■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

Win32API 質問箱 Build7
751 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 20:57
AはPENで、BはBRUSHで、CはFONTという罠(ワラ

752 名前:名無し@沢村 :02/12/21 20:58
>>749
>ペンがデバイスコンテキストから選択解除されてれば、いつでもそのペンを DeleteObject で削除できる。

prev = (HPEN)SelectObject(hDC, A);
/*(描画)*/
SelectObject(hDC, B);
/*(描画)*/
SelectObject(hDC, C);
/*(描画)*/
SelectObject(hDC, prev);

上の例で削除できる「そのペン」とはどのペンのことですか?
prev?A?B?C?

753 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 20:59
いいから沢村はpetzold本よめ。

754 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 21:02
>>750
最初のでもいいし、他のペンを選択しても元のペンは選択解除される。
そうすればペンを DeleteObject できるです。

デバイスコンテキストを本当に削除したいのですか?
それはあなたが CreateDC で作ったものでしょうね?
もしそうなら、ペンもブラシもフォントもビットマップも全部、SelectObject で最初の選択に戻してから、DeleteDC すれば良いと思います。

755 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 21:02
いいから沢村の相手はやめろ。

756 名前:名無し@沢村 :02/12/21 21:07
>>754
いや、CreateDCで作ったものではなく、GetDCでつくったもの。
CreateDCというのは知らんでした…。

>最初のでもいいし、他のペンを選択しても元のペンは選択解除される。
そうすればペンを DeleteObject できるです。


prev = (HPEN)SelectObject(hDC, A);
/*(描画)*/
SelectObject(hDC, B);
/*(描画)*/
SelectObject(hDC, C);
/*(描画)*/
SelectObject(hDC, prev);

の場合、次にDeleteObject(prev) してもいいし、DeleteObject(A) してもいいし、DeleteObject(B) してもいいということですか?



757 名前:名無し@沢村 :02/12/21 21:12
皆々様方〜私は今回もリソースの開放の問題に挫折したようです…。
また日を改めて質問しますのでその時はよろしくね♪
ま、プログラムの最初に一回だけペンなどのオブジェクトを作っとけば、リソースがどんどん減っていくことはないという必殺技があるから、とりあえずそれで間に合わせときます♪

758 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 21:15
けっきょく、petzold本よまないつもりなのか、、、

759 名前:名無し@沢村 :02/12/21 21:17
>>758
基本的に本は読まないポリシーだが、
ちなみにそれはどこの出版社から出ているのですか?著者は誰ですか?いくらですか?

760 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 21:21
>>759
お前は、自分で調べることが出来ないのか?

本気で鬱陶しいと思っている。

761 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 21:39
名無し@沢村 の発言

> 基本的に本は読まないポリシーだが、
> ちなみにそれはどこの出版社から出ているのですか?著者は誰ですか?いくらですか?


プログラマに向いてない今すぐやめろ。

762 名前:ルパン :02/12/21 22:25
っていうかよぉ、とっつぁ〜ん!
沢村は人のレスもマトモに読〜んでないぞぉ。
SelectObjectすらまだ分かってないんだから、たまったもんじゃないぃ。

教え甲斐があるヤツぁいいが、コイツは教え甲斐が全くないんだよぉ。
なぁ?ふっじこちゃ〜ん。

763 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 23:25
あーあ、ここの厨はいつになったら沢村を放置できるようになるのかね。

764 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 23:40
リッチエディットコントロールで
error C2061: 構文エラー : 識別子 'HRESULT' がシンタックスエラーを起こしました。
とエラーが出てしまうのですが、何が原因でしょうか?

765 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/21 23:44
>>764
ソースあげて

766 名前:766 :02/12/22 00:47
バイナリデータ中の 0x15 0xA1 0x6C の3バイトの位置を検索するには
1バイトずつ調べる以外に方法はないんですか?
普通の文字なら strstr() が使えるけど、バイナリのマッチは
一般的にはどうやっているのですか?

767 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 00:52
>>766
漏れは小さいデータしか扱ったことがないから、データを16進文字列
EA029EF5C0426FFF0A0B
のような文字列に変換して、15A16Cをstrstr関数で検索しているよ。
小さいならこれで逝ける。

768 名前:766 :02/12/22 00:58
ありがとうございます。
でも僕はそれはバグがあると思いますよ。
00010000
に対して
001000の位置を strstr() で調べようとしたら。
でもその考え方は使えそうです。
コンマ区切りとかすれば問題は無いですね。
ありがとうございます。
他にもいい方法があったら教えてください。

769 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 01:01
バイナリはバイナリで検索すれば良い。
Win32なら_lfindとかね。
リニアサーチが嫌ならば、BM法を使って調べると速くなる

