなければ裏金もらったんだろうとか
言われまくると思う

83 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 17:48
>>81
そう、普通考えるといっしょにするのがそもそもおかしいって
感じなんだけど、UNISYS、MSともになんだか含んだような
歯切れの悪い言い方をしているのでみんなびびってるわけよ。

84 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 18:47
>>83
まあ、ライセンスのレートがハッキリしないから
莫大な請求をされる可能性にはびびるね

85 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 19:23
>>82
1件だけなら、見せしめで吊るされた運の悪いヤツと思うけど?
影響範囲が大きいから抗議運動になるかもね

86 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 19:30
>>85
抗議行動?
うちも訴えろってかい(ワラ

87 名前:デフォルトの名無しさん :2001/03/29(木) 20:11
UnisysやMSの意図はまさにそこにあり

88 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/18(水) 15:25
がいしゅつ?
http://member.nifty.ne.jp/hayazo/ae/

89 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/18(水) 17:25
Visual Basic でWebブラウザ・コントロールのフォームを使って
文字列を入力にさせる方法についての質問です。
あるフォームのボタンでWebブラウザのフォームを開いてその中に
あるテキストフィールドから文字列を入力させ Submitボタンが
押されたら入力文字列を元のフォームに渡したいのですがその渡す
方法がわかりません。
HTMLコードの中に VBScript 書けますがそのコードと元のフォーム
の VB のコードの変数スコープは関係ないですよね。
どうやったらいいんでしょう。それともできないのか。


90 名前:IUnknown :2001/04/19(木) 12:53
>89
SUBMITボタンのクリックイベントはともかくとして
テキストボックスの値を取得することまでは出来るのかい?


91 名前:IUnknown :2001/04/19(木) 12:58
>89
そうそうイベント取得に関しては私が >>22 で書いているので
参考にしてほしい。


92 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 13:11
> 91
読みましたが知らない言葉がいっぱい (^_^;) 調べてみます。
22 の方法を使うとできそうなんでしょうか。それとも 90 の疑問の
とおり無理そうなんでしょうか。


93 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 16:36
>>89
できるよ。でも僕は説明する気はないので、
html dialog とかその辺をキーワードにして資料探しな。


94 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/25(水) 23:19
Nice Age

95 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/30(月) 13:45
Her toys are broken boys

96 名前:デフォルトの名無しさん :2001/04/30(月) 23:38
彼女はスリルに殺されたがっている。

97 名前:デフォルトの名無しさん :2001/05/01(火) 23:42
22番は今日で一週間っぽい

98 名前:デフォルトの名無しさん :2001/05/02(水) 01:01
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/01/31/gif_lzw.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/16/lzw_license.html
一部心配している人がいるようだけど、
GIF関係のことは心配しなくていいみたいよ。

99 名前:デフォルトの名無しさん :2001/05/19(土) 04:16
age

100 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/04(月) 17:15
現在表示してるページをmhtで保存することってできますか?
もちろん、COMで。(メニューから選ぶということではないです。)
ExecWBあたりかとは思うんですけど。

101 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/04(月) 20:34
IEの画像ONOFFを切り替えるボタンを作って下sい

102 名前:IUnknown :2001/06/04(月) 22:29
これはいかがかな?
http://www.microsoft.com/Windows/IE/WebAccess/ie5tools.asp

103 名前:石田(兄) :2001/06/05(火) 02:51
ブラウザ画面をアプリに埋め込むまではWebBrowserオブジェクトを
MFCで埋め込むとして
ページ移動とかをプログラミングとかで、エフェクト処理
したい(ページをめくるアニメとか)んだけど、
なんかいいアイディアありますか?

104 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/05(火) 10:45
ページトランジションとバッティングしそうですね。

105 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/05(火) 10:51
>>103
今思いついたアイディアだけ。可能かどうかは不明。
1.HtmlView(A)と普通のView(B)を作り、同じ大きさで重ねて配置する。
2.通常はAが表。
3.OnBeforeNavigateで、Aの画面イメージをビットマップ(C)で取り込む
4.CをBにコピーし、Bを前面に出す。
5.裏にまわっているAのHtml表示が終わるのを待つ。
6.Aの画面イメージをビットマップ(D)で取り込む。
7.CとDを適当に合成(エフェクト処理)しながらBで表示
8.Aを表に出す。

106 名前:石田(兄) :2001/06/05(火) 17:02
なるほど
>105
ブラウザ画面(非表示でも)をビットマップに変換できる命令が
あれば、なんとかなりそうだな。
近いうち実際にやってみるので、また報告するわ

107 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/05(火) 17:12
>ブラウザ画面(非表示でも)をビットマップに変換できる命令が

命令もなにも・・・デバイスコンテキスト取得してコピーするだけだと思うが

108 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/05(火) 17:55
>100
COMでっつーのは無理じゃん?よく氏らねーけど。でもオートメーションってことなら
手は、ある。

109 名前:IUnknown :2001/06/06(水) 12:11
>100
COMでというのはどういう意味でしょう?
開発言語はなんですか?

