■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part5
501 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/21 18:36
Visual C++6.0を日本橋まで意気揚揚と買いに行ったら
プロフェショナルしか売ってなかった・・・・・(しかも一店だけ)。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
早く.NETが使える環境になりてぇ・・・(;_;)

502 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/21 19:32
.NETなんか(゚听)イラネ

503 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/21 20:27
Professionalでいいじゃん……

504 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/21 20:29
managedはイラネけどVC++.NET2003はホスィ。

505 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/21 20:51
MFCって進化してるの?

506 名前:. :03/04/23 18:21
漏前らに質問があります。
まずは何でも良いからフォルダを開きます。
アドレスバーにはデスクトップ、マイコンピュータ、3.5インチFD、、、
と続いていますが、ここでデスクトップを選びます。
このデスクトップをプログラムで開く方法を教えて下さい。

ちなみに
C:\Documents and Settings\administrator\デスクトップ
などではありません。

環境:Win2000Pro、VisualC++6.0

507 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 18:24
>アドレスバーにはデスクトップ、マイコンピュータ、3.5インチFD、、、
>と続いていますが
続いていません
〜終了〜

508 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 18:49
>>506
言わんとすることがよく分からん。

509 名前:. :03/04/23 19:41
>>507-508
ではCドライブを開いてから、Backspaceキーを2回押してください。
デスクトップが開かれるはずです。その事です。


510 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 19:43
>>509
>何でも良いから
とりあえずここから修正しろ

511 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 19:57
SHGetDesktopFolderの事か?

512 名前:C言語GW宿題 :03/04/23 20:07
下記の入園料金を計算するプログラムを作成しなさい。
ユーザーに大人の人数と子供の人数を入力してもらい、
大人は一人1000円、子供は300円で合計を算出し、結果を表示する。

513 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 20:07
ShellExecuteで
"start C:\Documents and Settings\administrator\デスクトップ "
とかそういうのじゃないだろうなあ。
厨房様は何が言いたいのかさっぱりわからん。

514 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 20:07
>>512
氏ね

C/C++の宿題やらせてください。おながいします
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045074808/l50

515 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 20:11
>>514
優しいな(・∀・)

516 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/23 21:42
>>506
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~sinzan/tips/win/win_tip24.htm

517 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:38
VC++6でSTLを使っているのですが、コンパイル時に

 デバッグ情報で識別子が 255 文字に切り捨てられました。

というwarningがいくつもでて煩わしく思ってます。
このwarningだけ表示させないようにすることはできないでしょうか?

518 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:40
256文字以上もある識別子?あほですか?

519 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:45
//stdafx.h
#ifdef NDEBUG
#undef _STLP_DEBUG
#undef _STLP_DEBUG_ALLOC
#else
#pragma warning(disable:4786)
#define _STLP_DEBUG 1
#define _STLP_DEBUG_ALLOC 1 //or #undef
#endif

520 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:46
つーか、単なるSTLなら_STLP関係いらねーや。

521 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:55
>>517
どんな識別子使ってるんだ?


522 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:55
>>518
あほ発見

523 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 00:56
>>521
STLがソースの中で使ってるんだよ。

524 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 01:01
世の中って想像以上にあほが多いんだな
>>518 >>521

525 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 01:37
おまいら、C++を使うなら STL(STLPort) ぐらい嫉妬家!

526 名前:517 :03/04/24 01:38
>>519
それらを埋め込むことで表示されなくなりました。
ありがとうございます。

527 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 02:08
俺も517と同じ警告出てた
リリースモードではでないけど

519のコード埋めればいいんだね?

STLPortは知らんかった
ちょっと調べてみようかな


528 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 02:27
517のコード入れてみたけど相変わらず警告が
何がいけないのやら・・・


529 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 04:56
>>528
stdafx.hの上の方に入れてみろ。
#pragma warning(disable:4786)の一行だけでいいと思うけど。

530 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 09:06
>>528
何の警告よ

531 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 11:14
MFCアプリケーションウィザードで作った
SDIのCEditViewを使ってプログラムしてるんですが
何かちょっと編集して×ボタンを押すと
「Save changes to Untitled?」
っていうメッセージボックスがでるんですが
そのメッセージを出さないようにするには
どうすればいいんでしょうか?



532 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 12:20
>>531
セーブしなくて良いってこと?



533 名前:531 :03/04/24 13:14
>>532
ただログをEditViewにダラダラ出してくだけなんで
セーブの警告なんていらないんです。
よろしくお願いします。


534 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 13:27
>>533
Doc-View使ってる?だとすれば、
とりあえず↓のようにCDcoument::SetModified()をオーバーライドすればできる。
やったことないから、もしかしたら他にいい方法あるかも。

BOOL CHogeDoc::SaveModified()
{
return TRUE;
}

535 名前:531 :03/04/24 14:26
>>534
ありがとうございました!
できました!

536 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 15:10
別アプリケーションの、
特定のウィンドウにフォーカスを変更したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?

537 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 15:46
別アプリのウィンドウのフォーカス取得

SetFocus

538 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 17:06
>>530
黙れ

539 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 17:08
>>518>>521>>530なのかな

540 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 17:39
APIの SendKeys や keybd_event は Win2000、XPではNumLockやEnterキー押下に問題があるのでしょうか?

SendInput を使えということですが....

541 名前:540 :03/04/24 17:54
>>540
すみません
誤爆です

542 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 18:29
536ぢゃないけど・・

>>537
これウインドウハンドルが必要でしょ。
ウインドウクラス名とかまで分かっていれば探すことも
できるけど、ソースの分からないアプリの場合は
どうすればできるのかな。



543 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 18:48
Use Spy++.

