■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

C++相談室 part54
501 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/17(金) 22:19:28
main(argc,argv)char**argv;{return 0;}

502 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 00:03:24
char* main(argc,argv)char**argv;{return argv[0];}

503 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 01:24:38
public static void main(string[] hoge)

504 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 01:56:27
int main[] = { -61 };

505 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 02:25:43
class m
{
public:
virtual int main( int argc, char **argv );
};

506 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 03:43:05
クラスaをmain.cppから分離したいとき、
ヘッダファイルa.hひとつで
class a{
void hoge(){
return 0;
}
};
という感じで定義も記述して、a.cppファイルを作らないのってよくないんでしょうか?
修正があったときhファイルとcppファイルをいじらなきゃならないのが嫌なので…。

今ぶちあたってる問題として、お互いのstaticなメンバ関数を
お互いが使うような二つのクラスがあるときは宣言と定義を分けないとどうしようもないようなのですが。

507 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 03:51:52
>>506
ヘッダファイルには宣言だけ
cppに定義部を書く

508 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 04:45:10
俺は面倒だから大体ヘッダファイルに書いてしまうな。
やはりコンパイル時間は遅くなりそうだが。
ちなみにテンプレートを使ってるとヘッダファイルしか使えないよな。

509 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 05:32:09
毎日コンパイルしてテストしろ
という時代だからな
boostがちょろっと更新されるだけで
pimplパターンなんて水の泡だ
やるだけ無駄

510 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 09:33:34
>>508
コンパイル時間より、コードの肥大化の方を心配した方がいい

511 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 11:53:22
>>508
C++的にはexportつかえばヘッダに書かなくても大丈夫だよ!

512 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 11:56:59
>>511
ちゃんと使えるコンパイラってどれがあるの?


513 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 12:56:24
糞VCはサポートしていないね。

514 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 14:04:47
exportって一部のコンパイラしかサポートしてないって聞くけど、
実際のところサポートしてるコンパイラって何てやつ?

515 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 14:15:35
http://ja.wikipedia.org/wiki/C++

516 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 14:32:16
Comeauはフロントエンドだけだがお値段が$50、ただし製品ページのjavascriptがウザ過ぎる。
Borlandのってどう?



517 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 14:48:10
exception C++ Style読んだら分かるけど、
exportがあっても何も解決しないっぽいよ。

518 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 15:42:49
まじすか

519 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 15:45:08
その辺りはD言語では改善されてるのかな。
次期C++ではどうなの?

520 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 22:38:24
>>514
寡聞にして知らん。
糞GCCもずっと長いことサポートしてなかったと思うが、4.0系移行はサポートしたのか?

521 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/18(土) 23:20:57
そういや時期BCCはexportサポートするとかしないとか言ってた気がするが、結局どうなったんだっけ

522 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 01:13:56
何にせよ宣言と定義で二回書かなきゃならないめんどくささはなんとかならんもんだろーか?
c#だと楽だよね

523 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 01:18:34
>>522
UMLソフトでクラスしこしこ作ればそのへんは
骨だけは作ってくれるぞ

524 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 03:00:44
そこで全部ヘッダにぶちまけですよ

525 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 03:17:13
インターフェースクラスだけをヘッダに書いて、それを継承する実装クラスはcppにベタ書きとか結構やる。

526 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 03:29:21
それだとその実装クラスを他のソースで使えない?

527 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 04:26:56
実装へのポインタをインターフェースへのポインタとして晒していれば使わなくていい。

528 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 09:51:20
template<class T> class MYCLASS {
...
};

こういうクラスがあって、実体化するときに以下の用に書きますがが、

MYCLASS<A> myclassA;
MYCLASS<B> myclassB;

こうかける方法を教えてほしいです。

MYCLASS myclassA;
MYCLASS myclassB;

このときTは、それぞれA, Bに死体です。

529 名前:528 :2006/11/19(日) 09:57:35
すいません。間違いました。もう一回最初から書きます。

template <typename T> class MYCLASS {
T* a;
MYCLASS(T* t) : a(t) {}
};

