■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

VisualC++ 相談室【9】
251 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 21:59
「最近使ったファイル」は無くてもいいが、
「最近使ったワークスペース」は残して欲しい。

252 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 22:18
>>251
そだね。でもnet持ってないからいーや。

253 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/23 23:55
>>249
231じゃないが、仮想デストラクタの意味がはじめて分かった気がした。
ありがとん

254 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 17:32
ここでいいのか悩んだんですが・・・。 心優しい方の叱咤を期待して。

VCではき出した実行ファイルを色々な環境にもっていって動作させ、
その中のfloatやdoubleの計算結果がOSやCPUで違う、なんてことは
あり得るのでしょうか。 DirectXのマトリクス演算等は使用せず、
数学関数のみ使っています。 やっているのは、弾道計算のようなものです。

P3, AthlonXP, Celeron で違うようなんです・・・ 微妙に・・・

何かヒントでもいただければと思います。 どうか、よろしくお願いします。

255 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 18:11
「ある」 としか言いようがないが・・・。
epsilon でもかませればある程度和らぐとか。

256 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 18:29
>>255
え?どういう理由で結果が違ってくるの?OSによって、x86系のFPUの
仮数部の精度の指定が違うとか?

257 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 19:11
CPU によって違う。
精度の問題ではなく、同一の回路を作ることができない。
それぞれの CPU の回路は企業秘密で、完全にそっくりに作ることができない。

という事が予想できるが、P3 と Celeron で違うのはどういうことかナー?

OS 依存の数値演算ライブラリを使用していなければ、OS は関係ない。

258 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 21:01
OSごとの違いと言えば、こういう話もあるわけだが。
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/587.html

259 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 21:01
>>257
それ、本気で書いてるの?インプリメントが違っても、異なる
計算結果になんかなるわけないでしょう。なるとしたらそれはバグ。

> OS依存の数値演算ライブラリを使用していなければ、OSは関係ない。

あのね、x86のFPUは仮数部の精度を24/53/64bitのどれかに
設定できるの。たとえば、FreeBSDではデフォルトで53bitに
なってるために、long double(64bit)で充分な精度が得られな
かったりするんだが。

>254
何らかのバグがいるんじゃないの?

260 名前:254 :02/12/26 21:26
ふむ。 難しいですね・・・。
DirectXは使っていないと書きましたが、他の部分では使っているので、
もしかしたら影響を受けているのかも知れませんね。

FPUの仮数部精度をC/C++からせっていしてやることはできるのでしょうか。
DirectXのデバイス生成の時にどうこう、って話をどこかで見たような気が
するのですが・・・


261 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 21:48
>>260
MSDN眺めてたら _control87、_controlfp なんかがあった。あと

Microsoft ランタイム ライブラリは数値演算コプロセッサ (またはエミュレータ)
のデフォルトの内部精度を 64 ビットに設定します。このデフォルトは、計算の
中間結果が実行される時の内部精度にのみ適用され、引数、戻り値、変数のサイズ
には適用されません。プログラムを LIB/FP10.OBJ とリンクすることでこのデフォ
ルトをオーバーライドし、チップ (またはエミュレータ) の精度を 80 ビットに
戻すことができます。FP10.OBJ は、リンカのコマンドラインで LIBC.LIB、
LIBCMT.LIB、および MSVCRT.LIB より前に指定する必要があります。

なんて記述もある。よーわからんけど。

262 名前:254 :02/12/26 21:59
>261
ありがとうございます!

あとは、CreateDeviceの時にD3DCREATE_FPU_PRESERVE ですかね。
色々試してみます。 ありがとうございます>ALL

263 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 22:00
X-Yプロッタ・ルーチン使いたいんですが、

"plotc.exe"は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

となってしまい、うまくできません。
解決法をどなたか教えていただけないでしょうか?
plot10.hなんて最近使わないんでしょうか…?

264 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 22:33
>>263
1. plotc.exeにパスが通ってない。
2. 何か根本的なことを間違えている。

つーか、ヘッダーファイルをインクルードする場合普通はDllかLibがあると
思われ。

265 名前:263 :02/12/26 23:27
>>264
レスありがとうございます。

うちのVisualC++ではxyプロットルーチンが使えなかったんで、
plot10.hとplotc2f.libを各々フォルダに入れてやってみたんです。
しかし、うまくグラフが出ない。ってことは.dllが足りないと言うことでしょうか?


266 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 23:52
Visual C++6.0プログラミング―MFCによるWindowsプログラミングの基本と実践からATLによる技法まで Programmer’s PAGE
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28302205
6.0だけどいいんじゃない?

267 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/26 23:56
char* の数値を intにキャストしたいのですが、どうしたらよいのですか?

268 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:03
>>267
どうしたらよいって何?
ソース書けってこと?

269 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:05
>>267

char* pchar;

・・・

(int)pchar;

270 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:16
「char*の数値」ってポインターアドレスを指しているのか
charの実体を指しているのかわかりづらい表現だな。

271 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:21
char* hoge1="10";
char* hoge2="20";

int res = (int)hoge2 - (int)hoge1;

で差を求めたいんです

272 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:25
>>271
「atoi」っていうかスレ違い。

273 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:41
>>271
これじゃあポインタの差を取ってないか?