544 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 19:15
アプリA 他人が作った普通のWinアプリ
アプリB 他人が作ったゲームなどDirectXフルスクリーン(排他)
自作アプリC

アプリBを「フォアグラウンドのまま」、自作アプリCからキーフックを使ってアプリAのダイアログにメッセージを送っています。(SendMessage,,,WM_SETTEXTで)

さらにアプリBが「フォアグラウンドのまま」そのアプリAのダイアログでリターンキーを押したいのですがこれは可能でしょうか?


545 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 19:29
1ダイアログに255個以上のコントロールが貼り付けられないのですが仕様ですか?


546 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 20:35
DirectInput等つかってなければ、可能ナリ。

547 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 21:27
すいません。教えてください。

BOOL型のメンバ変数m_Tempを追加したのですが、
ソースにカーソルを当てると、ポップアップで
int CTestView::m_Temp
とINT型で表示されるのですが、BOOL型なのになぜINTなのでしょうか?

例えば、
if(m_Temp == true){ ・・・ と記述すると以下の警告がでます。
「warning C4805: '==' : 演算中の 'int' 型と 'const bool' 型の混用は安全ではありません」

#define TRUE 1 が、Afxstd.hで宣言されてるので、
if(m_Temp == TRUE){・・・ と記述すれば警告はでなくなるのですが
なんか胸の中がすっきりしません。どういう事なのでしょうか?

548 名前:547 :03/04/24 21:32
ちょっと訂正します
誤 #define TRUE 1 が、Afxstd.hで宣言されてるので、
正 #define TRUE 1 が、AFX.Hで宣言されてるので、

549 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 21:36
>>547
bool = 1bit
BOOL = int = 32bit

という説明でよろしいか?

550 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 21:39
>>549
ありがとうございます!!!なるほど納得&警告でなくなりました!

551 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 21:41
気持ちわかる↓
>なんか胸の中がすっきりしません

BOOLをboolする関数でも組めば?

inline bool BOOL2bool(BOOL f)
{
  return (f == TRUE) ? true : false;
}

inline BOOL bool2BOOL(bool f)
{
  return (f == true) ? TRUE : FALSE;
}


552 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 21:42
>>544
Aのダイアログにメッセージが送れるなら、Aのダイアログのボタンで生成
されるメッセージをそのまま送るわけにはイカんのですか?



553 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 21:47
>>551
レスどうもです。そういうやり方もあるんですね。参考になりました。

554 名前:本7 ◆HON7/awDa. :03/04/24 22:20
金ないんでVC++4.0でがんばってます。
winsockでTCPソケット通信でtelnetサーバを作りたいです。
ソケットを起動(っていうんですか?)して > 接続要求待ち >
要求があれば > サーバの紹介文を送りログインを求める  >
パスワードが照合すればクライアントにDOS画面を送る

というのはどういう流れにすればよいですか?関数とかも挙げて説
明頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

555 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 22:53
>>545
仕様。
自前でCreateしる。

556 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 22:55
>>554
とりあえず、それ用の本買うことをお勧めする。
ここで聞いて理解できるようなら、たぶんで作成できるだろうし・・・。

金ないならネットで検索しとけー。
レス1つや2つで終わるような話じゃないと思うぞー。
なんせ、それだけで本1冊かけるしな。

ネットワーク質問スレの過去ログ全部読んでみるのもいいのでは?

557 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/24 22:55
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=winsock%83v%83%8D%83O%83%89%83%7E%83%93%83O&lr=

558 名前:本7 ◆HON7/awDa. :03/04/24 22:59
ありがとうございます。いろいろ試してがんばまります。

559 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 01:07
>>551
>return (f == TRUE) ? true : false;
( ´_ゝ`) フーン

560 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 01:13
ってか両方とも==で比較しなくていいよね

561 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 01:22
ってかキャストでいいよね

562 名前:名無し@沢村 :03/04/25 01:35
>>551
そのコード、バグの温床だな。

563 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 01:41
「BOOLはint」って話の流れで「f == TRUE」は無いよね

564 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 01:46

つか、 true と TRUE を使い分ければ良い話でわ?
わざわざ変換関数必要なん?



565 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 02:07
>>564
STLとか使って普通にWindowsプログラミングをしていたら必要になってくるだろ、ボケ。

566 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 02:08
>>565
簡単な例出してみ。総ツッコミ入るだろうけど。

567 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 02:31
>>565
簡単な例出してみ(ゲラ 総ツッコミ入るだろうけど(嘲笑激藁

568 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 02:38
教訓:ここは初心者に教えるスレであって、初心者が知ったかするスレではない。

569 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 03:03
全然Visual C++関係ないじゃないか・・・

570 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 07:32
>>566

std::bitset<10> aho;
aho.set(0, ::IsWindowEnabled(hWnd));

さあ、ツッコミ入れろ。vector<BOOL>にしろとか言うなよ。

571 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 08:30
唐突ですみませんがgetmemoryってどういうことなんでしょうか?

