■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ13
1 名前:. :03/10/11 04:29
スレッドを立てるまでもない質問はこのスレを使ってね。
雑談もOKです。

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 過去スレは 。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   >>2 !  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

2 名前:. :03/10/11 04:30
過去スレ
Part1 http://pc.2ch.net/prog/kako/988/988509485.html
Part2 http://pc.2ch.net/prog/kako/1006/10060/1006019510.html
Part3 http://pc.2ch.net/prog/kako/1014/10141/1014192648.html
Part4 http://pc.2ch.net/prog/kako/1019/10198/1019802904.html
Part5 http://pc.2ch.net/prog/kako/1024/10249/1024974046.html
Part6 http://pc.2ch.net/prog/kako/1024/10249/1024974046.html
Part7 http://pc.2ch.net/prog/kako/1024/10249/1024974046.html
Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1040660516/ (html化待ち)
Part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1046826558/ (html化待ち)
Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1050620065/ (html化待ち)
Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1054121676/
Part11.2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1059448933

3 名前:仕様書無しさん :03/10/11 09:17
朗らかに3ゲット

4 名前:仕様書無しさん :03/10/11 12:32
にゅうどん

5 名前:仕様書無しさん :03/10/11 16:28
つーか、全てのスレが雑談で埋まってるところを見ると、
雑談スレなんかいらないんじゃねーの?

6 名前:仕様書無しさん :03/10/11 22:23
どこでもかしこでも雑談始めるお前等厨房が居なくなりゃいいんだよ

7 名前:仕様書無しさん :03/10/11 22:29
じゃじゃかるた でストーカー事件が起きたみたいですが詳細教えてクレクレ

8 名前:仕様書無しさん :03/10/12 00:11
以前、山口なんとかって人が作った、数学的な(?)ベンチマークソフトが
話題になってたような気がするんですが、結局のところ
あのソフト(と作者)はどうなったんですか?

9 名前:仕様書無しさん :03/10/12 00:34
そういやいつから 20:00〜26:00 の間は100レス単位で表示立ったような気がしたけど、
いつからその制限外れたの?
転送量無制限って書いてあるし。

10 名前:仕様書無しさん :03/10/12 09:07
128 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/09 01:04
104ですが108は私ではありません。偽者です。
私はそんなレベルの低いことは書きませんからね。
私が現地人で交流があるのは、ごく限られたレベルの高い大富豪関係だけです。
グッチの最新作とか毎シーズンたくさん買っているような人達だけです。
殆どの連中は貧しくレベルが低いので、心から軽蔑しています。
日本人で自分と同じくらいレベルが高い人と、現地人で大富豪の人以外は、
関わりたくなどありませんので、私は堂々と差別をしてやっています。
あの人達は所得も私より全然低いし、学歴も教養も低レベルです。
私はワードとエクセルとパワーポイントとアクセスまで使えるのに、
アクセスを使ったことの無い連中が現地人は多いですからね。
本当にレベルが低くて呆れます。
私はITの専門家でもやっていけるくらいの実力があるんですからね!
しかし、この国でも一番のファッション・リーダーでもあります。
小学校と中学校では色んな人達がクラスにいますが、高校以降は
自分と同じようなレベルの人の集団になるので、もう同レベルの人達としか
お付き合いって普通はできないものじゃないんですか?
日本人でもレベルが低い人は見るのもイヤです。
そんな人達がいじめられるのにはちゃんとした理由があって、私は正義を
守っているんだと信じています。
同じくらいレベルの高い日本人の人達とのお食事会も私が主催しているんですよ。

外国で日本人社会のいじめにあった人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1033990335/128

11 名前:仕様書無しさん :03/10/12 09:07
133 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/11 14:34
128>>129
レベルの低い人達に本当にレベルの高い生活がどういうものか教えてあげようと
思って書き込んでいるんですけれど。お分かりですか?
>>132
そういうあなたはどうなんですか。中学生なんてコンピューターの電源すら
入れられないような程度じゃないですか。私でも就職して3年目くらいに
コンピューターを始めましたが、それでも皆から凄く早くから始めたと
驚かれました。プログラミングとかオタクの特殊人達がやることなので、
私くらいレベルが高いとそんなことはしないんです。やろうと思ったら
何でもすぐ簡単にできますけれどね。私の才能はそういうところに使っては
いけないんです。だからグッチとか私にぴったりだと思っています。
ブランド物を買わなかったり、日本人だけが行けるエステや習い事に
行かない人達は、いじめられて当然です。

外国で日本人社会のいじめにあった人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1033990335/133

12 名前:仕様書無しさん :03/10/12 09:43
ホームページに表紙の表紙をつける人がいるのはなんでだろう?

index.html にただ ENTER というのがあって、それを押すと目次になっているやつ。



13 名前:仕様書無しさん :03/10/12 11:30
>>12
18禁サイトだった頃の名残じゃないかな。

14 名前:名梨産 :03/10/12 12:38
>>12
ディレクトリ構成やコンテンツのファイル名をごっそり変えても
リンクしてもらえるように。

15 名前:仕様書無しさん :03/10/12 13:14
>>14が正解。>>13を支持。

16 名前:仕様書無しさん :03/10/12 13:23
>>14
リダイレクトしたりフレーム使ったりすればいいだけだろ。

17 名前:仕様書無しさん :03/10/12 19:23
デスマってなんですか?

18 名前:Sヨ :03/10/12 19:37
>>17
なんとも甘美な響きだとは思わないか?

19 名前:仕様書無しさん :03/10/12 19:59
>>18
いつか革命が起きてお前、吊るされるな

20 名前:仕様書無しさん :03/10/12 20:08
IPって抜けるんですか?

21 名前:仕様書無しさん :03/10/12 20:21
>>17
システム屋さんで日常的に行われているユーザの無理難題を無理な
期間と無能な旗振りのもとで仕上げるための死の行進のこと。


22 名前:仕様書無しさん :03/10/12 21:18
>>17
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901280376/yfcbookshelf-22%22/250-2208862-4699449

23 名前:仕様書無しさん :03/10/13 00:04
ふとした疑問。

コーディング規約に著作権は認められる?

例えば、
1.転職した会社で前職の会社のコーディング規約に
 則って開発を行いました。
2.前職の会社にそれが露見し、訴えました。
3.さてどうなるの?

24 名前:23 :03/10/13 00:05
×訴えました。
○訴えられました。

25 名前:仕様書無しさん :03/10/13 00:34
>>23 そんなことで訴える会社は無い。
訴訟にも金がかかるって知ってる?。

26 名前:仕様書無しさん :03/10/13 00:39

javaを使ってメモ帳の起動や指定時刻にwindowsのシャットダウン等を
行いたいのですが、ファイル名を指定して実行的なことは具体的に
どんなクラスのなんというメソッドを使えばよいのか教えてください
どうかよろしくお願いいたします。

27 名前:仕様書無しさん :03/10/13 01:50
>>26
http://java.sun.com/products/jdk/1.2/ja/docs/ja/api/java/lang/Runtime.html

Runtime.getRuntime().exec("notepad.exe");


28 名前:仕様書無しさん :03/10/13 01:55
再起動
Runtime.getRuntime().exec("C:\WINDOWS\RUNDLL32.EXE shell32.dll,SHExitWindowsEx 2");


29 名前:仕様書無しさん :03/10/13 01:55
ちなみに
0 ログオフ、1 シャットダウン、2 再起動

30 名前:仕様書無しさん :03/10/13 02:01
Windows 9x の場合
終了
rundll.exe user.exe,exitwindows
再起動
rundll.exe user.exe,exitwindowsexec


31 名前:仕様書無しさん :03/10/13 02:02
>>23
コーディング規約は著作権では保護されないんじゃないの?
規約を記した文章には著作権はあるけど。

32 名前:仕様書無しさん :03/10/13 03:19
>>27,28,29,30
thx


33 名前:仕様書無しさん :03/10/13 03:20
法律のことは知らないで、テキトーに言うが、
コーディング規約文書をそのまままるまるコピってきたのであれば
明白に×だと思うけど、頭の中に残っているルールを再構成して
新しいところで使用するぶんには、自分の経験・知識だから、
大きな問題はなさそうな気もする。
いまどきコーディング規約なんてそんな創造的なもんでも、
秘密にしなけりゃならないことでもないよなぁという気がする。

前の職場での守秘系の契約内容にもよるとは思うが。

規約と言ってもその辺の参考書やホームページに載っているような
一般常識的なことであれば、問題にならないでしょう、きっと。
そこまで突っ込むと当の自分にも累が及んで来かねないだろうし。
ただ、ある程度作る中身にかかわって来てるルールがあったりして、
ある種の業務ノウハウっつー面があったりする場合、
そういうとこを突かれると痛いのかも。

でも、そういうノウハウが役に立つのって大抵同業界だったりするわけで、
ふつー転職するっつったらそんなに近いところは行かないと思うわけで



34 名前:仕様書無しさん :03/10/13 03:26
26です。
あと、指定したアプリをアクティブにするやり方と、
指定したアプリにtabキーやaltキーを送るにはどうしたら
良いのでしょうか?
どうかお願いします。

35 名前:25 :03/10/13 03:43
ああ世の中しらん香具師が一杯だな。
よく考えろ。転職者が訴えられるんだろ。
著作権侵害とやらの賠償金訴訟なんだろう。
転職者が「元の会社を潤すほどの金を持っている」と思うか?
元の会社だって「勝訴したって取れない金を当てにした訴訟」
など起こすわけが無いだろうが。
「特許にもなっていない企業秘密を持ち出して転職した先に利益をもたらす」
というケースではないんだぞ。

36 名前:23 :03/10/13 03:50
とりあえずは、利益の面から言って、前職の会社から
訴えられる心配は無いと。

でも、例えば、実際に訴えたりするDQNな会社が
あったとして、法律的にはどう解釈されるんだろう。

所謂、「訴えの利益」は満たしているような気がするので、
裁判所でも門前払いってことは無いだろう。

37 名前:仕様書無しさん :03/10/13 04:04
1の正体は風俗嬢りりタンに男を取られた
bananaviの鯖管(ホモ)ということでファイナルアンサー?

