■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

VisualC++相談室 6
751 名前:745 :02/03/15 21:25
>>748
 有り難うございます。上手くいきました(GotoDlgCtrlで)。
対象のコントロールに対する命令(SetFocus等)ばかり見てたので、
逆に親に対して指示する命令を調べることを忘れてました(^^;

>>749

 「標準のボタン」って書いたのがマズかったですか?
(単なるいき違いだと思いますが・・。)

752 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/15 21:33
>呼び出し前にヒープの状態を記憶しておいて呼び出し後のヒープの状態と比べることって出来ますか?
newを書き換えておけば委員でない?

753 名前:NTサービス :02/03/16 01:22
マーシャルブレインの「Win32システムサービスプログラミング」中のサンプルBeeperサービスを
そのままメイクしてWindows XP/2000上で実行してみました。

SCMからの制御は問題ないのですが、Net Startコマンドからサービスを開始しようとすると、
時々サービスを正常に開始できないことがあります。

イベントログを見ると、「beeper サービスは無効な現在の状態を報告しました 0」(イベントID7016)
となります。

同じ問題にぶつかった方っていらっしゃいません?

754 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 01:45
>>751
BS_DEFPUSHBUTTON
 プッシュボタンを作成します。ただし、黒色の太い境界も持ちます。
 このボタンがダイアログボックスにある場合は、ボタンが入力フォーカスを持っていなくても、
 [Enter]キーを押せばボタンを選択できます。
つまりこのスタイルを持ったボタンが、いわゆる「標準のボタン」だ。


755 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 15:52
コンソールから立ち上がった場合は、コンソールにメッセージを出し、Explorerから立ち上がった
場合はMessageBoxで、ってことをやりたいと思ってます。

で、基本的なとこで何なんですが、WinMainで始まるプログラムで、コンソールに文字列を表示する
方法ってないんでしょうか?

756 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 17:00
>>755 AllocConsoleじゃだめ?

757 名前:755 :02/03/16 17:05
>>756
別ウィンドウになっちゃうのはちょっと・・・

758 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 18:07
>>755
出来ないっぽい。
vcもmsdev.exeとmsdev.comと二つ持ってるし、scanregもscanregw.exeがあるし
別プログラムにするしかないんじゃないかなあ。

759 名前:755 :02/03/16 18:40
>>758 どうも。
なるほど・・・

自分でもちょっとしらべたんですが、mainにして、
HINSTANCE hInstance = GetModuleHandle(NULL);
でハンドル拾って、WinMainを再実装する勢いでやればできるかもしれないです。

どうするかな・・・


760 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 18:43
_UNICODE指定して
cout << _T("Hello") << endl;
したら見事に文字化け(数字列になる)するんですが、これってあたりまえ?

ひょっとしてcoutってUNICODE文字吐き出せないの?

761 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 18:55
>759
コンソールから立ち上げたか、エクスプローラから立ち上げたかの区別はどうやんの?

762 名前:755 :02/03/16 19:01
>>761
あ。そうだった;;

HINSTANCEから、親のプロセスの種類もってこれるかな?

763 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 20:56
#ifdef _UNICODE
#define _tout wcout
#else
#define _tout cout
#endif

764 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/16 21:37
>>763
なるほど。勉強になりました。

765 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/17 15:32
priority_queue を要素の低い順に扱いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

中身の演算子を反対に変更しないですむ方法はないでしょうか?

766 名前:765 :02/03/17 15:32
ごめんなさい、スレを間違えました。

767 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 08:43
MFCです。背景も見えるような透過リージョンを作りたいのですが、
どのようにすればいいですか

768 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 09:53
>>767
ウインドウにリージョンを設定するってこと?
検索すれば簡単に見つかると思うけど...

769 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 10:29
クリッピング領域ってなんでしょうか。

770 名前:767 :02/03/19 12:38
レスサンクス。

>768 それは他のウインドウ、デスクトップをリージョン領域外から
見えるようにするってことですよね。

例えばクライアント領域にグラフを書いて、リージョンで作ったテクスチャ図形を
重ねて描いたときに、下のグラフが透けて見えると、こういったことをしたいの
ですが。

771 名前:VC初App作成中 :02/03/19 13:56
ListView上でのマウスの動作検知ってどうやればいいんでしょうか?
WM_NOTIFYに送られてくる。っていうくらいしかわかりません。
LV_DISPINFOのNM_NCHITTESTで待っても、ひっかかってくれないし…
フックしないと無理なんでしょうか?

よろしくお願いします。

772 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 14:12
MFCを使わずC++で組んでいます。
ベースクラスのHWNDを別クラスに渡したい場合はどのタイミングでうまくわたせるのでしょうか?
この場合継承はしません。


773 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 14:55
>>772
わけわかん。
すきなときに渡せよ。

774 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 15:03
とりあえず、CreateWindowするまではウィンドウハンドルは作成されてないから、
OnCreate以前は無理とおもえ。

という回答が欲しいのか?

775 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 15:52
リストコントロールで(レポート形式)列単位で非表示にする方法を教えて下さい.

エクスプローラ風に表示のファイルサイズはKB単位にしたいのですが、
実際のファイルの値も持っておきたいんです。
画面には実際の値は出したくありません。

776 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 16:06
そうすれば?


777 名前:VC初App作成中 :02/03/19 16:07
>>775
lvcol.cx = 0;
にして、LVM_INSERTCOLUMNすればいいんじゃないの?


う〜ん、と。
771でも書いたんですけど、Listview上にマウスが移動したら、
その下にあるデータをツールチップで表示したいんです。
環境はSDKです。
何かいい方法はないもんでしょうか?

778 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 16:25
>>777
そうではなくて、ユーザがそのコラムをドラッグしても表示しないようにしたいのです。
要するに個別のアイテムに対する情報(今回の場合はファイルサイズ)を画面に表示することなく保持できればそれでもよいのですが。


779 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 16:29
MFCは使わない方がいいと気づいた今日この頃

780 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 16:31
pDataに持たすか、自分で内部に配列を持てばいいだけでは。
ListViewに実データを持たせようっていう方がおかしい。

つーかさ、なんでさ、おまえらさ、ListViewをソート用に使ったり
配列の替わりに使ったりすんの、ね?
VB厨の豆テクVCにまでもってくんなよ、おい。


781 名前:VC初App作成中 :02/03/19 16:49
煽りはいいからさ、早く教えれ。
わからないならわからないで、「わかりません」って言ってみ?