770 名前:766 :02/12/22 01:03
768>>
ヤバ!!!!!!
漏れの顔は青ざめた。今日寝れない。でもバグ発見ありがとう。

771 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 01:05
UINT(4byte)やMMX(8byte)使って検索するとかで検索スピードを
速めることは可能。
さらにデータ配列に一定の規律が守られていればさらに最適化も
可能。例えば、その並びは必ずあるアラインメントで並びが保証され
ているとか。

772 名前:766 :02/12/22 01:06
ありがとうございます。_lfind は珍しい関数ですか?
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=_lfind+Win32+%a5%d0%a5%a4%a5%ca%a5%ea&hc=0&hs=0
見つかりませんでした。
BM法を検索してみます。

773 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 01:19
> 772
_lfind は VC についてくるライブラリの関数。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_crt__lfind.asp
で、その _lfind の様な関数の実装。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~sinzan/tips/c/c_tip23.htm
そしてBM法。
ttp://alfin.mine.utsunomiya-u.ac.jp/~niy/algo/b/bmMatch.html

774 名前:766 :02/12/22 01:27
ありがとうございます。
_lfind は↓にもありました。
http://www.tru64unix.compaq.com/docs/i18n/japan/Single_UNIX_Documentation/NCH0944X.HTM
今からそれでやってみます。

775 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 01:33
BROWSEINFO構造体のulFlagsに BIF_RETURNONLYFSDIRS を指定してSHBrowseForFolder関数を呼び出すと、
ディレクトリ以外を選択しているときにOKボタンが灰色になります。
ところが ulFlags に BIF_USENEWUI と BIF_RETURNONLYFSDIRS を指定するとディレクトリ以外を選択してもOKボタンが灰色になりません。
BIF_USENEWUI でもOKボタンを灰色にしたいのですがどうすればよいのでしょうか。

776 名前:766 :02/12/22 01:42
苦戦しております。_lfind() の最後の引数が分かりません。
ABと出力するつもりでソースを書いているのですが、最後の引数は
何を書けばいいんですか?

#include <windows.h>
#include <iostream.h>
#include <search.h>

main(){
BYTE a[7] = {0x10, 0x11, 0x12, 0x13, 0x65, 0x66, 0x0};
BYTE b[3] = {0x12, 0x13, 0x65};
unsigned int num = 7;
unsigned int wid = sizeof(BYTE);
char *p;

p = (char*)_lfind(b, a, &num, &wid, ?);

printf("%s", p);
}

777 名前:722 :02/12/22 01:47
>>723,724
回答ありがとうございました。後者の最後に元のハンドルに戻す方法で行こうと思います。

>>742氏の指摘しているDeleteObjectのタイミングですが、
私の(質問するきっかけとなった元の)ソースでは
AにSelectする前にA,B,CをまとめてCreatePenし、
最後のprevに戻す処理の後で3つまとめてDeleteObjectしています。


778 名前:766 :02/12/22 01:55
VCというコンパイラでないとだめなみたいですね。

#include <windows.h>
#include <iostream.h>
#include <search.h>
#include <string.h>
#include <stdio.h>

int compare( const void *arg1, const void *arg2 );

main(){
BYTE a[7] = {0x10, 0x11, 0x12, 0x13, 0x65, 0x66, 0x0};
BYTE b[3] = {0x12, 0x13, 0x65};
unsigned int num = 7;
char *p;

p = (char*)_lfind(b, a, &num, sizeof(BYTE), compare);

printf("%s", p);
}

int compare(const void *arg1, const void *arg2 ){
return( _stricmp( * (char**)arg1, * (char**)arg2 ) );
}

_lfind と _stricmp か未定義だと言われてしまいました。

BM法に夢を託します。

779 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 02:00
つーか、_lfindは要素単位で探すんだから使えないんでは?

780 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 02:19
>>777
それでいいと思われ。
使う前にCreateし、いざ使うときになったらSelectし、使い終わったらDelete。
Deleteは忘れちゃまずいから、まとめてするようにしてます。俺はね。

781 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 02:21
strstr みたいな memmem を自作したほうが楽だし汎用性が高いと思うが
_lfind を使ってできないこともないだろう。

int compare(const void*p,const void*q)
{
  const BYTE*a=(BYTE*)q;
  const BYTE*b=(BYTE*)p;
  return (a[0]!=b[0])&&(a[1]!=b[1])&&(a[2]!=b[2]);
}
int main(void)
{
  BYTE a[]={'0','1','2','3','4','5','6','\0'};
  BYTE b[]={'3','4','5'};
  unsigned int num=sizeof(a)-sizeof(b);
  printf("%s\n",_lfind(b,a,&num,1,compare));
  return 0;
}

782 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 02:33
車輪の再発明〜♪

783 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 03:07
> 782
で、1個目の車輪は何処に?

