■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API質問箱 Build44
751 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 00:08:05
>>749
カスはすっこんでろ

752 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 00:09:58
>>744
こういう輩がHSPの評判をさげていくんだろうね。
俺の中では、既にHSPは厨房専用言語的な地位を占めているワケだけど。

753 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 00:22:32
>>750-751
オマエラこういう時だけ反応速いなwww

754 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 00:27:17
問題はすぐには分からないが、誰がカスかはすぐに分かるからなw

755 名前:749 :2006/08/06(日) 00:34:18
てっきり意地悪して今あるフラグをビット反転するように
言ってるのかと思ったんだよ、カスで悪かったなw

756 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 00:40:08
どっちにしろカスだけどな

757 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 02:42:30
BeginPaint と EndPaintについて質問があります
WM_PAINTが来たときなどで

BeginPaint()
(文字列の描画処理)
EndPaint()

これだと上手く動くのですが

BeginPaint()
(文字列の一回目の描画処理)
EndPaint()
BeginPaint()
(文字列の二回目描画処理)
EndPaint()
にしたら二回目が描画されません。BeginPaintとEndPaintは一回しか使用してはいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。





758 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 02:47:55
>>757
そうだよ。

759 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 02:53:54
もっと言うと
「使用しなくても良い」
が正解

760 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 09:29:41
おれ毎日かかさず使ってたのに

761 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 09:39:31
MSDNのCB_ADDSTRINGメッセージでの返却値の説明に
If insufficient space is available to store the new string, it is CB_ERRSPACE.
とあるのですが、このinsufficient space(不十分な空白?)とは
何を指しているのでしょうか?

762 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 09:48:00
「バッファのサイズが不十分だった場合」

763 名前:761 :2006/08/06(日) 09:49:55
>>762
ありがとうございます。
CB_ERRSPACEをググったら一番上に出てましたorz

764 名前:757 :2006/08/06(日) 16:10:31
>>758 >>759
ありがとうございました。すっきりしました

765 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 10:50:05
>>759
Validate??? を明示的に呼び出さないと、
不必要な WM_PAINT が、がんがんやって来るんじゃまいか?

766 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 13:11:11
実際のウィンドウのタイトル(左上に表示されているもの)と
タスクバーに表示されているタイトルが違うアプリケーションがあるのですが
あれはどのように実現しているのでしょうか?

767 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 14:42:00
>>766
ウィンドウを2つ作ってる。

768 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 15:40:57
>>767
ありがとうございました
なんとか実現できそうな感じです

769 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 22:27:45
>>743

Managed DirectX

770 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 11:35:48
リストビューに1000個アイテムを追加する時
描画が遅い感じがします。
追加した後に描画したいのですが可能でしょうか?


771 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 11:50:47
可能

772 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 12:16:39
仮想リストビューでぐぐれ

773 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 12:25:17
>>771
どうやるのでしょうか?
>>772
調べてみます


774 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 12:56:03
教えんよw

775 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 13:25:29
>>770
TListItems.BeginUpdate() / TListItems.EndUpdate()

776 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 14:43:35
>>770
最新のMSDN(英語版)を見ると、CallNextHookExの第1引数はNULLを渡せばいいことになってる。
だから、g_hHookWnd_gmを共用にしなくてもいいかも。

777 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 14:52:35
>>775
???w

>776
???w



778 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 14:52:43
>>774
この手の馬鹿って、何を考えて生きてるんだろうね。

779 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:07:00
>>770
WM_SETREDRAW

780 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:07:09
>>770
WM_SETREDRAW

781 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:07:56
お前は俺か

782 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:23:02
>>770
WM_SETREDRAW

783 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:23:40
>>770
WM_SETREDRAW

784 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:24:34
お前は俺か

785 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:26:50
>>770
WM_SETREDRAW

786 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:28:37
>>770
WM_SETREDRAW

787 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 15:35:31
俺、俺だよ俺

788 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:17:57
自分のPCが共有している共有フォルダのローカルパスを知る方法がわからないので教えてください。

たとえば、\\local\hoge というUNCから c:\hage という共有元のフォルダ名を知りたいということです。


789 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:23:23
プログラムの2重起動禁止
で最も効率のいい方法って何かありますか?