782 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 16:56
CWnd::EnableToolTips
を元に後は自分でたぐれバカ。


783 名前:八方塞がり :02/03/19 17:00
ディレクトリとその中に含まれる全てのファイルをDrag and Dropにて
エクスプローラに遅延レンダリングで渡す方法を教えてくれませんか?

784 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 17:02
何じゃそのえんていれんだりんぐっつーのは


785 名前:八方塞がり :02/03/19 17:03
COleDataSource::DelayRenderData()で渡すやつです。

786 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 17:06
やったことはないけど
DelayRenderFileData
をぐるぐる回すのはダメなん?
ぐるぐる。


787 名前:八方塞がり :02/03/19 17:11
CFSTR_FILEDESCRIPTOR にてファイル一覧をエクスプローラに渡して、
CFSTR_FILECONTENTS でグルグル回してファイルの中身を渡すんですけど、
ドロップ中にエクスプローラにフォーカスがあたった時点でCFSTR_FILEDESCRIPTORの
中身を求められるんですよ。
それだと、たとえばサーバ上のファイルを調べてると、ドラッグしてドロップできるまでに
時間がかかってしまって困ってます。

788 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 17:15
explorerでも遅いからしかたねえんじゃねえの?

789 名前:八方塞がり :02/03/19 17:17
でも、Windows 2000のWebフォルダなら、ちゃんとドロップ後に
サーバ上のファイル調べてるから、技術的には無理な話ではないと
思うのですが。。。

790 名前:VC初App作成中 :02/03/19 17:18
>>782
だから問題はツールチップの表示のしかたじゃなくて、
ListViewから…(以下略)

791 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 17:19
無理でない話とおもったら自分でやれ。

Win2Kの昔のexplorerは万を超える数のファイルをまとめて動かすと死んだ。
今でもそうなのかは不明だが、explorerのできなんてそんなもんだ。

お前がやれると思うならやれ。


792 名前:八方塞がり :02/03/19 17:23
ですよね。。。
再び、八方塞がり。。。

793 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 17:39
>ListViewのツールチップ
LVS_EX_INFOTIP?

794 名前:VC初App作成中 :02/03/19 17:50
>>793
ありがとうございます。何とか光が見えてきました。
(本当はCreateWindowExでWin2000みたいなToolTipが表示させたかったから
 データを取得したかっただけなんですけど…)

さんざん大口たたいてすいませんでした。


795 名前:VC初App作成中 :02/03/19 17:59
と思ったら、
「This style is only available to list view controls that use the LVS_ICON style. 」
だそうです。

796 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 18:04
>>795
どこ読んでんの?
それはLVS_EX_REGIONALでしょ?

797 名前:VC初App作成中 :02/03/19 18:09
>>796
いや、「LVS_EX_INFOTIP」にも書いてありますよ。

でも、Report Styleでも表示されたんだけど、
「LVS_EX_FULLROWSELECT」と一緒に使えない…

なんでだ?せっかくVC好きになりかけてたのに…


798 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 18:19
俺はMSDNライブラリ2001年10月日本語版の
「Extended List-View Styles」で見てるんだけど、
LVS_EX_INFOTIPには
> 「This style is only available to list view controls that use the LVS_ICON style. 」
なんて書いてないし、LVS_EX_FULLROWSELECTも一緒に使えるけど。

799 名前:798 :02/03/19 18:25
SDK,November2001の「Extended List-View Styles」でも確認したけど
やっぱ>>798と同じだなぁ

800 名前:VC初App作成中 :02/03/19 18:32
うちのは…
1998 augだ。古っ!

Extended List-View Styles
のところに、「LVS_EX_INFOTIP」って項目ないし…
msdnは古いのが原因でした。
LVS_EX_FULLROWSELECTも一緒に使えました。
ご迷惑おかけしました。

でっ!
LVN_GETINFOTIPでメッセージを取得して、ツールチップにTTM_SETMAXTIPWIDTH
を設定しようとしたらLVN_GETINFOTIPを取得できませんでした。
ちょっとコード晒しあげますね。

  LPNMLVGETINFOTIP lvTip;

lvTip = (LPNMLVGETINFOTIP)lP;
switch (lvTip->hdr.code ){
case LVN_GETINFOTIP:
    「ここで取得できない」
break;
}


801 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 19:01
つかさ、coreguruみろや。
http://www.codeguru.com/listview/index.shtml

>711に対する答としては、
「サブクラス化してWM_MOUSEMOVE」


802 名前:ひこ :02/03/19 22:04
リストビューの列非表示ってできないんだね。
列幅を0にしただけではドラッグでみえてしまう。

わかるひといません?


803 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/19 23:09
>>802
わからん

804 名前:割高なのは、、、 :02/03/19 23:26
あのー、VC++5.0エンタープライズ版を
7000円で買ってきたんだけど、これって損な買い物
だったでしょうか?

805 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 00:04
>>802
DeleteColumn!

806 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 00:05
それを元にアップグレード版買いなさい。


807 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 01:47
>>802
仮想リストビューを使って好きなようにする。

808 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 01:48
>>802
ヘッダーコントロールをサブクラス化して、
マウスメッセージに反応しないようにする。

809 名前:VC初App作成中 :02/03/20 10:47
結局Listviewをサブクラス化して対応しました。
ちなみに、
WM_MOUSEMOVEではなく、
WM_SETCURSORでした。

本当にこうしないといけないのかな…MFCだと、OnMouseMoveっていうのがあるみたいなんだけど。
まぁ、しかたないか。

810 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 11:38
STLのコンテナをあるクラスのメンバ変数にしたいんだけど、例えば、vector。
include を使わずに先行定義したいのだけど、どう書けばいいですか。


811 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 12:18
>>810
だいたいこんなかんじ.
class vector_alloc;
namespace std { template<class T,class A=vector_alloc> class vector; }
アロケータの名前が処理系によってまちまちなので厳しい。
普通に include することを勧めます。

812 名前:810 :02/03/20 13:06
>811
さっそくのレス、有難うございます。
うまく通りました。
MFCで組んでるってこともあり、他処理系への移植は考えてませんので、
このやり方でいこうと思います。

813 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/20 14:05
データベースをイジくりたいんですけどスタンダードエディションにはADOがありましぇん(号泣!!
VC購入から数年経っていますがその間に状況が変わりADOが無料で配布されていたりしませんか?
DAOってのよりADOの方が逝けてるよね?

教えてマンボー!