こういうクラスがあって、実体化するとき以下のように書きますが、
A a;
MYCLASS<A> my1(&a);
B b;
MYCLASS<B> my2(&b);

以下のように書きたいです。
A a;
MYCLASS my1(&a);
B b;
MYCLASS my2(&b);

このときTは、それぞれA, Bに死体です。


530 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 09:59:54
そうですか。

531 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 10:12:53
class MYCLASS {
boost::any a;
template<typename T>
MYCLASS(T* t) : a(t) {}
};

532 名前:528 :2006/11/19(日) 10:19:01
>531
ありがとう、boostインストールしてきます。

533 名前:528 :2006/11/19(日) 12:37:45
boostインストールして、531を試したんですが、
デストラクタでTが使えないってエラーがでるんですが、
これは無理なんでしょうか?

class MYCLASS
{
boost::any a;

template<class T>
MYCLASS(T* t) : a(t) {}

template<class T>
~MYCLASS() {
cout << sizeof(T);
}
}


534 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 13:52:02
>>533
無理。 T を決める方法が無い。
何がしたいんだ?

535 名前:528 :2006/11/19(日) 14:29:55
MYCLASSのデストラクタでTのデストラクタを呼びたいです。

536 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 14:30:35
>>535
何もしなくても呼ばれるだろ?

537 名前:528 :2006/11/19(日) 14:44:10
呼ばれないと思います。コンストラクタで渡してるのは
T*なので

538 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 14:45:38
これでどうかね?
template<class T>
MYCLASS(T* t) : a(*t) {}

539 名前:528 :2006/11/19(日) 15:02:46
それで呼ばれるデストラクタはコピーされたTだと思いますが、
元々渡されたtのデストラクタを呼んで解放したいです。

529の例がスタック上のインスタンスになってるんですが、
実際はこういう風には使わないで、newしたものを渡します。

540 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 15:07:05
class MYCLASS
{
boost::shared_ptr< void > p;

public:
template<class T>
MYCLASS(T* t) : p(t) {}
};

型が消えてるから MYCLASS 内で有用な仕事ができないとは思うけれど

541 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 15:08:41
>>539
デストラクタじゃなくて呼ぶのdeleteじゃね?

とりあえずスマートポインタだと無駄に重装備っぽいので関数ポインタ使ってみた
class MYCLASS{
    MYCLASS(const MYCLASS&);
    MYCLASS&operator=(const MYCLASS&);
    void*ptr;
    void(*delfn)(void*);
public:
    template<class T>MYCLASS(T* t) : ptr(t),delfn(deleter<T>){}
    ~MYCLASS(){delfn(ptr);} 
};

542 名前:541 :2006/11/19(日) 15:10:46
おっと忘れてたこれも宣言する
template<typename T>
static void deleter(void*p){delete (T*)p;}

543 名前:528 :2006/11/19(日) 15:19:31
>>540-542
ありがとうございます。難しそうなのでじっくり調べてみます。

>デストラクタじゃなくて呼ぶのdeleteじゃね?
そうですdeleteです。わかりずらくてすいません。



544 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 15:33:43
bbbの関数がaaaの動的なメンバにアクセスするにはどうすれば良いんですか。

class aaa{
  int v;
  class bbb{
    void func(int x){
      v+=x;  //コンパイルエラー
    }
  }b;
};

545 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 15:46:30
>>544
aaa のインスタンスを渡せ。

546 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 15:52:25
GCCのトランポリンじゃないんだから。

#include <iostream>
using namespace std;
class aaa {
  int v;
  class bbb {
    int& v;
  public:
    bbb(int& w) : v(w) {}
    void func(int x) { v += x; }
  } b;
public:
  aaa(int init=0) : v(init),b(v) {}
  int get_v(int e) { b.func(e); return v; };
};

int main(void)
{
  aaa uho;
  cout << uho.get_v(12) << endl;
  cout << uho.get_v(2) << endl;
  return 0;
}

547 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 15:58:05
どっかでみたなこれ

((aaa*)(reinterpret_cast<volatile char*>(this) - offsetof(aaa,b)))->v += x;

548 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 16:45:01
>>545-548
arigatougozaimasu

549 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/19(日) 17:01:04
>>549
iie douitasi masite

550 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 00:17:18
一度アップキャストした型を
確実に型情報が解っているときはどのキャストで戻すべきなのですか?