>108
オートメーションというのはCOMのプロトコルを基盤とした
技術です。

110 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 12:23
>>105
の5の表示が終わるのって、ページトランジションが
終了してからイベントが発生したり、Busyじゃなくなったり
するんですか、それとも前?

111 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 14:06
>>106
IViewObject を QueryInterface して Draw すればいいじゃん??
コントロール本体から query するのか、get_Document した先から
query するのか、とかはちょっと調べてみて。

112 名前:100 :2001/06/06(水) 14:38
>>109
開発環境はVC++とMFCです。
COMコールさえ発行できれば言語には依存しないとは思いますが。

保存したいページのIHTMLDocument2なり、
それを含むIWebBrowser2なりは既に取得済みって前提
でお願いします。

113 名前:IUnknown :2001/06/06(水) 18:52
>>100
>COMコールさえ発行できれば言語には依存しないとは思いますが。
いやいや、スクリプト言語からだったらいろいろ制限があるでしょ。
IDispatchしか使えないし。そう意味でちょっと訊きました。

これからちょっと調べてみますけど
あまり期待しないでくださいね。
IOleCommandTarget::Exec あたりがあやしいかなと。。。

114 名前:108 :2001/06/06(水) 19:46
誤解される表現でしたね、OLEオートメーションという意味でなくて
自動的というぐらいの意味です。で、方法ですが、私だったらインターフェイス
経由はあきらめて、ダイアログウィンドウをトラップしてAPIでゴリゴリ
ますね。

115 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 20:27
なんか、ちっとも便利じゃないね (^^;) COMって
100の機能を呼び出すために、I/F実装で80ぐらいの
労力が必要って言うか…
詳細のわからんモノ、リンクする危険性を考え合わせたら
ゼロから実装し直したほうが、結果的には吉と出るような…

116 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 20:47
>>115
つまりあと20でこれほど多機能なwebブラウザが書ける、
と言っているわけですね。僕はあんまり同意しないな〜。

117 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 21:21
VCでMSHTMLを使ったコードをコンパイルするのってめちゃくちゃ大変ですよね?
なんとかなりませんか?あれ。

118 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 23:36
>>117
何が大変なんですか?
ヘッダ足して、ライブラリリンクするだけだと思うんですけど。
importは使ってないのでわかりません。

119 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 12:55
IHTMLFrameElementを既に取得しているとして、そのフレーム内の
ドキュメントのIHTMLDocument2を取得する方法を教えてください。
IHTMLFrameElementのIHTMLWindow2が取れれば、後は、
IHTMLWindow2->get_document()でいけそうな気がするんですが。
開発環境はVC++。

120 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 13:04
>>118
VBでIEのコンポーネント使ったとき、入力支援が動くけど、
VCでこれは…できる? クラスの情報が大きすぎてフリーズしたかと思ったよ。

121 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 13:04
どうやってIHTMLFrameElementは取得したの?

122 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 13:05
>>119
やってみた?

123 名前:119 :2001/06/10(日) 13:51
>>121
CHtmlView::GetHtmlDocument (=IHTMLDocument2)のget_activeElementからです。

>>122
思いつく限り。
IHTMLFrameElement->QueryInterface(IHTMLDocument2)とか。
IE5.5以降なら、IHTMLFrameBase2があるんで、IHTMLFrameBase2->contentWindowで
IHTMLWindowが取れて、IHTMLWindow->get_document()できそうですが、IE5だと、
IHTMLFrameBase2がありません。

124 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 14:39
泥臭くて恐縮ですが、document.all.tags('FRAME').item(n)をnを変えながら
document.activeElementと比較して、あたりのnの値でdocument.frames.item(n)
を呼んでやるというのはどうでせうか。

125 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 14:53
名前が保証されてるならdocument.all.tags('FRAME').item(n)でなくて
直接document.frames.item(n)でもいいかもしれません。

126 名前:118 :2001/06/10(日) 21:18
>>120
重かったっけ?
当方、PenIII-933+Memory(SDRAM) 1G。特に重いと思ったことは無いです。

127 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/10(日) 22:51
age

128 名前:IUnknown :2001/06/10(日) 23:25
>>124、 125
Cでオートメーション呼び出しって結構面倒なのでは?

