■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API質問箱 Build36
751 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:35:37
Oh!マンコっ!

752 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:37:00
そこでWTLですよ

753 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:39:26
お前ら貧乏なんだな

754 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:39:28
VSのRAD環境ってどれも重いよね
Delphiまんせー

755 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:42:04
プログラミングばかりして女と交流ない奴いる?

756 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:42:31
手軽にそれなりのGUIができるからMFCは楽チンだった。
色々なコントロールに対するメッセージを一個一個調べるのが大変。
まだ慣れてないだけかもしれないけど。

757 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:46:06
COM楽勝な人いる?

758 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:47:56
>749
WM_DEVICECHANGEでいいのかな?

759 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:49:18
>>756
それだけじゃん。
まあ、MDI(ってか、複数ドキュメントのアプリの形式ってこれであってるっけ?)のアプリケーション作るときなら楽チンだけど、
実際、MDIって使い道がVCかペイントツールぐらいしかないよねw

大抵のもんはSDI+ツールウィンドウで足りるわけで。
ところでMFCでツールウィンドウでどうやって作ったっけ?
なんか苦労した覚えがある(もう、触ってねーけど)

760 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:49:44
>>757
回避が妥当。

761 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:50:06
ていうか、MFCはもともとCOM開発用に作られたものジャン

762 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:50:26
ダイアログリソースでスタイルをツールウィンドウにすれば?

763 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:54:10
>>762
おお、そんな感じだった希ガス。
よく考えるとWin32APIでもそうかw
でも、MFCだと苦労した覚えあるなぁ・・・

764 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:02:28
>>744
アフォですか?w

765 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:03:09
オマエがな

766 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:04:36
Oh!マンコ!

767 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:05:17
インストールウィザード(セットアップウィザード?)を起動して入れてないとインストールしたとは認めない!

768 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:05:48
>>767
俺もそれには同意

769 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:06:48
batファイルのダブルクリックなんて死にやがれって感じw

770 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:06:51
>>767
何やねんそれw

771 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:07:09
アフォだ

772 名前:767 :2005/11/10(木) 00:07:29
>>768
誰だよw
ネタに同意すんなw

773 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:07:49
オマンコウィザード

774 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:09:59
>>772
それには同意

775 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:10:47
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=22&jn.y=11

776 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:16:07
>>775
ありがとう。おかげで俺もうこのスレ、只ただ傍観するだけにしようと決心がつきました。

777 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:16:30
systemフォルダにしこたまdllぶち込んだままアンインストール時には消さないのはもはや礼儀といって過言ではない。
レジストリなんて便所の落書きといっしょだ。

足跡残していって!

ブログの掲示板ぐらいのものだと思っていい。

778 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:17:18
お前らきめぇ
きめぇ

779 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:17:58
毎日プログラミングばかりしてるアホいる?

780 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:19:24
winAPIいじるだけが、プログラミングじゃないしな

781 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:19:25
仕事ですから^^

782 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:20:41
仕事してる人って貧乏なの?

783 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:20:56
キムタクがWin32APIのプログラミングしてたら、いじめられると思う。

784 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:22:09
741 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 22:44:54
ツールバーの縦のサイズを変更するにはどうすればいいですか。

無視しないで(^^;)

785 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:22:37
>>783
ちょっ、おまっ!まてっ、まてよっ!

786 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:24:11
>>784
Win32APIの極意を伝授してやろう。

 で き な い こ と は や ら な い

          and

 む ず か し い こ と は さ け る

OK?

787 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:24:37
OKじゃありません(^^;)

788 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:26:21
プログラミングは不細工がするから様になるんだよなw

789 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:27:28
>777
39。
フィーバーおめ

790 名前:788 :2005/11/10(木) 00:27:54
僕不細工なのでイケメンはプログラミングしてもださいって妄想してます

791 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:27:57
>>787
だってさ。
普通にウィンドウのサイズ変える方法でできないから質問してんだろ?
それって、ツールバーつくった奴が変えられないようにわざわざなんかしてやがるんだから、
無理にどうにかしようって発想がおかしいんだよ。

792 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:29:04
さて、普通にウィンドウのサイズ変える方法でも試してみるか

793 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:31:21
わくわく「自分から腰振ってやがる・・・楽しませてくれるぜ!!!!ゴロリ!!!」

794 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 00:34:57
キムタク似ですが何か?