814 名前:VC挑戦中 :02/03/20 16:53
VC(SDK)でMPGファイルを再生するのって、どうやるの?
DirectX?
MCI?
できればmsdxm.ocxを使いたいんだけど

815 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 08:25
ダイアログに境界線みたいなのを引きたいのだけど、なにを配置したら
いいのかわかりません。

スタティックテキストで"--------"とやっても違うし。何より縦線が引けない。

ここで言うところの境界線は、グループボックスの四角形が直線に
なったもののイメージです。

816 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 13:07
>>815
グループボックスの幅を0にしたらいかが?

817 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 13:44
.NETのベータ2を使ってみたのですが、
.NETで言う、ClassWizardって何なのでしょうか?
右クリックすると出てくるんですよね…?

VC6の解説サイト見てるのですが、良くわからなくて…

818 名前:817 :02/03/21 13:48
すいません、解決しました。

819 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 17:16
MIMEエンコード/デコードするライブラリでいいの知りません?
自分で作ってもいいのですが手間なので・・・

とりあえずBase64のエンコード/デコードだけでもいいんですけどね。

820 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 18:34
>814
ふつうDirectShow。あ、でもDirectX8に含まれるように
なったから、DirextXといっても間違いでもないか。
#ShellExecute(....,"mplay2", "foo.mpg");

821 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 20:45
VC++用のプログラムチェックソフト(言い方合ってるかな?)
を探しています。今はpurifyを使っていますが、いまいち…かと。
お勧めがあったら教えてください。


822 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 20:51
>>815
案1: スタティックコントロールのスタイルを矩形(SS_BLACKRECT等)にして、
幅とか高さを1にして置いてみる。
案2: オーナー描画ボタンを置いて、自分で線を描く。

823 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 20:55
外人の書いたC++の本を10冊くらい買って、読ませろ。
で、そいつにコードのチェックをさせろ。

何か指摘されたら、即座に改善するか、次に書くときに必ず改善しろ。

purifyあるなら、それでOK。
ツールに頼りすぎるな。


824 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/21 23:56
>>819
コレではどうよ。

http://www2.tokai.or.jp/uminchu/runtime.html#NKF

825 名前:VC挑戦中 :02/03/22 12:18
>820
そうですか。
VBみたいに、WindowsMediaPlayerのActivexコントロールを貼り付ける。
なんてことは出来ないんでしょうか?

826 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/22 12:42
>>825
ActiveXコントールのコンテナ(コントロールを乗せる台)を素手で作るのはかなりつらいので
普通はMFCなりATLなりを使う。

827 名前:VC挑戦中 :02/03/22 12:52
>>826
そうみたいですね。
使えることは使える。って解釈でよいのでしょうか?
MFCは嫌いだし、SDKでやりたいので、ATLをちょっと勉強してみます。


828 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/22 12:54
>SDKでやりたいので、ATLをちょっと勉強してみます。

ATL使ったら「SDKでやる」とは言わない。

829 名前:819 :02/03/23 00:29
>>824 どうも。
なつかしのNKFですか。Base64はデコードのみみたいすね。
安定感はあるかな?


830 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 00:33
MFCつかわずに正規表現使いたかったもんで、boost/regex使ってます。
しばらく快調だったんですが、string.h系の関数をつかおとすると、なにやら怒られます。

  error C2668: 'strlen' : オーバーロード関数の呼び出しを解決することができません。

なんなんでしょ。VC6君は、何怒ってるんでしょうか?

831 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 00:50
どこかにMSLUを使った正常に動作するサンプルプロジェクトが
ないでしょうか。
ポインタを切望!
(普通の文字まで化けてしまう…)

832 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 00:56
OK連打対応のつもり何ですがうまくいきません。
押した分が貯まっています。
どうやって空打ちするのでしょうかご教授ください。

void CTestDlg::OnOK()
{
// TODO: この位置にその他の検証用のコードを追加してください
int i;

m_ok.EnableWindow(FALSE);

for (i = 0; i < 30000; i++)
SetDlgItemInt(IDC_STATIC, i);

m_ok.EnableWindow();
//CDialog::OnOK();
}


833 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 02:56
>832
PeekMessage回してメッセージを取り除くか
「連打するなゴルァ」ってキャプションのラベルを横に貼っとけ。

834 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 04:06
ご教授ありがとうございます。

m_ok.EnableWindow();
の後ろに以下3行つけたら、思った通りの動きになりました。どうでしょうか。
WM_KEYFIRST, WM_KEYLASTの行はいらないと思いましたが一応書きました。

MSG msg;
while (PeekMessage(&msg, m_ok.m_hWnd, WM_KEYFIRST, WM_KEYLAST, PM_REMOVE));
while (PeekMessage(&msg, m_ok.m_hWnd, WM_MOUSEFIRST, WM_MOUSELAST, PM_REMOVE));

m_ok.EnableWindow(TRUE);の前だとだめなんですね。
それから、貯まるではなく溜まるでした。
いやあ、楽しいなあ
よい週末を

835 名前:セマフォーー :02/03/23 04:16
SDKで CreateSemaphore() して得たハンドルから
カウント数を得ることって出来ますか?
ReleaseSemaphore()時に前のカウントを得られることは
知っているのですが、Releaseせずにカウント数を
取得したいのです…やっぱり別の変数にカウント数を
キープしておくべきでしょうか?

836 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 15:54
MFC です。
OnOpenDocumentをオーバーライドして使う場合、”ファイル−開く”で
コモンダイアログが起ち上がりますが、予めパスの設定をしたいのですが、
出来ますでしょうか。前回最後に開いたパスをレジストリに保存しといて、
それを反映させるということをしたいのですが。
自前で CFileDialog を作るときは出来るのですが、あまり Document-View
間の通信を意識したくないもので。OnOpenDocument を使いたいのです。

837 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 15:57
>>835
ReleaseSemaphore や WaitForSingleObject の周りを
CriticalSectionとかで固めて、変数にカウント数を保持。

838 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/23 16:51
OpenSemaphore~ReleaseSemaphoreじゃだめなん?