38 名前:仕様書無しさん :03/10/13 07:35
>>35
著作権侵害は刑事訴訟もありなんたが・・・・

39 名前:仕様書無しさん :03/10/13 07:58
>>34
もうね、そうなったらね、vbs 作ってそれを呼び出すとか。

----- exec.vs という名前で保存 -----
dim WShell
set WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WShell.Run("notepad") ' メモ帳を起動
WScript.Sleep(5000) ' 5秒待って
WShell.Sendkeys("hoehoe{ENTER}") ' キーを送る
------------------------

して、Java からこれを exec

40 名前:仕様書無しさん :03/10/13 07:59
間違えた。exec.vbs と拡張子は vbs にしてね。


41 名前:仕様書無しさん :03/10/13 08:03
アクティブじゃないウィンドウをアクティブにするには、
WShell.AppActivate("無題 - メモ帳")


42 名前:仕様書無しさん :03/10/13 08:06
ちなみに
Shift Key: +
Ctrl Key: ^
Alt Key: %

Shift を押しながら A だと、
+(A)
Ctrl を押しながら TAB TAB だと、
^({TAB}{TAB})


43 名前:仕様書無しさん :03/10/13 08:08
そうだ。こんなかから適当に探してくり。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=wsh+SendKeys&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


44 名前:仕様書無しさん :03/10/13 08:14
>>34
てかね、まじめに Java からやろうとすると、Windows API を呼び出す native method を
C 言語で書いて Java から呼び出せるようにしてやるんだけどね。
もしも、仕事で開発していて .vbs などの外部スクリプトを呼び出しちゃいけないん
だったら、Java での native method の作り方、呼び出し方を勉強してください。
外部アプリケーションを制御するのは別に Java じゃなくて *.vbs や他の言語で
書いたプログラムでもいいんなら、Java で書かないで、*.vbs や *.js、その他
Windows API が自由にコールできる言語で書いて、そいつを Java から exec した方が
楽です。


45 名前:(^ー')b ◆EoOYgmEaZE :03/10/13 08:58
風俗嬢スレが衝撃と共に終了したみたい。めでたい。

46 名前:名梨産 :03/10/13 12:57
>>23
まったく誰も思いつかなかった画期的な手法・規約だったら特許権の侵害に
あたるけれど、周知の事実ならば先見性はなく、特許権も認められません。
しかし、>>31さんも仰る通り規約文章そのものには著作権が発生します。
この問題を回避するには、その規約のコピペ元を探しだせばおっけーですw

47 名前:仕様書無しさん :03/10/13 17:59
マイク君みたいな生活は可能ですか?

48 名前:仕様書無しさん :03/10/13 18:18
どこかに自分の作ったフリーソフトの紹介をする掲示板とかスレってないですか?

49 名前:仕様書無しさん :03/10/13 21:09
厨房な質問なのですが、Nクイーン問題の課題出されてやっているのですが
出された課題のとおりやってもダメで_| ̄|○
ご指導おながいしまつ・゚・(ノД`)・゚・。
#include<stdio.h>

#define MAX 8
#define TRUE 1
#define FALSE 0

void PrintBoard(int no,int bd[])
{
int i,j;
for(i=0;i<8;i++)
{
for(j=1;j<bd[i];j++)
{
printf(".");
}

printf("Q");

for(j=bd[i]+1;j<9;j++)
{
printf(".");
}
printf("\n");
}
printf("%d個目の解です\n",no);
}

50 名前:仕様書無しさん :03/10/13 21:10
int hantei(int i,int bd[])
{
int j;
for(j=1;j<i;j++)
{
if(bd[i]==bd[j]||bd[i]+i==bd[j]+j||bd[i]-i==bd[j]-j)
{
return(FALSE);
}
}
return(TRUE);
}

51 名前:仕様書無しさん :03/10/13 21:11
void main(void)
{
int board[MAX]={2,7,3,6,8,5,1,4}; /*←ここの値を求めていく*/
int i=0;
int no=1;

while(i>=0)
{
if(hantei(i,board)==TRUE&&i==8)
{
PrintBoard(no,board);
no++;
break;
}
else
{
++i;
board[i]++;
}
}
while(i>=8)
{
i--;
}
board[i]++;
i++;
}

52 名前:仕様書無しさん :03/10/13 23:22
C/C++の宿題をやらせて。おながい。13代目 (ム板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064541405/

53 名前:仕様書無しさん :03/10/13 23:52
今日会社休みだと思ってのほほ〜んとしてたら、午後いちで
「なにやってるんだ」って電話かかってきたYO!

54 名前:仕様書無しさん :03/10/14 11:52
フォンノイマンアーキテクチャでは機械語命令とデータがメモリ内に混在していますが、
命令用とデータ用のメモリを分けた場合の利点と欠点を教えてください。

55 名前:仕様書無しさん :03/10/14 12:01
>>54
混在できる場合。
char func[] = { 16 進のバイト列 };
typedef (*func_t)(void);
(*(func_t*)func)();
とかできる。

混在できない場合。
バッファをオーバーフローさせても侵入できない。


56 名前:仕様書無しさん :03/10/14 12:17
>>54
混在できる場合はプログラムが自身を書き換えることが出来る
昔はよく使われていた手段らしい

57 名前:仕様書無しさん :03/10/14 16:00
>>54
命令とデータを分けるのはハーバードアーキテクチャだね。
最近はI/D Cache分離しているのをハーバードアーキって呼んじゃってるけど、
完全分離もありだね。

利点はメモリアクセスのスループットが大きく取れること、欠点は命令を書き
換えられないこと。完全分離の場合はプログラムのロードからしてどうにかし
ないといけないから(自力で書き込めないからロード用のプロセッサを用意する
とか)が必要で一般的にはならなかった。

最近(といっても10年くらい)はI/D Cache分離という形で復活したわけだな。

58 名前:仕様書無しさん :03/10/15 19:36
ドライバソフトの開発というのは職種で言うと
制御系でいいんですか?
ぐぐって見たんですが制御系イコール組み込み系みたいな感じで
ハードを直接制御するようなものばかりだったのでいまいち
確信がもてないのですが。

59 名前:仕様書無しさん :03/10/17 06:38
自己書き換えプログラムは懐かしいな。アセンブラじゃないといまいち
イメージできないだろうけど

sub:
rts
move.l d0,d1
rts
こういうルーチンの先頭をnopで上書きすると機能ON,rtsで上書きすると
機能オフとかやれた。呼び出し側のサブルーチンコール部分書き換えた方が
もっと高速だけど、いろんな個所から呼べるからね。

60 名前:仕様書無しさん :03/10/19 04:04
某所でこんな書き込みを見つけたのですがマジですか?


何しろSE(システムエンジニア)って職は、肩書きばかり大袈裟すぎて、
その実、旧二種すら合格する脳も持っていない猿の寄集め。
PGを経験してSEになる例は理想的なんだが、企業ってのは馬鹿でな。
ろくにプログラミング経験すらない文系の猿をSEとして入社させやがる。
正直、この猿どもよりも基本情報辺りを持ってる情報系専門学校(専修学校)卒の猿を雇ったほうがまだマシ。
人件費が安いし、何よりプログラミング経験もあるからな。
自分の会社のPGの能力すら把握できてない猿が仕事もってきやがるだろ?
おかげで現場は修羅場。
PGのやつらは死にそうな勢いで仕事してやがるのにSE連中は定時で帰りやがる。


プログラマーって必死な職なんだな(ワラ
ついでにSEはヒドイやつ多いんだな。

61 名前:仕様書無しさん :03/10/19 07:53
>>60
今はそうでもないよ。

62 名前:仕様書無しさん :03/10/19 08:12
PG経験の無いSEは例外無く無能

63 名前:仕様書無しさん :03/10/19 15:27
>人件費が安いし、何よりプログラミング経験もあるからな。

これは大切だと思うよ



今度研修旅行とは名ばかりの社員旅行でハワイ行ってくるんだけど、会社の先輩達に御土産どうしようか迷い中。
デジカメで金髪巨乳をビーチで盗撮して、それを先輩達の御土産にようとか愚考してるんだけど。
うちのとこエロイ人多いから。

64 名前:仕様書無しさん :03/10/21 13:45
今日NHKでプログラムコンテストやるね。
楽しみだ。

65 名前:仕様書無しさん :03/10/21 17:04
webシステムとか携帯システムとかの
プログラマーの志望動機ってどんなの書けばいいですか?