795 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 03:00:17
>>784
画面のプロパティーで変更できる。


796 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 04:17:11
APIというよりSDKと開発環境についての質問で恐縮です
最近新しいSDKをインストール、設定をして使い始めたのですが
インテリセンスがうまく働かない関数がいくつかあります。
これはマクロとして実装されているということでしょうか?
一例としては、FlashWindow関数では引数リストが表示されますが、
FlashWindowEx関数では表示されません。(使えることは使えますが)
自分で調べてみたところ、
「If you are using Visual C++ 6.0, it is recommended that you upgrade
because the import libraries included with this release of the Platform SDK
have a different format than that used by Visual C++ 6.0. 」
という記述をReleaseNoteの中に見つけました。
インポートライブラリの役割って何ですか?
どうしてインテリセンスが効いたり効かなかったりなんでしょう

環境は
Windows XP, Visual C++6.0, Win2003 SP1 Server SDK(一番最近のものをダウンロードしました)
です。

797 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 04:34:46
そもそもVC6のインテリセンスってあまり賢くなかったような気がする。

798 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 05:13:09
>>796
インテリセンスのことは良く分からんが、そのrelease noteの言葉は
文字通りで、VC++6.0はそのリリースのPlatform SDKに対応しとらん
(インポートライブラリの形式が違うから使えない)ということだ。
2003年にリリースされたSDKがVC++6.0で利用可能な最終バージョン
じゃなかったかな。

インポートライブラリってのは、C/C++からDLLを利用するときにリンクする
スタブみたいなもの。スタティックリンクライブラリ同様に(実行時ではなく)
コンパイル/リンク時にリンクを行うが、実体はあくまでDLLの側にあって、
スタブの役割はDLLを実行時に適切にロードして、必要な関数のアドレスを取得し、
実際の処理はDLL側に委譲することにある。
それらの仕事を自前で実装するならインポートライブラリは不要だが、
標準的なシステムDLLに対していちいちそうしたことをやるのは面倒だから、
インポートライブラリを使うのが普通。

799 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 05:18:26
( ゚д゚)インポー

800 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 05:18:59
つーかVC6で最新のSDKなんか使うなって。

801 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 07:18:40
VC6なんか窓から(ry
もうすぐVC8 Expが無料で(ry

802 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 08:56:04
もうすぐ、というか、もうだな。使ってみてるけど、VC6のがいいや…。
コンパイラだけ取り替えたいなぁ。

>>796
インテリセンスに限れば、ヘッダを読んでるだけだよ。
VC6の場合、ネストされてたりすると限界があるのよ。
試しにヘッダだけプロジェクトに組み込んでみるといいよ。

ってこのスレかよ。

803 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 10:27:38
>>741
.rc ファイル
IDR_MAINFRAME TOOLBAR DISCARDABLE 16, 15
の16がボタン一個の幅、15が高さ


804 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 10:32:26
>>749
FindWindow()で探す。

>>758
WM_DEVICECHANGEはドライバのインストールが終わったあとくるのでは?(未確認)


805 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 10:48:18
vcに関してなんですが、適当なスレが見あたらなかったので質問させてください。
コンパイラの「/o?」についてなんですが、/o1 /o2などオプティマイズ掛けるとプログラムが正しく動かなくなってしまうんですが、
何方か情報ありましたらお願いします。


806 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 11:05:39
>>805
このような質問に回答するのは非常に難しいと思うぞ

807 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 11:09:27
>>805
最適化をかけると動かなくなる場合、
たいていソースにバグがあって、たまたま動いてただけ

808 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 11:25:41
>>805
違うバージョンのVCか別のコンパイラで作られたライブラリにリンクしてる

809 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 11:31:14
潜在的なバグが表面化しただけの可能性が98%、
コンパイラのバグの可能性が2%ってとこか?

最適化するとデバッガの機能がかなり制限されるから大変だけど、
printfデバッグでも使って頑張れ。

どっちにしろ、このスレは明らかにスレ違いだな。
VSかVC++のスレで聞いたら?たぶん回答は得られないが。

810 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 11:39:17
場所が大体絞り込めてるならリスティングファイルでも読んだほうがはやくね?

811 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 11:51:53
>>805
適当なスレって何だ?
ココの方が余程不適当なスレですよ?
VCのスレあるのに、自分初心者じゃないから初心者スレには行きたくないか?