っていうか、そもそも解放時以外にカウントが必要になる設計がだめなのだと思う

839 名前:SHEZ :02/03/23 20:24
メモリクリーナーって
大量にメモリを確保して、解放してやればいいんですか・・?
GlobalAlloc(GPTR,128*1024*1024)みたいに確保して
GlobalFree()で解放しても、あまり変わらなかったような・・
本場のやつではあんな長い時間何やっているんでしょうか・・^^;

840 名前:超先生@プログラム板 :02/03/23 21:33
>>839
  ∧_∧      
< `ш´>y-~~~ メモリクリーナーってのは難しいところだが。
GlobalAllocだと確保したメモリ空間へ実際にアクセスするまで物理メモリは割り当てられないのだ。(demand-paging)
そこで、確保したメモリへプロセッサのページ(4KB)ごとにダミーの読み書きをしてみたらどうかな。
上手くいけば物理メモリが割り当てられ、解放すると同時に物理メモリが空くはずだ。

ちなみにVirtualAllocにMEM_COMMIT|MEM_PHYSICALを指定して呼び出すと
強制的に物理メモリをコミットしてくれるみたいだ。(NT系限定だが)

841 名前:821 :02/03/23 21:47
>>823
回答をありがとうございました
なにかすごいのがないかなと思ったのですが…。甘かったですか。
purifyと自力で頑張ります。

842 名前:名無しさん :02/03/24 02:46
最近VC++6.0(SP5)をはじめたものですが困ってることがあります。

ClassViewから現在コーディングしてるクラスが消えてしまうという現象におちいってます。
私だけでしょうか?解決法ありましたら教えてください。
VC++6.0(SP5) / Win2000Pro

843 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/24 02:52
>>842
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014057520/409

844 名前:842 :02/03/24 02:59
>>843
ありがとうございます!直りました!

845 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/24 08:25
ちょっと素人質問なんですが、VCでビルドされた実行ファイル等にユーザ情報
って入るんですか?

Excelやワードなんかは作ったファイルに入るらしいですが・・・

846 名前:  :02/03/24 08:33
>>842
クラスの登録はツール使ってやってる?

847 名前:教えて君@厨房 :02/03/24 20:26
USBの使い方教えてくだちゃい。
(USB接続のデジカメから画像のRAWデータを吸い出したいのです)
参考になりそうな情報なんでも大歓迎です。


848 名前:検索中 :02/03/25 16:14
Win2Kのタスクマネージャのパフォーマンスタブの
コミットチャージの最大値はどうやって取得するんでしょう?
GlobalMemoryStatusじゃなさそうだし...
ご存知の方よろしくお願いします。
VC++6.0(SP5) Win2KPro

849 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/25 16:43
DirectXを使わず、普通のSDKだけでフルスクリーンモードって出来ます?
出来る場合には自分で調べて、出来ないのであれば他の方法を取りますので、
出来るか出来ないかだけでOKです。

850 名前: :02/03/25 16:45
出来る

851 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/25 16:49
>>850
ありがとうございます。
Googleでいくら検索してもDirectXがどうたらって出るもんで……。

852 名前:849 :02/03/25 18:17
ああー。なんか出た出た。出ました。出来そうです。
ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。

853 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/25 19:49
>>848
パフォーマンスカウンタからとれ。


854 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/26 08:46
WinXPログインしてからすぐに起動してタスクトレイに
常駐するものをつくりたいのですがどうすればいいんでしょうか。
もちろんMFCはメモリ節約のために使わない予定です。
ここで説明するのが難しい場合は
詳しいサイトを教えていただけませんでしょうか。

855 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/26 09:47
タスクスケジューラにアプリケーションを追加したり削除したりするAPI
ってありますでしょうか?あったら教えてください。

856 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/26 10:03
>>854
普通にタスクトレイに常駐するプログラムのショートカットを
スタートアップフォルダに入れときゃいいんでわ…

857 名前:848 :02/03/26 10:11
>>853
レスどうもです。
MSDNをひたすら読んでるんですけど、よく判りません。
具体的なAPI等を教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m




858 名前:848 :02/03/26 16:36
こうですかね?
HQUERY  hQuery;
HCOUNTER hCounter;
PDH_FMT_COUNTERVALUE *lpItemBuffer;

PdhOpenQuery(NULL,0,&hQuery);
PdhAddCounter(hQuery,"XXXXX",0,&hCounter);
PdhGetFormattedCounterValue(hCounter,PDH_FMT_DOUBLE,NULL,lpItemBuffer);

↑のPdhAddCounterの第二引数は何を指定したものか...
なんか、頓珍漢な方向に突き進んでるよーな。

859 名前: :02/03/26 16:42
K


860 名前:848 :02/03/26 18:19
微妙な所までコミットチャージの値が取れました...
HQUERY hQuery;
HCOUNTER hCounter;
PDH_FMT_COUNTERVALUE *lpItemBuffer;

char Path[1000];
DWORD Size = 1000;
PDH_COUNTER_PATH_ELEMENTS cpe;

cpe.szMachineName = NULL;
cpe.szObjectName = "Memory";
cpe.szInstanceName = NULL;
cpe.szParentInstance = NULL;
cpe.dwInstanceIndex = 0;
//cpe.szCounterName = "Commit Limit"; // 制限値
//cpe.szCounterName = "Committed Bytes"; // 合計
//cpe.szCounterName = "% Committed Bytes In Use"; // 最大値

PdhMakeCounterPath(&cpe, Path, &Size, 0);

PdhOpenQuery(NULL,0,&hQuery);
PdhAddCounter(hQuery,Path,0,&hCounter);
PdhGetFormattedCounterValue(hCounter,PDH_FMT_DOUBLE,NULL,lpItemBuffer);
PdhCloseQuery(hQuery);

↑な感じでコミットチャージの制限値と合計は取得できるんですけど、
最大値が巧く取得できません。最大値のパスが違う?
それとも、何か計算が必要なんですか?

情報をお待ちしています。m(_ _)m


861 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/26 19:40
んー、このコードのままなら問題なさそうだね。

%混じり分をsprintfしてて苦しんでたやつがいたが。



862 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/26 19:42
ツーか、ただ単に百分率で受け取ってるってことに気付いてないだけなのか?

% Commited Bytes In Useは最大値じゃない。
Committed Bytes/Commit Limitだぞ。



863 名前:848 :02/03/27 09:57
レスどもですm(_ _)m
そのよーですね。ちょっと前に確認しました(^^;)
...って事は,タスクマネージャのコミット最大値と同じ値は取得できない?
自分でポーリング掛けて、取得した合計値を比較して最大値を確保するしかないのか?
でもコレ(↑)だと、プログラム起動時からの値にしかならんしなぁ...
サービスとして作って、Win起動時に作動させるか...←コレなら大体同じ値になるし
なーんか他に方法は有りそうなんだけど...どっか抜けてるのかな?