572 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 14:35
>>570
ツッコミも何もそのコード自身、変換関数なんて使ってないじゃん。

573 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 14:47
今までの流れ
>>564「わざわざbool<->BOOL変換関数必要なん?」
  ↓
>>565「STLとか使って普通にWindowsプログラミングしてたら変換関数が必要だろボケ」
  ↓
>>566「変換関数が必要になる例出してみ」
  ↓
>>570「std::bitset<10> aho; aho.set(0, ::IsWindowEnabled(hWnd));」
  ↓
>>572「どこにも変換関数使って無いじゃん(;´Д`)」

574 名前:ドアフォ。 :03/04/25 15:01
あんのー、Visual BasicとBasicだけ微妙に触ったことある程度のド素人なんだけど、
せっかくMicrosoft Visual C++ 6.0も入ってるのに学校ではやらないそうなんです。
で、個人的に勉強してみようとあっちこっちの初心者向け回ってるんですが、
どうやったらプログラム作り始められるかがわかりません!!w

とりあえずファイル>新規作成>Win32 Console ApplicationでDOS窓用、
Win32 ApplicationでWindowsプログラムってのはなんとなくわかったんだけど・・・
File ViewでSource Filesって書いてあるのがコード書いたのを保存するフォルダ?
あーわけワカメ。

575 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 15:05
>>574
本買え

576 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 16:21
warning C4805

を出したくないだけでしょ。

577 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 16:27
>>560

会社だと

bool fHantei = 判定関数;
:
:
:
if(!fHantei){ //←ここ
:
}

こういう書き方はダメなところが多いと思うけど。
C#でもこういう書き方はErrorになるはず。

578 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 16:43
==TRUEはもっとダメ。

579 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 19:41
漏れの同僚に

#define NULLPO 0

HANDLE *pHandle = GetHandle();
if(pHandle == NULLPO){
 MessageBox("ぬるぽ!");
 exit(0);
}

ってやるやつがいます。

580 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:14
外出みたいだけどもう一度

BOOL型を返す関数でFALSEがエラー
FALSE以外が正常ってのがあったような気がするから

BOOL B;
...
if(B == TRUE)はやってはいけないと
やるなら
if(B == FALSE)
if(B != FALSE)
みたいに

581 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:16
ガイシュツのものをなぜわざわざもう一度書くのだろうか?

582 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:19
そもそも比較する必要がない

583 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:42
皆それぞれ言いたいことはあるだろうが、ここは一つ>>551は糞ってことで収めないかね。
if(hoge==FALSE)するかどうかはコーディングスタイルや会社の規約に関わってくるから
水掛け論にしかならんだろうし。

584 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:53
もう >>551の顔の火も、鎮火しただろーよ

585 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:56
顔がチンコに?!

586 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 20:59
>>585
よく読め。「顔の火」がチンコだ。

587 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 21:00
>>585
どんな生命体だよ・・・

588 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 21:00
顔の人はチンコだったか

589 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 21:01
>>587
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  呼んだー?
 ( ・∀・)  \_________
  )   (
 (__Y_)

590 名前:551 :03/04/25 22:15
>>589
読んでねーよ、氏ねや



ああ、イライラする


591 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 22:39
まだフィッシングかよ……

592 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 22:57
int main(){
if( >>551 == true )
{
cout <<"  /⌒\   "<< endl;
cout <<"  (    ) "<< endl;
cout <<"  |   | "<< endl; 
cout <<"  |   | "<< endl;
cout <<"  ( ・∀・) "<< endl;
cout <<"   )   ( "<< endl;
cout <<"  (__Y_) "<< endl;
return 0;
}

return -1;
}

593 名前:551 :03/04/25 23:04
だいたいここ初心者向けのスレなのに
あの程度のミスでなんで糞呼ばわりされなきゃならないんだ?
初心者なんだから仕方ないだろう?
それともあんたらはプログラム初めてそういうミス一度もしたことないのか?


594 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:07
教える側がミスしちゃいかんだろ。

595 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:11
BOOL型==TRUE ってだめなの?

596 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:19
あ〜なるほどねわかった気がした

597 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:19
初心者スレだから叩く
人間叩かれて大きくなるんだYO!
でも変な所を大きくしないでね

598 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:22
>>593
おまえだけが間違うのは勝手だが初心者を巻き込むな

599 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:25
BOOLを使わなければいいのでは?

600 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:28
intでやれよな。


601 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:31
大は小をかねる。

602 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:40
つーかこんな事で喧嘩すんなよ互いに(w

603 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:46
楽しけりゃいいじゃん!!

604 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 00:00
>>592みたいなのってendlでフラッシュするじゃん
たぶんそこがネックになって速度が落ちると思うのね
もっとフラッシュを抑制する方法ってないかしらん?

605 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 00:08
嘘を教えちゃいけないよね

606 名前:Are you OK ?? :03/04/26 00:37
#include <iostream>
#include <windows.h>

using namespace std;

inline bool BOOL2bool(BOOL f){ return (f == TRUE) ? true : false; }
inline bool bool2BOOL(bool f){ return (f == true) ? TRUE : false; }

int main()
{
   for(int i=0;i<3;i++){
      BOOL fB = (BOOL)i;
      bool fb = (bool)i;
      cout << "(BOOL)" << i << " = " << fB << " , BOOL2bool((BOOL)" << i << ") = " << BOOL2bool(fB) << endl;
      cout << "(bool)" << i << " = " << fb << " , bool2BOOL((bool)" << i << ") = " << bool2BOOL(fb) << endl;
      cout << "\n";
   }
   return 0;
}


(BOOL)0 = 0 , BOOL2bool((BOOL)0) = 0
(bool)0 = 0 , bool2BOOL((bool)0) = 0

(BOOL)1 = 1 , BOOL2bool((BOOL)1) = 1
(bool)1 = 1 , bool2BOOL((bool)1) = 1

(BOOL)2 = 2 , BOOL2bool((BOOL)2) = 0
(bool)2 = 1 , bool2BOOL((bool)2) = 1

607 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 01:03
まだやってんの(;´Д`)

608 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 01:09
これで完結じゃないの。実例出たからみんな納得するだろう。

609 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 01:12
ていうかすでに納得してんのに何を粘着に(ry

610 名前:606 :03/04/26 01:25
>>609 いや、個人的に気になったから
普段からBOOLなんて使わんしさ

611 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 01:31
>>610
なんでWindowsプログラミングをしていないのにこのスレにいるの?