274 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:42
値の差を取りたいのですが・・

275 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:44
int res = atoi(hoge2) - atoi(hoge1)

276 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:44
ポインタの値
文字コードの値
数値の値
この3つを明確に区別してね

277 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:48
メッセージボックスでその値を表示しても表示されないのですが・・

MessageBox(hwnd,(LPCSTR)res,(LPCSTR)"差分",MB_OKCANCEL);

278 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:51
そりゃ表示されんわな

279 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:52
がーん

280 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 00:58
>>279
>>276 を3度嫁

281 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 01:00
じゃあsprintfを投入しる!
使い方は自分で調べるぁ

282 名前:どうよ? :02/12/27 01:00
>>277
char s[80];
wsprintf(s,"res = %d",res);
MessageBox(NULL,s,"差分",MB_OK);

283 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 02:30
>char s[80];
なんで 80にしたのか、すげー気になる

284 名前:山椒 :02/12/27 03:07
唐突な話で恐縮なんですが、もしご存知の方がいらっしゃったら
教えて下さいです。(低姿勢)
例えば、あるWebページにActiveX(COM)を埋め込んだとします。
で、そこで公開しているなんらかのメソッド(あるいはプロパティ)に
「JavaScriptで作成したオブジェクト」を引数として渡したとします。
この時、ActiveX側からこの参照(型はたぶんVARIANT)を通じて、
「JavaScriptで作成したオブジェクトのメソッド」を呼び出す事は可能
でしょうか。

285 名前:山椒 :02/12/27 03:10
ちなみに、「JavaScriptで作成したオブジェクト」ってのは、以下のような物を指します。

// 例
function CFoo() {
this.privateArg = null;
this.setMethod = function(a) {
this.privateArg = a;
};
this.getMethod = function() {
return this.privateArg;
};
}


286 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 03:13
>(低姿勢)
激しくむかつくんだが。。。

287 名前:山椒 :02/12/27 03:17
で、埋め込んだActiveX(COM)のメソに...

// これはJavaScript側
var oFoo = new CFoo();
{COMのインスタンス}.SetSomeMethod(oFoo);

こんな感じで参照を渡す。
...ちなみになんでこんな事してるかと言うと、要するにDHTMLとして
Webページ上に書かれたなんらかのパーツを処理する部分がJavaScriptで大量にあり、
それを、別の処理を行うCOMから連動させて制御したいという事なんです。
厳しいスかね。

288 名前:山椒 :02/12/27 03:19
>>286
>激しくむかつくんだが。。。

...すんませーん、特に意味は無いです。申し訳無い。

289 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 03:20





















っで?

290 名前:これって :02/12/27 03:24
WebProgネタじゃねぇの??とも思ったけど、たぶんWebProgでは、
扱って無い系の話かもしれないようなそうでもないようなっていうか
users.gr.jpにでも行った方がいいのでは?

291 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 03:41
>>282
_itoaじゃ駄目か?

292 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 04:26
IEコンポーネントのJavaScriptを呼ぶ方法はあるが、ちょっと違うな…。
ttp://www.codeguru.com/ieprogram/JSCalls.html


293 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 05:03
>>291
可搬性が低い。
wsprinftも低いが。
sprinft使え。

294 名前:山椒 :02/12/27 05:04
>>292
こんな時間にレスありがとうございます。

そうなんですよね。「IEのコンポーネントなら」コントロールできるんですよね。
でも今の悩みは、「JavaScriptで作成された独自オブジェクト」内を
操作できるか、って事なんです。

COM側から、この参照は「(JavaScriptの)Objectを継承して作られたCFoo」の「インスタンスのポインタ」
って事を理解し、そのメソッド(あるいはメンバ全て)にアクセス(vtableに対するポインタのポインタみたいに)
できるのか、って事なんです。

..やっぱ無理かなぁ..。つーか、インタプリタの作成したオブジェクトって時点ですでに
「逝ってよし」なんでしょうか...。

295 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 10:12
>>263
そもそも、そのplot.exeだのplot10.hって何だよ。それのマニュアル
をちゃんと読んだのか?どうもVC++と何の関係も無い質問をする冬厨が
増えてるようだな。

296 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 11:37
>>295
まぁ仕方ない。冬だから。

297 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 12:48
>>294
JavaScriptのオブジェクトって、IDispatch (正確には IDispatchEx)
インターフェースを公開してるから、CComDispatchDriverでラップ
してInvokeすればいいんじゃない?


298 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 14:13
BMPを読み込もうとしたんですがgraph.hがわからないとか言われました。

VC++ではBMPを読み込めないのでしょうか?

299 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 14:31
読めますよ

300 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 14:45
>>298
問題はどんな形でBMPを読ませようとしているかだな。

301 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 16:15
Windowsのプログラムのソースって、何十行もあるけど
あれは覚えないといけませんか

302 名前:301 :02/12/27 16:18
スケルトンのことです。

303 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 16:19
>>301
暗唱してください。
コピペなんてプログラマの風上にも置けません。

304 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 16:27
コピペというかWizardが作ってくれますた。

305 名前:301 :02/12/27 16:42
どうやって覚えますか

306 名前:301 :02/12/27 16:51
やっぱりひたすら打つしかないか

307 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:09
int MessageBox(HWND hWnd, LPCTSTR lpText, LPCTSTR lpCaption, UINT uType);

こいつの第四引数 MB_OKCANCELなどで使いたい時、
[OK][キャンセル] ではなくて、[OK][Cancel]にすることってできますか?

308 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:10
>306
左脇えぐりこむようにな

309 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:12
>>307
caption書き換えるだけでいいだろ?
なんで関数まで持ち出す必要あるんだ?

310 名前:307 :02/12/27 17:16
>>309
すみません、どこで書き換えるのかわかりません。
そんなに簡単なんですか。じゃもう少し自分で調べます。
関数を全部書いたのは、MessageBoxにもいくつかあるかな、
と思ったからです。

311 名前:301 :02/12/27 17:17
あぁ…やっぱりだめだ。
全然覚えることができない。
だいたいCALLBACKってなんだよ!Instanceってなんだよ!
UINTってなんだよ!Whndってなんだよ!
新しい言葉ばっかりで意味不明だ…
どの本を読んでも意味を理解しようとするなって書いてあるし。
理解できないと覚えれるわけがないじゃないか!!