812 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 12:27:36
コンパイラバグの可能性結構高いな。

813 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 13:16:15
最適化でバグが出るなら初期化忘れを疑う

814 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 13:21:17
99.999%それだよな。
コンパイル結果のアセンブラ出力も見ずにコンパイラバグ疑うのはキチガイ。


815 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 18:24:06
ワトソンの逆アセ止められて不自由してない ?

816 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 18:42:28
>>809
この手のバグの場合printfを入れただけで問題が起きなくなることもあって
大変だけどな。まずソースコードを机上でもディスプレイ上でもいいから
じっと眺めてみるのがいいか

817 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 20:48:42
>>805
正しく動かないとは?
Exceptionになるのか、機能的に違った動作をするのか?

私も、>>807 と同意見。
最適化してもステップ動作とかはできるから、どこでおかしくなっているのか
究明すべし。これは最適化してようがしてまいが同じ。


818 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 20:53:38
>>805
バッファをauto変数で宣言する場所では、最低限バッファの0バイト目にヌルをセットするべし。
最適化すると、他で使われて遺棄されたバッファがそのままバッファメモリに流用されるので。

BYTE buffer[256] = {0};
もしくは、
BYTE buffer[256];
buffer[0]=0;

819 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 20:56:07
そんなんmemset(buffer, 0, 256)すりゃええやん

820 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 20:57:00
ていうか、意味不明。

821 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 20:57:54
リリースでもデバッグ情報付きでコンパイルして以下略

822 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 21:04:06
>818
上は、バッファ全域が0になるわけで、下とは意味が違うのだが。

823 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 21:05:10
ま、100%、PGのミスによるバッファオーバラン。

824 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:06:22
>>805 は、こんなにいっぱい(しかもこのスレでは珍しくまともな)レスが
ついているのに、お礼の一言もないなあ・・・


825 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:09:22
礼はいらん。本当に役立ったのかだけ知りたい。

826 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:23:55
いちいち御礼ってのもうざいから止めるか。
それよか適用結果を貼り付けることを礼儀としようぜ。

827 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:35:25
勝手に礼儀を作るなよ

828 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:39:26
>>827
ここじゃ大部分の奴等が俺と同じ意見だと思うぜ。
このレスに俺はなんの魅力も感じない。

>遅レスですが、レスありがとうございました。
>その方法でやってみます。

で、音信不通・・・
馬鹿じゃねぇの。
性根から腐ってるとしかいいようがない。
このレスいらねぇから結果を反映させろよって感じ。

829 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:47:05
>>828
俺も同意なんだけどさ、ルール作ったところで守る奴はいないだろ。特に音信不通になるようなタイプの人間は。

830 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:51:05
>>829
そういう空気があるってところだけでいいんだよ。
そうすりゃたまに誰かがいうでしょ。
直る奴は直る。
これだけでいい。

831 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 22:59:16
オマンコAPI

832 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 23:14:11
>>831

遅レスですが、レスありがとうございました。
その方法でやってみます。

833 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 00:38:49
プログラムから、そのプログラムが使用しているメモリ量を取得する方法はありますか?
タスクマネージャーに出てくるようなものでお願いします。

834 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 00:58:00
>>833

遅レスですが、レスありがとうございました。
その方法でやってみます。

835 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:02:20
>>836 

早レスですが、レスありがとうございます。 
その方法でやってみます。 

836 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:05:06
>>833

早漏ですが、レスありがとうございました。
その方法でやってみます。

837 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:07:53
('A`) 何この流れ

838 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:27:01
Advanced Windowsっての本屋じゃ一回も見かけたことないんだけぢ
存在するのか?

839 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:29:39
田舎の駅前の本屋だけど何年も鎮座してる

840 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:31:49
鈍行列車で5時間かけて、東京まで買いに行った。

841 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:40:24
>>838
町の本屋より、大学内の本屋の方がいい希ガス

842 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 01:54:49
まとめると、オンラインの本屋がベスト。


843 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 02:35:13
印刷をしたくて、調べているとPrintDlgに行き当たったんですが、
PRINTDLGの使用後の後処理は

hDevMode,hDevNames → GlobalFree
hDC → DeleteDC

であってますか?