784 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 03:12
_lfindのソースはSDKにあったりするな。
自分で同等品作るならSTL的に書くのがいいと思うが。

785 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 05:51
>>721
できました。感謝感激です。ありがとうございますた。

786 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 13:16
IEのツールに自前のツールを登録したいのですがどうやればいいですか?

787 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 13:58
>>786
レジストリ

788 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 14:03
メニューにそのままビットマップを表示させるのはInsertMenuItemでできるのですが、
ワードみたいに、反転表示になったらビットマップの部分が盛り上がるようにしたいのです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/news/newsc/c03.html
↑ここみたいに自分で描画するしか方法はないのでしょうか。

789 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 15:02
>>788
Spy++で調べてみればいいけど、自分で描画するのが普通だぞ

790 名前:名無し@沢村 :02/12/22 21:09
ヌヒ等よ、俺はプログラミングの息抜きに時々↓こういうところで吠えることがあるよ。

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1040558493/l50

791 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 21:45
放置でお願いします


792 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/22 23:58
奴婢よばわりされてもでつか

793 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 00:01
>>792
そう言うのを「釣られる」という。

794 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 12:54
だからトリップつけてないウザコテなど
共有煽りハンドルになるに決まってるといってるだろ

795 名前:名無し@沢村 :02/12/23 20:32
ライトウェーブや3DStudioMaxのフォーマットなんてダサくて使えないよ。
せめてバーチャファイターのチェンリーなみのがサクサク動かないと…!
PCの3Dはダサいから今のところ手を出していない…。


796 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 21:05
↑刺客をおくりました。

はい次の方質問をどうぞ


797 名前:初心者 :02/12/23 21:47
すいません、質問をします。

最新のWinXPのIE6で、ウィンドウの上側にツールバーがありますよね。(メニューやボタンやアドレス入力欄など)
このツールバーの左側(XPだと縦の列で点が並んでいる)をドラッグすると、ツールバーを移動できますが、・・。

今VISUALC++6で開発をしていて、ウィンドウにツールバーをつけようとしていますが、表示されるツールバーが昔の98・MEのようなふるいツールバーになります。
最新のXPに対応したツールバーデザインを表示させるためには、どのように手を加えればいいのですか?

教えてください。

798 名前:初心者 :02/12/23 21:56
つづき・・・。
いわゆる、LUNAインターフェースですよね。

今HPを検索してますが・・・なかなか資料がでてこないです・・。

だれかおしえてください。

799 名前:名無し@沢村 :02/12/23 22:16

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系の沢村が運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

名無し@沢村(^o^)-☆

800 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 23:57
>>798
manifestとかビジュアルスタイルでぐぐれ。

はい次の方

801 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 00:26
晒しage
http://gyaraxy.s10.xrea.com/

802 名前:名無し@沢村 :02/12/24 04:03
>>797
TBSTYLE_FLAT

803 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 06:23
797が哀れだ
しかも間違ってるし

804 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 11:28
>> 797
ReBar のことを言っているのか?
だったら、ReBar とか クールバー でググる。

ReBar が何かわかったら、
あとは vector で配布されている Win32API のサンプルでも見て勉強。
ReBar が実現できたら、manifest とか試してみれ。

805 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 11:47

この前、人のソースをみたら、

 HDC hdc = GetDC( hWnd );
 HDC mdc = CreateCompatibleDC( hdc );
 HBITMAP bmp = CreateCompatibleBitmap( hdc, x, y );

 (中略)

 DeleteObject( bmp );
 DeleteDC( mdc );
 DeleteDC( hdc );

とかやってあって驚いた

CreateDC, CreateCompatibleDC, GetDC, GetWindowDC, BeginPaint と、
DeleteDC, ReleaseDC, EndPaint の対応付けがわからないまま
プログラムやっているヤツラってけっこういるのな。

806 名前:名無し@沢村 :02/12/24 11:51
それくらい分かってますが、何か?

807 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 12:06
GetDCで取ってきたハンドルをDeleteDCしたら
Windowsがお亡くなりにならないか?

漏れはなった(NT4.0)


808 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 12:09
>>805
まぁ、関数名を理解出来ていないって事だな

Get(取得)したからRelease(開放)してやる
Create(作る)したからDelete(削除)してやる

>>806
Object関数も理解出来ていな香具師には聞いてない

809 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 13:16
>>806
それくらい分かってるなら、さっさとリソース問題を解決しろよ。
屁みたいなもんだろ。

810 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 13:23
簡単に沢村に釣られるのはやめましょう

はい次の方、質問をどうぞ


811 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 16:10
沢村って何人居るの?