612 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 02:29
なぜか急にクラスビューに1つのクラスだけが表示されなくなってしまいました。
どうすれば直りますか?

613 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 03:02
>>612
引っ込み思案な性格を、カウンセリングで直せ。

614 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 06:43
>>604
endl のかわりに \0 代入して
表示するさいに std::finish とかってどうよ?

615 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 08:55
>>611
まだCを勉強して間もない初心者なんじゃないの?

616 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 10:12
初心者を初心者と見抜けないと
(初心者スレで回答を得るのは)難しい。

617 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 17:12
>>546
>>552
大変遅くなりましたができました。ありがとうございました。ちなみにこのような感じです。

SendMessage(HWND,WM_KEYDOWN,(WPARAM) VK_RETURN, 0);
SetFocus(HWND);
SendMessage(HWND,WM_KEYUP,(WPARAM) VK_RETURN, 0);



618 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 19:04
>>612
VC終了して拡張子clw,aps,opt,ncbのファイルを消してVC起動して「表示」→「ClassWizard」で
なんか聞いてくるから「はい」選択。変なダイアログ表示されるから「全て選択」ボタン押してからOK。

619 名前:612 :03/04/26 19:14
>>618
ありがとうございます。ちゃんと表示されるようになりましたヽ(´ー`)ノ

620 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 20:12
そんなことしなくても当該クラスのヘッダーファイルを変更すれば
表示されるよ。変更はスペースでもコメントでもOK.そのあと元に戻せばOK

621 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/26 20:44
子ウインドウの取得に関しての質問です

メモ帳をスパイで見ると
"無題 - メモ帳" Notepad
 └""Edit
となっており、クラス名Editのハンドル取得は以下のようにして行うことができました。
FindWindowEx(FindWindow("Notepad", NULL),NULL,"Edit",NULL)

ここで質問なのですが、
"Titlehoge" Clshoge
 └""Edit
    └"Edit2"
 └""Edit
    └"Edit3"

の場合、クラス名Edit3のハンドル取得はどのように行えば良いのでしょうか?


622 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 11:27
hです。
制すうちを入力しshort型の変数に格納した後
この変数の内部表現をビット列で表示するプログラムを作成せよ・・・
という課題がでました。

integer=>1
0000000000000001
integer=>-2
1111111111111110

といった感じで表示するってとこまでは分かったけど・・・
実際のプログラムが分かりません。どうしよう・・・tt

623 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 11:37
>>622
スレ違いw

624 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 11:44
ボーランドC++ビルダーコンパイラのインストール手順(readme)内に、

a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。

と記載されているのですが、いきなり意味がわかりません。
これは、どういうことをするのですか?

インストールしたところは、
D¥program files\borland\bcc55
としますた。



625 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 11:45
>>624
スレ違いw

626 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 12:28
>>622
氏ね
C/C++の宿題やらせてください。おながいします
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045074808/l50

>>624
おまえも氏ね
タダで使えるBorland C++ part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1030493157/l50

627 名前:  :03/04/27 13:43
今日のフラワーCの勝ち馬がわかりません。
誰か教えてください。

628 名前:  :03/04/27 13:43
>>628 スレ違い

629 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 13:59
>628


630 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:12
>>628
再起関数

631 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:16
Microsoft VisualC++ 6.0 Enterprise
で開発してるんですけど。
ブレークポイントを追加してから、デバッグすると
かなりの確立でフリーズするんですけど・・・
ずっと昔からこの状態が続いているんですよ。同じ現象の方いらっしゃいませんか?

環境は
WindowsXP ProfessionalとWindows Me(どちらでも同じ現象)
CPU AthlonXP1600+
Memory DDR256MB

632 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:17
>>630
再帰関数

633 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:23
>>631
フリーズってOSごと?VCのみ?

634 名前:631 :03/04/27 14:28
VCがフリーズ→
Alt + F4で強制終了がきかない→
Alt + Ctrl + Delでタスクマネージャーを呼び出せない→
死亡。
なぜにタスクマネージャーさえも呼び出せないのかが不明!
マウスは動きます。キーボードも動作してます。

あとたまにビルド中でVCのみフリーズすることがあります。
Meのときは、一時その状態にしとくと、OSもフリーズしました。
XPのときは、そのままにしておくと、どうもなりません。

635 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:29
.NETに切り替えろという意味では。

636 名前:631 :03/04/27 14:32
>>635
そんな無茶な。
というか、結構前からこの症状でてマシタ。

637 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:34
監査は,女体監査
  しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
 上シスは,上級尻刺す
  ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象  監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
 この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
 助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法  バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
 上がシースルー を上シスと呼びます
 電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト  え,まだ前からやってるの?
 坊や,まだまだ子供ね
ぶす
 松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
 田中麗奈  爬虫類?
 広末涼子  あざらし
 藤本美貴  AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
最近の女,ぶすばっか
くさいし
ばかだし
すぐやらせちゃって病気もちだし
疥癬だし
腋臭だし
エステ通ってるおばちゃんか,男のほうがいいな


638 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:34
>>636
SPは5?

639 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:35
>>636
その症状が出るようになった頃にインストールしたソフトは何?