312 名前:297 :02/12/27 17:18
>>294
CHogeObject::SetSomeMethod( IDispatch* pDisp)
{
CComDispatchDriver jsObj(pDisp);

CComVariant varRet;
jsObj.Invoke0( L"getMethod", &varRet);

// privateArg が string とすると。
varRet.ChangeType(VT_BSTR);
CComBSTR arg = V_BSTR(&varRet);
}

こんな感じで出来ると思う。

313 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:22
初心者スレもMFCスレもWin32APIスレもCOMスレも内包するこのスレは最強だな

314 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:27
ウインドウのスケルトンのソース教えてください

315 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:30
>>311
意味が分からないのは、覚える覚えない以前の問題。

316 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:31
>>310
MessageBoxEx の wLanguageId を指定すればいけるんじゃ?

...と思ったらダメぽだったよ。

317 名前:307 :02/12/27 17:33
>316
はい、俺も今やったけどダメでした・・・

318 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:33
>>315
だって意味がわからないんだもん

319 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:35
ペゾルド本読み

320 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 17:38
>>310
目的のコントロール(この場合ボタン)を右クリックしてメニューを出して、
プロパティをクリックすれ。
キャプションっていうのがあるからそこ書き換える。
…初心本すら読んでないのかよまったく。

321 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 18:13
>>311
まず猫にでも行ってこい!

322 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 18:18
>>309 >>320
??MessageBoxですよ? むしろ MessageBoxを自作しろということかな?

323 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 18:21
>>322
自作すれ。

324 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 18:41
ダイアログの中のピクチャボックス(256×256)の左上の座標を(0,0)
に設定したいです。ピクチャボックスを動かしても(0,0)にしたいです。
どうすればよいでしょうか?
BOOL CAboutDlg::OnInitDialog()
{
CDialog::OnInitDialog();

MoveWindow(IDC_FIGURE, 0, 0, 256, 256);

TODO: return TRUE;
}
ここまでできたんですが、まだ座標がさだまりません



325 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 19:02
#include <graph.h>

を打ち込んでもコンパイルできません。
どこから拾ってくれば良いのでしょうか?

326 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 19:13
>>322
つーかなんで、[OK][Cancel]にしたいのよ?

327 名前:322 :02/12/27 19:18
>>326 あ、俺は >>307=310 じゃないよ

328 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 19:38
メディアプレーヤーを指定した時間に再生できるように設定するコードを書きたいのですがVCでできますか?
よろしくお願いします。

329 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 19:45
>>325
マルチうざい

>>328
タイマつかって1分ごとに時間をチェック→ShellExecuteとか。

330 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 19:53
ダイアログの中のピクチャボックス(256×256)の左上の座標を(0,0)
に設定したいです。ピクチャボックスを動かしても(0,0)のままになるようにしたいです。
どうすればよいでしょうか?頼みますから教えてください・・


331 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 20:17
>>327
あ、そうなの。まぁどうでも良いけど。

332 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 20:27
MSからデバッグシンボルというものをダウンロードしてインストールしたんですが、
(kernel32.dbgとかがある)

これで、VCのコールスタックとかにシンボル情報が出てくれないんでしょうか?
なんかよくわかってませんが、おねがいします。

VC6 Win2000

333 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 21:41
>>330
左上の座標を(0,0)っていうのはダイアログの左上隅に配置したい
ていうこと?


334 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 21:47
RPGを作ろうとしてます。
画面表示などは解るのですが、スクリプト部分がわかりません。
どなたか教えてくださいませんでしょうか

335 名前:332 :02/12/27 21:50
COFFのエクスポートでできました。ヽ(´ー`)ノ

336 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 22:06
>>334
何を教えるの?
全部?

337 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 22:21
VCのDAOとACCESSでデータベース検索プログラム作ってるんだけど
ACCESSの特定のカラムを抜き出そうとしたとき
「このコレクションには項目がありません。」って言われました。
コンパイルは通るんですが実際に検索はできません。
これってどういうことでしょう?


338 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/27 22:21
SDKって最新版をDLしてインスコした方がいいの?


339 名前:山椒 :02/12/27 23:43
>>297 319
遅レスですいません、ありがとうございます!!
へー、JavaScriptで作成されたオブジェクトって、IDispatch持ってたんですか。
ていうか、CComDispatchDriver でラップできるような(要するにCOM部品な)
ヤツだったんですね。

早速試してみます。ありがとうございました。


340 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 06:06
リソースエディタで作ったダイアログのソースをVC++上でみることはできないのでしょうか?

341 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 06:39
多分できないけど、そんな必要があるの?
外部のテキストエディタで見ればいいのに。

342 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 07:05
AppWizard -> MFC AppWizard(exe)
で生成されるものに手を加えずにコンパイルしても・・・

fatal error c1083: プリコンパイル済ヘッダーファイルがオープンできません。
'Debug/test.pch': No such file or directory
cl.exe の実行エラー

このエラー自分なりに調べたけどどうにもなりません。
ファイルの読み専属性とか環境変数とか、
特に変更もしてないし・・・
どなたかご教授下さい

Visual Studio 6.0 Enterprise VC++ 6.0
Win2000 Server + SP3 + Pre-SP4

343 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 07:15
>>341
いや見れるぞ
修正も出来る
開いてるとちゃんと再読込もかかる

344 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 11:17
OSをWin98からWinXPに変更したのですが、
システムリソースとう概念がなくなり(?)1ユザーとしては大変有難いのですが
開発者としてはWin98対応の為のリソースリークのチェックができなくなりました。

そこで質問ですがWinXP上でアプリのシステムリソースのチェックをするという事は可能でしょうか?