方法は幾らかあると思うんですが、ここのスレに居る人のやり方を聞きたいです

790 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:27:00
>>789
mutex

791 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:27:13
起動するときにチェックするだけなんだから効率とかどうでもいい気もするが
mutex

792 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:29:18
>>789
mutexがいいんじゃないかな。

793 名前:792 :2006/08/09(水) 18:29:59
orz

794 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:31:50
mutexばっかりか、ツマンネ

じゃあ条件追加
重複時は先に起動してた方のウィンドウにフォーカスを合わせたいです

795 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:32:52
>>794
ググれ、カス

796 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:39:21
>>795
ググってもでてこないような裏技的な方法で頼む

797 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:41:03
>>796
氏ね

798 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:42:09
HCBT_CREATEWNDをフックして殺す

799 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:45:04
MessageBox(NULL,
        _T("多重起動なら、先に起動した方のウィンドウにフォーカスを合わせてください"),
        _T("多重起動チェック"),
        MB_OK);

800 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:48:34
>>789
何かのファイルを排他で開く。

801 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:48:37
MutexとFindWindowを使う方法
Mutexとレジストリを使う方法
Mutexを使わないでファイルマッピングを使う方法
Windowsじゃなくて自分しか立ち上がらないようにして再起動する方法 (Win95時代のCD焼きソフトにこんなのがあった。)

というわけで788もよろしくです。

802 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:51:45
・最強
・超
・裏技
・絶対

803 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:54:50
・最強のアプリケーションが作りたいです!!!
・超簡単に作りたいので、
・裏技を教えてください!!!
・絶対ありますよね!

804 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:56:21
>>788
net share 相当のことをAPIでやるってことですよね。
なんとなくWNetOpenEnum と WnetEnumResource で列挙すれば
良いような気がする。


805 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 18:59:16
>>794
ファイルマッピングにハンドルつっこんどけば?

806 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 19:52:41
>>多重起動防止

オレは、ウィンドウクラス名にユニークなものを付けて、起動時にFindWindowで
チェック、見つけたら起動中止&見つけたウィンドウをアクティブにしてる。

(ウィンドウができないくらい)超短時間で二重起動されたらダメだが・・・・・


807 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 19:58:06
>>806
> 超短時間で二重起動
そんな感じで、二重起動できないソフトを二重起動させてしまったことがある。
スタートアップ中に待ちきれなくて、2度もそのソフトをスタートメニューから呼んだらそうなった。

808 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 20:06:00
>>807
ウィルス対策ソフトでリアルタイムスキャンなんかしてると頻発する

809 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 20:06:54
ウィルス対策ソフトを同時起動させれば効果2倍ですね!

810 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 20:07:24
いや、頻発するような二重起動チェックするなよw

811 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 20:13:57
ごもっとも

812 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 20:37:26
普通にMutexでいいじゃん

813 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 21:18:19
そういえばWin32Tipsサイトってみんな二重起動チェックあるけど
飽きないのかなあ

814 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 22:10:28
1バイトからメモリやOSが許す限界まで(可能なら4G↑)
動的にメモリの確保を行いたいんですが
mallocやrealloc(重要)みたいなAPIはないですか?
ヘルプ見る限り上記の仕様だとヒープ領域はよろしくないと感じたので
どなたか知っていたら教えてください。

815 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 22:11:17
VirtualAllocはいかが?

816 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 22:17:01
>>815
ありがとうございます。ちなみにreallocに近い動作は出来るのでしょうか?

817 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 22:46:46
>>816
ヒープ管理がほしかったら、
そのまんまの名前、HeapCreate()からHeapAlloc(), HeapReAlloc()などがまさにそれ。

818 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 22:47:19
>>807
タスクマネージャが二重起動したことがある。

819 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 23:03:36
           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      /             \    
     /  /              ヽ
     |     ●   ⌒)   ●  |    
     !         、__)       ノ
     丶_               ノ
/´ ヽ` ̄        ー-゙:.、 おっぱい吸ってね
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
       `ー'    _:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i    まんこも なめてね       :;                    ,!
           !       ‐-、      :. ;: .:'                      /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノ-く⌒ヾ:.:'ー--ァ'"´
                  `ヽ、   >:)..( );;;;;;}:/` ̄i

820 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 23:14:24
>>816
もちろんできる。
VirtualAllocの最初の引数かどこかに、割り当てたい位置へのポインタを指定するという引数があるだろ。

821 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 23:40:08
>>820
realloc()とは違うだろそれは。
ページサイズ単位でしか確保できないぞ。
realloc()と同じ用途で使うには不向き。
メモリをOSから「確保」するのは遅いし。

822 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 02:29:12
実行されるアプリケーションの情報を集めたいのですが、
可能でしょうか?
何かのアプリケーションが実行されるたびにメッセージが送られてくる
みたいなAPIはないでしょうか?

823 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 09:10:06
SetCursorPos API でカーソルを移動するとそのウィンドウに
WM_MOUSEMOVE メッセージが飛んできますが、
それを飛んでこないようにカーソルを移動できないでしょうか。

諸事情により、"マウスで"移動した場合の処理をしたいのです。

824 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 09:57:05
>>822
デバドラなら可能。
プロセス・スレッド起動時、プロセス・スレッド終了時
それぞれのイベントをトレース可能。

825 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 11:06:13
>>822
CreateProcessにグローバルフック掛ければ?