129 名前:119 :2001/06/11(月) 20:02
>>124
コメントありがとうございます。やってみました。
document.frames.itemはC++でいうと、
IHTMLDocument2::get_frames --> IHTMLFrameCollection2
IHTMLFrameCollection2::item()
なので(だと思うので)、そうやって、IDispatchを取得
しました。
が、これから何をQueryInterfaceすればよいのかわかりません。
やってみたインターフェイスは
IHTMLElement: NG
IHTMLElementCollection: NG
IHTMLDocument: NG
IHTMLWindow2: OK
で、ありそうなものでインターフェイスが取得できたのは
IHTMLWindow2だけでした。
でも、これでIHTMLWindow2::get_documentで解決、
と思ったのですが、IHTMLWindow2::get_documentではNULL
しか得られませんでした。
IHTMLWindow2::get_nameの値を見ると、目的のフレームと
一致しています。
もう一歩だと思うのですが…

130 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/13(水) 17:26
HtmlViewではなくて、
ActiveXコントロールオブジェクト MS Web Browser
で103〜106あたりを実現するほうほうありますか?
CWebBrowser2クラスをつかって

131 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/16(土) 22:00
HtmlViewクラスを用いずに、
ActiveXコントロールオブジェクトの「Microsoft Web Browser」
オブジェクト&CWebBrowser2クラスで103〜106あたりを実現する
方法はありますか?
教えてください

132 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/17(日) 10:14
IEコンポーネントを使いIEを倒すスレ

133 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/17(日) 16:34
MS Web Browserオブジェクトを用いて表示させたブラウザ画面の
イメージをCBitmap(要するにビットマップイメージとして)に
取り込みたいのですが。
ただし、そのウィンドウ&ブラウザ画面は非表示のままで。
(すなわち、本当はダイアログウィンドウは不要なのですが、
MS Web Browserオブジェクトを貼り付ける都合上作成)

何か方法はないでしょうか?

134 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/17(日) 16:51
IEのコンポーネントからSSLで通信する部分だけ利用するってことはできるんでしょうか。
View部分とかはIEのものは使いたくないんですが・・。
ご教示ください。

135 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/17(日) 20:03
WinInet?

136 名前:107番について :2001/06/18(月) 00:08
107について、非表示のデバイスコンテキストをビットマップに
取り込むのは無理ではないか?
あるいは表示状態でも、上にIMEのフローティングパレットなどが
のっていると、それも一緒にビットマップに取り込まれてしまうような
気がする・・・

137 名前:デフォルトの名無しさん :2001/06/18(月) 09:37
メタファイルに印刷できれば??

138 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/01(日) 19:07
質問です
ダイアログでWeb BrowserオブジェクトでIEのWebページを表示できますが、
これを画面に表示しないで、ビットマップイメージを取得する方法
ありますか?
教えてください

139 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/01(日) 19:28
httpのエラーコードを取得するにはどうすればいいんでしょうか

140 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/02(月) 01:27
質問です
ダイアログでWeb BrowserオブジェクトでIEのWebページを表示できますが、
これを画面に表示しないで、ビットマップイメージを取得する方法
ありますか?
教えてください

141 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/02(月) 01:34
質問に答える人がいないようです。終了ですか?

142 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/02(月) 14:05
答えてみよう。

>>140
"OleDraw"で一応、可能の模様。
しかしながら、いくらサイズを指定しても、元になるWebBrowserコントロールの
サイズ分の大きさだけしかレンダリングされませんでした。
あんまり突っ込んで調べなかったのですが、WebBrowserコントロールを非表示にして、
一時的にでも望みのサイズに変更してからOleDrawに渡せば、任意のサイズで
ページがレンダリングされるはず。

文字の大きさも画面とは違うサイズで表示されたようですが、IViewObject::Drawの方で
出力デバイスを細かく指定してやればうまくいくかも。
とりあえず、このあたりから探っていけば出来るかも、ということで。

143 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/02(月) 15:37
IEコンポーネントをコピーするにはどうすればよいでしょう?
IEだと Ctrl+N で別ウィンドウが立ち上がって、そこには
「戻る」他の情報もコピーされてるんで、できないことはないとおもうんだけど

144 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/02(月) 15:41
コピー? ヒストリがほしいだけ?