Visual Studio 6.0+WindowsXP Pro

345 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 12:45
>>342
設定がおかしくなっているんだろ。
インストールしなおせば。

346 名前:342 :02/12/28 13:20
>>345
unisatll 掛けて Program Files\Microsoft Visual Studio 手動削除し、
再ンストールをカスタム、製品など色々試しましたが駄目です。
インストール直後で設定がおかしくなるとも思えないし。

347 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 13:36
そういえばXPとVC6.0でなにか問題があるとか聞いたことがある。
Microsoftのページにいけばなにかかいてあるんじゃないの。

348 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 13:56
>>342
pch ファイルが壊れているとか。
リビルドしたりとかディスク空き容量とかは?

349 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 14:20
>>342
メニューのプロジェクト->設定から
「C/C++」タブの「プリコンパイル済みヘッダー」カテゴリを選択し、
そこのラジオボタンをいろいろいじってためしてみよう。

350 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 14:30
webからHPを拾ってきて解析したいので、httpプロトコルを面倒見てくれるソースが欲しいです。
どなたかご存知ありませんか。
フリーの外部プログラムでもかまわないです。

351 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 14:50
>>350
MFCにならあるけど。
SDK使ってる?

352 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 15:14
http自体は単純だから自分で書いてみるべし、と言ってみるテスト。

まずは RFC参照するべし。
「魔術幻燈HTML研究室」ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014833/

↑ここに日本語訳版がある。

353 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 15:16
HTTPに関してはWinInetで充分だと思うが。

354 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 15:24
HTTPに関しては手作業で十分だと思うが。

355 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 15:25
>>352
それってHTML関係でhttpではないのでは?

356 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 15:32
どーでもいいがhttpプロトコルって冗長だな。

357 名前:352 :02/12/28 15:41
>>355
あ、スマソ。素で間違えた。(恥

http://www.wakhok.ac.jp/~maruyama/W3serv/document/node95.html#SECTION001230000000000000000

↑ここにとりあえず丁寧な説明があるYO。

358 名前:342 :02/12/28 16:01
>>348
中間ファイル *.pch が生成されてないようです・・・
HDD空き容量はGB単位で空いてます。

>>349
これから試してみます

359 名前:342 :02/12/28 16:11
>>349
”プリコンパイル済ヘッダーを使用しない(N)”
を選択したところ問題は解決したように見えます。
有難う御座います。

OS環境によって pch の使用に制限とかあるのでしょうか?
又、これを使用しないにして他の問題は無いのでしょうか?
ヒントになるキーワードだけとかURLだけでもいいので宜しくお願いします。

360 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 16:22
VCなんてまだやってるの?プ!
素直にC#いっとけ。

361 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 16:32
>>360
正直、C#はキモい。ていうか隠蔽されすぎ。
なので、個人的にはまだVC(..というかC++)の方が好き。


362 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 16:33
>>361
正直、MFCはキモい。ていうか隠匿されすぎ。


363 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 16:38
いちいち釣られんな冬厨ども。

364 名前:342 :02/12/28 17:23
>>359
pch について調べたところ、恥ずかしい質問でした。

修行してきます・・・

365 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 17:51
>>351
MFCでどういうのがありますか?
>>353
WinInetの使い方を教えてください。

調べてみて、CInternetSessionとかCHttpConnectionとかがそれっぽかったのですが、
ヘルプで検索しても出てこないし、
MFC/include/ にafxinet.hもないです。
ほんとにないのか、みているところが根本的に違うのか。。。な?
実際はどういうのがどこにあるか教えてください。

366 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 18:17
CString hoge = m_String ;

CStringの hogeを char配列の変数に代入したいんですが、どうしたらよいですか?

367 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 18:30
>>366
UNICODEにしてないなら、
char s[100000000000];
if(sizeof(s) + 1 < hoge.GetLength())
 strcpy(s , hoge);

368 名前:367 :02/12/28 18:31
逆でした
if(sizeof(s) > hoge.GetLength() + 1)

369 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 19:06
>>350
MFCなら
CHttpFileもつかうのかも。
手っ取り早くいくなら
ttp://codeguru.earthweb.com/internet/httpViaProxy.shtml
とか?
どっちもつかったことないけど。

370 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 19:17
>>353
InternetReadFileで検索すれ。

371 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 20:59
>>367
>char s[100000000000];
こんなに確保できるかよ(w

372 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 21:33
なぜこれを使わない?
URLDownloadToFile(NULL,"http://www.hoge.com/", "hoge.html", 0, NULL);

373 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 21:54
CAsyncSocket::Create()で第一引数を0にしたのですが、
選択されるポートが1025〜5000でした。
どうして5001〜は選択されないのでしょうか?
ご存知の方ご教授お願いします。
実行環境が良くないのでしょうか?


374 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 21:55
>>373
システムに聞いてくれ。って感じ?

375 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 22:38
>>365
CInternetSession
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_CInternetSession.asp
CHttpConnection
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vcmfc/_mfc_chttpconnection.htm
つかぐぐれやゴルァ!

376 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/28 22:40
とか言いながら優しいな

377 名前:307 :02/12/28 23:27
>>307です。物凄い遅レスになりますが。

>>320
まあ、>309のレスを見る限り、徹底的に勘違いされてるなぁとは
思ってましたけどもね。いくらなんでもダイアログエディタでcaption
書き換えるくらいは解りますよ…。
自作すれ、というのが回答ならば、それはそれでありかもしれませんが。
でもレスくださってありがとうございました。本当に。
>>326
エンドユーザが海外だからです。

378 名前:307 :02/12/28 23:36
http://www.mtakahashi.com/old/a1575.html
ここの A1561の記事を読むと、英語版Windowsで実行させると
自動的に Cancelになりそうな気もしますが。
ていうか、海外に出すっていうのに英語版Windows持ってないのかよ!
といわれそうですね。会社小さいし、ソフトはあまりやらないトコなので…。
年明けたら申請してみます…。

379 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 00:02
つか、メッセージボックスくらいなら自分で作ればいいだろうが。