812 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 16:11
次スレの 1 のテンプレには、是非 「名無し@沢村は徹底的に無視してください」 と
書いて欲しいな。

813 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 17:25
全員、「名無し@沢村」の名前にするとか。

814 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 17:29
勝手に

皆々様方〜教えてくだされ〜♪
(書き込みの内容)
教えてくだされ〜♪

に置換してくれるとなおよい。

815 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/24 19:51
その変換を自動で行う沢村ブラウザを・・・


作るなよ?

816 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 00:14
ときどきビジー状態になる処理のあるアプリを作っています。
ビジー中のキー入力やマウスクリックは無視したいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?


817 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 00:47
EnableWindow() とか?

818 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 00:53
ファイルを検索するのはどうやればいいんですか

819 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 06:00
FindFirstFile() で、ディレクトリ出てきたら再帰かな?

820 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 13:20
>>816
ビジー処理を別スレッドで処理すれば理想的ですよ。

821 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 13:39
質問です。
巨大なファイル(数M〜数十Mまで、可能性としては数Gも扱いたい)の中の
非常に小さい一部分のみを変更・削除・追加する場合、
どのように処理をすればいいのか教えて貰えませんか?

822 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:09
変更はfopen("rw")/fseek/fwrite
追加削除は最後尾でないかぎり、全部をコピーしなおすしかない

823 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:28
途中の削除や追加が必要ならインデックスを作って状態を管理する
DBの実装を参考に汁

824 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:31
>>822
それで数Mのファイルをアクセスするのはきついです…

>>823
エディタみたいな物で、ファイル形式を変えるわけにはいきませんし、
今までの情報を残しておくことも基本的には出来ません

セクタチェインとかをいじる方法だと、ファイルシステム依存になるので、
なにかそういうAPIがあるとは思うのですが、なかなか見つからず…

825 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:51
ないよ。

826 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:53
Windowsプログラミングしてる奴はリチャード・J・シモンの
1万円ギリギリマトリックスのWindows95 APIバイブル1/2/3本
持ってんの?
星の数ほどあるAPIを用途別に理解する為には買うべき?

827 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:57
Jeffrey RichterのAdvanced Windowsを穴があくまで読んで
あとはMSDN libの検索を使いこなせるようになれば
API一覧は要らないと思う

828 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:59
>>825
無い?確か大容量専門のAPIがあったと思ったが。
昔このスレで読んだような気がするぞ

829 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 14:59
ないよ。

830 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 15:18
メモリマップトファイルとmemmoveを使えばコピーしなおす
必要はないと思うが途中で強制終了されたりすると
確実にファイルが壊れる

831 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 15:23
>>830
ファイルを書き込んでいる時に強制終了されても、
どちらにせよファイルは壊れるのでは?

832 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 15:28
コピーしなおしなら、元のファイルが壊れることはないでしょ。

833 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 15:31
メモリマップトファイルを使うな、という話が昔あったなぁ。
ただファイルの内容をメモリに展開したいだけなら、多少面倒でも
自分で制御する方がいいだろうね。

834 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 15:39
メモリマップ`ト'ファイル


プ

835 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 15:56



836 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 16:01
226件
http://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
237件
http://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
微妙だな。発音は「ト」で間違ってないと思うが
何がおかしい?

837 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 16:02
>>833
結果としてコピーの回数を減らせたりしないと
メリットないね

838 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 16:04
英語の発音とカタカナがマップドだと思うな

839 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 16:07

つーか、ファイル扱うときには、どんなに小さな変更であれ、
一時ファイルを作ってそこへ書き込み、すべて正常に終了したら、
ファイルを置き換えるのが常識だと思うのですが。

840 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 16:20
>>839
で、ハードリンクがいつのまにかバックアップのほうを指していて
鬱になると。
Winにも標準でファイルへのシンボリックリンクがほしい。

841 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:02
>>840
>Winにも標準でファイルへのシンボリックリンクがほしい。

IShellLinkとIPersistFileでできるだろ

842 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:04
>>838
エンハンス ド とかあったからなー
ちょっと違和感持っても迂闊にプとか言えないよな

843 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:07
>>838
メジャーな解説書やサイトでは大体「マップト」だと思うが。

844 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:11
メジャー信奉者か


プ

845 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:11
>843
うるこい

846 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:14
無声子音で終わった後のedはドでもトでもいいんでなかったか。

847 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:23
「ド」で合わせるのが日本語英語の常という事でよろしいか?

848 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:24
ブッシュ・ド・ノエル

849 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:27
>>821
NTFS限定でなら Sparse File で検索しれ。

850 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 17:34
Sparse Fileとはちと違ったか。早とちり。鬱。


851 名前:単位すらまともに書けない奴に粘着するお化け ◆efCnjqFIg6 :02/12/25 18:39
>>821

852 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 18:43
そこの名前長いヤシうざい

853 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 18:54
>>852
239 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2002/12/25(水) 18:50
お馬鹿さんは日本語も理解できないんだね。哀れ。



854 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:18
お化けなんてないさ、お化けなんて嘘さ♪
2ちゃんの馬鹿が電波飛ばしたのさ〜

855 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:19
> 239 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2002/12/25(水) 18:50

(゚Д゚)ハァ?