145 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/02(月) 23:57
ありがとうございます
>>142
そもそも、そのあたりを掘り進んでいくためには
どのへんの資料、リファレンスをみればよいのでしょうか

146 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/03(火) 00:57
>>145
googleでOleDrawを検索すると、Delphiで試みられた例が出てきますね。
あとMS(US)のサイトでOleDrawとかIViewObject::Drawで検索すれば、
いろいろ参考になるものが出てきます。

147 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/03(火) 12:02
IHlinkTarget を QueryService か QueryInterface して、
GetBrowseContext したのを Clone して新しいほうに
SetBrowserContext するの >>143

148 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/03(火) 12:05
OleDraw は WebBrowser コントロールのを呼ぶか、get_Document
した先の Document のを呼ぶか、とかでも動作が異なったと思う。

149 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/03(火) 12:47
>>147
どっからQIしていけばいいの?
get_Document -> IHlinkTarget -> GetBrowseContext
で辿ってったら、IHlinkBrowseContext* にNULLを返されました。
コントロール相手だと駄目なのかな。

150 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/03(火) 13:34
>>148
ほんとうですね。
get_Documentした先のDocumentをOleDrawに渡せば、
描画先領域のサイズを任意に設定できました。
俺ばっか納得しててもなんなので、サンプル提供。
VCでダイアログベースのプロジェクトつくってブラウザ貼り付けて
m_browserって名前でラップしてOnOKかなんかを以下のコードで
オーバーライド。デスクトップにページをレンダリングしてくれました。
必要ならメモリDCとかに描けばよいかと思います。
…でもやっぱサイズとか、変だな。

--------
HDC hDC=::GetWindowDC(NULL);
RECT rect;
SetRect(&rect,0,0,640,480);
IDispatch* pDoc=m_browser.GetDocument();
if(pDoc){
OleDraw(pDoc,DVASPECT_CONTENT,hDC,&rect);
pDoc->Release();
}
::ReleaseDC(NULL,hDC);
--------

151 名前:150 :2001/07/03(火) 13:55
忘れてた。
#include <hlink.h>
も入れとくべし。

152 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/05(木) 06:38
あるWebBrowserオブジェクト(m_web_view1
)をプリントプレビュー&プリント
するには、

// Verify the Web Browser control is valid.
LPDISPATCH lpDispApp = m_web_view1.GetApplication();
if(lpDispApp)
{
// Get the HTMLDocument interface.
LPDISPATCH lpDispDoc = m_web_view1.GetDocument();
if (lpDispDoc != NULL)
{
// Get the IOleCommandTarget interface so that we can dispatch the command.
LPOLECOMMANDTARGET lpTarget = NULL;
if (SUCCEEDED(lpDispDoc->QueryInterface(IID_IOleCommandTarget, (LPVOID*) &lpTarget)))
{
// Execute the print preview command. The control will handle the print preview GUI.
// OLECMDID_PRINTPREVIEW is defined in "docobj.h".
lpTarget->Exec(NULL, OLECMDID_PRINTPREVIEW, 0, NULL, NULL);
lpTarget->Release();
}
lpDispDoc->Release();
}
lpDispApp->Release();
}

のようなコードでできますが、へんな座標にへんな大きさでプリント
プレビューウィンドウが表示されてしまいます。
MoveWindow関数のように、任意の位置に表示させる方法ないでしょうか
教えてください

153 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/05(木) 11:20
Delphi だとhlinkがつかえん...
だれかなんとかしてたもれ

154 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/05(木) 12:32
>>153
自分でなんとかせぇや

155 名前:152 :2001/07/06(金) 05:24
そこをなんとか教えていただけませんか
一日中また、やりすごしてしまいました

156 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/06(金) 06:36
>>152
まともなやりかたはないと思うよ。多分。
HOOKするしかないんじゃない。

157 名前:150 :2001/07/06(金) 09:46
>>152
Document相手ではなく、IWebBrowser2か、CHTMLViewのExecWBで
OLECMDID_PRINTPREVIEW を実行すれば良いと思われ

>>151
#include <hlink.h> は150のサンプルには無関係でした。
149=150で、おんなじプログラムで実験してたんで、混ざった。

158 名前:157 :2001/07/06(金) 10:13
コードをコピペして試してみたけど、ダイアログにコントロール張った
プロジェクトでは、ダイアログの大きさに合わせてプレビューが表示された。
メインか親ウィンドウか何かにサイズを合わせるみたいなんで、
そこんとこでなんとかならんもんだろうか?

159 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/06(金) 19:43
url ファイル(インターネット ショートカット)を
IEコンポーネントで開く正しい方法って何?
つい、INIファイルとしてURLを取り出しちゃうんだけど...
これって間違ってるような気がする
(フレームの中身までは対応できないし。一個ずつ解析ってのも...)