864 名前:初心者K :02/03/27 11:58
ダイアログベースのアプリで、ActiveXのコントロールを貼り付けると、
例外処理 (初回) は test1.exe (MFC42D.DLL) にあります: 0xC0000005: Access Violation。
が、C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\MFC\Include\AFXWIN1.INLの
_AFXWIN_INLINE HGDIOBJ CGdiObject::GetSafeHandle() const
{ return this == NULL ? NULL : m_hObject; }
で出てしまいます。そのダイアログから開く子ダイアログに貼り付けた場合は問題ないみたいです。
これって、なぜでしょうか?どのあたりをチェックすれば良いのか、お導きください。


865 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 13:51
COMの初期化をきちんと済ましてないだろ。

866 名前:初心者K :02/03/27 14:00
>865さん
うーん、コントロールを貼り付けるだけだったら、初期化も何も無いと思うのですが。。。OnInitDialogにすら辿り着かないんですよ。OnInitDialogより前にっていうと、コンストラクタで初期化するんですか?そこだと、まるっきり実態が宣言される前になっちゃうと思うのですが?

867 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 14:12
つかな、このスレの>>740みろ。

868 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 15:42
class TEST {
public:
template<class T> void print(T a){cout<<a<<endl;}
};
main(){ TEST a; a.print(10);}

g++では動いたんですが、VC6.0ではコンパイルが通り
ませんでした。メンバ関数テンプレート使えないんですか?


869 名前:初心者K :02/03/27 15:45
>>867さん、コメントありがとうございます。
いちおう、そのおまじないは>>737さんが解決されたのと同じと思われる
場所に入れてあります。>>740で書かれている内容をしていないと、
子ダイアログにActiveXコントロールを貼り付けた場合にもエラーが
でますよね?その場合はうまく動いているんですよ。。。。。


870 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 16:07
>>868
using namespace std;

template<class T> void print(T a){std::cout<<a<<std::endl;}
のどっちかしなされ。

871 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 16:10
>870
実際はちゃんと書いてます。

error C2893: 関数テンプレート 'void __thiscall TEM::prin(TM)'
の特定に失敗しました
次のテンプレート引数で:
'int'

こんなのがでる・・・・

872 名前:870 :02/03/27 16:16
>>871
うちのVC++6.0SP5では、>>868
#include <iostream>
using namespace std;
をつけただけのソースがちゃんとコンパイル&実行できる。
SPが古いか、そもそもそのソースでは問題が再現しないんじゃない?

873 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 16:18
>872
ありがとうございます。
とりあえずもう一度
やってみます。

874 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 16:20
あたらしくプロジェクトつくってビルドしたら
通った・・・



875 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 16:56
ダイヤルアップの登録の時なんかに、勝手にマウス動かして
どんどん進めてくやつあるじゃないすか。
あれってどうやって実現してるんでしょうか?

876 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 22:23
>875
そのツールは見たことないが、SendInputでも使ってるんだろ。


877 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/27 22:57
マウスカーソルのデバイスイメージって、ひとつのファイルに複数持てますけど、
何個持っていても実際に使えるのは1つだけ。あれって何か意味があるんですか?

878 名前:チンボ :02/03/28 00:30
VC7で空のWin32アプリケーションのプロジェクトを作成して
リソースを追加しようとすると"afxres.h"が無いと怒られるのだが・・・

それと、昔作ったソースをVC7にプロジェクト変換して
コンパイルしようとしてもリソーススクリプト中にある
#include "afxres.h"
ではねられます。

"afxres.h"ってどこいっちゃったんでしょうか?
そもそもこのヘッダーはなに?

879 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/28 01:02
>>876
まじ頼もしい!
どうもっす

880 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/28 01:29
>>878
VC6では VC98\MFC\Include\ に "afxres.h"があるが。

881 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/28 09:56
>>878
>>880じゃないけど、そのafxres.hの中身。

#define CBRS_ALIGN_LEFT 0x1000L
#define CBRS_ALIGN_TOP 0x2000L
#define CBRS_ALIGN_RIGHT 0x4000L
#define CBRS_ALIGN_BOTTOM 0x8000L
#define CBRS_ALIGN_ANY 0xF000L

#define AFX_IDW_CONTROLBAR_FIRST 0xE800
#define AFX_IDW_CONTROLBAR_LAST 0xE8FF

こんな感じで、リソース値に関するdefineだけがずらっと並んでる。

『AFX_』『ID_』『CBRS_』で始まるdefine値をリソーススクリプト中で
使ってないなら、#include "afxres.h" を消しても問題なさそうな予感。

882 名前:848(新たな問題がっ) :02/03/28 19:57
プロセス一覧のSystem Idle TimeのCPUは、CPUの空き率なんですかね?
また、以下(かなり略)の様にして

Path = _TEXT("\\Process(Idle#0)\\% Processor Time");
PdhAddCounter(hQuery,Path,0,&hCounter);
PdhGetFormattedCounterValue(hCounter,PDH_FMT_DOUBLE,NULL,&FmtValue);

FmtValue.doubleValueを見ても、0.0003位の値しか入っとりません。
PDH_FMT_1000のフラグを付けてみても0.3だし。
Pdh〜関数で取得できるSystem Idle ProcessのCPU値ってこんなモノですか?
確認を求めとります。m(_ _)m

883 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/28 23:31
それはIdleプロセスのCPU使用率だ。
Idleプロセスは、優先度が低くてCPUが暇なときにチョビット呼ばれて
暇つぶしにバックグラウンドプロセスをInvokeする、暇河童使いだ。

暇河童使いは他のプロセスがCPUを使ってる間はほとんど動かない。
寝てる。
暇なんだよ。

暇河童使いのCPU使用率が0.0003くらいということはだな、
お前の糞プログラムか他のなにかがCPUを99.9997%くらい使用してるってことなんだよ。

CPUごとの空き率をしりたければ 100 - % Processor Time - % Priviledged Time - % User Time
を計算しろ。

で、パフォーマンスを計るプログラム作ってるなら、せめてビジーループだけは組むな。


884 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/28 23:44
ごめん嘘書いた。
100 - % Processor Timeでいいやん。


885 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/28 23:48
>>883 で、パフォーマンスを計るプログラム作ってるなら、せめてビジーループだけは組むな。

for(;;) {
自分のプロセスのCPU使用率取得();
}

これが最強。

886 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/29 00:25
それではね、期待されてるCPU空き率は取得できないよ。

ネタにいちいち突っ込むのもばからしいんだけどね。


887 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/29 01:22
"afxres.h"の件ですが、
ATLとMFC関係のライブラリをすべてインストールしたらちゃんとありました。
使わないからインストールしなかったんですけどね。
ソースはすべて32APIで書いてリソースだけVSのエディタを使いたかっただけなんですよ。
ま、インストールしたら問題なくなったのでいいんですが・・・

888 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/29 08:40
>>887
あー、それ、俺も昔そういうのに遭ったことがあるよ。
MFC使わないからってインストールしないでおくと、
リソース関係がコンパイルできないという罠。

889 名前:超初心者 :02/03/29 11:14
どなたか教えてください。

スクロールバーのあるモードレスダイアログを

Create〜
ShowWindw〜

で呼び出し

終了ボタンを押して終了。

もう一度ダイアログを呼び出すと
スクロールバーが使用不能になります。
(OnInitDialgされない?)