844 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 04:48:36
結果をレスしたらウザがるくせに

845 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 04:53:11
言っとくが質問を小出しにするのと結果をレスするのは違うぞ

846 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 06:26:31
>>842
俺は軽い気持ちでオンラインで買ったら、分厚い本でびびったw

847 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 07:41:12
>>838
俺の学校の図書館にある。
分厚いので借りて帰るには少々面倒だが。

848 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 10:26:37
>>833
GetProcessMemoryInfo()
そのまんまの名前でんがな・・・・


849 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 10:31:16
つーかAPIにそのまんまじゃない名前なんてほとんど無いのにな

850 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 10:43:54
結果キボン。てつけたらええんとちゃうのん?ガンガンつけたらええやないの?

レスの最後に付けとかはったら、ええんとちゃうのん?

851 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 10:48:32
ちゃうのん

852 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 11:45:35
http://www.1-fat.com/fatgalls/d79fd8/01.jpg

853 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 12:48:57
クソワロタ

854 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 21:06:01
【芸能】ひばりさんと一夜過ごした!?西郷輝彦がテレビでドッキリ告白
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131706707/

855 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 21:42:12
VS2003のC++のWin32プロジェクトで、
ふつうにwindows.hインクルードしてウィンドウを表示させただけで、
タスクマネージャで見るとメモリを4532KBも食ってるんだがなんで?
ちなみに最小化するとなぜかメモリ使用量が1000KBに減り、元に戻すと1800KBになる。

856 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 21:46:15
表示させただけといわれてもな
どんなコード書いてるのか知らんし

857 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 21:49:32
windows.hインクルードしただけじゃウインドウ出ないと思うんだが

858 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 21:52:40
コードさらしてもいい?

859 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 22:09:10
むしろ晒せ


860 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 22:15:47
ウィンドウの大きさに応じたDCがメモリ上に確保される。
DCの描画状態がシンプルな白地であろうが複雑な画像であろうが同じサイズ確保される。

861 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 22:29:04
それじゃあ説明にならん

862 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:22:56
#include <windows.h>

HWND hWnd;
HINSTANCE hInst;

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND,UINT,WPARAM,LPARAM);
BOOL CreateMainWindow();

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND tWnd,UINT msg,WPARAM wp,LPARAM lp)
{
switch(msg)
{
case WM_DESTROY:
PostQuitMessage(0);
break;
default:
return DefWindowProc(tWnd,msg,wp,lp);
}
return 0;
}


1/3

863 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:25:50
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,HINSTANCE hPrevInst,
LPSTR lpszCmdLine,int nCmdShow)
{
MSG msg;
hInst = hInstance;

if(!CreateMainWindow())
{
MessageBox(NULL,"初期化エラー","testWindow",MB_ICONHAND);
return 2;
}

ShowWindow(hWnd,nCmdShow);
UpdateWindow(hWnd);

while(GetMessage(&msg,NULL,0,0))
{
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
return (int)msg.wParam;
}

2/3

864 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:26:49

BOOL CreateMainWindow()
{
WNDCLASSEX wc;
wc.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
wc.cbClsExtra = 0;
wc.cbWndExtra = 0;
wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
wc.lpfnWndProc = WndProc;
wc.lpszClassName = "testClass";
wc.lpszMenuName = NULL;
wc.hInstance = hInst;
wc.hIcon = NULL;
wc.hIconSm = NULL;
wc.hCursor = LoadCursor(NULL,IDC_ARROW);
wc.hbrBackground = GetSysColorBrush(COLOR_WINDOW);
if(!RegisterClassEx(&wc))
return FALSE;
hWnd = CreateWindowEx(0,"testClass","testWindow",
WS_OVERLAPPEDWINDOW,CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,240,120,NULL,NULL,hInst,NULL);
if(!hWnd)
return FALSE;
return TRUE;
}

3/3
言い忘れたけど855のソースね。

865 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:27:49
>>855
Windowsなんてそんなもんだよ。困る?

866 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:27:52
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

867 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:33:11
#define WIN32_LEAN_AND_MEAN
#include <windows.h>
してみたら?