640 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:39
>631
ttp://forums.belution.com/ja/vc/000/050/71.shtml
いろいろあるがうちではMS IMEが問題だった。
Win2000 & WinXP & VC6 & VC.NET
この中の組み合わせで確認。
MS IMEを使わないことで解決しました。
参考に。

641 名前:631 :03/04/27 14:39
Meの頃も発生していたんで、インストールしたソフトは関係ないと
思われます。
SPはわかりません・・バージョン情報で確認できませんでした。
というか、SPをインストールしたことはないのでSPは入ってないのかな?
Coperight (c) 1994-98 って書いてあるんで、更新されてないと思います。

642 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:41
>>641
SPは入れておこうよ。
まあインストールしたことにより新たな不具合が発生することもあるけど(^^;

643 名前:631 :03/04/27 14:45
同じ症状の人いたんですね^^
って喜んでいいのか・・・
Nortonの仕業かもしれません。
Norton2002を入れてるんですが、Norton2003だったときは
正常に動いていた気がします・・・
皆様ありがとうございました。

644 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:45
Nortonは極悪ソフトとして有名

645 名前:642 :03/04/27 14:48
>>641
うぃ。ダウンロードしてきます^^
マイクロソフト・・・新たな不具合発生したら意味ないじゃん!

646 名前:643 :03/04/27 14:51
>>644
そうなんですか?
少し聞いたことがありますけど・・・
Nortonに代わるものって・・・Nortonをぱくったようなやつが
雑誌に載ってたかも。なんでしたっけ?

647 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:51
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\#・∀・) < ServicePack6まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | お茶漬けの素 |/

648 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 16:41
俺の環境 Windows2000 & (VC++6.0 + SP2 +SP5)でも起こった。
とりあえずSP3&SP4をインストールしたら、デバック時のフリーズはなくなったが、
アプリケーションが不正終了したときに出るダイアログでキャンセルを選ぶとフリーズする現象がまだ直っていない。
そうかIMEが悪さしている可能性があるのか。
試してみるよ。

649 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 19:54
すいません。ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが、
現在、VC++6.0(SP5)を使用してプログラミングをしているんですが、ついさっきまで
出来ていたビルドが急に以下のようなエラーを吐いてできなくなってしまいました。

"ツールを開始できません。
この操作を正しく終了しました。
ツールを開始できません。
'vcspawn.exe' 実行時のエラーです。 ビルドを実行できませんでした。"

海外のメーリングリスト等も辿ってみて、

ttp://www.experts-exchange.com/Programming/Programming_Platforms/Win_Prog/Q_10199148.html

とか、
MSのKBからも対処方法を見つけてきたのですが、

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://support.microsoft.com:80/support/kb/articles/q236/0/92.ASP&NoWebContent=1

どの方法を取っても回避できません。そしてもちろん再インストールも行いましたが、
何も変わりません。

どのようにしたらいいんでしょうか。

650 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 19:57
VC++6.0のプリントアウト機能って拡張できないの?
文字がデカすぎて紙がもったいねー。
いちいち別のエディタでソース開いて印刷するのもメンドイし。

651 名前:649 :03/04/27 19:59
あ、書き忘れましたが環境は、
Win2K (5.00.2195) SP2 です。

652 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:05
ソースを印刷するヤツ、素人

653 名前:  :03/04/27 20:08
仕事だとどうしても必要になるときはあるよな>印刷

654 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:09
印刷したほうがコスト面で有利、環境にやさしい、見渡せる範囲が広い、注釈をつけやすい、目にやさしい

655 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:09
>>649
ディスクの空き容量が足りないとかそんなんじゃないのか?

656 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:16
>>649
ためしにソース(*.cpp,*.h,と*.dsp、*.dsw、*.rc等)以外のファイル消してみな。
直ることがあるぞ。


657 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:28
>>621
どなたか教えて頂けないでしょうか?


658 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:31
>>631
XPの仕様と思って諦めれ。

659 名前:649 :03/04/27 21:03
>>655-656
ありがとうございます。でも、

> ディスクの空き容量が足りないとかそんなんじゃないのか?

とりあえずドライブは2つあって、システムドライブ側の空きが2GB、もう一つの方
(ページファイルを置いている)は3GB空いているんですが、とても足りないとか言う
感じでは無いです。なので、

> ためしにソース(*.cpp,*.h,と*.dsp、*.dsw、*.rc等)以外のファイル消してみな。

を、試してみる事にします。

660 名前:649 :03/04/27 21:40
【解決】結局 MSのKB(236092)にあった

> The ComSpec environment variable may be incorrectly defined.

がポイントだったようです。

[マイコンピュータ]→[プロパティ]→[詳細]→[環境変数]に ComSpec=C:\WINNT\SYSTEM32\CMD.EXE (Cドライブの場合)を
追加して起動→ビルド、また削除して起動→ビルドで動作に違いが現れました。

#でも、これ一度試したんだけど、その時は何も変わらなかったような....なんで今になって?

もし似たような症状が出ている方がいらっしゃいましたら、お試しください。

661 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/28 14:15
>>621 >>657
EnumChildWindowsとGetClassNameでどう?

662 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/28 19:54
>>661
EnumChildWindowsで検索すると有用な情報をたくさん見つけることができました。
ありがとうございます

663 名前: ◆bYHudLsQLw :03/04/30 03:51
ツールバーで ボタンの右にくっついていて 「▼」のマークをしているものを
良く見かけるのですが、あれはなんという名前でどのように表示しているのでしょうか?