551 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 00:36:44
static_cast

552 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 00:37:14
>>550
static_cast で一応可能。でも不正な関係のポインタを渡して死ぬのは
プログラマの責任。 dynamic_cast なら実行時にチェックが行われる。

553 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 00:55:04
そこでboost::polymorphic_downcastですよ。

554 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 01:20:21
boost紹介する奴はどんな機能があるのか説明してほしい

555 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 01:28:16
>>554 ドキュメント嫁

556 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 02:06:39
ttp://www.kmonos.net/alang/boost/classes/polymorphic_downcast.html

557 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 02:58:09
>>554
確かに>>553みたいな紹介するやつ(+>>555みたいなやつ)がよくいるけどこーゆーboost厨はうざいだけだよなぁ。

558 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 08:00:43
boost厨は好きだよ
俺もboost厨だから。
ただ

boost;;XXX使え

とかで終わる発言は投げっぱなし感が強くて嫌だわ

559 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 09:22:26
何も知らない自分に手厚い説明をつけてくれない奴には
痛い・うざい・キモイのレッテルを貼らないと気が済まないよね。
自助努力なんて要求してくる奴は人として許せないよね。

560 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 09:49:30
ていうかね、「次期標準候補」と「標準」では、雲泥の差があるのよ。
どこまで取り込まれるかもわからないし、
標準で規定されたわけじゃないから、仕様の変更も充分にありうるわけ。
(仕様も改定される可能性があるけどね)

例えば、POSIXで標準化されていても、C++の標準に含まれないものは
このスレでは範囲外としているでしょ。
もちろんアドバイス的なことは出来ても
ディレクトリの一覧なんかは、「標準C++では出来ない」が答えだし。


そういうのを、「標準じゃないけど」等の前置きなしに
当然のように書き込むから、嫌がる人が居るのよ。

561 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 10:13:16
過去ログを boost で grep してから言え。

562 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 10:31:08
>>560
お前だけ全然切り口が違うな。
「boost::XXX使え」が「標準じゃないけどboost::XXX使え」に変わっても
>>553>>557は何も満足しないだろうし。

>>553>>557は単に、自助努力を強いられてムカついちゃってるボクちゃん。

563 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 21:19:18
>>553はただのスレ違い雑談だろ。そこからこんだけ荒れてんだから
テンプレに「荒れるからboostの話題禁止」って入れてもいいと思うんだが
まぁ誰も賛成しないよな

564 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 21:28:20
popenのような関数C++にはないですか?
popenが必要な時にはCのioを使わなければなりませんか?

565 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 21:34:35
なんか見覚えがあるな。

566 名前:初心者 :2006/11/20(月) 21:53:10
C++でハッキングを作るにはどうすればよいですか?

注:私の質問に対して煽りで返す不届き者がいるようですが、
そのような方は発言するだけ無駄ですのでお黙り下さい。
ちなみに私の友達には2ch管理者さえも畏れるハッカーがおり、
あまりにも礼を欠く発言に対してはそれ相応の「処置」をとらせていただくことを
ご承知下さい。なお、質問に対して有意義な答えを下さった方には
感謝します。

567 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 21:55:44
>>566
きみの友達の方が詳しいからそっちに聞いた方が良いと思うよ。

568 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 21:56:11
あれ?いまって秋だよね?まだ冬休みじゃないよね?
あれ夏休みでもないしなぁうーん異常気象で頭がおかしくなったんかな

569 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:00:22
プログラミングでいう「ハック」とは、「いかに少ない時間で巧妙に作るか」である。
再帰やSTL勉強しなさい。

570 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:01:10
>>567
やはり自力でやらなければ意味がないのでここで質問しました。
出来ればもっと有意義なレスを期待します。

>>568
現れましたね、私が質問しているのに関係ない雑談を始める人が。
私は心が広いので寛容な心で許容しますが、今後このようなことが
あった場合当方では責任を負えませんのでご了承お願いします。