この場合、呼び出しに問題があるんでしょうか?
それとも終了の仕方に問題があるんでしょうか?



890 名前:sin :02/03/29 12:22
local pc の名前が知りたくてGetComputerName使ったのですが、
PC98系だとエラーで取得できません。
gethostname の場合コンパイルすら通らないしどうすればよいでしょうか。


891 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/29 12:24
レジストリ見るとか(w

892 名前:848(新たな問題がっ) :02/03/29 13:38
やっと正しいと思われる値が取得でけた。

CPUの使用率の取り方って↓のよーにしないと無理なんですねぇ。

PdhCollectQueryData(hQuery);  // printf("計測開始...\n");
Sleep(1);            // 1ミリ秒間の使用率
PdhCollectQueryData(hQuery); // printf("計測終了.\n");
PdhGetFormattedCounterValue(hCounter, PDH_FMT_DOUBLE, NULL, &FmtValue);

でも、何で間隔を空けないと取得出来へんのやろ?
Process IDの取得と同様に、瞬間的に取れても良いような気が...

893 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 07:17
getenv("COMPUTERNAME")

894 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 07:18
パフォーマンスカウンタの値はある時点から別の時点までの統計情報を元に
作成される場合が多いから、カウンタを作成した直後は、値はまともなのが入ってないよ。


895 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 08:47
エクスプローラに右ドラッグをしたときに出るメニューはどうやって作るんでしょうか?

896 名前:age :02/03/30 08:47
age

897 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 10:41
InvalidateRect() を呼んだあと、ウィンドウの再描画が
行われたことを知る方法ってありますか?

今のところ処理を行うのに Sleep(300) とかしてますが、
それだと適当すぎて環境によって違いがでてしまうんです。

>>895
COM 関係じゃないかな・・レジストリを読むのかも・・


898 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 11:20
>>895
COM関係なんでしょうけど、具体的に何で出るかがわからないのです。

再描画の方法はUpdateWindow()しましょう。
UpdateWindow()から戻ってきた時点で描画は終わってます

899 名前:897 :02/03/30 11:47
>>898
あいやぁ; どうもありがとうございました。
エクスプローラって DDE 使ってるんですよね?
たんにイベント拾って TrackPopupMenu() してる
だけなんじゃあ・・?
なんて、てけとうなこと言ってるので気になさらずに(=ω=)

900 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 17:43
>>399
たとえば、解凍レンジやそのたアーカイバプログラムを入れると、
右でドラッグしたところに「ここに解凍」みたいなメニューを増やせますよね。
アプリケーションから拡張可能なメニューってことで、
ContextMenuのように自分のアプリケーションでも出せるのかなと思って。

901 名前:  :02/03/30 19:35
>893
MessageBox (getenv("COMPUTERNAME"));
でokみたいです。どうもです。


902 名前: :02/03/30 21:36
Ctrl + Alt + Del で強制終了出来なくする方法ってありますか?

903 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 21:50
なんのために?

904 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/30 22:35
>>900
IShellFolder::GetUIObjectOf() あたりで何とかならん?
やったことないので知らんけど…。

>>902
SystemParametersInfo(SPI_SETSCREENSAVERRUNNING,1,&oldVal,0 );

905 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/31 01:40
>>904
できるとすれば、そのようにやると思うんですが・・・
問題はインターフェースIDがわからないので、どうしようもないと。

906 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/31 20:38
NT/2000 で CPU 使用率を個々の CPU ごとに求める、ってどうやるんでしょうか?

http://www.codepile.com/tric21.shtml
ここを見ると NTQuerySystemInfomation で CPU 使用率は求められても
CPU の個数で除算してるので平均になってしまいます。

でも OS 付属のタスクマネージャって個々の CPU ごとに CPU 使用率の
グラフが出ますよね。NTQuerySystemInfomation は隠し API みたいだけど
さらに隠された API でもあるんでしょうか?

907 名前:デフォルトの名無しさん :02/03/31 22:28
とりあえずパフォーマンスモニタをいじって間隔をつかめ。
それからパフォーマンスカウンタを調べろ。

APIはPdh〜()だ。


908 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 11:04
VCのエディタで、.や->を入力した後に一覧で出てくるハズの
関数の一覧が出てこなくなりました。
どうすれば直るのでしょうか?
絶対既出でしょうけどどんな言葉で検索すればいいかわかりませんです。

909 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 12:54
>>908
よくあることだ。(゚ε゚)キニシナイ!!

910 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 13:39
>>909
だって全部鬱のたるいんだもん。

911 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 14:34
>>908
ncbだかclwだかその辺のファイルを消してからも一度起動だ。

912 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 15:09
>>911
それ試してみてたんですけどどうまくいかなかったんすよ。
全部鬱しかないのかなぁ。

913 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 16:54
>>912
それでは、いったん *.h の中身を全部カットしてペーストして保存だ。

914 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 16:57
サービスの一覧の「名前と状態」は取得できたんですけど、その他の情報が取れません。
「説明,種類,ログオン」って情報の取り方を教えて下さい。

EnumServicesStatusを2回呼べばサービスの一覧が取れて、「名前と状態」が構造体に入ってますよね。
残りの情報は何処に...

915 名前:アルメイダ :02/04/01 18:56
VisualC++です。
通常テキストはSetTextColorだと思うのですが
リストボックス内の文字の色を変更することは可能なのでしょうか。
どなたか方法を御教授ください。



916 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 19:27
すみません、教えてください。
Win200+VC6+Access2000です。

CDaoRecordsetで、SQL のGROUP BY を使いたいんですが、上手く使えません。

m_strFilter に入れればいけるのかと思ったんですが、ダメでした。
それで、Open の時に呼ぶようにしてみましたが、throw されてしまいます。
”GetRowsに失敗しました。要求された列はこのレコードセットのメンバではありません"
とでます。

class CDb : public CDaoRecordset
{}

::Onbutton()
{
AfxGetModuleState()->m_dwVersion=0x601;
CDb* db new CDb;
db->Open( dbOpenDynaset, "select [group] from [member] group by [group]" );

・・・・
}

SQLを良く知らないのがネックなのですが、
Accessで、クエリ実行では上手くいきました。

すみませんが、よろしければ教えてください。


917 名前:  :02/04/01 22:02
コンピュータ名の取得で、
getenv("COMPUTERNAME") はWIN98じゃ動かないみたいです。。
GetComputerName()もWIN98じゃ動かないしやっぱりレジストリみるしかないのかなぁ

918 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 22:39
GetComputerName Windows 95/98:Windows 95 以降

919 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/01 23:49
>>915
「オーナードロー」で検索だぁ!