160 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/08(日) 06:48
>>159
もう遅いかも知れんが、
ttp://nt.sakura.ne.jp/~miwaki/progtips/shortcut/getlink.shtml

ttp://nt.sakura.ne.jp/~miwaki/progtips/shortcut/createin.shtml
を組み合わせれば、インターネットショートカットのリンク先を
取得することはできる。フレーム対応は俺も知らん。

161 名前:159 :2001/07/12(木) 11:36
ありがと。
でも、それだと「履歴」フォルダとか解析できない...同じ方法じゃあだめなのか?

162 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/14(土) 11:39
MFCのWebBroserオブジェクトで、Navigate()などを使って
Webページを表示しますが、「カチ」とクリック音が鳴ってしまいます。
これをオフにする方法はないでしょうか?
どうか教えてください

163 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/14(土) 14:19
hage

164 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/15(日) 01:59
mage

165 名前:マルチ :2001/07/15(日) 11:59
urlファイル(インターネット ショートカット)内のフレームについては、

[DOC#4#5]
BASEURL=http://www.2ch.net/bbsmenu.html

たとえばこのような場合、ページ内の
window.document.all[4]
にあるFRAMESETタグ内の
window.document.all[5]
にあるFRAMEタグのurlが
http://www.2ch.net/bbsmenu.html
といった感じだと思う。
(一昔前に解析した)

166 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/15(日) 21:37
>>162
ボリュームミュート

167 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/18(水) 03:44
150の件なのですが、
Webブラウザオブジェクトが不可視状態(ShowWindow(SW_HIDE))のときは
OleDrawしても、何もドローされませんね
元のWebブラウザオブジェクトは不可視で、裏で処理したい場合
どうすればよいのでしょうか?

168 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/18(水) 22:56
>>161
またまた遅いかも知れんが、履歴の取得には
IUrlHistoryStgを使うのが正しいらしいぞ。

ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/networking/urlhist/IUrlHistoryStg/IUrlHistory.asp
参考ね。
IUrlHistoryStg2を使うと、履歴の全削除もできるぞ。

169 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/19(木) 01:05
5.5以降ってのが痛いな。
それ使わなくても一応履歴は触れるしな。

170 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/20(金) 08:19
IEコンポーネントとは、ただIEを呼び出すだけで、
GIFを読めるのを作ったわけじゃないと思うんだけどなぁ。うーん。。。
(1人の厨房の意見)

171 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/20(金) 19:21
>>170
動的リンクしたライブラリはそのソフトの一部かどうかって問題だな。
機能的には一部どころじゃないが(w

172 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/21(土) 23:44
IriaみたいにIEコンポーネント内で右クリックしたときだけ
メニューに独自項目を追加するのはどうやんの?
開発環境はVC

173 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/22(日) 08:01
>>172
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-0839-1
に載っていた気が。

174 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/22(日) 10:56
MFCのWebBroserオブジェクトで、Navigate()などを使って
Webページを表示しますが、「カチ」とクリック音が鳴ってしまいます。
これをオフにする方法はないでしょうか?
かなり何日もなやんでいてそれでもわかりません
どうか教えてください

175 名前:IUnknown :2001/07/22(日) 10:59
いやあ、書き込みは久しぶりですな。

>>172
Iria などが行っているような IEコンポーネントすべてに対して
適用される標準メニューとしてであれば下記をごらん下され。
開発環境とは無縁であることがおわかりになるであろう。

http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J041/2/49.htm

これとは異なり自身のアプリケーションのみで働かせたいというなら
結構面倒になる。まずは IDocHostUIHandler をキーワードに
色々と調べてみてくれ。Microsoftのサイトのどこかで解説されていた
のだが失念してしまった。

176 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/22(日) 12:56
>>174
いいかげんうぜえな。
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\Schemes\Apps\Explorer\Navigating\.current
を消せ。

177 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/22(日) 17:22
うのみにされて勝手にシステムの設定変えられるようなコード書かれると
非常に迷惑なんですが

178 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/22(日) 18:09
>>177
そんな奴の書いたコードなんか使わなければいい。

179 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/23(月) 21:49
150あたりででてくる「OleDraw」は、呼び出した直後に
描画は完了しているのでしょうか?
それとも描画の完了をチェックする必要があるのでしょうか?
教えてください