> お馬鹿さんは日本語も理解できないんだね。哀れ。

「名前」 欄は名前を書くところだと理解できない香具師が居るんだね。遭われ。

856 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:19
マイクロソフトがメモリマップトと言っている以上、
MS系の開発に限っては「メモリマップト」と言うべきだと思われ。

英語の発音だと無声音化するし、だいたいカタカナでは書けないし。

857 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:20
>>854
その先は、

だけどちょっとだけどちょっと僕だって怖いさ。

だっけか?(w 

858 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:21
>>853
うわっ
粘着晒しあげっ

859 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:22
えっと、Win32に関係ない話題はどうかと思うが

860 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:23
>>853
うぜぇよ。粘着君(藁

861 名前:858 :02/12/25 19:23
>>855
某スレの粘着厨房なので無視してやってください。

862 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:24
>>853
空気読めよ。ばればれだっつーのwww

863 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 19:59
ム板で煽りあいはやめてくれぃ。

864 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 20:14
>>863
あんたが煽ってるんじゃん。
止まってたのに。

865 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 20:24
>>864
それはいわゆる「オマエガナー」

866 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 21:22
お?嵐か?
俺もはいろーか?

867 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 21:31
>>841
カーネルで解釈できないショートカットなんぞがほしいんじゃない。遅いし

868 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 21:33
ジュンマは実在した!

869 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/25 21:45
最後まで見なかった。結局、藤岡弘がジュンマだったんでしょ?

870 名前:841 :02/12/25 23:05
>>867
ハードリンクだってあるじゃん
ショートカットとUNIXのシンボリックリンクのどんな違いが気に入らないの?

871 名前:867ではないが :02/12/25 23:13
>>870
fopen("hogehoge.lnk") で元のファイルが開けないのでは
シンボリックリンクとしては使えないじゃない。そりゃ、ハードリンクで
間に合わせることが出来る場合もあるけれど。

--
ファイルにジャンクションを張れるようにするパッチとか。
ttp://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html

872 名前:870 :02/12/26 00:01
>>871
fopen()の直呼びで元ファイルが開けるかどうかは
カーネルで解釈しているかどうかには関係ないし
速度に根本的な違いがあるわけでもないよね

漏れはダブルクリック以上の使い方でストレスがあるとすれば
ソース管理をフォルダ単位でやりたい時くらいだけど
ボリュームセットの中ではハードリンクできないんだっけ?

873 名前:870 :02/12/26 00:04
>>839の時点での話では
fopen()の直呼びじゃなくても
よかったような...

874 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 00:43
昔(NT3.1か3.5時代だったような)、Win32SDKのヘルプかなにかで、
エディタのサンプルを見た記憶があります。
エディタといっても、Editを使うものではなくて、自分でゴリゴリ処理を
行うものでした。(といっても、サンプルっていうくらいだから、簡単なものでした)
このサンプルって今どこにあるか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?


875 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 00:53
>>874
それはしらないけど、今月のCマガでエディタ作ってたよ。

876 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 00:56
そんなヲタ雑誌買えません。。。

877 名前:874 :02/12/26 00:56
>>875
アリガトウ!(´▽`)
買ってくるよ。

878 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 08:49
>>870
> ハードリンクだってあるじゃん
840読みました? つーか841は840へのレスだから
読んでないわけないんだが脊髄反射だけでレスしてません?
>>872
> カーネルで解釈しているかどうかには関係ないし
関係大ありだと思うがそれはともかくようするに
どんなAPI使っても透過的に開いてくれないんじゃ
嬉しくない
> 速度に根本的な違いがあるわけでもないよね
実際遅いんだもん
Cygwinのnowinsymlinkとwinsymlinkで比べれば一目瞭然
ファイルのオープンしかしないのにshell32.dll
(ひいてはuser32だのgdi32だの)をロードさせられるのも
気に食わないし

879 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 08:54
あとショートカットはエクスプローラでツリー表示できないのもやだ
もっともディレクトリへのシンボリックリンク相当物はすでにあるから
たいした問題じゃないんだが

880 名前:843 :02/12/26 11:11
>>856
MSDN検索すると、どっちの語もヒットするんだよな。
まあ、翻訳者によるみたいな。

漏れ的にはどちらでもいいが、>844-845あたりは自分しか信じられない阿呆。

881 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 11:29
>880
うるこい

882 名前:sage 粘着スマソ :02/12/26 12:21
とりあえずmappedの発音記号を調べると「t」になってるわけだが。
英語のできないプログラマは(略



883 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 12:31
>882
うるこい

884 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 12:32
>>882
そんなことは百も承知のうえでやってたんじゃないの?