66 名前:仕様書無しさん :03/10/21 17:20
「2chのような誰もが知ってる巨大便所の落書きサイトを構築するのが夢です」

67 名前:仕様書無しさん :03/10/21 17:23
>>66
お前には絶対無理。

68 名前:仕様書無しさん :03/10/21 18:47
>>67
お前こそ絶対無理。

69 名前:仕様書無しさん :03/10/21 18:50
>>68
いいや、お前の方が絶対無理。

70 名前:65 :03/10/21 18:52
誰もマジレスしてくれない
★★ε=ε=ε=ε=ε=┌(//□//)┘

71 名前:仕様書無しさん :03/10/21 18:54
>>65
今のシステムが不便だから作り直したいと思った

72 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :03/10/21 19:07
>65
人に聞いて答えても駄目だよ。
面接する人は、問いに対する直接の答えではなくて、答えの裏にある君自身を見ているんだから。
(多分)

73 名前:仕様書無しさん :03/10/21 19:17
>>65
面接者も会社の信用が掛かってるからバカは採用すまいと考えているはず
特に今の経済状況ではな

74 名前:仕様書無しさん :03/10/22 00:13
どの言語でもかまわないのですが(できれば、vbs,js,wsfすべて)
起動中の最小化されている指定のアプリケーションにsendkeyのように
キーコード(tabやctlやshiftなど)を送りたいのですが、該当する
メソッドはありますか?
また、そのようなメソッドはどうやって見つければよいのでしょうか?
sendkeyだとアクティブのアプリケーションにキーを送ってしまうため
困っています。

どうかよろしくお願いします。

75 名前:仕様書無しさん :03/10/22 06:10
派遣プログラマー専用のスレッドはないのですか?

76 名前:仕様書無しさん :03/10/22 23:47
なんか最近くそすれがたちまくってるのはなぜ?

とりあえずこのスレを目立つところに保つべきか・・・

77 名前:仕様書無しさん :03/10/23 01:00
>76
しかも同一人物っぽいと思わん?<糞スレ立て
なにをせっぱ詰まってんだかね〜

78 名前:仕様書無しさん :03/10/23 03:06
>>77
ここはひとつ、age進行でいってみないか?

79 名前:仕様書無しさん :03/10/23 10:54
田舎者です。週末久々に東京に行くのでついでに技術書を買い込みたいと思います。
23区内の書店で.NET ASP関係、及びSQL Server関係の書籍が充実しているところ
を教えてください。

80 名前:仕様書無しさん :03/10/23 11:08
>>79
秋葉原行くかAmazonなどで購入するか。

81 名前:仕様書無しさん :03/10/23 11:12
本なら秋葉でしょうな

82 名前:仕様書無しさん :03/10/23 11:58
出来れば具体的に秋葉のなんという書店なのか教えていただくと助かります。
ザコンの1Fの書籍売り場とかまだあるのですか?

83 名前:仕様書無しさん :03/10/23 12:56
>>82
ラオックスのBOOK館は今移転中だから
選択肢は書泉ブックタワーくらいしかないかな。


84 名前:仕様書無しさん :03/10/23 14:20
神田の三省堂本店は?

85 名前:79 :03/10/23 21:00
やっぱり三省堂ですか、あそこならわかりますから行ってみます。
紀伊国屋はイマイチだという認識なのでお尋ねしました。
みなさんありがとうございました。


86 名前:仕様書無しさん :03/10/23 21:20
八重洲ブックセンターもGOOと思うがいかが?

87 名前:仕様書無しさん :03/10/23 22:05
>>85
ラオックスコンピュータ館の7階だか8階だかにBOOK館が昨日移転したぞ。

88 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/23 23:35

プログラムとは直接関係ないのですが、関係する方もいらっしゃると
思ったので質問してみます。

推薦で国大の情報工学科を目指しています

自己申告書を書いているのですが、チェックして下さる文系の先生が
おっしゃることに納得できません。

納得できないのですが、うまく言いくるめられた気がします。
一応明日はっきり言うつもりですが、ここでも質問させてください。

自分が志望する理由は、いわゆるプロテクトだとか
暗号化技術に興味があり、その研究を行いたいから貴校を志望した。

という旨の内容を書いたのですが、担当の先生は
国大ぐらいのレベルなのだから、そういうレベルじゃなくて
もっと大規模なシステムを考えたほうがいい。例えばATMや
株の電子取引みたいなもの。そのくらいのレベルなら専門学校でいいと言われる可能性がある。

だそうですが、自分は規模の問題ではないと思います。
どう思いますか?

89 名前:仕様書無しさん :03/10/23 23:47
暗号化のロジックを研究しているのはむしろ数学科系じゃないの?

90 名前:仕様書無しさん :03/10/24 00:09
>>88
確かに発想が営業ぽいね。その先生。

91 名前:仕様書無しさん :03/10/24 00:13
>>88
その学校の情報工学では暗号化技術が特徴ってかそんなんだよな。
じゃぁ、それで良いんじゃねぇの?
専門でもやらない事はないと思うが既存の技術を習うくらいで留まりそうだし
暗号化技術は研究対象になりうる分野だろう。
と言ってもその先生を説得するには情報ソースがネットじゃパンチ力も弱いし
その筋に詳しい先生にも相談するのが吉だと思われ。

92 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/24 00:34
>>89

将来的にはより安全な通信を行うことができるネットワークシステムを
設計したいんです。ですからまずは暗号化について研究したいと思いまして。

>>91

いや、特徴ってワケでもないんです。
20個くらい研究室があって、その中の1個にネットワーク理論ってのがあって
それが唯一、その文系の先生が言う、ECみたいなシステムについて関係がありそうでした。

他にもいろいろな分野があるのですが、その先生はどうやら
大規模ネットワークが一番上だと言いたいみたいです。

ネットワークなんか繋ぐだけでいいので、一番肝心なのは
それを管理するシステムだとか認証技術だと思うのです。

だけどそういう部分的な所は専門学校の生徒のほうが安くうまく作っちゃう
と言っています。

ちなみにその筋に詳しい先生がいません。電気だとか機械に詳しい先生なら
いるのですが。



93 名前:仕様書無しさん :03/10/24 00:48
>>92
そういう理論系の研究は専門学校では無理だな

94 名前:仕様書無しさん :03/10/24 00:48
まー大規模ネットワークって何かわからんが、
それを使って具体的に何ができるの?
何が不足してるの?
どういう仕組みで解決すべきなの?
ってアプローチが必要だと思うけど、
センセのいう株取引がどうのとかATMがどうのっていうのは近視眼な
見方でよくないと思うが。

しかもそこまでだったら誰でもいえるんではない?

95 名前:仕様書無しさん :03/10/24 00:54
>>88
セキュアな通信の応用例として電子商取引やATMを挙げたんだろな
単に暗号通信と言うよりも志望の具体性が増しているが、
電子商取引やATMでもまだ多少抽象度が高いな
流行のものを挙げてはぐらかしてる感じがする

自分ではもう少し明確なビジョンというか具体例は挙がるかい?

96 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/24 06:04

先生が言うにはATMや電子商取引のような、世の中の人がすごい便利だと
感じるようなものは何かないかと言ったのですが、さすがに一晩では
それを考え付きそれを実現するためのプロセスなどを調べるには無理がありました・・

そういうのは作り手が考えるんじゃなくて、利用者からのニーズで
出てきたものなんですよね?

そのニーズに応じて完璧なものを作るのが技術者であって
さらに研究者はその技術をより速く、安く、安全にする

そういうものじゃないかと思うのですが


97 名前:仕様書無しさん :03/10/24 09:17
すんません。
ちょっと質問なのですが雑談がてらよろしくお願いします。

先日、VBに構造体はないだろ?
って言われたのですが、ないのですか?

構造体を調べたら
「データ型の異なる複数の値で構成したデータ構造をレコード型または構造体という。」
とあったのですが、ユーザ定義型とは違うの?