868 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:40:59
それは関係ないだろう。

869 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:53:45
スワップアウトされて小さくなったように見えてるだけでわ。

870 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 23:57:53
マルチスレッド(DLL)でビルドしたものは、起動速度・消費メモリともパフォーマンスが向上する。・・はず。

871 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:05:33
>>855
スワップアウトして見かけのメモリ使用量が減ったのかなとか思ったりするんだが、
本当のところは知らね。って書いてたら既に書かれてたか。

ちなみに、
ImmDisableIME(-1);
ってするとメモリ使用量が大幅に減る。IMEを必要としないプログラム限定の技だが。
ついでにWin95では使えないが・・・もう気にする必要はないか。

872 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:08:24
プログラマならタスクマネージャで仮想メモリサイズも表示しとこうぜ

873 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:17:03
ついでにハンドル数もな。
広い世の中には、メモリリークだけじゃなく、ハンドルリークも存在する。

874 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:39:51
>>870
起動速度は微妙じゃないかな。
バインドで時間食うし。

875 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:47:55
>>870
いや、それが意外とそうでもないよ。 確認したのはWindows2000での話だけどね。
バインドが問題だというなら、そもそもSHELL32.DLLやらUSER32.DLLをロードする、
あらゆるモジュールに問題が生じるはずだよ。

XPだと別の起動最適化がかかるから、効率がどうなるかわからない。

876 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:50:49
SetProcessWorkingSetSize()

877 名前:875 :2005/11/12(土) 00:52:33
間違った
>>875>>874へのレス

878 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 00:59:56
>>875
> そもそもSHELL32.DLLやらUSER32.DLLを
だから微妙と言ったんだけれども。
デカクなったPEの読み込みと大量のバインドのどちらが重くなるかは
大本のプログラムの大きさによると思うよ。
元より外部のライブラリにあまり頼らない設計してたら、どっちにしろ
最終的なサイズは大きくは変わらないからね。

Load-Timeじゃなくて全部Run-Timeでやるんなら起動だけは速いかな。

879 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 01:02:09
>>878
なるほど、そういう意味の「微妙」だったか。失礼しました。

880 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 01:02:58
>>879
いえいえ。

881 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 02:19:49
ところでみんな自作アプリXPの外観にしてるの?

882 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 03:36:20
エディットに影をつけるにはどうすればいいのか
ボタンをビジュアルスタイルで設定してる概観にするのはどうすればいいのか

883 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 04:53:19
マニフェスト書くだけじゃないの?

884 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 22:42:26
おそらく識者の方から見れば馬鹿なミスだとは思うのですが・・・
どうしても分からなくなったのでどうか教えてください。

以下の関数を使ってファイルから1行読み出しをしているのですが、
なぜか文字化けは入るわ、strcatは無視されるわで散々な結果です。
staticで変数宣言すると直るのですが、その理由も分からず……
どうかよろしくお願いします。

int fileRead(char* fileStr,HANDLE hFile)
{
char cache=0x00;
char fileData[255];
DWORD wReadSize;

while(cache == '\n')
{
ReadFile(hFile , &cache , 1 , &wReadSize , NULL);
if(wReadSize == 0) break;
strcat(fileData,&cache);
}
strcpy(fileStr,fileData);

885 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 22:45:37
strcatは追記もとの終端をNILで判定するから、
fileDataを初期化しないとイケナイ。

886 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 22:49:04
みなかったことにしておこう

887 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 22:57:10
>>884
バグが…5つ…かな。

888 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 22:58:34
その関数の存在意義がわからん

889 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:06:54
IEコンポーネントを使っています。
DWebBrowserEvent2::DownloadCompleteなのですが、
引数が無いので、どのデータがダウンロード終了したのか特定できません。
DocumentCompleteの場合は、FRAME/IFRAMEやページ本体のダウンロード時にしか発生しません。
ページ内の特定の画像のダウンロード終了を検出するにはどうしたら良いのでしょうか?

890 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:45:52
オマンコAPI

891 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:46:35
CreateWindow で作ったウィンドウをユーザがボタンから終了させるのではなく、
アプリが内部でウィンドウを強制終了させたい場合はどういうAPIを使えば
よいですか?