885 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 12:37
マップドもマップトも日本語。英語を使いたいならmappedと書けばいいだけの話。

886 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 12:50
>>882
今更得意げに何言ってんだか・・・

887 名前:843 :02/12/26 12:52
>>884
>>834,838みたいなのが居るからおかしいんじゃないのって話になったかと。

>>885
まあそゆこと。
英語を日本語になおしたら「こうだ!」的な事を言うのが間違ってるし、
そんなプログラマは(略

888 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 12:58
まあ、正しいのはマップドだけどね

889 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:14
マップドだけで埋めようぜ

890 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:16
>>887-888
オマイラうるこい。
クダランことでスレ流すな。ボケェ
発音変わっただけで、動くプログラムが動かんようなるわけじゃないじゃろ。
ええかげんにせーや。

891 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:19
こんだけ需要があるんだから
カタカナ読みスレでも立てれば?
たしかUNIX板にはそんなスレがあったはず


892 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:24
>>891
雑談スレで充分。

893 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:24
マップルにしとこう

894 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:36
API は Application *Programmer* Interface なのに
*Programming* ってかくバカが多くて困りますッ!!

895 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:39
http://www.cnet.com/Resources/Info/Glossary/Terms/api.html

それより、何が困ったのか知りたい。

896 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:46
ネタスレ!!(・∀・)

897 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:50
>>890
適当プログラマーだな。
真相を追求するのが真の技術者だよ。

898 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:53
適度にネタをたしなむのが真の技術者だよ。

899 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:16
>897
追求する部分を間違えているぞ。
発音なんか、地方訛りが加わると「ト」でも「ド」でもどうにでもならぁ
んな、くだらんこと議論するんだったら他へ逝け、ドアフォが
そんなものが真の技術者だったら、日本の開発者の未来は無いな。

ただ、>>897-898は真の技術者でないことが判明したんだがな

900 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:29
どうでもいいわけだが。

901 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:30
そろそろ次スレ立てようぜ。
Win32 Application *Programmer* Inteface 質問箱8

902 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:33
PerlをParlと書こうが、Googleをゴーグルと発音しようが、真の技術者ですか?

903 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:34
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/winprog/winprog/windows_api_start_page.asp?frame=true
Windows APIのは Programming らしいな。

904 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:36
Perl 言語っていうヤシは張っ倒していい?

905 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:39
Windows 2000 を「にせん」と言おうが、「にーけい」と言おうが真の技術者です。
Tを「ティー」と言おうが、「テー」と言おうが真の技術者です。
スタジオを「ステューディオ」と発音しようと真の技術者です。


906 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:49
>>895>>903
誤植だな

907 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:53
>>903
そうとも言い切れんぞ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&&q=application-programmer-interface+site%3Amicrosoft.com

908 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:53
米国人と話する時はどうしましょう。

909 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:55
独自解釈、独自翻訳する人達の集まりはここですか?

910 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:16
>>908
まじめな話、「マップド」だろうが「マップト」だろうが通じる
というか日本語だって
「トーキョー エキ ハ ドコデスカ?」
と片言で発音めちゃくちゃで話しかけられても何とか理解できるだろ

きちんとした発音じゃないと通じないと思っているなら
米国人なめすぎだ


911 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:19
そもそも100%の翻訳なぞ存在せん罠
そこまでこだわるなら、翻訳自体許されない行為だろ。
英語のままで使え。
それも、米英どっちの英語かは知らんがな。

912 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:23
舞妓さん見て「ゲイシャガール」と言われるのもOKだとか?
ちと違う?

913 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:23
もう鎖国するしかないな。

914 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:29
>913
外来語、外国語も禁止。

915 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:39
>>878
あるノードaへのリンクb,cがあって
aのコピーdを作りdに修正を加え
後でbをdへのリンクに貼り直したら
cがaへのリンクのままだったって話なら
b,cはハードリンクでもシンボリックリンクでもショートカットでも同じことだろ
IShellLinkがCOMでない形で欲しいならそう言えばいい

脊髄反射という医学用語の使い方がよくわからんが
仮に漏れが840を読んでいなかったとして
そんなのは漏れの勝手だ放っとけちゅーねん
あんたが840を読んでない者と話したくなければレスする義務はない
見も知らぬ者に何を甘ったれてるんだおまえは

916 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:50
>914
外来技術も禁止。

917 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:29
そしてぴゅう太日本語ベーシックへ(w

918 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:31
まだドとトの話やってたのか。。

919 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:32
純国産文化って貧弱ね

920 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:40
>>917
「日本語ベーシック」
ダメです。ベーシックは外来語です。