あと、JAVAドッグって当たり前のように使うもの?
ずっと本でしらべてたんだけど…

よろしくお願いします。

98 名前:仕様書無しさん :03/10/24 09:29
ああ!これマじゃなくてム板にかくべきだったかも。
むこういってきます。すいません。

99 名前:仕様書無しさん :03/10/24 09:29
ユーザー定義型=構造体
と思って間違いないよ。
クラスも一応使えるし。

100 名前:仕様書無しさん :03/10/24 09:55
>>99
ありがとうございます。

あまりに当たり前のように言われたので反論できなかったのですが、
VBでユーザ定義型使うのって特殊ですか?

DBからデータ持ってくるときに
テーブルと同じようなユーザ定義型を作っておいてそこに転記してから
使うのって頻繁におこないますよね?

101 名前:仕様書無しさん :03/10/24 09:59
構造体が無いのはJava。クラスで代用する。
後、VC++.NetだとコメントにXMLのが書けるので、VB.Netにも同様の機能があるかもしれない。
コンパイラスイッチを調べてみるとよろし。

102 名前:101 :03/10/24 10:04
/docはC#にしかないようだ。スマソ

103 名前:仕様書無しさん :03/10/24 10:07
>>101
ありがとう!
JAVAにないよね!だよねだよね!
しかもJAVA案件での面接だったのですよ。
それで構造体って知ってる?って聞かれた時点で「???」って感じだったのに。
でも、.NETはわかりません…

ム板とマルチっぽくなってしまった。。。すいませんです

104 名前:仕様書無しさん :03/10/24 12:41
プログラマって職場で使っているのは英語キーボードですか?

105 名前:仕様書無しさん :03/10/24 13:07
>>96
技術の進歩も結局は業界のニーズなんだよね
そうでなければ研究なんて趣味と変わらない

暗号通信を「より速く、安く、安全にする」と言うなら
今の暗号通信の速さ,安さ,安全さのどこが不満なのか説得できなければ

106 名前:仕様書無しさん :03/10/24 13:18
セキュアな通信の方法と、それを使ったサービスの構築ではレイヤが違うからどっちが
エライとか話しててもしょうがないような気がする。

107 名前:仕様書無しさん :03/10/24 13:23
>>106
えらいとかじゃなくて大学や大学院内でも分野が違うだろ
今書こうとしてるのは志望動機なんだから

理論は理学部,応用は工学部

108 名前:仕様書無しさん :03/10/24 13:24
さらに情報科学と情報工学の違い

109 名前:    :03/10/24 14:23
JAVAドッグってJavaDocのこと?別のことだったらごめん。
ならば事業所や業務次第だね。クラス定義書のフォーマットを持ってるところはそれ
をつかうだろうね。
うちはフレームワークや汎用性の高いものBeanなどはJavaDoc使ってる。
誰にでも読めるものにしないといけないので。

110 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/24 16:03

先生と話してその暗号化で行くということで落ち着きました。

しかしここの話を聞いていると暗号だったら工学より理学なのですか?
理学部を調べてみると数学・情報科学科というのがありました。

でも実際、自分は「暗号化だけ」ではなく、それを利用したネットワーク
だとかも作りたいという気持ちがあります。

しかし情報工学科の研究室でも暗号化について研究はしているみたいなのです。
このような場合は情報科学ではなく、情報工学でも問題ないですか?


111 名前:仕様書無しさん :03/10/24 23:20
>>110
論文とか発表されてるから、
それ読んで なにやってるか理解しる

112 名前:仕様書無しさん :03/10/24 23:33
>>104
日本語キーボードです。
「:」打つのにいちいちShift押してられっか(w

113 名前:仕様書無しさん :03/10/24 23:39
>>110
大学によって学部の内容なんてまちまち。
特に、「情報○○学部」の講義の内容なんて外からは全くわからない。
在学生かOBに聞くしかないね。

いずれにせよ、学部生のうちにできることなんてたかがしれているし、
勉強は勝手に教えてくれるものじゃなくて自分で能動的にするものだ。
あまり大学に過度の期待はしない方がいいぞ。

114 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/24 23:54

じゃあ研究室で研究してる場合は特に学部にこだわる必要は無いですね。
今さっきまで自分なりに考えて暗号化だけでなく、その他2つの技術をあわせて
総合的にシステムを構築することを目的として理由書書き上げました。

実際入って見なきゃ分からないしあまりここで悩んでも仕方ないので
これで行きます。

ありがとうございました。

115 名前:仕様書無しさん :03/10/25 00:33
研究しつつ、オプソのプロジェクトに積極的に参加。これ最強。

116 名前:仕様書無しさん :03/10/25 01:36
>>113
国立大学なら怪しい私立や専門学校と違って
情報〜が付けば確実に情報科学・工学をやれる

情報科学・工学なら少なくとも1つは符号化理論,ネットワーク理論に当たるだろ

117 名前:仕様書無しさん :03/10/25 01:37
ちなみに私立や専門学校なら情報〜と付いても
統計学や社会学メインであることがあり得る

118 名前:仕様書無しさん :03/10/25 02:52
漏れが現役の頃だからもう10年以上前だけど、
もともとが全然違う名前だったのに、「情報」とか「国際」とか「流通」とか、
なんかかっこいい名前に変えたってのをよく聞いたもんだ。

以前からやってることが旧名とはかけ離れていたのを是正したのか、
改名と同時に内容をがらりと変えたのか、
はたまた単に少子化対策で人気取りのためにつけたのかは知らないけど、
最近はそういうところってどうなってるんだろ?


119 名前:仕様書無しさん :03/10/25 05:57
眠れない・・・。
鼻血出てきたけどティッシュがない。
トイレットペーパーを取りに逝ってきます。

120 名前:仕様書無しさん :03/10/25 08:58
>>114
「文系の先生」というからには高校生ですよね?
もう用無しだろうけど、数年前の自分を思い出したので雑談カキコ
何もかもみな懐かしいわぁ...あの頃の自分はどこへいったのだろう
#現在マ予備軍内定ゼロ留年院生@ダメ板

もう書いて提出してしまったんですかね?>自己申告書
とにかく自分が納得するのが一番大事。
「先生が言ったから・・・」は絶対にイカンよ。
最終決定権は自分にある。
私はどうせ受からんだろうと添削すら頼みませんでしたが...

工学理学に関しては、工学=主に作る人、理学=根本"のみ"を考える人
って所でしょうか。作りたいんなら工学でいいかと。
研究室があるなら学科はそれでオーケー

授業の内容ですけど、とりあえず学生課辺りに
授業(履修)関係の資料が置いてあると思うから、
土曜日なんかに進入して勝手に持ってくるのが吉。
最近だと紙じゃなくてネットで詳しく公開しているところも多いですしね。
まあ、大体のところでは学部レベルの講義はお遊び程度で
研究室入ってからが本当の勉強だと思います。
(授業はそれほど関係無いってことね)
他の板で聞いたほうがいい内容ですね。

最後に、まーもう遅いでしょうけど東工とかの単科大学を勧めるよ〜
ぶっちゃけ、そういう所を出たらマにはならないような気がしますがw

徹夜と懐かしさと虚しさで支離滅裂長文スマソ

121 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/25 10:52

まだ提出はしていません。月曜に最終チェックしてもらいます。

理由内容や卒論、修士論についてはネットで公開されており重宝しました。

基本的にパソコンと関係あるものであれば何にでも興味を持っているので
どの分野へ行ってもやっていける自信はあります。

ただ、先生のおっしゃたことで改めて考えさせられたのは結果的によかったです。

確かに1週間前までは単純にパソコンでソフトウェアを開発したいという
だけが理由でした。よくよく考えるとそんなことは基礎さえ覚えれば
家でもできるし4年間大学に行くわけだからもっと大きく捕らえなければ駄目だと思った。

この1週間でネットの関連した情報を読み漁ったあと
修士論文を見てみると、「こんなこと書くなよ・・」って思うこともひとつ・ふたつありました。

その点で言えば多少幅が広がったかもしれません

俺もテンパってるので文がおかしくなっているのでこれで終わりにします。
相談に乗ってくれたかたありがとうございました。


122 名前: ◆qCWz/ylH5k :03/10/25 10:52

×理由内容
○履修内容

123 名前:121 :03/10/25 16:24
>>121
私も昔はこんな考えがあったなぁ・・・
#今はもう無いけど

>修士論文を見てみると、「こんなこと書くなよ・・」って思うこともひとつ・ふたつありました。
学生のレベルなんてそんなもん。差が激しい。
ウチの大学(一応国立の単科ね)だって下は(ry
まー私も退院優先なのでそんな人たちの仲間入りしますけどw

スレというか板違いなので雑談終了。

124 名前:仕様書無しさん :03/10/25 23:37
すいません。ageます。
マジレスでお願いしたいのですが、
今最も習得しやすさと、実用性の高さのバランスがとれた言語ってなんでしょうか?
(今までずっと汎用系・・・COBOLしかやってこなかったので転職しづらいのです)
みなさんのおすすめを教えてください。
おながいします。



125 名前:仕様書無しさん :03/10/25 23:57
Javaだろうなぁ。
需要は十分にあるし、書籍なんかも大量に出ているから覚えやすい。


126 名前:仕様書無しさん :03/10/26 00:36
>>124
とりあえずCから。

127 名前:仕様書無しさん :03/10/26 13:42
プログラミングって独学でも学べるものですか?