664 名前:名無し@沢村 :03/04/30 05:35
>>663
シェブロン

665 名前:名無し@沢村 :03/04/30 05:39
>>664は、IEのツールバーの一番右に出てくる奴だ。
関係なかったな。

666 名前:名無し@沢村 :03/04/30 05:45
>>663
BTNS_DROPDOWN

667 名前:動画直リン :03/04/30 06:26
http://homepage.mac.com/hitomi18/

668 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 06:32
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

669 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 13:44
VC++で\x1b[とかエスケープシーケンスがまったく
動作しないんですけど、仕様でしょうか?
borand c++ で試しても同じ結果でした。

670 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 13:47
C++相談室から誘導されてきました…

MSVC++6.0使用中なのですが、DLしたソースをコンパイルしようとしても、
「インクルードファイル「stdafx.h」がありません」エラーが出ます。
で、こいつについて調べ、プリコンパイル済ヘッダってコトまではわかったのですが、
どの資料を見ても、「自動で生成される」と、書いてありました。

で、VC++の設定いじってみて、「プリコンパイル済ヘッダを使用」にチェックも入れてみたのですが、コンパイルできません…
どなたか、対処法を教授ください…

671 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 13:57
>>669
どうも、DOS窓の仕様のようだな。

672 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 14:20
>>670
メンドクサイからstdafx.hが無いのなら作成して(中は空っぽでいいと思う)
すべての.cppファイル(または.c)の最初の行に
#include "stdafx.h"
を追加してコンパイルしてみ

673 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 15:27
ダイアログボックスのタイトルバーをドラッグしても動かせないんですが
どうやれば動くようになりますか?

674 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 15:41
>669
w2k系と、ANSY.sys(だっけな)がはいってない環境だと動かないらしいよ。
最近DOS窓でリバーシ作ったのでDOS窓で動いてるのは確認しました。(CPPじゃないけど。)

675 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 16:16
ANSI.sysでした。(名前間違ってただけで動く確証は・・・。)

#define locate(x,y) printf("\x1b[%02d;%02dH",y,x)
上のはリバーシの時に使ったマクロの一部。名前はBASIC使ってたときの名残です。
環境はME。


676 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:10
ウインドウに現れた画像結果の画像をファイルに書き出して
保存したいのですけどどうやってすればいいのでしょうか?

BITMAPINFOHEADERなるものを使うと思いますが
よくわかりません・・・

677 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:17
>>676
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/

このフォーマットに従って書き出すだけ

678 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:19
エラー
「msvcrtd.lib(crtexe.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "_main" は未解決です」

こいつの消し方を教えてくだしゃい…

679 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:22
>>678
Win32 Cosole Applicationではなく、Win32 Applicationを選択する。

680 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:32
>>679
即レスサンクス
さっそくやってみまつっ!!

681 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:38
Cのこともほとんど分かってない僕がVCを買ってしまって
全く意味が分からないんですが、CとVCは別物と考えていいんですか?
学校ではCをやっているので、VCを買ったのですが何もできなくて困ってます^^;
VCってCのコンパイラとして使えるのでしょうか。
とりあえずCとVC併行してやっていこうと思ってるのですが。
馬鹿げた質問ですが教えてください^^;
お願いします。

682 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:42
よくわからないものをよく買う気になるなぁ

683 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:43
いいテンプレだな〜

684 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:45
>>681
VCは、Cとして使えるよ。
イメージ的には、VC=C and C++ and Visual開発環境。

DOS窓で、コンパイルすると以下のような感じ。

C:\cl test.c <ret>

C:\Temp>cl test.c
Microsoft (R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 12.00.8804 for 80x86
Copyright (C) Microsoft Corp 1984-1998. All rights reserved.

test.c
Microsoft (R) Incremental Linker Version 6.00.8447
Copyright (C) Microsoft Corp 1992-1998. All rights reserved.

/out:test.exe
test.obj

C:\>


685 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:49
↑、ニュアンスで理解してください。

686 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:54
>>682
早い話、馬鹿なので(゚Д゚;)
>>684
ありがとうございます。
しばらくCのコンパイラになりそうです^^;<VC

687 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 17:59
Cコンパイラだけなら無料で手に入るのにね

688 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:07
>>687
ですよねぇ・・。
調べもせずに買ってしまったので。
無知って恐ろしい。

689 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:10
名言:利口な客は金にならない。

690 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:14
CFrameWndで作ったフレームがアクティヴかどうか調べる方法はありますか?

691 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:36
CButtonのキャプションを設定する方法を教えて下さい

692 名前:663 ◆bYHudLsQLw :03/04/30 18:36
できました!ありがとうございました。

693 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:39
>>691
SetWindowText

694 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:42
>>690
CWnd::IsWindowEnabled

695 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:50
>>693
ありがとうございます
CButton *b2 = (CButton *)GetDlgItem( IDC_BUTTON2 );
b2->SetWindowText( _T("ggg") );
とこんな感じで書いてるのですが表示されなくて・・
因みにOSはWindowsCEです。