定期的にポーリングするのでよければ、CreateToolhelp32Snapshot()が簡単


826 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 11:37:48
APIフックとグローバルフックの違いを分かってて言ってるんだろうか

827 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 13:40:12
SendInputで渡した個々のINPUTのイベントを任意の間隔(ms)で
実行する方法ってある?
物凄いスピードで実行されるんでちょっと困ってる。
ki.timeとかmi.timeとか使えるかと思ったら全然関係ない見たい出汁

828 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 13:51:29
>>827
任意の間隔でSendInputすればいいじゃん

829 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 14:10:48
いや、他のイベントに干渉されずに一連の動作をしたいんだ。
せっかくまとめて送信できるのに1個ずつに分けるのも面倒だし・・・

830 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 14:13:51 ?2BP(200)
SendInputをラッピングして、イベントを分割してSendInputしてくれるシーケンサースレッドを
作ってそれに渡す。

831 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 14:24:52
他のイベントに干渉されないようにSendInputを使うなら、
イベントを個別に分割すると意味が無いような。

832 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 16:24:36
wsprintfってbufferが1024バイト限界って書いてますが、

char buffer[3000]="";
wsprintf(buffer,"a='%s',b='%s',c='%s'.........",a,b,c,d.......);
と70個くらい文字列を渡してSQL文を作ろうとしてるのですが、
どうもwsprintfのせいでうまくいきません。
同じように使える 代わりに使う関数のお勧めありますか?


833 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 16:30:10
>>829
任意の間隔舞っている間に、
他のプロセス、もしくはユーザが入力をするというのは考えられんのか。
あるいは、いかなる方法をもってしてもそんなことはさせたくないのか……。



スレッドの優先度をリアルタイムにs(ry

834 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 17:10:25
>>832
sprintf, std::stringstream, boost::format

835 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 17:15:01
普通に文字列連結させればいいんじゃ・・・

836 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 17:30:14
>>823
意味がわからん

マウスで移動した場合の処理がしたいならWM_MOUSEMOVEいるじゃねぇかとおもうのはおれだけか

837 名前:823 :2006/08/10(木) 17:50:57
>>836
マウスで移動した場合は処理したいけど、
プログラム側で移動した場合は処理したくない。

だから SetCursorPos API で WM_MOUSEMOVE が発生するのはマズーなのです。
なんかいい方法ないでしょうか...

838 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 18:09:02
プログラム側で移動させるんならフラグでも立てて処理させなきゃいいじゃん

839 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 20:51:17

リストビューで
ツールチップを表示している上(表示していない場合もあり)からダブルクリックした場合に
ブラウザを起動する処理なのですが
うまくメッセージが取れません。
ツールチップがある時はトリプルクリックで成功します。
そこで次のように書きました

case WM_LBUTTONDOWN:
EraseListViewTips();
return CallWindowProc(original_procedure, hWnd, message, wParam, lParam);

case WM_LBUTTONDBLCLK:
MessageBox(hWnd, "ダブルクリック", "debug", 0);

EraseListViewTips()はツールチップを消す関数です。
これで成功するのですが一般的にはどうするのでしょうか?
欲を言うとツールチップを消さずにメッセージを取りたいのです




840 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 22:58:11
>>832

char buffer[0x8000];


buffer[0] = '\0';

//条件
if (略){
::lstrcat(buffer, "SELECT DB.A ");
}else
 :

などなど

841 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 23:03:10
TextOutで文字列を描画したときの
各文字の正確な位置や幅を知る方法は無いでしょうか?
GetTextExtentPoint32やGetCharABCWidthsを使うと
MSゴシックではいいのですがCourier Newにするとずれてしまいます。

842 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 23:05:35
DrawText() の DT_CALCRECT でも駄目?

843 名前:841 :2006/08/11(金) 01:09:45
自宅のWin2kで実行したところ、文字列自体がうまく表示できませんでした。
文字列に記号が混ざっており、会社のWinXPだとCourier Newでも
うまく出たんですが、Win2kだと□になりました。
□になった状態だとGetTextExtentPoint32やDrawTextでうまくいきました。
(文字列:L"Δ∇Δ∇" WinXPで描画:Δ∇Δ∇ Win2kで描画:Δ□Δ□)

XPのとき、フォントに含まれない文字も描画されるのはなぜなんでしょうか?
そのときの表示幅を得るにはどうすればいいのでしょうか?

844 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 01:21:35
>>843
たぶんXPでうまく表示されるのは、フォントリンクが働いているためだと思う。
ちなみに2000でもフォントリンクは使える。
ただXPよりデフォルトで指定されているリンクの数は少なかったはず。

845 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 11:36:37
質問です。
自前でリストビューでツールチップを表示させているのですが
自動でできないのでしょうか?


846 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 11:42:14
できるよ
クリエイトウィンドウの時に(ry


847 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 13:16:13
>>841
文字列の一部を枠で囲ったりマウスでのヒットテストをするために
各文字の位置を知りたいのなら GetTextExtentExPoint を使う。
指定した幅に収まる文字数も返してくれるので、
矩形内で折り返したりするものは自力で1行ずつ処理。

848 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 14:09:59

javaで作られたソフトのリストボックの各項目の左側(12mm?) の位置をクリック
したいのです。

javaはリストボックスなどを自前で描画しているとの事です。(listview to CVS より)

調べたらWM_LBUTTONDOWNメッセージを送ればいいとの事ですがそれには
座標の計算?が必要だそうです。

質問はWinAPIで
リストボックスの項目の数を取得
各項目の位置(座標)を取得
メッセージを送信

これはWinAPIで可能でしょうか?