128 名前:仕様書無しさん :03/10/26 13:47
学ぶだけなら。UNIXやらLINUXやらの超一流のソースがただで手に入るよ。
消化できるかは君しだい。教えてくれる人を求める人って「教えていただく」だけの努力もしない
人が多いからなぁー。

129 名前:高卒アニオタ中年 :03/10/26 22:12
>>127
独学で身につけた香具師のほうが多いんじゃないか?
教えてもらうことのできる
プログラムに必要な基礎知識なんてほんの少しだ。

英会話なんかと一緒で、必要なのは「実践すること」。
いろいろなプログラムを組んで、多様な経験を積むことが
プログラムを使いこなすためには必要だ。
英会話では外国人と直接話す場を提供してもらうために
スクールに通うなどの手段をとる必要があるが、
プログラムは対象がパソコンなので、比較的容易に用意できるだろ。

パソコンを持っていないなどの事情が無い限り、
独学でも十分な経験を積むことは可能だろ。
フリーソフトでもつくってみな。

独学にしろ教えてもらうにしろ、
まともなものを作れるようになるには
数年はかかると覚悟しておいたほうがいいが・・・

130 名前:仕様書無しさん :03/10/26 22:18
>>109
おそくなってごめん。ありがとうござました。

私が作ったときはだれもjavaを知らないチーム(請負なので可能でした)
だったので、みんな本でやりました。
Strutsです。
便利なものがあったんですねー

131 名前:くーまん :03/10/26 23:49
自分は文系の学生でSEをやっていて、PGに仕事をお願いするためには、やはり自らもPGを作らないとPGさんとは対等にお話しできないものでしょうか…。

132 名前:Omoti@見送りトレーダー ◆hFOmotia5o :03/10/26 23:53
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/14/18.html
株価最新情報チェックツールが実はキーロガー! 当局が19歳の提供犯を起訴
2003/10/14

同容疑者は、今年6月18日から27日にかけて、米Cisco Systemsの
普通株を売却できる期限付きの権利を大量購入したものの、
期限内に売却して利益を得るのは難しいと判断し、US3万7,000ドル相当の
損失を被るのを避けるため、今回の犯行に至ったとされている。

7月に入ってから、同容疑者は某株式証券取引フォーラムのメンバーに
向けて、最新株式情報チェックツールを無料でダウンロードして試用
するようにとの勧誘メールを送信。その文句に乗せられてダウンロード
すると、実はPC内にキーロガーが仕掛けられる細工を施されており、
同容疑者は、あるダウンロードユーザーのPC内から、オンライン証券取引に
必要なパスワードなどの個人情報を入手し、勝手に当人になりすまして
取引を行い、損失をもたらす売却権利を無理に購入させたという。

犯行を隠すため、同容疑者は複数のメールアドレスを用い、海外の
プロバイダ経由で不正アクセスを行うなど、工夫を凝らしていたものの、
当局は数日で犯人のスピード逮捕に成功している。米証券取引委員会の
代表取締役を務めるLinda Chatman Thomsen氏は、今回の起訴事件に
ついて「インターネットの匿名性を悪用して投資家を詐欺行為のカモに
しようとすれば、必ず割り出されて罪に問われるというメッセージを明確に
示すことになる」とコメントしている。


133 名前:仕様書無しさん :03/10/27 00:26
26歳未経験です。プログラマーになりたいです。
でも数学的に強くないとだめなんでしょうか?
VBすらマニュアル読んでもすぐに理解できません。


134 名前:仕様書無しさん :03/10/27 00:36
>>133
26歳で未経験でも大丈夫です。
他の業界では「こいつ変な趣味でもあるのか?キモイ」
っと思われますが、
この業界では30を超えても未経験な人が沢山います。
安心してください。

↓のスレに仲間が沢山いますので、相談されてみてはいかかでしょうか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1066222336/l50

135 名前:仕様書無しさん :03/10/27 00:39
>>133
VBを舐めてるようじゃ駄目だな

136 名前:仕様書無しさん :03/10/27 00:46
>>133
テメェに「VBすら」なんて言う資格はねぇよw

137 名前:仕様書無しさん :03/10/27 00:54
>>134
笑いました。
>>135
レスありがとうございます。この板には難しい
言語ばかりでてくるので…
カレンダーすらろくにつくれない…
オブジェクトをフォーム上で動かすプログラム(3日くらいかかった…)
くらいしかできません。
こんな猿並みの脳ですが無理でしょうか?


138 名前:仕様書無しさん :03/10/27 00:59
>>137
無理

139 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:21
>>138
正直なご意見ありがとうございます。
でもよく未経験者OKっていう求人(正社員)がでてるじゃないですか?
あれはいったいなんなんでしょうか

140 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:21
>>137
とりあえず、お前が書いたソースを見せてみろ。

141 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:27
>>139
「初心者歓迎」と勘違いしてないか?

「経験者」ってのを誤解しているようだが・・・・
求人などで経験といえば、職業として従事した年数をさす。

未経験者OKっていうのは、
PGとして働いた経験が無くとも、実力さえあればOKですよ。
という意味であって、藻前のようなど素人を募集してるんじゃない。

142 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:45
privatesub formload
dim i as integer
dim j as integer
private sub command_click
i=int(text1.text)
j=int(text2.text)
text3.text=i+J
end sub
1年近く遠ざかっていたので全く自信がありませんが(VBも
今手元に無い…脳内で作ってみました。
宜しくおねがいします。





143 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:47
>>142
うん、合格!さっそくうちの会社に来なさい。

144 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:52
>>143
厳しいですね…
こんなもの高校生にでもできますよね。
ド素人がつける仕事ではないんですね。



145 名前:仕様書無しさん :03/10/27 01:53
>>142
このコードは何の役に立つんだ?

146 名前:仕様書無しさん :03/10/27 02:00
>>145
足し算ができるようにと…
変数とテキストボックス増やせば掛け算割り算も…


147 名前:仕様書無しさん :03/10/27 02:01
>>146
電卓を使えば(ry

148 名前:仕様書無しさん :03/10/27 02:02
ぶっちゃけ数学や物理が出来ればプログラミングは後付けでいいがな

149 名前:仕様書無しさん :03/10/27 02:09
BASIC買って電卓が2日でできなかったら諦めます。
でも、>>141,>>143さんの言っている事が真実なんですね…結局。

150 名前:仕様書無しさん :03/10/27 02:10
>>146
今やってる仕事を効率化するプログラムとか作ってみたら?
>>142を見せられても何も判断できないよ。

151 名前:仕様書無しさん :03/10/27 02:19
皆さん優しい方々ばかりで涙が出てきます。
Accessでデータベース作ってみます。
ありがとうございます。本当に。

152 名前:仕様書無しさん :03/10/27 09:26
あんな酷いコードでもうちの大学のパソコン教えてる先公よりも
マシだったりする。ドングリの背比べだが。
まあ、ガンガレ。

153 名前:仕様書無しさん :03/10/27 17:00
ここって、名前欄をデフォルトにするとどうなるのですか?


154 名前:仕様書無しさん :03/10/27 17:06
はぁ?

155 名前:仕様書無しさん :03/10/27 18:25
日本で Twinkies 帰る店知りませんか?


156 名前:仕様書無しさん :03/10/27 18:37
e/帰/買え/

157 名前:仕様書無しさん :03/10/27 18:51
おまえら050やってから何か変くないですか?

158 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :03/10/27 19:06
>154
マ板の名無しが何か聞いてるんじゃない?
ってか>153は自分で試したのか。

159 名前:仕様書無しさん :03/10/28 14:13
133です。
スレッドを一日中拝見させていただきました。
やはり、数学ができないとプログラミングはできない
のでしょうか。文系なので、マニュアルの読み方も理系的
な発想で読むことができません。
また、学校に通ってみることも考えているのですが、この年で2年間も
専門学校に行っていたら職種が狭められてしまう不安もあります。


160 名前:仕様書無しさん :03/10/28 14:32
スレッドを一日中読んでてその結論なら、少なくとも仕事としてやるのは無理かも。
マニュアルが読めないのは、読んでばかりで手を動かしていないからでは?
グダグダ言っている暇があったら1行でもコードを書くほうが先決でそ。
コード書く、分からない事が出てきたら調べる。この2つを1万回ほどループして下さい。




161 名前:仕様書無しさん :03/10/28 14:43
>>160
お仕事中レスありがとうございます。
コード書きまくります。ところでコンピューターの専門学校
に行くことはあまりメリットがないのでしょうか?