696 名前:デフォルトの名無しさん :03/04/30 19:42
>>695
コードはあってると思う。

1、記述する場所を間違えてる
2、WindowsCEが原因          のどっちかかな

697 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 06:03
BMPについての質問です。うまく質問できませんが、教えてください。
1、16*16*17*17サイズを表示する場合、DIBはそのサイズのを一つ用意すればよい
  のですか。それとも16*16サイズを17*17個用意すればよいのですか。
2、BMP読み込みで一つ読み込んで一つ表示は分かるのですが、例えば3X3のフィー
  ルドマップに1箇所ずつランダムで読み込むとしてそれが分かりません。
  1がどちらであるかによって違ってくると思いますが。
3、今はBMP読み込みができないので、コードの配列に絵のデータを書いてやっていて、
  lpBMP[(73712-(y*17*16*16+y2*17*16)+x*16+x2)*3]=m%4*85;
  lpBMP[(73712-(y*17*16*16+y2*17*16)+x*16+x2)*3+1]=m/4%4*85;
  lpBMP[(73712-(y*17*16*16+y2*17*16)+x*16+x2)*3+2]=m/16*85;
  見たいにやっているのですが、BMPも同じ感覚なのですか。
4、3のはlpBMP=(LPBYTE)GlobalAlloc(GPTR,16*16*3*17*17);とやってから
  そうしているのですが、これは3byte-1670万色使うと言うことだと思いますが、
  lpBMPの打ち分けはどうなっているのでしょうか。3byteなら[0]B、[1]G、[2]R
  [3]B、[4]G、[5]Rだと思うのですが、色数の変化によりどうなるのですか。

698 名前:697 :03/05/01 07:40
3、4は解決できました。3は同じ感覚です。例えば16*16sizeの256色のbmp
を読み込むとlpBMPのサイズは256バイトになります。16色なら128バイトで
1670万色なら768バイトです。全部緑の16*16sizeで256色のbmpを取り込み、
lpBMP[0]=0;なんかをやるとその部分だけ黒くなります。なお位置に注意
しなければならなく、[0]は左上が普通ですが、lpBMPは特殊で左下になります。
[0]左下→右下→左上→右上[255]です。4も3のが使えるので解決できました。
3byteの時の順番はB→G→Rのようです。これも逆のようですね。
1はたぶん前者ですね。後者だとすごく遅くなりました。2は1が前者の場合
3のを使えば自力でできそうです。ただ、逆であるためにlpBMP[(73712-
みたいにしないといけないが嫌ですね。

699 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 08:23
質問です。
sdkの方のSetWindowPosを使いたいんですが、
コンパイルするとmfcのSetWindowPosをコンパ
イルしているらしく、引数の違いのため、コンパ
イルできません。
sdkのほうをコンパイルするにはどうすればいい
んですか?

700 名前:bloom :03/05/01 08:26
http://homepage.mac.com/ayaya16/

701 名前:699 :03/05/01 08:28
解決しました。
::SetWindowPosでいけました。

702 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 08:31
自作自演ウザイ。

703 名前:690 :03/05/01 11:08
>>694 super thanks

704 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 14:55
256色以上のビットマップ画像をリソースエディタで表示することは不可能ですか?

705 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 17:06
メモ帳とかに、キーボードを使わずに文字列を表示させることはできるんでしょうか?
思い誤ってSetWindowText()を使ったりしたら、ウィンドウのタイトルが変更されてしまったり…。
どうか助けてください。

706 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 17:43
>>705
メモ帳のビューそのものにSetWindowTextすればいけるんじゃないかい?

707 名前:705 :03/05/01 18:11
レスありがとうございます。

>メモ帳のビューそのものにSetWindowTextすればいけるんじゃないかい?

これはどういう意味でしょうか?
メモ帳のハンドルという意味ですか?

708 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 18:34
>>705
HWND hwnd;
hwnd=FindWindowEx(FindWindow("Notepad", NULL),NULL,"Edit",NULL);
SendMessage(hwnd,WM_SETTEXT,0, (LPARAM) "( ´∀`)");

という方法もあります

709 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 21:12
>>707
分からんのだったらkeybd_eventでも使えば?

710 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 22:06
すいません。ラジオボタンを作って
一回作りました。
そのあとラジオボタンの数を増やそうと思って
そのラジオボタンをコピーして
それから貼り付けてボタン1、ボタン2と
いうコントロールIDに変更しました。

そしたら実行するとラジオボタンが2つともチェックされてしまい
ラジオボタンのチェックが一つに限定されることが
できなくなりました。どこがおかしいのでしょうか

711 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 22:29
>>710
日本語

712 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 22:32
>>711
クソレスしてないで答えろや。

713 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 22:36
>>710
IDの値を連続させる&グループ

714 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/01 22:43
VC++は2つのワークスペースを同時に表示させる事はできますか?
右側に別のワークスペースを表示して参考にしながら
現在のワークスペースをコーディングとか。

715 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 00:44
すいません、ウインドウ内に
色のラインを引きたいのですが
それはプログラムで書くしかできないのでしょうか。

それともスタティックテキストみたいに
簡単にラインを引くことはできるのでしょうか

716 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 00:49
>>715
プログラムで書いて下さい。

717 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 04:24
>>714
IDEの複数起動

718 名前:  :03/05/02 08:15
>>715 CDCのMoveToとLineTo

719 名前:  :03/05/02 08:20
あの〜、718も私じゃないです。
煽りはいらないので早くレスください。

720 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 08:32
>>719
こんな奴に教えたく無いね。

721 名前:705 :03/05/02 09:54
>>708さん
>>709さん
レスありがとうこざいます。
いろいろやってみます。

722 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:10
メイン文で構造体をポインタで宣言して、mallocした後で関数に渡しました。
その後メイン文でそれを使うにはどうすればよいですか?
typedef struct{
  int a;
  int b;
}KOUZOUTAI;
main()
{
  KOUZOUTAI *K;
  int i;

  K = malloc(i * sizeof(KOUZOUTAI));
  printf("%d", k[0].a );
         ↑ここに何を入れればKOUZOUTAIの中身をプリントできますか?