920 名前:906 :02/04/01 23:49
>>907
ありがと。


921 名前:new :02/04/02 00:22
new でメモリとろうとしたら、以下のメッセージ吐いて
int3に引っかかってしまいました。
HEAP[test.exe]: HEAP: Free Heap block bf8ab0 modified at bf8b14 after it was freed

これはいったい何なんでしょう???

922 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 00:46
メモリどっかで壊してるんだよ。
new/deleteが使うメモリの管理情報が、
お前の糞プログラムに壊されてるんだよ。


923 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 01:19
>>915 WM_CTLCOLORとかじゃねーの?

924 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 01:24
>922
新しいメモリを買わないと駄目でしょうか?

925 名前:new :02/04/02 01:25
>>922
あー!おまえ、それ、すげーヒントになったよ!
そういうことかー

926 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 02:27
>924
922は現在頭のメモリの修理をしているためしばらく帰って来られません。

927 名前:アルメイダ :02/04/02 13:08
>915 >923
ありがとうございみす!
一度試してみます!
またお願いします!

928 名前:アルメイダ :02/04/02 16:17
色をつけることが出来ました。どうもありがとうございました。

もう一つあるんねすが、リストボックスの内容が複数ある場合、
(選択肢が多い場合)その行(選択肢)毎に色を変えることは
出来るのでしょうか。


929 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 18:10
vectorで定義したPOINT構造体の配列を、ある関数に単なる配引として渡したい
(関数側ではvectorを意識しない)のですけど出来ますか?

930 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 19:14
イテレータを渡してやればいいのね。スマソ。

931 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 19:18
vector<POINT> v;

と定義してたとして、vの最初の要素はv[0],
2番目の要素はv[1]でアクセスできる。
んで、

&v[i] == &v[0] + i

となることは保証されている…って読んだ記憶があるけど、
誰が保証しているのかは知らない。
まあとにかく、 &v[0] を配列の先頭アドレスのつもりで
渡せばOKだと思う。もちろん、使用しているコンパイラで
この保証がなされているかをあらかじめ確認してからな。

932 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/02 19:47
>>931
C++ の規格書の追補版だかに書いてあるらしい。読んだことないけど。

933 名前:デバイス一覧取得 :02/04/03 11:37
デバイスマネージャに表示されている、全てのデバイスを取得したいんですけど
取得する関数を知りませんか?
「コレとコレを使ってループしろ」とかで構いませんので、よろしくお願いします。

934 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 12:34
リストボックスに出力する文字列のカラーを変えたり
太字にしたりするのはどうやるんでしょうか?もしかして
できないですかね。

935 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 13:22
20レス前から読んでみれ

936 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 14:13
VCのテキストエディタを
vi風に
モード切替で hjkl でカーソル移動などやりたいのですが
設定変えて、できますか?


937 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 16:21
>>936
vim 使えば? Visual Studio と連携させるためのプラグインが提供されてるぞ。

938 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 16:49
板違いになるが、窓使いの憂鬱使え

939 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 19:48
>>916
>CDb* db new CDb;
>db->Open( dbOpenDynaset, "select [group] from [member] group by [group]" );

この部分、書いたままなのかどうかよくわからんが、一応考えられるところ

1.派生クラスということはWizerd で作られたもの?
  ・・・フィールドが対応していない

2.別に Wizerd 生成でない場合
  ・・・コンストラクタでデータソースが開かれてないのでアウト
  例はこう
  http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vccore/_core_dao_recordset.3a_.using_aggregate_sql_functions_with_mfc_dao_classes.htm
  ===========================
  CDaoDatabase db;
  db.Open(_T("d:\\scores.mdb"));

  CDaoRecordset rs(&db);
  rs.Open(dbOpenDynaset,
_T("Select [Student Name], AVG([Test Score]) AS AvgScore FROM
SCORES GROUP BY [Student Name]"));
  ===========================

3.単にコーディングミス?
  >CDb* db new CDb;


940 名前:939 :02/04/03 19:49
長行入れてすまんね

941 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 21:08
route/arp/ipconfig(ifconfig) みたいな、
tcp/ip stack の内部情報を表示するコマンドありますよね。
あれと同じことをやりたいんですが、
system("route print");
以外の方法で、なんかないですか?
多分、winsock.dll のなんかの api でできるっぽいですが。


942 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 22:12
>>939
レス有り難うございます。

2での方法を参考にテストプログラムを作り直してみました。
SQLの部分ですが、サンプルそのままに、

>>_T("Select [Student Name], AVG([Test Score]) AS AvgScore FROM
>>SCORES GROUP BY [Student Name]"
にしてみたところ上手くいきました。

>>_T("Select [Student Name] FROM SCORES GROUP BY [Student Name]"
ところが、↑の様にAVGを削って見たところ、エラーが発生しました。

どうも、AVGの様に値を呼び出す必要があるみたいです。
詳しい事は、私レベルではよく分かりません。

きちんと試した訳ではないですが、なんとなく、いけそうです。

非常に助かりました。
本当に有り難うございます。


943 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 22:28
基本的な質問なんですが、
VC++6って、WIN2kで動くんですか?
サポートにはWIN95とWIN98とNT4.0しか書いてなかったんですけど。
教えて下さい。

944 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 22:30
VC++6.0sp4使用して、ClassWizardでCRitchEditViewを新規作成したいのですが、

「クラスの追加(&L)...」→「新規...」を選択した後に表示される
「基本クラス(&B):」のコンボボックスの中にCRitchEditViewが表示されません。
どうやってCRitchEditViewを新規作成すればいいのでしょうか。



945 名前:943 :02/04/03 22:36
C言語の勉強をはじめて早10ヶ月
今までは、ボーランドのフリーコンパイラで
がんばってきたのですが、ビルダー5か、VC++6の
どちらか買おうと思っているのでまじレスです。教えて下さい。


946 名前:944 :02/04/03 22:39
>>944は自己解決しました。ども。

947 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 22:44
.NETが出たから6.0はもうふつうの店では売ってないと思う。
DigitalmarsかopenwatcomあたりにIDEついてるんじゃないか?