162 名前:仕様書無しさん :03/10/28 15:23
「暴走族は廃棄物以下」 審判で裁判官発言と父親
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000197-kyodo-soci
> 少年審判の裁判官が
> 「犬のうんこは肥料になるが、暴走族は何にもならない産業廃棄物以下だ」
> と発言したことを、少年の父親が証人尋問で明らかにした。
> 別の少年の母親も、裁判官から
> 「暴走族をやっていた君たちはリサイクルのできない産業廃棄物以下だ」
> と言われたと証言。
> 「(息子が)人間じゃないと言われている気がした」と述べた。

落ち着けよ母、「言われている気がした」なんて思うな。
気のせいじゃなくてそう言われてるんだよ ( -д-) 、ペッ

163 名前:仕様書無しさん :03/10/29 23:54
『実録!「コア・エンタープライズ」』の第4話が配信されないんですが、何故ですか?

164 名前:仕様書無しさん :03/10/30 02:33
>>159
「理系的な発想で読むことが」
はあ?
そんな発送している時点でおまえにゃ無理。

PGに必要なのは、自分に言い訳することじゃなく、
行動力をつけることだ。

165 名前:仕様書無しさん :03/10/30 03:12
>>159
君、いい加減夢を見る年じゃないだろ。
もっと現実を見つめなさい。

その年になって文系理系言ってる君には、到底無理だと思うよ。
しかもその年で今更専門学校とか抜かしてるし。
いままでの人生で人に教わらずに自主的に学習したことがないだろ?
そういう人間にはついて行けない業界だよ。


166 名前:仕様書無しさん :03/10/30 04:10
>>165
> 文系理系言ってる君には、到底無理
ここポイントだな。文系理系とかゆー問題じゃないもんな。

167 名前:仕様書無しさん :03/10/30 07:24
すいません、初めてNT(つーより2000/XP)のサービスを作ることになったんですが、
○ログイン中のユーザーが居れば状況表示画面を表示
 居なければ表示しない
という事がやりたいのですが、
この方法とか、ヒント、こういうAPIを調べろ等をご教授ください。
OSはWin2000、開発環境はVC++6です。

○デスクトップとの対話が許可されていなくても
 デスクトップにそれらを表示できるのか?
とか、
ちょっとどこから調べていいのやら、という状況です。

よろしくお願いします。

168 名前:仕様書無しさん :03/10/30 07:27
>>167
スタートアップで起動する。

169 名前:仕様書無しさん :03/10/30 07:44
>>167
もしサービスがユーザのログアウトで落ちてしまっては不味いなら、
「サービス」と「状況表示画面」を別プロセスで動かせばいいと思う。
サービスにはOS起動時からシャットダウン時まで、ずっとサービスさせておく。
状況表示画面はスタートアップで起動して、サービスと通信して状況を表示する。

クライアント・サーバー・モデル、これ最強。

170 名前:仕様書無しさん :03/10/30 16:45
山崎ほうせいは情報処理1種を持ってるらしいぞ。
http://www.elrosa.com/hbd/query.php?KeyDate=1968%2F02%2F15

171 名前:仕様書無しさん :03/10/30 17:59
エクセル ワード出来ないプログラマっていんの?

172 名前:仕様書無しさん :03/10/30 18:04
起動時にパスワードを入力しないと、PCが起動できないようにするために、
BIOSにパスワードをかけたいのですが。

どのやり方はどうやればよいですか。
教えて下さい。
または説明のページうpしてください。


173 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :03/10/30 19:14
>171
ジャストシステム社員、とか。

174 名前:仕様書無しさん :03/10/30 19:45
>>171
いるよ。
汎用機ばっかりやっててPCでは一太郎しか使えない奴とか。

175 名前:仕様書無しさん :03/10/31 19:08
今javaを勉強してるんですけど、入門書を3冊程読み終えて
初めて自分でアルゴリズムを考えて、ポーカーを作ってみたんだけど
これくらいじゃまだ未経験者ってレベルですかね??

176 名前:仕様書無しさん :03/10/31 19:18
>>173
>>174
ねぇ、ジャストシステムってレベル低いの?業界最大手じゃないわけ?
漏れ、来年、そこ第一志望にしてるんだが。。。なんかリストラリストラ
騒いでるけど。

177 名前:仕様書無しさん :03/10/31 19:20
>>175
言ってる意味よくわからんな。働かなければずっと未経験者だぞ。
ソース公開してみろよ。見たらすぐにわかるよ、君の程度。

178 名前:175 :03/10/31 20:04
>177
未経験者ってより、初心者って言った方がよかったですね・・・
自分で何かプログラムが作れたら、やっと脱初心者かな〜と思いまして。

てかソース公開していいんですか?
見て批評してもらえたらありがたいんですけど。


179 名前:仕様書無しさん :03/10/31 20:09
あれあれ?いいんですか?
使いますよ。イオナズン。

180 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :03/10/31 20:50
>175
本番やらなきゃ未経験だ

181 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :03/10/31 20:58
>176
業界最大手とレベルの高低になんか関連性あるの?

182 名前:仕様書無しさん :03/10/31 21:06
大手というなら、「あべし」や「闘魂」も大手だよな。

183 名前:仕様書無しさん :03/11/01 00:12
>>178
厳しいこと言う香具師が出てくると思うが、公開してみた方が君のためかも。
脱初心者になりたいのか?そんなこと気にしないで興味あることどんどん
チャレンジしていった方がいいぞ。明らかにレベルアップしてるって感じる時が
必ず来るから。就職目的で作ってるんなら早く動いた方がいいぞ。時間なんて
あっという間に過ぎるし、業務と趣味じゃ全く別もんだぞ。ちょっと言い過ぎかもしれんが。

184 名前:仕様書無しさん :03/11/01 00:22
少なくともプログラミングに関して叩かれるのは良い事だと思うぞー。
仮に
「小学生並みのコードだな(ゲラ」
って言われたとしても、あーなるほどまだまだ俺はそのレベルかーって認識できるじゃん。
リアルでそこまで言われる機会ってなかなか無いから、ある意味お得な経験かと。

185 名前:仕様書無しさん :03/11/01 00:29
>>184
> 「小学生並みのコードだな(ゲラ」
こんな内容のない煽りで何か指摘した気になる奴も、
自分の至らなさとかを考えてしまう奴も、どっちも馬鹿です。

186 名前:仕様書無しさん :03/11/01 00:30
とりあえずあげといてやる。
184が言ってることには俺も同感だ。
それをきちんと受けとめられるかどうか。
まぁ頑張れ。公開する気あるだけでもそうでない奴よりかは向いてるよ。

187 名前:仕様書無しさん :03/11/01 00:31
バカも捉えようだ

188 名前:仕様書無しさん :03/11/01 00:42
>>186
小学生並みの文章だな(ゲラ

きちんと受け止めろよ。

189 名前:186 :03/11/01 00:45
>>188
わ、わかりますた。。。
(てかおまえも似たようなもんだろうが!)
なんて思っても、よい面だけ受けとめる。前進、前進・・・

190 名前:163 :03/11/01 01:13
無視かよ…

191 名前:175 :03/11/01 02:43
将来はこの業界に進みたいと思ってます。
いちおう来年から専門学校に行く予定です。

周りにコード見てくれる人なんていないので、公開してみます。
全部のせると長すぎるので、重要な部分だけ。
読むのダルイかもしれないけど、皆さんゴメンナサイね。

192 名前:175 :03/11/01 02:44
public class Card
{
/行番号、[1]がクラブ、[2]がダイヤ、[3]がハート、[4]がスペード、に対応
列番号、[1]が2、[2]が3  〜〜  [12]がK、[13]がA、に対応
配列要素番号、[0][0]、[1][0]、[2][0]、[3][0]、[4][0]、は使わない*/
private int key[][] =
{
{0},
{0, 1, 5, 9, 13, 17, 21, 25, 29, 33, 37, 41, 45, 49},
{0, 2, 6, 10, 14, 18, 22, 26, 30, 34, 38, 42, 46, 50},
{0, 3, 7, 11, 15, 19, 23, 27, 31, 35, 39, 43, 47, 51},
{0, 4, 8, 12, 16, 20, 24, 28, 32, 36, 40, 44, 48, 52}};
private final int SET_MAISU = 52;
public int cardNo[];
public int cardMark[];
public int cardNumber[];
private int count;

/*SET_MAISU 枚分のカードの番号、マーク、数字、を格納する*/
public void dealCard ()
{
int check = 0;
int mark = 0;
int number = 0;

mark = (int)(Math.random () * 4 + 1);
number = (int)(Math.random () * 13 + 1);
cardNo[0] = key[mark][number];
cardMark[0] = mark;
cardNumber[0] = number;