892 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:50:13
DestroyWindow

893 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:59:49
http://aploda.org/dat1/upload48637.bmp
ステータスバー作ってみたら下みたいなのになるのですが、
上みたいなステータスバーを作るにはどうすればいいのでしょうか

894 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:00:32
>>893
自前で作れ。

895 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:04:09
>>893
jpgにしろよ
重いな

896 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:07:37
>>894
どうやってですか
>>895
はじめgifにしたんですが使い物にならないくらい画質悪くなったんでそのままbmpにしました
windows付属のペイントです

897 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:08:51
>>896
お前プログラミング以前の問題だよ

898 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:13:08
>>891
PostMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0);

899 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:18:21
>>897
知らないのなら黙っていて下さいよ

900 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:21:38
わかったからさっさと教えろや(^o^)

901 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:22:21
>>900氏ね^^

902 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:30:11
表示のプロパティで拡張子を表示して、○○.bmp を ○○.jpg に書き換えればいいんだよ


903 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:32:39
bmpくらい我慢しろや(^o^)

904 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:35:10
どうやってはじめgifに変換したのか教えろや(^o^)

905 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:36:59
頭悪いからgifなんかに変換しちゃうんだろうなw

906 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:37:48
ファイル、名前をつけて保存、ファイルの種類:gif(*.gif)
こうしたんだよ(^o^)

907 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:38:17
>>905
回答できない低学歴は消えろ(^o^)

908 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:38:50
黙ってろって言ってんのに
本当に頭が悪いやつらだなw

909 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:39:40
回答できる奴と東大・京大・一橋・阪大・東工・国公立医学部以外の奴はさっさと消えろや(^o^)

910 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:40:24
だって画像みれたもんじゃないぐらい重くて落とせないしw

911 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:40:54
>>909
そんなにすごいなら自分で解決しなさいなw

912 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:41:24
>>910
どんな環境だよw

913 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:41:37
>>910
少し我慢しろよ(^o^)

914 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:41:59
>>896
自分でそういうコントロールを作る。

915 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:42:14
>>911
さっさと教えろや(^o^)

916 名前:みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/11/13(日) 00:42:46 ?##
すごいスレっすね(*´∀`*;

917 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:42:47
ていがくれきばっかりだな(^o^)

918 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:42:55
>>912
しらねーよ。
場所によんじゃねーの。
もう、かれこれ10分ぐらいリロードしたりしてるけど
いっこうに落ちてこないねw

919 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:43:22
>>914
上のステータスバーはIEのものなのですが、それの製作者も自分で作ったのですか
あとfire foxも同じかんじのステータスバーなのですが

920 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:46:06
製作者に直接聞いて来いボケ

921 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:46:05
上と下と どう違うのよ

922 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:46:17
誰かさっさと答えろよ(^o^)
ざこい奴らだな

923 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:47:42
>>921
明らかに違うだろ
めがね掛けろよ

924 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:48:38
画像が重くて落ちてこないよw

925 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:50:49
こんなのもわかんねーのかよ
ったくつかえねーやつらだ

926 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:53:27
>>925
やっと画像が落ちてきたけど違いが全くわかんねw

927 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:54:13
>>926
下の方はカクカクしてるだろ

928 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:55:33
再描画すればいいんじゃね?

929 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 00:56:28
>>928
駄目だよ

930 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:17:55
リサイズして横に伸ばすだけだろ?

931 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:24:02
お前ら理解してねーな
下のステータスバーはフチ付きなんだよ(しかもなんか鮮やか)
上のステータスバーはフチないんだよ(単色っぽい)
まったく

932 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:24:44
下のステータスバーはフチ付きなんだよ(単色っぽい)
上のステータスバーはフチないんだよ (なんか鮮やか)

のミスです(^o^)

933 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:25:09
CD-ROMドライブとかが入って無いときにそのドライブにアクセス
した時に出る警告ウィンドウをユーザーアプリから消す(又は不可
視化する)って出来ますか?

934 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:27:42
上のバーの方が短いってことだろ?

935 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:28:12
違う 下だ

936 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:33:00
>>934-935
違う違う
下の方はねずみ色っぽいフチが付いてるだろ
でも上の方はグラデーションだろ

937 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:33:42
どっちでもいい(^o^)

938 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 01:45:01
>>933
SetErrorMode(SEM_FAILCRITICALERRORS);

939 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 02:53:09
遅くなりましたが、>>885さんと>>887さんどうもありがとうございました。
少し時間を置いたら色々と考え違いが思い当たったので、それを直しつつ
ぼちぼちやっていきます。
スレ汚し失礼しました。

940 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 04:01:18
>>884
char cache=0x00;
ここが問題。これを大きさが2以上の配列にしないと駄目。

941 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 09:15:34
>>896
そこでPNGですよ。

942 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 09:23:13
>>895
jpgは写真には向いてるけど
図形や文字に使うとにじんで汚くなる。
こいうのはgifやpngを使うのが常識

943 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 09:57:23
激しく論点のズレてる942にワロタ

それにしても、下らんことで次スレが近づいたな

944 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 09:59:45
>>942
でもgifは使えないでしょ?