380 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 00:34
>>377
英語版のVC++使えば良いんじゃないの?知らんけど…

381 名前:307 :02/12/29 00:41
>379
もちろん、メッセージボックスならほとんどコードを書くこともなく
自作できるわけですけどね。でも、もしも>>316のような手段で
変えられるならそっちを使うほうが良いに決まってますよね。
絶対に無理、といことがはっきりしてるなら自作でもいいですけど
そうは思えないのでここで聞いてみました。

382 名前:307 :02/12/29 00:46
>>380
日本語で自動生成されるコメントの問題もありますしね。
ソースを公開するから、それがベストなんですけど、
英語版VCはさすがに買ってもらえないかもしれません。
英語版Windowsくらいならたぶん大丈夫だと思います。
今の予想では、>>316のように書いておいて、英語版Windowsで
走らせればCancelと表示されるのではないかと。
もしかしたら>>316も必要ないかもしれないですが。


383 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 00:54
英語版Winならdllも英語版だと思うんだがどうよ?

384 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 01:02
>>382
だけどそんなに気にするほどのもんかね?
例えば海外ソフトとかをダウンロードして使用する時、メッセージボックスや、ファイル選択ダイアログが、
日本語表示になっていることがあるからたぶん普通にMessageBoxを使っても問題な誘うな気がすんだけどな。

385 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 01:40
>>384
コモンコントロールのファイル選択ダイアログとかはWindowsの言語に依存するよ。

386 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 01:50
メッセージボックスの場合は user.exe の言語に依存っぽい。バイナリを見ると。

387 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 03:11
>>344
GUIリソースの使用量を調べるAPIがあった気がする。
GetGUIResourcesだったかな?

>>377-378
直接質問には関係ないけど、複数言語のリソースをrcファイルに
入れる方法を調べとくといいかもしれませんね。
MFCのヘルプにあったと思います。

388 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 03:13
>>344
W2kから変わってなければタスクマネージャのプロセスでハンドルだのリソースだのの使用量が見れる。

389 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 14:27
Win98SE VisualStudio6.0 SP5
Platform SDK をアップデート(2002 oct 版)したところ
ビルド時にRC.exeにエラーが発生して、
「このWindowsのバージョンでは実行できません」
と出ます。M$の便乗商法に引っかかったような感じです。
正常にビルドするにはどうしたらよいのでしょうか。?


390 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/29 20:41
>>389
俺も 98SEに PSDK 2002July 入れたんだけど、そういう風にはならんかったな。
前のバージョンの RC.EXE が
  \Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\MSDev98\Bin
に多分残ってると思うんで、
  ツール→オプション→ディレクトリ
で実行可能ファイルの検索順変えたらいいんじゃないかな。

391 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 09:27
リソースエディタで作成した.rcファイルを
プロジェクト - プロジェクトの追加 - ファイル で追加すると、
ResourceFileではなくて、FileViewのSourceFileのところに
追加されるのですが、これはみなさんそうですか?

環境:Win2000Pro、VC++6.0(SP5)

392 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 09:49
>>391
やってみた。確かなそうなるね。
でも、その後ドラッグドロップで OK でしょ。

393 名前:392 :02/12/30 09:52
つーか、よく考えたらリソーススクリプトは SourceFile でいいんじゃん。
コンパイルされるんだから。

ResourceFile はアイコンとかビットマップとかの、リソースの実体ファイルが
入るんでしょ。

394 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 09:54
IDEから入ったやつらは、こういうことで悩むんだなww

395 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 09:58
>>394
うるさいなー。おまえキライ!

396 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 10:08
>>395
そんなこと言わんとmakeでも勉強しとけ。

397 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 11:04
>>394
HD?

398 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 11:08
>>397
バカ?

399 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 11:27
Wizard使ったって.rcはFileViewに追加されてるっつの。

つーか道具の使い方なんだからIDEから入ろうがそうでなかろうが関係ないと思われ。
単に>>391が使い方知らなかっただけだろ。

400 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 12:13
>>399
道具の仕組みを直感的に把握する能力も大切だと思われ。

401 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 12:44
つーか、SourceFile も ResourceFile も単にプロジェクトにデフォルトで
作られるフォルダというだけで、あとはどうにもでカスタマイズ可能なんだ
よな。

402 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 13:28
>>400
だからそれにIDEから入ったかどうかは関係ないだろって話。

403 名前:389 :02/12/30 14:20
>>390
レスありがとうございます。
変更して今のところ問題ないみたいけどアップデートした
ことになるんだろうか?と思ってみたり。

404 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 15:12
んでIDEって何?

405 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/30 16:52
ツールの使い方についての質問ですけど、
ワークスペースの
Classview
Resourceview
Fileview
を切りかえるショートカットキーってどれなんでしょうか?

406 名前:405 :02/12/30 18:12
さっきからずーっとキーボードマップ見てるんですけど、ぜんぜんわからない・・
初心者スレ逝ってきます・・・

407 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/31 00:09
>>406
無い。が答えだと思うんだけどね。

408 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/31 01:07
>>407
つーか必要ないし。

409 名前:405 :02/12/31 01:57
>>407
まじで!!
>>408
必要だとかんじないすか?つっか必要だと思ってるの俺だけか・・・スレ汚しすまそ。

410 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/31 02:18
>>409
いや、俺も欲しいなと思うときはあるにはある

411 名前:デフォルトの名無しさん :02/12/31 10:37
>>409
うん。マジで要らん。検索、置換、大文字・小文字変換くらいしか使ったこと無いし。
でもVC++使ってて突然Insertが切り替わってしまうのがチト難点。
あれってInsertキー以外のキーでも変わるみたいだな。確認してないからどのキーか知らんけど。


412 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/01 15:23
リソースに 32x32 と 16x16 の2つのイメージを含むアイコンを
組みこんだのですけど、それをどのようにして読みこむのが
一般的なのでしょうか?