/*カードの番号を使っての、重複チェックループのネスト*/

193 名前:175 :03/11/01 02:44
for (int i = 1; i < SET_MAISU; i++)
{
mark = (int)(Math.random () * 4 + 1);
number = (int)(Math.random () * 13 + 1);
check = key[mark][number];
int i_length = i;

for (int j = 0; j < i_length; j++)
{
if (cardNo[j] == check)
{
mark = (int)(Math.random () * 4 + 1);
number = (int)(Math.random () * 13 + 1);
check = key[mark][number];
j = -1;
continue;
}
}

cardNo[i] = check;
cardMark[i] = mark;
cardNumber[i] = number;
}

count = 0;
}

/*5枚分、手札を引く処理*/
public void drawCard (int Card[], int Mark[], int Number[])
{
int i = 0;

194 名前:175 :03/11/01 02:45
for (i = 0; i < 5; i++)
{
Card[i] = cardNo[count];
Mark[i] = cardMark[count];
Number[i] = cardNumber[count];
count++;
}
}

/*手札を交換する処理*/
public void changeCard (int Card, int Mark, int Number)
{
Card = cardNo[count];
Mark = cardMark[count];
Number = cardNumber[count];
count++;
}

/*カードの番号をキーに、手札を昇順に整列する*/
public void sortCard (int Card[], int Mark[], int Number[])
{
int work1 = 0;
int work2 = 0;
int work3 = 0;

for (int i = 0; i < 4; i++)
{

for (int j = i + 1; j < 5; j++)
{

195 名前:175 :03/11/01 02:46
if (Card[i] > Card[j])
{
work1 = Card[j];
work2 = Mark[j];
work3 = Number[j];

Card[j] = Card[i];
Mark[j] = Mark[i];
Number[j] = Number[i];

Card[i] = work1;
Mark[i] = work2;
Number[i] = work3;
}
}
}
}

public Card ()
{
count = 0;
cardNo = new int[SET_MAISU];
cardMark = new int[SET_MAISU];
cardNumber = new int [SET_MAISU];
}
}


196 名前:仕様書無しさん :03/11/01 02:55
public class Check
{
/*手札の役の判定をする処理。*/
public void checkCard (int mk[], int nm[], int yaku, int yakumei)
{
/*1ペアの判定。*/
if ( ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) ) )
{
if (nm[0] == nm[1])
{ yaku = 100 + (nm[0] * 5) + mk[0]; }

if (nm[1] == nm[2])
{ yaku = 100 + (nm[1] * 5) + mk[1]; }

if (nm[2] == nm[3])
{ yaku = 100 + (nm[2] * 5) + mk[2]; }

if (nm[3] == nm[4])
{ yaku = 100 + (nm[3] * 5) + mk[3]; }

yakumei = 1;
}


197 名前:175 :03/11/01 02:58
/*2ペアの判定。*/
if ( ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) ) )
{
if ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[2] == nm[3]) )
{ yaku = 500 + (nm[2] * 60) + (nm[0] * 5) + Math.max ( (Math.max (mk[0], mk[1])), (Math.max (mk[2], mk[3])) ); }

if ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[3] == nm[4]) )
{ yaku = 500 + (nm[3] * 60) + (nm[0] * 5) + Math.max ( (Math.max (mk[0], mk[1])), (Math.max (mk[3], mk[4])) ); }

if ( (nm[1] == nm[2]) && (nm[3] == nm[4]) )
{ yaku = 500 + (nm[3] * 60) + (nm[1] * 5) + Math.max ( (Math.max (mk[1], mk[2])), (Math.max (mk[3], mk[4])) ); }

yakumei = 2;
}

/*3カードの判定。*/
if ( ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) ) )
{
if ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) )
{ yaku = 1500 + (nm[0] * 5) + mk[2]; }

if ( (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) )
{ yaku = 1500 + (nm[1] * 5) + mk[3]; }

198 名前:175 :03/11/01 02:59
if ( (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) )
{ yaku = 1500 + (nm[2] * 5) + mk[4]; }

yakumei = 3;
}
/*ストレートの判定。*/
if ( ( (nm[0] + 1) == nm[1]) && ( (nm[1] + 1) == nm[2]) && ( (nm[2] + 1) == nm[3]) && ( (nm[3] + 1) == nm[4]) )
{
yaku = 2000 + (nm[4] * 5) + Math.max (mk[0], (Math.max ( (Math.max (mk[1], mk[2])), (Math.max (mk[3], mk[4])) ) ) );
yakumei = 4;
}
/*Aから始まるストレートの判定。*/
if ( (nm[0] == 1) && (nm[1] == 2) && (nm[2] == 3) && (nm[3] == 4) && (nm[4] == 13) )
{
yaku = 2000 + (nm[3] * 5) + Math.max (mk[0], (Math.max ( (Math.max (mk[1], mk[2])), (Math.max (mk[3], mk[4])) ) ) );
yakumei = 4;
}

/*フラッシュの判定。*/
if ( (mk[0] == mk[1]) && (mk[1] == mk[2]) && (mk[2] == mk[3]) && (mk[3] == mk[4]) )
{
yaku = 2500 + (mk[2] * 15) + Math.max (nm[0], (Math.max ( (Math.max (nm[1], nm[2])), (Math.max (nm[3], nm[4])) ) ) );
yakumei = 5;
}

/*フルハウスの判定。*/
if ( ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] != nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) )
|| ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] != nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) ) )
{
yaku = 3000 + nm[2];
yakumei = 6;
}

199 名前:175 :03/11/01 02:59
/*4カードの判定。*/
if ( ( (nm[0] == nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] != nm[4]) )
|| ( (nm[0] != nm[1]) && (nm[1] == nm[2]) && (nm[2] == nm[3]) && (nm[3] == nm[4]) ) )
{
yaku = 3500 + nm[2];
yakumei = 7;
}

/*ストレートフラッシュの判定。*/
if ( ( ( (nm[0] + 1) == nm[1]) && ( (nm[1] + 1) == nm[2]) && ( (nm[2] + 1) == nm[3]) && ( (nm[3] + 1) == nm[4]) )
&& ( (mk[0] == mk[1]) && (mk[1] == mk[2]) && (mk[2] == mk[3]) && (mk[3] == mk[4]) ) )
{
yaku = 4000 + (mk[2] * 15) + nm[4];
yakumei = 8;
}
/*Aから始まるストレートフラッシュの判定。*/
if ( ( (nm[0] == 1) && (nm[1] == 2) && (nm[2] == 3) && (nm[3] == 4) && (nm[4] == 13) )
&& ( (mk[0] == mk[1]) && (mk[1] == mk[2]) && (mk[2] == mk[3]) && (mk[3] == mk[4]) ) )
{
yaku = 4000 + (mk[2] * 15) + nm[3];
yakumei = 8;
}

/*ロイヤルストレートフラッシュの判定。*/
if ( ( (nm[0] == 9) && (nm[1] == 10) && (nm[2] == 11) && (nm[3] == 12) && (nm[4] == 13) )
&& ( (mk[0] == mk[1]) && (mk[1] == mk[2]) && (mk[2] == mk[3]) && (mk[3] == mk[4]) ) )
{
yaku = 5000 + mk[2];
yakumei = 9;
}
}


200 名前:仕様書無しさん :03/11/01 03:10
まとめてウプロダに上げた方が良かったかもな。


201 名前:仕様書無しさん :03/11/01 03:17
>>200
いうのおせーよ。

202 名前:仕様書無しさん :03/11/01 03:21
かーなりゴリゴリ書くね
このコードここまでくるのに大体何回修正したの?

203 名前:175 :03/11/01 03:31
長ったらしくて申し訳ないっす・・・

>202
2回くらい修正しました。
修正っていってもそんなたいした事はしてないですけど


204 名前:仕様書無しさん :03/11/01 03:35
class Card{
  No
  Mark
  Number
}



205 名前:175 :03/11/01 03:43
>204
どこか抜けてるとこありましたか?
一応コンパイル出来たので合ってるとは思うんですけど。

見やすくするように空白とか結構削ったので
もしかして消してしまってるのかも・・・


206 名前:仕様書無しさん :03/11/01 06:50
>>175
高校生か。いきなりソースコードが張られていて何かと思ったよ。
ぱっとソースコード眺めてみて、かわいいなと思った。
初ソフト完成って嬉しいんだよな。懐かしさを感じるな。
基礎は理解してるようだから、人が作ったソースコードをどんどん
読んで参考にしてくといいと思うよ。JAVAだったら、ジャストシステム
がオープンソースとして公開してるものがあるからそれを見れば、卒業
するまでにどれくらいのレベルになってればいいかっていう一つの尺度
にはなるんじゃないかな。
でも、ほどほどに。若いうちにしかできないこともたくさんあるわけだし、
俺はそっちの方が大切だと思うよ。
>>202
ゴリゴリってどういう意味で使ってる?