921 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:52
指輪物語の翻訳も俺はどうかと思うんだよね。
つか日本人って翻訳にたいする意識が低すぎ。

922 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:52
機械太日本語基礎

923 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:54
>>907
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&&q=application-programming-interface+site%3Amicrosoft.com
圧倒的に多いね

924 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 16:57
量に頼るなんて低俗だな

925 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 17:05
まったくだ。メジャーならそれでいいのかよ。

926 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 17:09
マイナーならそれでいいのかよ。

927 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 17:15
CreateFileMappingA(-1, ...)
MapViewOfFileEx(hoge hoge hoge ...)
で作成した領域に、プログラムファイルをロードして動作させているプログラムがあります。

この領域の保護属性をEXEにして、デバックしたいのですが、
最初の段階でSEC_IMAGEを加えても、
「%1は有効なWIN32アプリケーションではありません。」
(GetLastError+FormatMessageからとれるメッセージ)
といわれてしまいます。
どうすればいいでしょうか?

928 名前:927 :02/12/26 17:17
x最初の段階
○CreateFileMappingで

929 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 19:02
>>915
>>878はただのUNIX厨なんだろ。
「Windowsは糞!UNIXこそは神!!マンセー!!!」
って叫びたいだけなんだから、そっとしとけ。


930 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 19:14
NTFS ってリンク作れなかったか?
エクスプローラは対応していないようだが・・・。

931 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 19:47
>>924-925
量が多い方が、メジャーな方がいいに決まってるだろ。
どれだけ多くの人に通じるかが問題なんだから。

932 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 19:51
量が多いと大変なんだが・・・。

933 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 19:52
>>930
リンク・・・フォルダのハードリンク・・・ジャンクション便利よ。
お気に入り(の一部)を他ユーザと共有できるし。

934 名前:933 :02/12/26 19:53
× フォルダのハードリンク
○ フォルダのシンボリックリンク

935 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 20:17
アホ質問ですまん。。。
どこかにAPI関数一覧及びその意味・使い道を列挙した
サイト・本は無いのですか???

936 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 20:24
>>935
ヘルプ

937 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 20:25
VC++ 付属の MSDN

938 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 20:29
APIバイブ

939 名前:名無し@沢村 :02/12/26 21:25
>>935
ヌヒよ、APIの一覧は
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/
の「プラットフォームSDK」の「プラットフォームSDK(日本語)」の中に全て書いてあるよ、ヌヒよ。

940 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 21:51
沢村って、マジで質問に答えてるよな・・・
もしかして、他の奴らよりマシな存在なのかも・・・


941 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 21:56
939=940

942 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 22:00
ヌヒよ、沢村って、マジで質問に答えてるよな・・・
もしかして、他の奴らよりマシな存在なのかも・・・、ヌヒよ。


943 名前:940 :02/12/26 22:02
>>941
ゴメン・・・今、少し酔ってるから・・・
ただ、ほ〜んの少し、沢村がマトモに見えてしまった・・・


944 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 22:15
> ヌヒよ

この時点でまともでないと思われ

945 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 22:20
不良が偶にいいことをすると高く評価される現象と同じだ。

946 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 23:10
ストックホルム症候群みたいなものか。

947 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 23:46
WIN32_FIND_DATA x.cFileNameをCreateFileに使うにはどうすればよいでうsか。

948 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 23:49
>>947
引数lpFileNameにそのまま渡し、諸引数を設定すれば出来るけれど、
このような質問を投げているということはプログラミングに向いていないのかもしれない。

949 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:14
この板で質問をするということはプログラミングに向いていないのかもしれない。

950 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:15
この板で回答をするということはプログラミングに向いていないのかもしれない。

951 名前:947 :02/12/27 00:18
そのまま渡したんですけどカレントディレクトリから一個下のディレクトリにあるファイルは
うまく開いてくれません。どうすればいいですか?

952 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:23
剥けてないと思う。

953 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:31
むしろ向いているけど左向き、みたいな。

954 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 01:34
>>951
相対パスと絶対パスを理解していればそういう質問は出てこないはずだが、
もしそうなら PC 初心者板に逝ってくれ。

955 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 01:34
右に何かあったりするの?

956 名前:947 :02/12/27 01:36
すみません。解決しました。
おさw

957 名前:947 :02/12/27 01:39
お騒がせしました。

958 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 03:43
次スレまだー?

959 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 04:18
VBで画像処理のプログラムを組んでるんですが
画素一つ一つの情報を取得する関数(~.Point()ってやつ)で、全画素について情報を得て
得た画素一つ一つについて反転処理をしたんですが
どーにもPhotoshopのような超高速の反転処理と比べると足元にも及ばない遅い速度になってしまいます
アルゴスレでも聞いたんですがどーやら使ってるAPIに問題があるとかで
どうすれば高速化できるのでしょうか?