945 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 10:01:01
magにするのがいいと思う

946 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 10:07:59
magだってgifと同じく8bitカラーまでやん。

947 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 10:13:56
それじゃ.celで

948 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 10:40:31
いや、ここは.im32だな

949 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 10:46:37
マジレスして華麗にスルーされてる941に嫉妬

950 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 11:14:21
>>941=>>949

951 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 11:22:39
>>949
今度はスルーされなくて良かったね^^

952 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 12:31:00
Windows付属のペイントの減色処理がしょぼすぎなだけなので普通はgifが使える。

953 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 13:26:13
>>951
スルーされたかったのに妄想厨に絡まれたんだよヽ(`Д´)ノ
どうせ2chの書き込みは全部漏れの自作自演だよヽ(`Д´)ノ

954 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 13:28:13
>>1-1000
自演乙

955 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 14:28:16
オマエモカ!

956 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 14:34:01
オマエモダ!                          ( ゚д゚ )

957 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:06:30
CでWin32APIを使用しWindowアプリケーションを作りたいのですが、
C++の知識は必要でしょうか?

958 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:07:07
Cで作るのにC++の知識がいるかボケェ

959 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:21:08
でもCOMまわりはC++できないと辛いお

960 名前:957 :2005/11/13(日) 16:22:28
どこもC++については意見が真っ二つですよね・・・

961 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:37:36
COM使わにゃえぇだけ

962 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:37:39
作りたいアプリによると思う。

963 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:47:30
なんでも全部自分でやるならCだけで充分
でも人が作ったものを利用しようと思った時にC++知らないと不便だろ

964 名前:957 :2005/11/13(日) 16:49:48
なるほど・・・
日曜プログラマーの延長線進もうとする自分にとっては
微妙なようで・・・

965 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:51:49
驚いた、人の作ったC関数ライブラリ使うのにC++知らないと不便なのか

966 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:51:56
まぁ、先にC++覚えたほうが後々楽できるとは思うがそこは人それぞれだな。
俺はもう素のCなんか書きたかねーが。

967 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 16:56:00
そこがプロとアマの違いw

968 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 17:20:09
わたしゃ日曜プログラマですが、C++覚えた方が色々と楽な気がする。
Cで書いてた時よりも遙かに楽になった。

969 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 17:49:55
C++思考ができれば、な

970 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 17:52:05
なぜかGetClipboardDataが失敗するのですが。
GetLastError()は、ERROR_CLIPBOARD_NOT_OPENです。

確かにちゃんとOpneClipboardが成功しているのですが。

EmptyClipboard()やSetClipboardData()はできるようです。


971 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 19:17:55
現在時刻をミリ秒かマイクロ秒単位で取得する関数はありますか。

972 名前:957 :2005/11/13(日) 19:19:48
進んでみて駄目/必要そうなら++を学習してみます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

973 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 19:37:33
timeGetTime, GetTickCount(ms単位)
QueryPerformanceCounter (QueryPerformanceFrequency単位)
GetSystemTimeAsFileTime(0.1µsec単位)
ただし、実際に器の単位で時刻が進むとは限らないはず。

974 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 19:45:12
つーか、そもそもPCのRTCにそこまでの精度がないからやるだけ無駄。

975 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 19:47:03
ネットワーク共有のフォルダをFindFirstFile、FindNextFileで列挙しましたが、
2000個のフォルダを列挙するのに8秒ほどかかります。
ローカルでやると、100msくらいなのですが、なぜこれほど
ネットワーク越しは時間が掛かるのでしょうか?