849 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 14:57:06
>>848
SWT (Java のアプリで Win32 の各種コントロールを用いている)なら
多少のハックでできると思うけど、
PureJava だとかなりのハックをしないと出来ないんじゃないかな。

850 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 15:04:57
API の話ではないのですが、abc.dll の名前を xyz.dll に変えたい場合、
abc.lib をどのように編集して xyz.lib を作ればよいでしょうか。
abc.dll のソースは入手できないものとします。


851 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 15:39:22
>>850
abc.libをバイナリエディタで開いてabcと書かれているところをxyzに変更。

852 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 15:40:18
>>851
xyzuvw.dll に変更したかったら?

853 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 16:17:11
pexports, dlltool でインポートライブラリ作成できる

854 名前:845 :2006/08/11(金) 17:17:36
>>846
自動 ツールチップ リストビュー
で検索しても見つかりません。

教えていただけませんでしょうか?



855 名前:788 :2006/08/11(金) 17:25:01
>自分のPCが共有している共有フォルダのローカルパスを知る方法がわからないので教えてください。

NetShareGetInfo でいけますた。
参考URL:ttp://www.hey-to.net/ML-archive/vcppML/1999/msg03058.html

>>804様、Thx

856 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 18:09:31
>>839
TTM_SETTOOLINFOでTTF_TRANSPARENT 指定しているのに、
ダブルクリックが阻害されるという話ですか?

857 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 19:36:47
WH_KEYBOARDをグローバルフックしてると、SendInput()でキーストロークを
送信しても最初のイベントしか実行されないんだが何でだろう?
フックを外すとSendInput()に渡したイベント全部実行されるんだけどフック
してるとダメポ。
フックハンドラ内でCallNextHookEx()もしてるんだけど、どうしてもうまく行かない。

誰か知ってたら教えてください。お願いします。

858 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 20:18:02
>>857
フックハンドラが間違ってるんじゃない?
ソース晒さないと、それ以上はわからん

859 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 21:24:27
なんつうか最近入力をフックしたい人が多いねぇ
夏休みの宿題でキーロガー作れとかあるんだろうか

860 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 21:51:33
フック自体は働いてる(キーも取れるし他のアプリの邪魔もしない)し
keybd_event()やデータが1個しかないSendInput()だと同時に動くんだけど
と思ったら、フック外してもダメだ。
MOUSE_INPUTはフック無しで動いたから大丈夫と思ってたけど自分のミスっぽい。
ごめん自分で調べてみます。

>>859
自分のはそんな怪しいものでは無いです。
勉強がてら、ちょこちょこと手動操作の自動化をして自己満足に浸ってるだけw

861 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 00:42:36
俺も最近フックに興味もって色々調べだした
腕試しにネトゲの多重起動を実行ファイルをバイナリィエディタで弄らずに成功させる方法として
APIファックを使おうと考えたわけだが…・
CreateMutexはまさにexeがメモリにマッピングされた瞬間くらいから呼ばれるわけで…
まだ起動していないプロセスにどうやって寄生虫をファックさせるのかという壁にぶちあたった('A`)


862 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 00:47:11
>>861
CREATE_SUSPENDED API Hook でググれ。


863 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 15:17:42
他プロセスの「画像の保存ダイアログ」の
元ファイルのパスを取得するにはどうすればいいのでしょうか?

864 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 17:20:42
>>861
黙れ貴様コンパイルするぞ?

865 名前:864 :2006/08/12(土) 17:21:32
間違えた
>>861×
>>863

866 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 17:52:04
いいから俺のちんこを最適化しろ

867 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 17:55:59
そのまえにデバッグしろ

868 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 18:06:44
よくある設定ダイアログで、
左のツリービューにカテゴリーがあって、
右側に各種項目が表示されるタイプのがありますが、
あれって、右側はどういうコントロールを使っているんでしょう?

869 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 18:14:06
よくあると言われてもどれの事やらよく判らん

870 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 18:17:02
>>864-866
不覚にもワロタ

871 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 18:30:39
>>868
tweak UIでもspy++で見てみればいいじゃん

872 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 18:55:14
>>868
チャイルド属性つきのダイアログ
それを左側の選択で、各項目毎のに張り替える

873 名前:845 :2006/08/13(日) 14:39:54
どなたか教えていただけませんか
>>854

874 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 14:45:30
>>873
猫に書いてるだろ

875 名前:845 :2006/08/13(日) 15:14:42
ツリービューは書いてますけどリストビューは書いてません

876 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 15:44:14
可能な限り調べました?