960 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 04:21
API云々の問題じゃないような…。
とりあえず使うとしたらGetPixel/SetPixelかな?

でも、本格的な画像処理するんだったらいちいちそんなことしないでしょ。

961 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 04:23
って、アルゴリズムスレで言われたのね。
失礼。(アルゴスレって初めて聞いた)

962 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 04:27
反転ならBitBlt一発で出来るのでは?

963 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 04:28
BitBlt一発ならPhotoshopより速いだろうね。

964 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 05:29
VBならPaintPictureでも一発反転できるんじゃないの?

965 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 09:43
959 は根本的に勘違いしてるでしょ。
Photoshop のようなペイントソフトは、内部に独自の作業領域を持ってる。
普通にプログラム内の配列のように使っている領域だ。
反転などの処理はその作業領域に対して行っていて、画面に直接描画しているわけでは
ない。
描画に必要な時にはじめてその作業領域をビットマップとして画面に貼りつける。

966 名前:959 :02/12/27 13:08
その作業領域に読み込ませる方法と
ビットマップとして画面に貼付ける方法をぜひ教えてください

967 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 13:09
アドビに聞けや

968 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 13:33
>>966
DIBセクションを作業領域として使うんじゃだめ?


969 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 13:34
> あるノードaへのリンクb,cがあって
> aのコピーdを作りdに修正を加え
> 後でbをdへのリンクに貼り直したら
> cがaへのリンクのままだったって話なら
そんな話は誰もしてない。勝手にお前の都合のいいように
話を作り替えるな。

> IShellLinkがCOMでない形で欲しいならそう言えばいい
だから誰もそんなこと言ってない。

> 仮に漏れが840を読んでいなかったとして
> そんなのは漏れの勝手だ放っとけちゅーねん
そうだな。ハードリンクと言ってる奴に対して
ハードリンクがあるじゃんといったり
遅いといってるのにCOM以外のインターフェース
がどうとかぜんぜん無関係の話はじめて恥かくのは
お前だし確かに余計なお世話だった

970 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 13:51
次次スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040964626/

971 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 13:51
>969
シツコイ(・∀・)カエレ!!

972 名前:959 :02/12/27 15:23
>>968
なんかよくわからないので
基本を勉強してからまたこのスレ戻って来ます

973 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 15:56
VBでDIBセクションってつかえるのか?

974 名前:968 :02/12/27 16:06
>>973
>VBでDIBセクションってつかえるのか?
見落としてました。スマヌ。


975 名前:名無し@沢村 :02/12/27 16:14
>>972
ヌヒよ、BitBltを使えば良いよ。

976 名前::02/12/27 17:44
>>959
反転させるだけなら、
Picture1.DrawMode = vbInvert
Picture1.Line ( 0 , 0 )-( 100 , 100 ), , BF
で出来ると思います。



977 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 02:24
どうしてVBではDIBセクションが使えないの?


978 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 08:26
>>977
使えるけど、VBはポインタがないからうまみが少ない。


979 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 18:47
 他のアプリにキー送信するプログラムを組んでいます。
keybd_event関数を調べていたら、sendinput関数を推奨とおり、
サンプルを探したのですがみつかりませんでした。
サンプルでいい参照先がありましたら教えてください。

980 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 00:14
MSDN に載ってたけど・・・

次のサンプルコードは、仮想キー VK_NUMLOCK を指定して keybd_event() を
使うことにより、NumLock のランプをトグルさせます(Windows NT のみ)。
1 個の Bool 型の値を使って、ランプがオフ(FALSE)とオン(TRUE)のどちら
になっているかを表します。CapsLock キー(VK_CAPITAL)と ScrollLock キー
(VK_SCROLL)にも、これと同じ手法を適用できます。

 #include <windows.h>
 void SetNumLock( BOOL bState )
 {
  BYTE keyState[256];
  GetKeyboardState((LPBYTE)&keyState);
   if( (bState && !(keyState[VK_NUMLOCK] & 1)) ||
    (!bState && (keyState[VK_NUMLOCK] & 1)) )
   {
   // キーの押し下げをシミュレートする。
    keybd_event( VK_NUMLOCK,
     0x45,
     KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | 0,
     0 );
   // キーの解放をシミュレートする。
    keybd_event( VK_NUMLOCK,
     0x45,
     KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | KEYEVENTF_KEYUP,
     0);
  }
 }
 void main()
 {
  SetNumLock( TRUE );
 }

981 名前:979 :02/12/30 00:27
>>980
 ありがとうございます。私の記述が悪かったのですが、知りたかったのはSendinputを
つかったものだったのです。新しいスレッドができているようなのでそちらで改めて質問
してみます。



■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.