571 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:02:44
本当にネジどっかいっちゃた人が迷い込んできたなw
さてさてどうなることやらw

572 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:03:28
ハッキングは動詞です><

573 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:04:25
>>570
こちらへどうぞ↓

【初心者歓迎】C/C++室 Ver.32【環境依存OK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160893851/


574 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:06:02
>>570
おめぇにはVip板がお似合いじゃ
さっさと消えろ

575 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:07:39
>>573
初心者と名乗っているのはあくまでも謙遜してのことであり、
そのスレッドは私の質問に対してはレベルが低すぎると判断して
このスレに書き込んだわけですが・・・
その辺を出来れば察してくれるとうれしいです。

>>574
VIP板はレベルが低いので私には合わないと思われます。
私のレベルはこのスレの平均よりやや上なので話が合うと思いこのスレに現れました。

576 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:09:11
ようするにかまってちゃんなんだw

577 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:10:16
もういいです。
皆さんにはそれなりの制裁を下すのでそのつもりでいてください。

578 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:11:15
>>570
>自力でやらなければ意味がない

いや、だからこそ、その友達に色々聞いて自分でプログラム組めばいいんじゃない?

579 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:12:18
どのつもりよw


580 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:12:46
>>577
「制裁を下してもらう」の間違いだろwww

581 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:13:19
ふざけないで下さい。
さっきは脅しのつもりでしたがもう容赦しません。

582 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:14:04
> やはり自力でやらなければ意味がないので
自力でやれよ

583 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:15:00
>>581
「ふざけないで下さい」と言っているわりには人に物を頼む態度じゃないね。

584 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:16:17
>>581
おまえズボン脱がしてトイレに頭突っ込むぞ?(笑

585 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:16:40
ちなみに私はパケットを打ち出すスキルがあります。
インターネット上においてこのスキルがどういう意味を持つか、
多少なりとも知識のあるみなさんにはわかることでしょう。
ぜひ、賢明な判断をお願いいたします。

586 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:16:44
>>581
折角 >>578 が有意義なレスをしてくださっているのに、無視しましたね。
ふざけないで下さい。もういいです。


587 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:17:11
これだから日本人は朝鮮民族の足元にも及ばないんです。
祖国にはあなた達のパソコンをハッキングする人が沢山居ます。覚悟していてください。

588 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:18:04
ああ、ウンコ民族だったかwww

589 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:18:05
ほかしときゃいいものを全くお前らときたら…

590 名前:初心者 :2006/11/20(月) 22:18:39
ほかすって九州の方言?

591 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:19:24
久々に爆笑させてもらった。
まさか釣りだったとは。

592 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:19:29
なーんだやっぱり朝鮮人か

593 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:19:55
>>591
明らかに釣りじゃん。

594 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:20:01
ニダ民か

595 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:23:17
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る
>ハッキングを作る

596 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:23:42
キューピー3分間ハッキング


597 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:23:45
愛用していたC++コンパイラに2時間と10分餌を与えないでいたら死んでしまいました。
どうすれば生き返るんでしょうか。

598 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:24:44
あきらめて新しいのもってこい。

599 名前:564 :2006/11/20(月) 22:29:30
お願いします

600 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:32:58
#include <cstdio>
でいいじゃん

601 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:34:24
#include <cstdio>

602 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 22:36:38
しゃーぷいんくるーどかくかっこしーえすてぃーでぃーあいおーかくかっことじ

603 名前:557 :2006/11/20(月) 22:45:30
>>562
「標準だけじゃできないんだけど、boost::XXXならなんとかなるよ」的な回答なら気にしないけどなぁ。
>>558 も言ってるように投げっぱなし感の強い発言であり、且つ
>>560 も言ってるように標準でもないものをさも当然のように言うから引っかかる。

boostが標準なら「boost::XXX使え」でも全然気にならない。

604 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:00:52
はーいはーい

しゅーりょー。
次の話題いこうぜ

605 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:04:30
>>564
popen()ということで、UNIX限定でいいのかな?

popen()すると、FILE *が返ってくる。
多くのC++ iostream library@UNIXでは、
FILE *を引数に取るコンストラクタが用意されているので、それを使えばいい。
int(file descriptor)を引数に取る物しかなければ、fileno()でFILE *→intすればいい。

606 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:05:31
で、詳しくはあなたの使っているUNIXのスレで聞いた方がいいな。
UNIX板か、Linux板の。

607 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:20:00
vectorで任意の要素のイテレーターを取得するにはどうすれば良いですか。

608 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:27:25
>>607
vector<...>::iterator i = hoge.begin();
advance(i, index);
確か、こんなんでできなかった?