どうも自分&とか*の使い方がいまいちです。教えてください。

723 名前:bloom :03/05/02 15:13
http://homepage.mac.com/ayaya16/

724 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:17
>>722
iの値が不定なので正常にメモリーを確保できません
さらにポインタがキャストされていないので、
エラーが出てコンパイルも出来ないことでしょう

中身を出力したければ確保したぶんだけループでまわして
メンバ一つ一つを指定してください

725 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:22
Cスレ行った方がいいと思うよ

726 名前:722 :03/05/02 15:25
>724
すばやいレスthx。ちょっと書き方が不十分でしたのでもう一度。
typedef struct{
  int a;
  int b;
}KOUZOUTAI;
main()
{
  KOUZOUTAI *K;
  int i = 3;

  K = malloc(i * sizeof(KOUZOUTAI));
  kansuu(K);       ←何かの関数をよんでると思ってください。
  printf("%d", k[0].a );

それと、キャストって何ですか?お願いします。

727 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:28

int j;

K = (KOUZOUTAI*)malloc(i * sizeof(KOUZOUTAI));

for(j=0;j<i;j++)
printf("%d %d\n",k[j].a,k[j].b);

728 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:40
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

729 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 16:08
領域確保してるけど何もコピーしてないね

730 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 17:27
研究室にVC++が落ちてるんだけど勝手にインストールしちゃまずいかな?

731 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 18:12
>>730
ライセンスの種類によっては可能だったと思われ。

732 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/02 18:13
隊長、馬鹿(>>730)を発見しました!
いかがいたしましょう?

733 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/03 22:49
VC++ 6.0でADOを使用してAccessのテーブルから
該当件数を表示するものを作りたいのですが、
レコードセットの値を変換して取得する方法がわかりません。
お助けください。

_ConnectionPtr pCn;
_CommandPtr pCm;
_RecordsetPtr pRs;

::CoInitialize(NULL);

pCn.CreateInstance(__uuidof(Connection));
pCm.CreateInstance(__uuidof(Command));
pRs.CreateInstance(__uuidof(Recordset));

pCn->Open(L"Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; Data Source =test.mdb",
L"",L"",adOpenUnspecified);

pCm->ActiveConnection = pCn;

pCm->CommandText = "SELECT COUNT(*) FROM 帳票 WHERE 担当 LIKE '%佐藤%'";pRs = pCm->Execute(NULL,NULL,adCmdText);

ここからどうすれば良いでしょうか?


734 名前:733 :03/05/04 00:24
申し訳ない。
何とかなりそうです。

_variant_t vIndex = (long)0;
_variant_t vCount = pRs->GetCollect(vIndex);
long l = vCount.lVal;

735 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/04 23:23
STLの事を質問しようと思ってタイトル検索したら

鳥嶋宇宙科学技術研究所(TSTL)どんな研究所?
■▼■各放送局STL周波数【スタジオ⇔アンテナ】

がイパーイ出てきました。鬱です




736 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/04 23:36
VisualC++.NETでVC++6.0同様にプロジェクトにリソーステンプレートぶちこんで
テンプレートにダイアログぶち込んだのにリソースのヘッダーファイルが
作られていませんでした。そのためかDialogBoxを使っても
キャラ配列で名前を指定したり、MAKEINTRESORCEでダイアログ
ボックスのIDを生でぶちこんだりしても、IDを認識していないのか
ダイアログボックスを作れません。だれか対応策教えてください。

737 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 00:32
>>736
ぶ、ぶちこむって、あんまり連呼しないで〜(*´д`*)

738 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 03:26
>>650,653 宛


 バ グ 込 み の ソ ー ス を プ リ ン ト ア ウ ト し て も
 次 の 日 に は も う 使 い 物 に な ら ん だ ろ ( 爆 笑





739 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 03:44
>>738
アメリカンジョークですか?

740 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 04:09
背景の透過の仕方が分かりません。SetBkColorを使うのは分かるのですが。教えてください。

741 名前:名無し@沢村 :03/05/05 04:30
>>740
SetLayeredWindowAttributes()

742 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 10:59
windws + vc+++
os XP

VCでプログラムを実行したあと、右上の×ボタンでウインドを消去

その後再びコンパイルしようとすると、LINK ERR 対象のファイルが使用中.....

これは終了処理が正しく行われていないからだと思われるのですが、
なにをしていない場合おこるのでしょうか?

windowsクラスは破棄しているのですが、それ以外にも defwndprocに何か渡さないといけないのでしょうか?


743 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 12:26
>>742
自己解決しました。
windowsクラスが破棄できていませんでした。

744 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 12:35
オススメの書籍教えて

ちなみに超絶初心者です

745 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 12:41
ねこぷー

746 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 13:36
>>744
完全自殺マニュアル

747 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 13:44
>>740
SetBkColor使うと真っ白(真っ黒だっけ?)の
モノクロビットマップにBitBltしたときに
設定した色の部分だけ色が変わるのです。(確か黒)
そのモノクロビットマップをマスクに使って
転送するのです。

748 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 19:41
最近C++始めたんですが、エディットボックス1〜10(m_ed1〜10)を配列に収集するのに、
for文で10回ループさせようと思ってるんですが、メンバ名にカウント変数[i]を反映させるにはどうしたら(・∀・)イイ?


int dat[10];
for(i=0;i<10;i++)
{
dat[i] = m_ed[i] ←こんなことがしたい…
}


厨でスマソ…

749 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 20:04
コントロールのIDを連番にして
GetDlgItem(ID + i, ・・・・・・)とか

750 名前:デフォルトの名無しさん :03/05/05 20:06
datにコントロールのポインタを必要なだけ入れておけばいいだけでは?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.