877 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 16:20:34
>>845=873
そもそも、質問が曖昧。

リストビューのコントロールにたいして「りすとびゅー」てなツールチップを表示したいのか、
表示されているリストビューアイテム一つ一つに対して「あいてむ1」という感じにツールチップの内容を変えないと行けないのか、
はたまた、ぜんぜん違う事を考えているのか、

おまいさんの質問からは読み取れない。

878 名前:845 :2006/08/13(日) 16:37:50
チンカスは黙ってろ

分かる方だけ返答をお願いします

879 名前:チンカス :2006/08/13(日) 17:44:30



880 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 17:55:26
これは醜い

881 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 18:29:15
>>878
既に2日経ってるのに
ここで返答が返ってこない限り何もしない気なの?

882 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 18:30:30
偽物にマジレスするのが流行ってるの?

883 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 18:32:34
>>881
もう、放っとこうよ。


884 名前:845 :2006/08/14(月) 08:34:02
>>878は偽者です。

FFFTPのソースを見ましたけど独自に描画しているのです。
ツリービューは横スクロールバーが付くときは
自動でツールチップが表示されますよね?

そういうのがリストビューには無いのですか?


885 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 08:53:15
>>884
過去レス見ずに一言。
リストビューはセルの幅が足りないときにはツールチップが出ますがそれのことではない?

こんな感じ

┼────┼
│ 幅の足...│
┼────┼



┼┌────────┐
││ 幅の足りないセル│
┼└────────┘
 
 
 


886 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 09:59:42
WinXPでタスクバーでグループ化されたときのタスクバーボタンのキャプション設定方法しりませんか?
SDKのタスクバー項を眺めてもそれらしい情報無しです。
Officeとかは設定できているみたいです。
設定しないと、exeの名称になっとる。

887 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 10:38:12
バージョン情報リソースの説明だと思われ
つまり動的に設定はできない。

888 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 11:04:59
>>887
レスありがとう。ためしてみたけど、できるやつとできないやつがあります。

VC6, VB6で作ったexe → exe名が表示される
あと、manifest情報も、リソースで設定したり、manifestファイルで設定してみたけど、
exe名が表示されてしまいました。

889 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 11:19:47
>>885
それを出すのになにかスタイルが必要じゃないですか?
普通にやってもでないのですが?

890 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 11:45:03
>>889
ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/shellcc/platform/commctls/listview/ex_styles.asp

891 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 12:25:56
>>890
それ使えないよw

892 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 12:56:50
使えないとは?英語読めないの?

893 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 14:44:52
非常にものぐさな意見で申し訳ないんだが、事前に要約してくれた
情報があると英文も読み易くなるので嬉しいかも。

894 名前:891 :2006/08/14(月) 15:07:38
間違えたスマン
英語は読めんけど LABELね
TOOLで検索してたw


895 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 19:40:48
>845
無い。自分で実装汁。もうしてるみたいだけど。

896 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 11:32:07
>>895
>>890


897 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 18:12:54
アプリを実行したユーザが誰かわかる方法ってありますか?
UNIXでいえばgetuidみたいな奴

898 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 18:14:11
あるよ

899 名前:897 :2006/08/15(火) 18:17:20
>>898
本当ですか?
できればメソッド名を教えていただきたいのですが。
だめ?

900 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 18:24:27
だめ

901 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 18:34:10
まずググレカス

902 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:34:50
>>901
知らないなら知らないっていえよw

903 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:37:09
知らなかったからググったら腐る程出てきたんだっつの

904 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:40:13
キーワード教えてよ〜

905 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:41:07
教えてよ〜

906 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:42:07
ググルがよい

907 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:46:09
教えてくれなきゃ何もできないよ〜

908 名前:904 :2006/08/15(火) 19:59:05
>>897
OpenProcessTokenを使うらしいよ〜。
まあAPI一個じゃできませんな。
ttp://forums.belution.com/ja/vc/000/165/29.shtml
たまたま以前にシャットダウン特権取得する
処理書いてたからそんなのあったかなーと探してみた。
特権とか知らないとぐぐっても引っかからない気がするけどね。

>901>903はどうやってぐぐったんだろう。

909 名前:901 :2006/08/15(火) 20:18:03
うっせーな。知りませんでしたよ、んなもん。
しるかっつーの!!

910 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 21:21:09
ぐぐれるだけマシだ

911 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 22:50:42
GetUserName でいいのかと思ってたら
もっと高度な話だったのか・・・

912 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 23:15:11
>>911
で、ググレってあおってたわけ?

913 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 00:00:36
>>912
質問する前にまずググれよ、カス

914 名前:904 :2006/08/16(水) 00:31:07
RunAs/Secondary Logonサービスが出来てから
プロセスの実行権限が複雑になったらしい。
(トークンの概念はNT時代からあった。)
Vistaはこれをさらに強化したとか。
いずれこの辺の面倒臭い技術は避けて通れなくなるかも。

915 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 01:26:19
猫でもできるプログラミングのメニュー付VS2005サンプルを実行して
ウインドウ閉じたときにでる確認ボックスでいいえを選んだらもう一回
ボックスが出るんですけど何ででしょうか?