948 名前:943 :02/04/03 22:59
.netって?
なるべく重くないのがいいのです(涙)
CPU P3 カトマイ500Mhzですので...(涙)

949 名前:943 :02/04/03 23:04
とりあえず、
VC++6.0ネットショップでは有ったので、
WIN2K上の動作確認、
情報くだせーな!

950 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 23:08
.netはVS.NET/VC++7.0
要するにバージョン刷新があったって事。
VC6.0は2k上で動くし、2k用にインストールマニュアルもついてくるが、
統合環境でビルドを行うときに不正終了することが結構ある。

951 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/03 23:10
>>949
このまえOSを98から2000にアップグレードしたんですが、
VC6はちゃんとうごいてますよ。

952 名前:いさましいチビ :02/04/03 23:14
950超えたので、新スレ作りました。
速やかな移行をおねがいします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017843192/l50

953 名前:943 :02/04/03 23:23
どうもありがとうございます。
これで、心置きなく、VC6が買えます。
こっちのほうが軽そうなので(汗)
こっちを買わさせて頂きますです。(汗)

954 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/04 00:17

>.netはVS.NET/VC++7.0
え、これマジ?


955 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/04 00:24
SDKアップデート
VC6切られるんじゃないかな
VC5切られてるし

956 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/04 00:33
>>954
cl[ENTER}
でバージョン情報見てみ。

957 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/04 00:49
>>956
いや、まだ買ってないから。。

958 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/04 00:49
>>954
MSC Ver.13.0 でしょ? (VC++.NET)



959 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/04 10:29
新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017843192/l50

960 名前:前スレの902 :02/04/08 19:47
遅くなってすみません。

前スレの902より
>Ctrl + Alt + Del で強制終了出来なくする方法ってありますか?
と聞きました。

>>904
それだと、9xでは大丈夫でしょうが、NTでは無理みたいです。
動かすのはWin2000です。
SetWindowsHookExで低レベルキーボードフックをかけてみましたが、Ctrl+Alt+Delはなぜか
うまくいきません。

961 名前:902 :02/04/08 19:48
すみません、間違えました。
前スレじゃないです。

962 名前:デフォルトの名無しさん :02/04/26 11:41
tesy

963 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:33
  

964 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:33
    

965 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:33
     

966 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:33
           

967 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:33
         

968 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:34
                           

969 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:34
                                    

970 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/24 23:34
                 

971 名前:ぺんぎん :02/05/25 00:42
あの〜怖い人ばっかですね。で、質問ですが昔のMicrosoft社のコンパイラTurboC
で、graph.hというヘッダファイルがあったらしいんですが、
VC++で何とか使う方法を教えてください。べつにDOSアプリケーションでなくて、
Windowsアプリケーションで使えればいいんで、graph.hに相当しているヘッダファイルを
教えてください。宜しくお願いします。

972 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 00:43
あえていうなら WINGDI.H
それと、TurboCはBorlandのコンパイラ。間違えるなよ。

973 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:28
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ
  ∪∪
ナンデ ツギノスレヨリ アガッテンダ・・・


974 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:29
  |
  |
  |
  |
  |
/\ ∧ /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\(∧ ∧/\ <ageで質問した >>971 がアフォだから
/\(,,゚Д゚)/\  \________


975 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:30
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'\
               |    埋めるよろし!   .|
               \             ../
                 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                     .∧ ∧
              .∧ ∧    (゚Д゚,)    ∧_∧     ∩
  。.。。  ∧ ∧   (゚Д゚,)     /  |     (。 。,)    ∧^∧   ∩   ・:.・.:’・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


976 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:31
|| ___..|| ___..|| ___..||
|| ∩_∩..||  ∧∧ ||   人  ||
||.( ´∀`).|| (゚Д゚,,) .||  ●● ||
|| ___..|| ___..|| ___..||
|| | ̄ ̄ ノ || | ̄ ̄ ノ || | ̄ ̄ ノ ||
||  ̄ノ ノ. .||  ̄ノ ノ. .||  ̄ノ ノ. .||
||  ノ__ノ. .||  ノ__ノ. .||  ノ__ノ. .||
||  ̄ ̄ ̄..||  ̄ ̄ ̄..||  ̄ ̄ ̄..||
|| ∧ ∧ ||   人  || ∧ ∧ ||
||..( ・∇・)..||  ●● ||..(・Д・ )..||
||  ̄ ̄ ̄..||  ̄ ̄ ̄..||  ̄ ̄ ̄..||


977 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:33
        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―、  ,―、  /      , ―-o、
          / l |__ V__ | /ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ八_・_八_・_八/  ヽヽ      } (
    , -l⌒ヽ\_  _| ,、__,、 |   /―- 、  ) )
    |  ヽ `ー一´_ 人 `二二´ ノ _/○    |,-( (
  (  ̄ ̄      ノ) \   | |  / ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」


978 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:49
    。o 0 〇 ○  ○
   □□
   □□    ■■■■■■
   □□■■■■■■■■■■
   □■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■          Zzz...        ■■
   ■■      ∧∧            ■■
   ■■  Zzz. (- - )⌒⌒⊇?    ■■
   ■■    ~~~~~~~~~~~~~~~~    ■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■


979 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:49
  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)< なんつったりちて
 @_) \________


980 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 01:49
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・ー・)< なんつったりちて
 @_)  \________


981 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 02:15
  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚д゚)< なんつったりちて
 @_) \________


982 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 02:15
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・д・)< なんつったりちて
 @_)  \________


983 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 02:41
  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)< なんつったりちて
 @_) \________


984 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 02:41
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・∀・)< なんつったりちて
 @_)  \________


985 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 02:42
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;=д;=) < なんつったりちて
 @_)  \________


986 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 02:43
  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,´ー`)< またーりまた−り
 @uu) \________


987 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:22
       

988 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:22
  

989 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:22
 

990 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:22
              

991 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:22
                       

992 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:22
新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017843192/l50

993 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:23
          

994 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:23
新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017843192/l50  

995 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 05:23
新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017843192/l50    

996 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 07:29
ume

997 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 07:29
 

998 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 07:29
    

999 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 07:30
       

1000 名前:デフォルトの名無しさん :02/05/25 07:30
新スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017843192/l50  


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.