609 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:27:41
>>607
begin() + n

610 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 00:24:30
荒しと不親切厨を切るのは構わないけど、boostとmetaprogrammingを
切るのは勘弁してくれ……


611 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 00:55:18
boostのコンポーネントで解決できる事ならそれが一番いいことが多いしな

612 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:17:11
>>611
だからそこからして意見が食い違ってんだって。
boost厨からしたらboostは事実上標準なのかもしれんが、
boost厨以外のヤツからしたらboostは標準でもなんでもないの。

613 名前:デフォルトのヘビーboostユーザさん :2006/11/21(火) 01:20:21
え? boostって標準だろ?

614 名前:612 :2006/11/21(火) 01:21:20
ちょっと言葉足らずだったような気がするので追記。

boost厨じゃないヤツからしたら標準でもないものをひとつやふたつの問題を
解決するためだけに導入するのは馬鹿げてることなの。

615 名前:612 :2006/11/21(火) 01:23:02
>>613
`Д´)ノ だから標準じゃねーつってんだろうが!

616 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:26:37
一言「boost以外で」って入れればいいんじゃ?

617 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:27:21
boost に適切なコンポーネントがあるのに自作するほうが馬鹿げてるんじゃないの?
なんかいいことあるのか?

618 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:29:12
まあ、そこまで詮索するこっちゃない

619 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:31:57
>適切なコンポーネントがあるのに自作するほうが馬鹿げてるんじゃないの?

その点には別に異論はない。

620 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:42:18
>>617
仕事などでboostを導入できない環境というのもあるんじゃない?

621 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:44:36
何回やるんだこの話題。こっちでやんな。

622 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:45:21
boost専用スレがあるだろうが!

623 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 01:49:25
bootsスレもあるぞ!w

624 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 02:01:42
別にboostを否定することなかろうに。boost以外の方法も否定しないけど。

確かにboost以外NGとかいうboost厨は要らんな。


625 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 02:07:55
boostって一口に言っても巨大すぎで個々のコンポーネントの出来もピンキリ、
魅力的なコンポーネントが多いのは確かなので使い倒したくはあるも、
中にはアカデミックなばかりで実用性皆無な変態ハッタリコンポーネントなんかも
跳梁してたりするわけで、業務で使うには慎重になりたいところだが、
そうなると相応に現在の実装状況その他boost内部事情に詳しくならねばならず、
そんな暇あったら仕事しろやゴルァと怒られることしきり

まー、あれだよ。
時間のあるスキモノの人は、気の乗った範囲で構わんので
知識を還元してくれると、ちょっぴり嬉しいですよ。
ウザがられない程度に。

626 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 02:09:12
>>625
つまみ食いすればいいのに。

627 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 02:09:18
>>623
まだあんのかよw


628 名前:帰ってきた初心者 :2006/11/21(火) 02:24:30
Boostというものでハッキングをしたいのですがどのリンカでコンパイルすればいいのでしょうか?

注:私の質問に対して煽りで返す不届き者がいるようですが、
そのような方は発言するだけ無駄ですのでお黙り下さい。
ちなみに私の友達には2ch管理者さえも畏れるハッカーがおり、
あまりにも礼を欠く発言に対してはそれ相応の「処置」をとらせていただくことを
ご承知下さい。なお、質問に対して有意義な答えを下さった方には
感謝します。


629 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 02:27:41
>>628
不可能

630 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 02:33:38
>リンカでコンパイル
うん。確かに不可能だw

631 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 03:22:22
>>628
BoostするにはPanstが必要だ。

632 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 08:22:45
boost禁止にしても、boost全面OKにしても荒れるのは荒れるだろうし、
個々の局面で適切な答えかどうか判断するしかないんじゃないの?