API の LoadImage() を使っています。

(IDI_AN_ICON が読みこもうとしているアイコン)
lHIcon = (HICON)::LoadImage(
    aInstance, MAKEINTRESOURCE(IDI_AN_ICON), IMAGE_ICON,
    32, 32, LR_DEFAULTCOLOR);

とすると、32x32 のアイコンを読みこめるのですが、パラメータの
desired size を (16, 16) にしても、16x16 のアイコンを読みこんで
くれないようなんです。

あと、

lHIcon = (HICON)::LoadImage(
    aInstance, _T("IDI_AN_ICON"), IMAGE_ICON,
    32, 32, LR_DEFAULTCOLOR);

としても、返ってくるアイコンハンドルは NULL なんですけど、
どうしたら、文字列を指定してリソースにあるアイコンをロードする
ことができるのでしょうか。
猫わかとかVC++でやるSDKとか見てやったんですが、どうも
自分ではうまくいかないんです。

413 名前:412 :03/01/01 16:55
すいません、>>412にある方法でできました・・。
アイコンをロードしようとしていたメモリ DC の「幅」が足りなかった
だけですた・・。俺の時間を返して。

でもまだ文字列を指定してリソースをロードすることができません。
引き続きアドバイス募集中です。

414 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/06 12:56
>>413
素じゃできません。
IDI__〜って#defineされた数値ですよ。
自分でそういうルーチンを書けばできますが。
(IDと文字列の対応を配列に持って検索する)

415 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/06 17:05
>>414
レスどうもありがとうございます。
「素」じゃできないというと、VC++ のリソースの追加から
挿入したリソースでも、resource.h を編集して文字列を
キーとして指定しなければいけないということでしょうか?

--- resource.h ---
(略)
#define IDI_AN_ICON 101
(略)
---

という具合の resource.h を、ソースファイルに #include しています。

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk4/sdk_317.htm
・・とここまで書いてみて、↑のリンク先を見てみたのですが、
もしかしてリソースエディタで、キーを IDI_AN_ICON ではなく、
"IDI_AN_ICON" のように指定しなければいけないということ
なんでしょうか。・・うんたぶんそうだ・・。

416 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/06 20:30
>>415
>"IDI_AN_ICON" のように指定しなければいけないということ
>なんでしょうか。・・うんたぶんそうだ・・。
半分正解。MAKEINTRESOURCEマクロを使って
MAKEINTRESOURCE(IDI_AN_ICON)
と書けばOK!


417 名前:412,415 :03/01/07 01:39
>>416
ガイシュツです・・。

418 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/07 02:15
lHIcon = (HICON)::LoadImage(
aInstance, MAKEINTRESOURCE(IDI_AN_ICON), IMAGE_ICON,
16, 16, LR_DEFAULTCOLOR);

これで 16×16 のアイコンがロードできたと思うけど・・・。

419 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/07 03:46
>>415
素で出来る。
同じ物をID番号と文字列で同時には使えないが。

リソースエディタを使って文字列IDにしたい場合は、ダイアログの
プロパティのID指定で、"TESTDIALOG"の様にダブルクォーテーション
で括る。文字列長制限は知らんが。
そうすればresource.hに#define 〜 のようなID番号が自動生成
されない。

もう気が付くと思うが、ID番号指定から文字列指定にしたい場合は
resource.hにある#defineを削ればOK。逆もまた同じ事。

また、これが出来るのはダイアログやアイコン等のそれ単体でロード
出来る物に限ると思われ。
ダイアログ上のコントロール等はID番号以外は無理な筈。

420 名前:412,415,417 :03/01/07 09:19
>>419
ご丁寧にありがとうございました。試してみたところ、
ID に指定できる文字列の長さは 247 文字までみたいです。
ダブルクオーツを含めると 245 文字までです。
みなさんのおかげで、もうアプリは完成いたしました。
どうもありがとうございました。
(全部数値の ID を使ってます。こじれるのが怖くて
 >>419 さんの方法を試す気力がないです。申し訳ない・・。
 リソースへシーケンシャルにアクセスするので、俺のアプリの場合
 数値の方が楽ですた。)

421 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/08 15:15
VC++6 でアプリ作ってます。で、
エクスプローラでhoge.exeを洗濯して
「プロパティ」表示させたときに出てくる
「ファイル バージョン」「説明」「著作権」「会社名」「商標」「清拭バージョン」
…などは、どこに書けばいいんですしょうか?
リソースエディタを使うんでしょうか? ・・・・・(;´Д⊂ ウエーン。ワカンナイヨウ。


422 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/08 15:57
リソースの中にVersionってフォルダがないかい?

423 名前:421 :03/01/08 16:32
>>422  (´∀`)ありがとう☆
「Version」フォルダは未だなかったけど、
「ソソースの挿入」で種類が選べるンですね。
助かったっす ♥


424 名前:421 :03/01/08 17:58
ところで、ビルド番号とか自動インクリメントしてくれるマクロとか
ttp://codeguru.earthweb.com/devstudio_macros/build_number.shtml
↑ここに載っているけど、ここの板は極めて見づらいっす。

Sub プロシージャが投稿されているけど、ちょっとずつ修正されていて、
けっきょく最終的にどうなるんだyp! (;´Д⊂ ウエーン

試してみたけど、インクリされた番号の部分が、EXEファイルの「プロパティ」では
確認できなかったし。てか、俺が貰って動かしたスクリプト地震のバージョンが
わかんない ('・ω・`) しょぼん

やっぱ、シェアウェアの「BuildMan」とか使うのが便利でよいんでしょうか?