180 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/24(火) 09:47
>>179
OleDraw直後にブレークポイント設定してみた限りでは、完了してる。
それ以上に細かいタイミングとなると、わかんないけど。
ついでに>>167
MFC上での話だけど、
当方ではm_browser.ShowWindow(SW_HIDE);では、
その後にGetDocumentしたときにアサートに引っかかる。
::ShowWindow((HWND)(m_browser.GetSafeHwnd()),SW_HIDE);
だとOKなようだ。OleDrawで描画もされるし。

181 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/28(土) 00:41
なるほどありがとうございます
>180
また、別の疑問なのですがブラウザ内で
gifアニメやフラッシュの動きを一時的に停止/再開する方法って
ありますか?
ご存知の方教えてください

182 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/28(土) 00:54
>>181
フックしてWM_TIMERを横取りして、本来のWindowプロシージャに渡さない。
で、できるかどうかは知らない。

183 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/28(土) 02:16
>>181
不可能と思われ

184 名前:181 :2001/07/28(土) 14:31
gifアニメやフラッシュの動きを一時的に停止というよりは、
ブラウザ画面全体を、更新を行わない静止画、として一時的に
扱いたいわけです
前にあったOleDrawでDCに書き出すのではなく、
そのまま、Webオブジェクトを可視にしたまま。

185 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/28(土) 18:27
スクリーンショットでも取ればいいだろ
何がしたいんだよ

186 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/30(月) 01:53
BrowserのDocumentへ直接文字列を書込んで表示しています。
表示が終わったら、HTMLの<A NAME="XXX">に移動したいのですが、
移動する方法とかあるのでしょうか?

187 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/30(月) 02:58
IEがらみでついでに質問なのですが
(プログラミングとそれてすいません、ここのほうが的確かとおもって)
LAN接続して使っている複数のWindowsマシンのIEのブックマークの
内容を同期してくれるソフトってないですかね?
片方で何かを追加すると、ほかにも反映してくれるという感じの。

188 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/30(月) 03:30
プログラミングとそれていてなんでここが的確だと思うんだか
頭にウジでも湧いてんのか?

189 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/30(月) 04:26
>>187
ブリーフケース

190 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/30(月) 09:41
WinDiff

191 名前:デフォルトの名無しさん :2001/07/30(月) 09:43
すまん、比較だけじゃなかったのね。

192 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/01(水) 19:51
VBでIEコンポーネントを使っているのですが、コンポーネント自体に
フォーカスがある場合、VBでは一部のショートカットキー(Ctrl+O、Ctrl+S等)が
拾えません。現在はフォーカスが当たっているときだけ「RegisterHotKey」
でホットキーを設定しているのですが、もっとスマートな方法って無い物でしょうか?

193 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/02(木) 22:46
>>192
Fuck

194 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/04(土) 01:49
WebオブジェクトのサイズにフィットするWebページを表示させているときでも
(要するに、画面のスクロールが不要なとき)
右側に、スクロールバーが表示されてしまいますが、これを消す方法って
ないでしょうか?
教えてください

195 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/04(土) 13:04
HTMLでできないの?

196 名前:194 :2001/08/06(月) 02:38
>>195
IEで何かのページを表示させても
常に右側に表示されているスクロールバーを消したいのです。
HTMLで理屈上は何も表示されていないので、NetScapeなどで表示させると
表示されません。(スクロールの必要がない場合)
それをなんとか消したい(非表示にしたい)のです

197 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/06(月) 02:42
フレーム内にいれて、FRAMEタグでSCROLLING=no

198 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/06(月) 03:28
>>197
WinのIEでは、それでも右側にバーが表示されるはず・・・

199 名前:197 :2001/08/06(月) 10:08
<html>
<FRAMESET>
<FRAME src="http://www.yahoo.co.jp" SCROLLING=no>
</FRAMESET>
</html>

少なくともIE5.5なら、これででないYO!

200 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/06(月) 16:17
IEプラグインを作りたいんだけど
検索しまくっても
出てくるのはNetscapeのプラグインの
作成方法だけなんです。

なんか良いツール、もしくは
説明しているHPありませんか?

201 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/06(月) 16:24
>>199
どうもこちらのテストがミスっていました
確かに非表示になりました!ありがとうございます

202 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/06(月) 16:30
>>200
IEのプラグインってActiveX Controlのことかな?

203 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/08(水) 09:07
>>200
>27

204 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/08(水) 23:54
ちょっと話がそれるんですけど
複数のWINマシン(できればネットワーク上)の、IEの
お気に入り内容を同期、管理できるツールってご存知ないですか?
1方で何かを追加すれば、ほかにも反映させられる感じの

205 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/09(木) 12:31
>>204
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\Favorites
に書いてあるフォルダ名を、各マシンの共有フォルダにする。

206 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/09(木) 13:23
>>205
プログラム的にやりたいのでそんなんじゃダメです。
もっと良い方法無い?