916 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 01:28:23
ちんちんかゆい

917 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 03:14:22
ウィンドウのクライアント領域に、ファイルをドラッグした時の
ファイル名の取得はどうすればいいんでしょうか?


918 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 03:16:21
DragQueryFile

919 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 10:51:00
RegisterDragDropでもできる
テキストやらビットマップやら各種OLEデータも受け付ける場合はこっち


920 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 14:52:06
メモ帳風エジタを作ろうとして、とりあえずメインウィンドウのクライアント領域に
複数行エジットコントロール(自動スクロールバー付き)を貼り付けてみました。
ところが、垂直スクロールバーの方は、行がウィンドウの高さ以上になればちゃんと自動で出て来くるし、
ウィンドウ内に納まる状態になれば、きちんと使用不可状態になるんですが、
水平スクロールバーが、文字列の長さがウィンドウ以上になった後、
改行してはみ出さなくしても、そのまま、前にはみ出したところまで
スクロールできるままの状態になり、戻りません。
これを直すにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに、メモ帳(本物)でもそうなっているようです。

921 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 15:01:57
エジタとかエジットとか猫プロの中の人ですか?
ちなみにディはDHIで出せます

922 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 15:19:04
ふと思ったんですが、
 FindFirstFile( "*.*", ...  と
 FindFirstFile( "*", ...  って、
列挙結果に違いあるんですかね?
(そもそも *.* としたときに . を含まないファイルやフォルダにマッチするのは、何故?)

923 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 15:23:53
DOS時代の変な仕様をいまだに引きずっているわけだ。


924 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 16:02:55
>>922
仕様らしい。
救いなのは*.*で全取得が可能な事。
おれはFindFirstFileに*.*を指定して全取得して、
自分で納得いくマッチ処理でフィルタリングしてる。
自分でマッチ処理を書くのが面倒ならPathMatchSpecというAPIがある。
このAPIは聞いた話だとFindFirstFileよりはマシらしい。



925 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 16:12:51
>>923
なんか勘違いしてる余寒

926 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 16:22:51
*.*で . を含まないファイルにマッチするのは紛れもなくDOSとの互換性のためだぞ

927 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 16:36:37
>>918 >>919
ありがと。おかげで解決しました

928 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 16:48:20
DOSじゃなくてFATでしょ

929 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 17:41:27
「.」と「..」も取得するのとかもかなりいらない仕様だよな

930 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 22:38:52
>>925>>928
なんか勘違いしてる余寒

931 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 06:05:35
たまにプログラムの最初で
DefWindowProc(NULL, 0, 0, 0)
とやってるのがありますが、どういう効果があるんでしょうか

932 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 08:53:40
ttp://blogs.msdn.com/michkap/archive/2004/11/13/257049.aspx


933 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 11:16:37
UNICOW's… 日本人がコメントに”うにコード”とか書くようなモンか

934 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 13:38:07
stlってwindows.hをインクルードすると使えないんですか?
GUIとc++のライブラリ使いたいんで・・・

935 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 13:41:02
んなこたーない。

936 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 14:08:24
〜_sとか新しい関数が出てきて混乱してるんだけど
その辺を網羅した参考書って出てる?

937 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 14:22:46
は?

938 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 14:23:30
Cランタイムのことならスレ違い

939 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 14:52:00
>>933
UNICOWSはMSLUの別名。

>>934
<algorithm>のstd::max, std::min関数と
<windows.h>の中のどこかのヘッダにあるmax, minマクロで、名前がかぶっているのがまずい。

<windows.h>がインクルードされるより前にNOMINMAXを定義(#define)して、
maxとminのマクロが定義されないようにする必要があるはず。

940 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 16:59:23
VC++って普段は(ぶいしーぷらぷら)って読んでるんですが、
フォーマルな読み方はありますか?

941 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 17:07:42
Cスレじゃねーんだよアホ共

942 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 17:34:36
ヴィスィープラスプラス

943 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 20:18:01
現在選択しているフォントに含まれない文字が
フォントリンクによってTextOutで描画される場合の
描画幅を得るにはどうすればいいんでしょうか?

944 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 21:28:56
98でもAnimateWindow使えるのですか?

945 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 21:49:19
>>944
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/jpwinui/html/_win32_animatewindow.asp

946 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 21:51:21
>>945
使えるんですね。ありがとうございました。

947 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 00:15:53
シャットダウンの処理について質問させてください。

WM_QUERYENDSESSIONでシャットダウンを検知した後、
全ウィンドウの後始末処理をさせるためPostQuitMessage(0)を実行して、
後始末が完了するまでまで待つ。という処理を行っているのですが、

WM_QUERYENDSESSIONが通知された後にPostQuitMessage(0)を実行した場合、
GetMessageがブロッキングしたまま終了してくれず、後始末完了まち状態で固まってしまいます。

GetMessageがブロッキングしたまま固まるのは仕様なのでしょうか?