425 名前:IP記録実験 :03/01/08 22:29
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

426 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 00:37
喜念パピコ♪
って、喜んでる場合じゃないか。
ほんとに全鯖で記録すんの?
それは、利用者が簡単に見れちゃったりする?

427 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 00:41
あっちこっちで自演始めちゃったよ・・・(^^;

428 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 00:58
>>302
ポイズン

429 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 01:19
ひろゆき、余ったIPくれっ

430 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 01:31
>>538
ワラタ

431 名前:IP記録実験 :03/01/09 01:59
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

432 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 02:05
IP開示のガイドライン制定を

433 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 02:20
スレ違いの板違いは出て逝け
気違いどもめ

434 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 02:46
>>1さん
IPを記録しないでくださいお願いします

435 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 03:33
Freenetはとりあえず現時点で幻想が現実になったものだべ。

436 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 12:26
響子さん・・・

437 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/09 23:58
pc3にも入れてくれ

438 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 08:50
モルモットにされたのか

439 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 10:10
>>73
判決確定な。

440 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 10:50
マンドクセーから某氏が>>13の文章を正しく書き直してくれや。
それでいいじゃないの。

441 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 11:18
  \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ひじひじひじひじ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ひじひじひじひじひじひじ!
ひじひざ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


442 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 12:05
>>354
いや。それこそがネットのポジティブな力であり、多くの人が2ちゃんに
惹き付けられた魅力だと思うのよ。
でも、それは参加者の力量が高くなくては不可能な話であって、
今の2ちゃんねらーにはその力量が決定的に欠けているのよ。

443 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 12:34
>>841
そりゃトマトだ。

444 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 13:28
>アクセスログってなに?

人を馬鹿にするな!

445 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 15:49
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

446 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 17:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、もう一杯
\_   _________________
   | /
    ∨
日 ▽ U [] V
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 V ∩ [] ∨目 (゚Д゚,,)   < そんなに飲んでいいのかい?アンタまだ保護観察付きだろ?
__ △ヒック______|つ∽__ \_____________________
 ∠●ノ▽
― □  ―――――――
  <\  
 ━┳━   ━┳━

おでんマンもたまには酔いたいときがある…

447 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 23:38
IP見られちゃうのかー。
恥ずかしいよ。助けて。

448 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 23:43
char* の数値を intにキャストしたいのですが、どうしたらよいのですか?

449 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 23:45
ところで、アホーの投票祭り無いの?
俺は「2ちゃんねるってなに?」に投票してきたけど。

450 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 23:51
>>448
ふつーにこうだが・・・

int i;
char *c,s
c=&s;
i=(int)c;

451 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/10 23:54
173 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:20 ID:FDWl1Tso
ひろゆきは自宅に押しかけた暴走族に土下座した人だよ。
暴力団に脅されたら山奥に連れ出されるまでもなく玄関先で二つ返事で請け負うんじゃない?

権力には抵抗するけど、暴力には滅法弱い、それがわれらのひろゆき


452 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 00:00
今からこのスレッドは87氏を応援するスレッドになりました(^_^;)

453 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 02:09
MFC(VC6.0)で、IE6.0などと同じ形式のファイル保存ダイアログはどのようなクラス、
または方法で出せるのでしょうか? いろいろ調べても分かりませんでした。

454 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 02:12
>>453
質問があいまいでわからません。(あなたの環境は?)

455 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 02:18
>>454
VC6.0でMFCを使って、IE6.0などのように左側に「マイドキュメント」や
「デスクトップ」のアイコンあるファイル保存ダイアログを出したいのです。
CFileDialogでは、普通によく見るファイル保存ダイアログが出てしまいいます。

456 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 07:53
>454
とりあえず2つほど
http://www.codeproject.com/dialog/win2000fd.asp
http://www.codeproject.com/dialog/win2kfiledlg.asp

457 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 09:20
┨←なんでこれ付けないの?→┠

458 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 09:20
はぁ。もうテンプレ張るのやめた。

459 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 09:57
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────

460 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 10:50
(´∀`)

461 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 10:53
>>455

CFileDialog dlg(TRUE);
dlg.m_ofn.Flags = OFN_FILEMUSTEXIST|OFN_PATHMUSTEXIST|OFN_HIDEREADONLY|OFN_EXPLORER;
dlg.m_ofn.lpstrFilter = _T("All Files (*.*)\0*.*\0\0");
if(dlg.DoModal()==IDOK){
...
}

上記のようにすると、Windows2000以降ではOutlookStyleBarが付いた
ファイルダイアログが表示されるね。
オブジェクトの構築方法によって異なるのかな?


462 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 11:19
こぶ平の母親は昔「日本のお母さん代表」みたいな顔してたが、こぶ平が満足に箸も使えないことがバレてからは干されました。

463 名前:455 :03/01/11 12:14
>>456
感謝。
一番簡単な方法は DoModalの前に、以下の1行を加えたら良いと分かりました。
ただし、2000以降でしか無理?

 dlg.m_ofn.lStructSize = sizeof(OPENFILENAME) + 12;


464 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 12:16


465 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 12:48
ボンタレンに改名汁!!!!

466 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 13:04
>463
昔MSDNマガジンで見て詳しい内容覚えていないどあんまりいい方法じゃないみたいだよ。
9x系だけかもしんないけど。
↓でもAccess Violationが発生するようなこと書いてあるし。
http://www.experts-exchange.com/Programming/Programming_Languages/MFC/Q_20302083.html

467 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 15:39
犯行予告スレをたてたと思われるやつが追い込まれて
何かしでかしそうです。放っておいていいのでしょうか?