207 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/09(木) 14:11
プログラムでやればいいじゃん。
プログラムではレジストリをいじれないとでも思ってる?

208 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/09(木) 14:41
>>206
ハァ?
レジストリを書き換えるプログラム書けば?
自分でピア2ピアの同期クライアント/サーバーをどうしても書きたいならそう書けば?

209 名前:204 :2001/08/09(木) 16:37
206は偽者です、
プログラミングではなく、定期的にfavoriteの内容を同期させる
ユーティリティをさがしているだけです

210 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/09(木) 16:50
フォルダの同期プログラムなんて、そこらじゅうに転がってないか?

211 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/09(木) 17:08
>>209
だから一つ共有フォルダを作って各端末でネットワークドライブに割り当てて
>>205のレジストリ値をそのフォルダ名にすれば同期するまでもないんだが。

212 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/10(金) 00:04
>>211

それってノート機の場合、外にでちゃうときとか都合悪くないですか?
その都度コピー必要ですよね?

213 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/10(金) 00:59
騙られるような質問をする方が悪いと思われ

214 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/14(火) 17:12
>>212
外に出ちゃうマシンのフォルダをマスターにすりゃいいじゃねえか馬鹿。

215 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/15(水) 04:32
>>214
ノート持ち出してる間他の端末どうする気だよ(藁

216 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/15(水) 05:07
他の端末使うのかよ?
使用者が1人だから同期する必要があるんじゃないのか?

217 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/16(木) 07:01
自分のアプリからIEを利用したいんですけど
EventSinkってどう実装すれば良いんでしょうか?
「新しいウィンドウを開く」のイベントを処理したいんですけど。

MSDN見ながら適当にやって、クライアント領域に
IEを貼り付けることは出来ました。
あと、MFCとかは使わないでC++でやってます。
このスレに既出のInsideOLEとかは本屋で探したけどありませんでした。

218 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/17(金) 02:59
>>216
元の質問でネットワーク上の複数のマシンで・・・とあるから、
複数人が使用だろ?(2台でも複数は複数だけどよ)
俺のイメージとしてはネットワーク上でお気に入りに入るような
有用なURLを共有するって感じかと思ったんだが。
それにノート持ち出すのが本人とは限らんし。
>>204はそこら辺明確にするためにもっかい出てきて。

219 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/21(火) 20:35
IEのプロキシとかセキュリティ設定をVBSでするために、
どのオブジェクトを取得しなければいけないのかわかりません。
わかる方教えていただきたいのですが。

あらかじめVBSとかで設定を作っておいて、ワンタッチで切り替え…
とかやりたいんですけど。

220 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/21(火) 21:56
>>219
そんなオブジェクトは無い

221 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/22(水) 03:44
age

222 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/22(水) 12:58
>219
コンポーネントを自作してVBScriptから呼び出せばいいだけのこと。

223 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/23(木) 19:54
WTLを使ってHTMLの表示は出来たのですが,
現在のターゲットリンクのURLを入手するにはどうすればいいのでしょうか?
IWebBrowser2は手に入れれるので移動は出来るのですが,
URLを入手してプログラムでリンクの移動をしたいです.

224 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/24(金) 13:50
DOMのコレクションを使えばいいんじゃないかな。
やったことないから間違ってたらごめんなさい。

225 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/25(土) 01:29
domと言うことはWFCと言うことでしょうか?^^;
ご教授ください.

226 名前:デフォルトの名無しさん :2001/08/25(土) 20:44
AddFavoriteを使い、お気に入りへ追加ダイアログを表示しています。
このダイアログはお気に入りフォルダをルートに表示されますが、
任意のフォルダをルートに表示する方法はないのでしょうか?
Bookshelfでは出来ているようなので、なんか方法があるとおもうのですが・・・。

227 名前:223 :2001/08/26(日) 01:48
判りました.
ありがとうございました.