948 名前:947 :2006/08/18(金) 00:17:45
つまりは、PostQuitMessageによって全ウィンドウに
WM_QUITが伝わってほしいのですが、WM_QUERYENDSESSION後だと伝わらないので困っています。

949 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 00:49:02
> PostQuitMessageによって全ウィンドウに
> WM_QUITが伝わってほしいのですが
PostQuitMessageについて激しく勘違いしてる悪寒

950 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 09:31:06
Lunaスタイル適用したら、コンボボックスのドロップダウンがびろ〜ん伸びるねん。
スタイル外すとちゃんと設定した大きさで表示される。
なんでですか?

951 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:27:03
こういうコードは良いんですか?コールバックとか登録してないけど
#include <windows.h>
#include <iostream.h>
#include <fstream.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hCurInst, HINSTANCE hPrevInst,
LPSTR lpsCmdLine, int nCmdShow)
{

char buf[512];

// ifstreamのインスタンスを作る
// C言語のfopenと同じ
ifstream ifs( "input.txt" ) ;

// ofstreamのインスタンスを作る
// C言語のfopenと同じ
ofstream ofs( "output.txt" ) ;

// ifstreamのインスタンス(ifs)から1行読み込みbufに入れる。
while( ifs.getline( buf, sizeof(buf) ))
// ofstreamのインスタンス(ofs)を利用して読み込んだ内容を書き込む
ofs << buf << endl;

return 0;
}

952 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:30:15
>>951
「コールバックとか登録」って何?
あと <iostream.h> <fstream.h> は古いからやめなさい。
<iostream> <fstream>を使え。

953 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:43:39
WNDCLASSEXとか
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp)
とかです、よく考えるとあれはシステムに詠んで貰うためだから、
コンソールみたいな上から下に向かって順序良く進む場合はいらないんですか?

もし
#include <windows.h>
#include <iostream>
#include <fstream>
とした場合下のようなのが出て
error C2065: 'ifstream' : 定義されていない識別子です。c:\win32\win32\main.cpp 13

#include <windows.h>
#include <iostream>
#include <fstream.h>
とおくと
fstream.hは開けませんと出て

STLportで
#include <windows.h>
#include <iostream>
#include <fstream>
とおくと、下のように出て
error C2065: 'ifstream' : 定義されていない識別子です。c:\win32\win32\main.cpp

#include <windows.h>
#include <iostream>
#include <fstream.h>
とおくと、コンパイルできるんですorz設定を間違ってるのかな・・・

954 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:46:37
>>951
WinMainなプログラムでウィンドウを開かず、必要な処理だけしてすぐに終了しても構わんし、
逆にmainなプログラムでウィンドウを開いてもよい。

955 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:48:44
>>953
「namespace」でぐぐれ

956 名前:947 :2006/08/18(金) 10:52:38
>>949
まぢですか。
とりあえず、GetMessageのブロッキングが解除されてほしいのですが…。
WM_QUERYENDSESSION後だとなにやってもメインループのGetMessageが制御を返してくれません…。

957 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:54:29
>>955
あ・・・・・・そういえばそんなのがありましたね、忘れてました。

958 名前:947 :2006/08/18(金) 11:20:30
あっ、ごめんなさい。
なんか勘違いしてたかも。

質問は無視しちゃってください。

959 名前:950 :2006/08/18(金) 11:44:34
No Integral HeightのプロパティがFALSEになってたよいつの間にか!
あほか!

960 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 16:43:51
タブコントロールのタブがある行の余白の部分だけ(AA参照)を、標準色とは違う色で
描画したい(最終目的は親ダイアログに貼られているビットマップを
透過しているように見せかける)。


┌────┐──────┐
│  タブ1  │  タブ2     │ここの余白の色を変えたい
│       └──────┴───────────┐


調べた限りでは、オーナードローをするしかないのかな?と思うんだけど、
オーナードローだと、タブの部分もちまちま描くのがマンドクセだし、さらに
XPのVisual Styleにも対応しなきゃいけないので、さらにマンドクセ('A`)('A`)

他に簡単にできる方法があれば教えてください。


961 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 17:05:18
マスク処理したグループボックスの上にでものせてお茶を濁すのが吉

962 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 19:26:03
>>961
早速作ってみたです。
バッチリです。これなら普通の人にはバレないくらいにちゃんとできてるです。
ありがとうございました。

やっぱPGに一番必要なのは、関数を覚えることよりもやわらかアタマだねぇ。
と毎度のことながら痛感させられました。


963 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 19:49:04
>>961, 962
目からうろこ。詳しくお願いします。

964 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 01:45:44
API でネットワーク接続の有効/無効を切り替える方法を調べているんですが、
どの API を使えば良いのでしょうか。

Vista であれば WMI を使って切り替えられるのは分かったのですが、2000/2003/XP
では WMI を使って切り替えることは出来ないようで。

965 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 02:39:36
>>964
netshじゃ駄目かのう

966 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 02:51:56
>>965
どもです。
netsh の dump/exec を使ってみましたが、ネットワーク接続の有効/無効を
切り替えることは出来ないようです。


967 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 05:25:38
>>961-962
すまん、オレも知りたい。

WM_PAINT の時に子コントロールの画像をマスクするわけか?
というか、タブの形をどうやって知ったんだ?