976 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 19:48:30
離れてるから

977 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 19:58:16
>>973
へぇ、timeGetTimeって「現在時刻」だったんだ

978 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:02:41
最初に別の方法で時刻とタイムカウンタの値を取得しておいて、
あとはタイムカウンタの差分を取得しておいた時刻に足せば、
現在時刻になるわけだが。

979 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:14:54
>>978
それは別の方法の精度が悪ければいくらタイムカウンタの精度が良くても意味がないだろ。

980 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:18:05
>>978
「現在時刻をミリ秒かマイクロ秒単位で取得する関数」なんですか?w

論点違ってんだよ

981 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:22:03
現在時刻が1970/1/1からの秒数であるか、1601/1/1からの
0.1µsecであるか、システム起動時からのmsであるかに
そんなに大きな違いはない。

982 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:35:20
結論としては1ms単位での取得は無理。
中身どうなってんのか俺は知らんけど、
そもそもOS側でのタイマの更新がそう頻繁に行われて無いと思われ。
今、タイマ関数を読んでその値が一体何時に取得した値なのか1ms単位ではわからないんではないか?と予想。
経験だとだいたい20ms単位ぐらいなら文句が無い程度には動く。

983 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:38:50
マルチメディアタイマーを使えばもっと細かい時間が
取得できるとかどっか書いてあったけど?

984 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:44:11
理論上はな
実際と理論は違うのだよ

985 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:57:05
>>983
そもそもWindows自体が全てがメッセージで動いてるわけで、
タイマのときだけメッセージ無視して早く動くとも考え難いじゃん。
Windowsってさ、だいたいが、その状態があってそれを取得するのは早いけど
ひとたびハードにアクセスするってーとかなり時間がかかると思うんだがどうだろうか?
だからタイマ取得関数ですぐレスポンスが帰ってくるのはそもそも俺が関数を呼び出す
もっと前に取得しておいたものだと俺は考えるわけだがどうだろうか?
だから時間は関数を呼び出す前からすでにずれていると思うわけよ。
はじめに設定する精度ってのはWindowsがとってくるように
努力しようとする周期(実際にとれているかどうかは問題では無い:まあ、期待値w)であって、
メッセージで動くWindowsにそもそもそんな周期での仕事は無理なんじゃねぇの?
ってのが俺の予想。

986 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 20:57:46
窓上でそんな時間取得できるのか?
普段のもっさり感考えるとかなりばらつく気がす

987 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 21:00:24
そもそもメッセージはみなのんびりゲットしてる

988 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 21:20:10
マルチメディアタイマーは割り込みじゃないのかなー

989 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 21:21:28
http://www.emit.jp/prog/prog_t1.html
timeBeginPeriodを使えばGetTickCountの精度まで良くなるそうだ。

990 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 21:30:26
Win32API質問箱 Build37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131884991/l50

991 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 21:31:03
8254叩いて今の値をとってくるのに、そんなに時間は掛からないとおもうが。

992 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 22:01:21
>>988
割り込む処理もメッセージだったら?

993 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 22:03:59
>>989
>記事の行数が増えてしまうので NT(2000) での結果は割愛しましたが、精度は 10mSec でした。(^_^;
これはなぜか?
って考えないのかな?。
つまり、NT系に当たるXPもこんなもんじゃねーの?

994 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:22:55
>>992
もしメッセージだったら精度は悪くなるだろうね。
実際はメッセージじゃないけど。

995 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:23:33
回答者は憶測だけで書き込むのはやめろ。
マルチメディアタイマは最優先度のスレッドが生成されそのスレッド内でループする仕様。
Win32APIに割り込みなど存在しない。

996 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:37:46
>>995
スレッドならメッセージでやりとりするしかねーじゃん。

997 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:44:19
この時間帯、書込みのレベルが低いな。>>996みたいな天然の初心者が多い。
口調が初心者風でないだけにムカつく。

998 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:45:38
>>993
シングルプロセッサのNT系のクロック割り込みが10ms単位らしいから、
タイマーの精度もそれに依存してるって話では。

タイマーのOS内部での動作としては、クロック割り込みがくるたびに、
システム内のカウンターに割り込み間隔分の値を加算していく。
timeGetTime()とかGetTickCount()とかは基本的にこのカウンタを返してるだけだから、
精度はクロック割り込みの設定に依存する。
(基本的にはどのOSでもこのへんの構造は大差ない)

QueryPerformanceCounter()は、クロック割り込みとは別のハードウェアを使ってるから
(使える環境なら)より精度の高いカウンタとして使える。

マルチメディアタイマーは割り込みじゃなくてコールバック。
詳しくは知らないが、>>995みたいなビジーループ回してるんじゃないかな?

999 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:46:03
>>997
で、あなたの反論は?

1000 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:47:20
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつら最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___ ̄\ /
    (_ノノノ│
       ∪


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.