228 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/07 21:04
age

229 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/22 15:34
age

230 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/24 21:01
hage

231 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/28 03:35
VC++6.0およびMFCでカスタムブラウザを作成しています。
お約束のCHtmlViewです。

さて、Navigate2()発行後、OnDocumentComplete(lpszURL)
が呼び出されるわけですが、この後IWebBrowser2オブジェクト
をQueryInterfaceして要求したURLのステータスコードを
取得する方法はありませんでしょうか?
いわゆるレスポンスヘッダに含まれてくる
HTTP 200 OKとかHTTP 404とかのアレです。
他のオブジェクトはそろってるのに、なぜかこれだけ見当たりません。
ご存知の方よろしくお願いします。

232 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/29 19:45
WebBrowserオブジェクトを埋め込んでブラウザ画面をコントロールする
プログラムを作っているのですが、gifアニメや、flash動画を
任意のタイミングでロック(静止)させておきたいのです。
何かよい方法はないでしょうか?
よろしくご教授ください

P.S.
こんなIEコンポーネントだけの専用スレあったのですね!
今後ともよろしくおねがいします

233 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/29 21:37
>>232
その質問自体ガイシツ。180くらいを読め。

234 名前:232 :01/09/30 01:56
>>233
みてみました。ちょっと違うのです。
ページを表示し終えたタイミングを得るのではなく、
表示し終えたところで、そのWebページ自体(動画含む)を静止
させたいのです。
そのために、過去ログであったようなイメージとしての書き出しを
するのではなく、あくまでもWebBrowserオブジェクトに表示されている
Webページを静止させておきたいのです。

235 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/30 04:41
>>234
だから「できない」が結論になってると思うが。

236 名前:234 :01/09/30 18:07
>>235
本当にそれが結論ですか?(その結論を出した人の技量じゃなくて)
Web画面への描画更新への呼び出しをしている部分をなんらかの
形で一時的に乗っ取りー>無効化 できそうな気はするのですが・・・
でも、わからないんですよね

237 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/30 18:34
>>234
>>180 って誰かと思ったら漏れだった。だからしてなんか書いてみる。
OleDraw関連で任意の時点でのブラウザ画面を画像として得るのは無理と思われ
IHTMLWindow2にget/put_offscreenBufferingなるメソッドがあるので、一旦メモリに描画したのちスクリーンへ転送するような動作モードがある事が期待できる。
このバッファにアクセスできれば任意の時点でのブラウザ画面を取得できないかなと思うけど、動画なんかに関してはバッファリングしてるかどうかは疑問視してる。
ていうか正直、オフスクリーンバッファに関して何の検証もしてないので誰かやってくれ。

238 名前:180 :01/09/30 18:52
>>237
気になったのでOleDrawを試してみた。
アニメーションGIFとかはその時々のフレームが描画されとるね。
RealPlayerとかはダメみたい。その部分だけ黒く抜ける。
オフスクリーンバッファをどうにかしたとしても望み薄だね。

239 名前:180 :01/10/01 12:24
夜が明けて読み返したら、質問の答えになってないことに気付いた。鬱だ。
ブラウザ画面自体を静止させたいなら、中止ボタンでGIFアニメは止まる。
でもRealとかの動画やFlashは止まんないね。
Alt+Printscreenでは静止画像が取れるんでそっち方面で何とかするしかなさげ。

240 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/01 15:35
>>236
なんでできないかというと、FlashとかRealの制御にHtmlViewが関与してないから。
どうしてもやるなら、htmlを解析して「動いている可能性のあるオブジェクト」が
含まれているかどうか調べてそれらを列挙し、そのオブジェクトに見合った方法で
それぞれにフリーズさせるようなメッセージを投げてみる。とか。
やったことないしやるつもりもないので適当だけど。

241 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/03 03:36
>>240

ム、ムズカシイ
そんなこと実現できるのか・・

242 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/03 11:58
>>241
オブジェクトの列挙をするのに辞書を使う必要があるので、
やっぱり現実的には「できない」が結論なんだよ。

243 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/04 16:09
CInternetSession
のOpenURLでウェブページ(HTTP)にアクセスする際に、
URLが不正だったり、指定のURLのサービスが利用できない際に
それを知る方法はありますか?
インターネットそのものにアクセスできない場合は、例外をcatch
することでわかるようなのですが。
どうか教えてください
------------------------------------------------------------------------

244 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/08 23:36
age

245 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/26 16:10
で、BrowseContext はとりだせない?

246 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/28 05:26
質問です、
FTPソフトと同じように、指定したURL上(HTTP)の
ディレクトリ&ファイル表示をしたいのですが、これらのディレクトリ
情報を取得する方法ってありますか?
教えてください

247 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/28 07:21
>>246
RFC読んで出直してこい。

248 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/29 14:51
RFCってなんですか?
>247

249 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/29 15:40
正直、RFCも知らずにネットワークプログラミングをやろうという奴がいることに驚愕。
自分で調べろ

250 名前:デフォルトの名無しさん :01/10/30 16:18
IE 4.0のタイトルバーのアイコンを別ウインドウにドラッグ&ドロップするとURLが遷移しますが
これを制限かけることは可能でしょうか?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.