968 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 08:18:27
>>968
リージョンですかね・・・
予想まきこ

969 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 11:04:45
ハンドルを返す関数が失敗してNULLを返した時は、
DleteObject() で開放しなくてもいいんですよね

970 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 11:28:08
最後のタブの隣に適当なコントロールを置いて、
そいつにDrawItemでタブの下に隠れた背景を描画するようにしたらどうだろう?

いずれにせよ>>961-962の解答待ちw


971 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 11:43:47
複数のコンボボックスがあってある特定のコンボボックスの選択項目が
変更された時のみ更新をかけるっていう事やりたいんですけど単純に

if(HIWORD(wParam) == CBN_SELCHANGE)
処理;

とかでやるとすべてのコンボボックスが対象になってしまうと思うんですけど
これを回避するにはどうすればいいんでしょうか?

972 名前:971 :2006/08/19(土) 11:57:57
デバッグで見たところlParamが変わってたからそれどうにかすればいいのかな

973 名前:971 :2006/08/19(土) 12:02:32
lParamとコントロールのハンドル比較でできました。

if(HIWORD(wParam) == CBN_SELCHANGE && lParam == HWND)
処理;

ちなみにこの場合、HIWORDとLOWORDに分けなくていいんでしょうか?

974 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 12:18:52
>>971-973
http://windowssdk.msdn.microsoft.com/en-us/library/ms647591.aspx
WM_COMMANDを受け取ったときのlParamにはコントロールのハンドルが入っていることになっている。

ところでよくキャスト無しでLPARAM型とHWND型の値を比較できるな。

975 名前:971 :2006/08/19(土) 12:53:55
>>ところでよくキャスト無しでLPARAM型とHWND型の値を比較できるな。
すいません(´・ω・`)

976 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 14:38:45
>>969
何も得られてないのに、何を解放しようというのだ。

977 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 04:00:39
例えば、デスクトップからごみ箱を開くと、
ファイル名を指定して個別にファイルを完全削除が行えますが、
GUI を使わずに、ごみ箱内のファイルリストを得たり、
ごみ箱ないのファイルに操作を行なうには、どうしたら良いのでしょうか?
SHEmptyRecycleBin と SHQueryRecycleBin では期待していることができなさそうです。

978 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 04:07:32
ルートにRECYCLERってSystem, Hiddenフォルダがあるから
そん中を思う存分漁るといい

979 名前:977 :2006/08/20(日) 05:30:16
>>978
ありがとうございます。
あまり、Win32 API に頼らなくて良かったのですね。
あとは、下記の情報でなんとかできそうです。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;136517

INFO2 が解析できないとダメっぽいですが orz

980 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 06:09:12
ちゃんとやりたいならシェルネームスペース周りから攻めた方が良い

981 名前:977 :2006/08/20(日) 07:22:21
>>980
どうもです。
検索してみたんですが、使い方に関する情報が無いですね...

982 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 08:10:13
>>981
たしかに、シェル回りことで日本語の情報は少ないよ。

983 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 08:19:27
IShellFolder とか PIDL でググれば結構出てくる

984 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 08:20:04
ageちったゴメn

985 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 09:22:42
次スレ
Win32API質問箱 Build45
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156032806/l50

986 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 18:02:20
質問があるのですが

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
::MessageBox(NULL, "aaa", "bbb", MB_OK);
return 0;
}

このプログラムをビルドすると

error C2664: 'MessageBoxW' : cannot convert parameter 2 from 'const char [4]' to 'LPCWSTR'

というエラーが出るのですが、そんな事はどうでも良くて
埋め

987 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 18:10:43
確かに、そんなFAQどうでもいいわな。

988 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 20:13:02
UNICOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOODE

989 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 20:18:18
UNCODE

990 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 20:21:06

VERY COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!


991 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 21:39:52
うにこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉど

992 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 21:44:30
うにもぐ、て車あったね

993 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 23:34:21
うにっくす

994 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 00:04:59
梅子

995 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 05:19:37
梅方梅朗

996 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 08:49:12
996

997 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 08:50:07
オーナー描画ボタンにbmp貼り付けることは出来ますか?

998 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 08:55:07
出来ません

999 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 08:57:47
マジすか orz
な、なら何かのボタンにbmp貼り付けは…?

それも出来ないとしたら、ボタンぽいのを自分で書くしかないんですかね

1000 名前:デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 08:58:45
1000


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.