207 名前:206 :03/11/01 07:00
×人が作った
○人が書いた
>>175
寝ぼけてるな。今日も仕事。体力も必要だ。


208 名前:仕様書無しさん :03/11/01 08:21
>>207 お仕事、頑張って下さいね。

209 名前:仕様書無しさん :03/11/01 10:04
やり方がオブジェクト指向っぽくないな

210 名前:仕様書無しさん :03/11/01 10:12
最初に書いたプログラムがこれなら立派なもんじゃない?
慣れてくるときれいに小さくまとめる技術を覚えるわけで。
つわけで、(`・ω・´)ガンガレ高校生。

211 名前:ヽ(´ー`)ノ :03/11/01 14:46
checkCard() ってキチンと動作する?
引数の int yaku, int yakumei にメソッド内で代入しても駄目なんじゃあ?

212 名前:仕様書無しさん :03/11/01 22:50
これくらい書ければ、26才Java経験3年とかの肩書きで派遣されてくるヤシよと勝負できるよ。

213 名前:175 :03/11/02 01:22
ジャストシステムのオープンソース見てみたけどものすごく難しいですね・・・
まださらっとしか見てないけど、現時点ではとてつもなく高い壁に思えました。
ちなみに高校生ではないっす。今年で20です。

>211
引数 yaku,yakumei は後から追加してから、ちゃんと動作確認するの忘れてました。
動作確認してみたらご指摘どおり、きちんと動作しなかった・・・また考え直さなきゃ



214 名前:仕様書無しさん :03/11/02 04:26
>>212
かもな。
この業界、下を見ると本当に果てしなく底のレベルまで居るしな。(w

>>175
ロジック的に、かなり力業っぽいかもね。
役の判定とか、配列の添字上限が5まで、と決まっているから力業も効くけども。
セブンブリッジになったら、手札は7枚になって役の意味も変わる。
もっと配列の特徴を生かして定型的に処理する方法を考えた方が良いと思うぞ。
そうするとカード系の処理がもっと汎用的に組めるようになる。

役判定のinterfaceを起こして、
これをimplementした役判定クラスを役の数分作り、
順次判定させるとか。
いろいろ考えてみれ。


215 名前:仕様書無しさん :03/11/02 12:24
沢村のシェアウエアってどこに逝けば見れますか?

216 名前:仕様書無しさん :03/11/02 15:33
vba画理解できません。

217 名前:仕様書無しさん :03/11/02 15:36
>>216
理解する必要は無い。
VBAなんざ使えればそれで良い。

218 名前:216 :03/11/02 15:40
本当なのですか?z

219 名前:仕様書無しさん :03/11/02 19:36
自宅のパソコンで、プログラムのモードは出せるのでしょうか?
FORTRANをやっているところなのですが、
かなり基本の部分ではベイシックの言語などと共通しているように思うので
FORTRANでなくても他のプログラムで勉強できますか?

ちなみに超初心者です。普通にできる計算をコンピューター語で書く練習
してるレベルです。
お気を悪くされたらごめんなさい。

220 名前:仕様書無しさん :03/11/02 19:52
プログラムのモード、って何すか?

221 名前:仕様書無しさん :03/11/02 19:57
特権モード

222 名前:仕様書無しさん :03/11/02 19:58
>>219
汎用機屋さんですか?

223 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:18
JAVAで98系のソフトをNT系で使えるように
コーディングって可能ですか?
それとも98、XP両方入れて共存させた法がてっとりばやい?
初心者ですいません(^^;)


224 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:20
Javaのソフトを?

225 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:21
プログラムを入力させる画面の表示という意味で使ったのですが、
プログラムモードっていいませんでしたっけ?

226 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:29
>>223
VMつんだら何でも動くだろうが

227 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:29
富士通のプログラマは納期を守らないので気をつけましょう
1日中エクセルで遊んでんじゃね〜よヴァカ

228 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:29
VBSから呼び出すオブジェクトをVCのATLで作ろうと思ったんだけど、
あれ、難しくないですか?漏れがあふぉなだけれすか?

文字列ってどうやってVC側で受け取るの?
BSTR? LPCTR? VARIANT?
何やっても、型が違いますって怒られるんですけど。



229 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:34
>224さん
JAVAではなくです;;
>226さん
厨房質問ですいません。VMってなんですか?

230 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:39
>>229
それぐらい自分で勉強汁
馬鹿でもわかる罠

231 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:42
>>229
Java Virtual machineのこと。
Javaバイトコードをそのプラットフォームのネイティブコードに変換して
実行するソフトウェア。
Java言語で開発されたソフトウェアは、配布時にはプラットフォームから
独立した独自の形式(Javaバイトコード)になっており、そのままでは
実行することができない。このため、そのプラットフォーム固有の形式
(ネイティブコード)に変換するソフトウェアを用意して、変換しながら
実行する。この変換と実行を行なうのがJVMである。実行前にまとめて
変換することで実行時のオーバーヘッドをなくし、実行速度を向上させた
ものをJITコンパイラという。

232 名前:仕様書無しさん :03/11/02 20:55
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052273054/583
にも同じ質問がある

233 名前:229です :03/11/02 21:00
>230さん
聞く前に勉強ですよね^^;すんません
>231さん
説明ありがとうございます!!
今検索使ってVMwareってのをとりあえず
評価版で落としてみました!
なんとかがんばってみます^^
板汚し&会話止めてしまったみたいですいませんした^^;!

234 名前:229です :03/11/02 22:03
>>232
そんなことはどうでもいいことなんですけど・・・?


235 名前:仕様書無しさん :03/11/02 22:05
>>234
同じ展開はヤメレ。
VMwareを使うと言ったおまいには笑わせてもらったよ。

236 名前:仕様書無しさん :03/11/02 22:25
>>234
場外ホームラン級のバカだな。

237 名前:仕様書無しさん :03/11/02 23:13
>>219
使ってるコンピュータは何ですか?
PC-9801ならFDを入れずに電源を入れればROM-BASICが立ち上がりますよ。

238 名前:  :03/11/03 01:00
 >216 :仕様書無しさん :03/11/02 15:33
 >vba画理解できません。

VisualBoyAdvanceのことかと思った・・・

239 名前:仕様書無しさん :03/11/03 04:31
>>237
「システムディスクを入れてください」というメッセージがでて止まるんですけど

240 名前:仕様書無しさん :03/11/03 05:47
>>234
すばらしい。
笑わせてもらった。
まぁVMwareでがんばれ。(w

>>219
・あなたの言う「自宅のパソコン」とは何ですか?
 それこそ世の中では FM-7やらPC88ですらパソコンと呼ばれるわけですが。
 この辺のマシンであれば比較的簡単にBASICの学習が出来ますよ。
・「コンピューター語」って何ですか?
 一般に「コンピューター語」という場合、アセンブリ言語になるかと思いますが。
 この場合、バイナリエディタで直書きが一番効率がよろしいかと。


241 名前:仕様書無しさん :03/11/03 06:28
>>239
EPSONの98互換機でつか?
N88-日本語BASIC(86)を購入して、
ご利用になることをお勧め始末。

ROM版と違い、FDにデータを保存することが可能でつ。
最近は、カセットテープも入手しづらいですから、
こちらがお勧めでつ。

242 名前:仕様書無しさん :03/11/03 11:10
>>240
アセンブリ言語をバイナリエディタで?
( ´,_ゝ`)

243 名前:仕様書無しさん :03/11/03 13:13
>>242
アセンブリはバイナリエディタで書くのが通ですよ。
6d 6f 76 20 61 78 2c 31   mov ax,1


244 名前:仕様書無しさん :03/11/03 13:14
>>243
勉強になりました

245 名前:仕様書無しさん :03/11/03 13:15
アホか

246 名前:仕様書無しさん :03/11/03 13:27
>>245
ネタニマジレスカコワルイ

247 名前:仕様書無しさん :03/11/03 14:00
最近はツマラン書き込みでも「ネタ」ということにすれば
アホ呼ばわりされずに済むらしい。

248 名前:仕様書無しさん :03/11/03 14:25
とか書いても的外れなマジレスはごまかせないわけで。

249 名前:仕様書無しさん :03/11/03 17:21
>>240
バイナリエディタで書くのは非効率だろ。
エディタがあることを前提になっているのでMS-DOSを利用する
のだと推測するが、それならMASMを使えばすむだけの話。
・・・つか、MS-DOSにバイナリエディタ付いてたか?(^^;

>>219
とりあえず、MS-DOS 2.11 を購入して来い。
MSAMやLINK、EXE2BINが標準で付いてるから、
type conなんかでアセンブラニーモニックコードを書いて、
MASM→LINK→EXE2BINの順に通せ。
最初のコードを100Hに配置することさえ忘れなければOK。
COMモデルのプログラムの出来上がりだ。

250 名前:仕様書無しさん :03/11/03 19:46
腋臭の匂いをハッキングできますか?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.