125 名前:ありえない人  ◆y.GuoEaXhM 投稿日:03/01/11 11:31 ID:94ui+dnh
犯行予告できなきゃ2ちゃんに来る意味は無い。
俺は追いこまれるだけ追いこまれう自殺も本気で考えた。
でも本当に死者がでればワイルド吉田にも責任があったといっておく。
127 名前:ありえない人  ◆y.GuoEaXhM 投稿日:03/01/11 11:34 ID:94ui+dnh
俺本気で怒ってるよ。
もう俺終わりなんだな、って思うと。
こんな理不尽なことはねえな、っていってもみんなけらけら笑いやがる。
ここまでやられてもいままで殺しをやらなかった俺がおかしいんだろう。
128 名前:ありえない人  ◆y.GuoEaXhM 投稿日:03/01/11 11:35 ID:94ui+dnh
さよなら2ちゃんねる。
地獄行きの列車の切符ならもう手に入れてあるよ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1042189622/125-137


468 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 15:45
殺人予告スレ発生。

【予告】小学生の登校を狙って・・・
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1042035002/

悪戯であることを祈る。

469 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 21:42
VC6.0のVBScriptマクロで、エディター使用中に外部プログラムを
呼び出すことはできるのでしょうか?


470 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 23:30
2ちゃんねるも現実ですよ。

471 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 23:31
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが、Jチャンネルで言われていた、掲示板はどのコーナーのどんな題名ですか?
知ってる人がいたら教えて下さい!!

472 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/11 23:41
広末のまんこに俺のティムポ入れたい
広末のきつきつおまんこに中出し・・・(;´Д`)ハァハァ

て書いてもまぁ変わらんわけか
結局は今までと変わらんのだろ?
ただそういう事を書き込む歯止めみたいな感じなのかね

まぁK察かなんかはやりやすくなるんだろうけど

473 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 02:20
そうか・・・。

474 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 02:25
待ってます。よろしくお願いします。

475 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 09:55
タ刊托イ

476 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 09:56
11/26のメルマガでこんな事、言ってるけど
ちなみに、これってどこの板か非常に気になります!
某社って???
とりあえず、いつごろの書きこみにたいして?
しょうさい、きぼーん。

某警察(前回のM警察署じゃないです)からの要請で一つのスレッドと
某社の仮処分で三つのスレッドの書きこみのIPを保存してますです。
捜査関係事項照会書or裁判所の令状で開示しますので、
お心当たりの人は、親戚縁者への挨拶回りを済ませておきましょう。
( ̄ー ̄)ニヤリ




477 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:11
VC7.0でDebugとReleaseの違いってなんですか?
いままでうまく(とりあえず)動いていたものが
Releaseにしてデストラクタで落ちるようになってしまいました。

478 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:12
>>477
デバッグ情報ありなし。

479 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:18
>>478
最適化の有無とか、スタックの整合性チェックとかもあるだろう。

>>477
どこかメモリを壊してるんだろうな。デバッグビルドで、メモリ関係の
チェック厳しくして試してみ?

ttp://www.codeproject.com/useritems/leakfinder.asp

480 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:27
今まで計算とかシミュレーションとかするのに、
コマンドラインのCコンパイラでコンソールプログラムだけ作ってきたんだけど、
計算結果を絵に描いたりしてみたくなってきたんだけども、
サクサクプログラムできるwindows用の言語ってどれさ?
Cの文法がわかってれば、visualCは簡単かい?サクサクできる?


481 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:30
>>480
N88 BASIC

482 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:31
>>481
計算遅すぎ

483 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:32
>>482
ほう。

484 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:39
>>489
ありがとうございます。厳しく見てみます。

485 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 17:46
>480
MATLAB

486 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 19:50
>>480
>visualCは簡単かい?サクサクできる?
サクサクできるよ。ただしサクサクAPI(or MFC)覚えてな。

487 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 20:33


488 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 20:37
ShutOutというけど
ローカルルールに従った要請は受け付けてるんだから(^_^;)そうすればいいよ
列に並ばないで権利を主張する奴は許されない

489 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/12 20:46
全部ポセイドンという罠(^_^;)

490 名前:山崎渉 :03/01/13 18:32
(^^)

491 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 21:02
>>480
たぶん,おまえさんが使っている「コマンドラインのCコンパイラ」とやらが
そのまま使えるだろう
リンクするときにgdi32.libを追加リンクすれ

#define STRICT
#include <windows.h>
#include <math.h>

main()
{
HDC hDC;
double r;

hDC = GetDC(NULL);
SetROP2(hDC, R2_NOT);
for(r = 0; r < 6.28; r += 0.01)
{
double x = cos(r * 3);
double y = sin(r * 2);
LineTo(hDC, 320 + x * 200, 240 + y * 200);
}
ReleaseDC(NULL, hDC);
}


492 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 21:03
>>491
って言うかNULL論争起こるからデスクトップのDC欲しいならGetDC(0)にしと来なさいな。


493 名前:491 :03/01/13 21:17
そんなん言い出したらキリないやん
mainの戻りは放置してるし
SetROP2も戻してない
危険な変換を暗黙キャストでやってる罠
MINIXに対するLinus君の批判みたいな
論点すり替えはいやづら

494 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 21:23
>>493
総評:お前はもうちょっとまともなコード書け。

495 名前:491 :03/01/13 21:31
>>494
だからそれは480の領分であって
手段の存在を尋ねてきた者に対して
なるべく希望に沿う答を示したまでのこと
本当はSTRICTを書くのさえためらったんだぜ

496 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 21:45
>494はお門違い

497 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 22:22
国だろうと神だろうと郷に(2ちゃんねる)入ったんなら郷に(削除ルール)従え
しゃしゃり出て2ちゃんに口出しすんな

以上!

498 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 22:36
誰に言ってるんだ?
なんか新宿駅前のターミナルで不特定多数を叱りつけてるオヂサンみたいだぞ

499 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 23:13
#define STRICT ってどういう効果があるんですか?

500 名前:デフォルトの名無しさん :03/01/13 23:36
>>499
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/vccore/_core_using_strict_type_checking.htm


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.