>>625のいうようにboostの中にはトンデモなやつから、
滅茶便利なものまであるからさ。

解答者が「標準で」と限定している場合は除いて、
boostならこういう風に簡単に解決できるというレスがあるのは、
質問者にもスレ住民にも有益だと思う。

633 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 09:02:45
「標準で」と限定している場合でも、
boostはこういう風に標準の上に実装しているというのを示すのは有意義だと思う。

boostは単に便利なだけじゃなくて、ソースを見て勉強するのにも使えるわけだし。

ただ、教科書を渡して「これ見て一人で勉強して」と言い放つようなレスばっかりだと見ている側としてもつまんないよね。

結局>>554 >>557 の言うように紹介の仕方が不味いということなんだと思うんだけど、どうよ。


634 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 09:41:52
>>633
>「これ見て一人で勉強して」と言い放つようなレスばっかり

そんなレスどこにもないぞ

635 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 10:22:51
>>633
同じコンポーネント紹介するのにいちいち解説書き込んでたら
おんなじレス繰り返すことになるのがわからんのかね?
公式のドキュメントのほうが詳細で正確なんだし、読むために特別なコストが
かかるわけでもない。コンポーネントの名前を落としてさえ行けば十分だろ。

636 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:07:08
1行レスするから議論になる。
議論したいなら別だが、そうでないなら少し工夫するだけでいいだろ。

と思ったが、>553で充分ジャマイカ。それ以上何が要るんだ?

637 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:12:42
>>635
コンポーネントの詳細な解説なんてそりゃ要らないだろ。
今の話題とそのコンポーネントがどう関係するのかくらいは書けって話じゃね?

それにしてもpolymorphic_downcastはコードの意味を明確にするのにはいいかもね。
ttp://boost.cppll.jp/HEAD/libs/conversion/cast.htm


638 名前:初心者 :2006/11/21(火) 11:26:59
分不相応な人がレスを返してるのが原因ではないでしょうか?
質問する人、答える人が双方高度な意識を持ち、有意義な質疑応答
をすることが必要だと考えます。そのための啓蒙文をVer2
にアップグレードしました。今後は各自の発言の最後にコピーアンドペスート
することが要求されます。

以下、啓蒙文Ver2.0
注:有意義な質問に対して煽り、1行レスで返す方が多いようですが、
そのような方は発言するだけ無駄ですのでお黙り下さい。
また質問者に対するあまりにも儀礼を欠いた回答レスもお断りいたします。
忙しい中、少ない時間の合間を縫って質問しに来てるわけですので、
その辺ご承知下さい。なお、質問に対して有意義な答えを下さった方には
ちゃんと評価しますので安心しましょう。

639 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:29:37
初心者は初心者スレへどうぞ。

640 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:40:39
>今後は各自の発言の最後にコピーアンドペスートすることが要求されます。
誰が誰に要求されてるんだろう?

>質問に対して有意義な答えを下さった方にはちゃんと評価しますので安心しましょう。
なんで質問してる方が偉そうなんだよ。

「初心者」ってのは「(日本語の使い方が)初心者」ってことなんだろうな。

641 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:43:23
>639
だ〜か〜ら〜
1行レスで
返すなって
言ってん
だろうが!

↓これも付けてね
以下、啓蒙文Ver2.0
注:有意義な質問に対して煽り、1行レスで返す方が多いようですが、
そのような方は発言するだけ無駄ですのでお黙り下さい。
また質問者に対するあまりにも儀礼を欠いた回答レスもお断りいたします。
忙しい中、少ない時間の合間を縫って質問しに来てるわけですので、
その辺ご承知下さい。なお、質問に対して有意義な答えを下さった方には
ちゃんと評価しますので安心しましょう。

642 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:46:28
>>641 邪魔だ。早く消えろ。

643 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:52:44
>レスで返す

馬から落馬すると同レベルだなw

644 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 11:54:30
無駄に煽るな。スルーしる。

645 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 12:00:32
boostを薦めるの禁止。
これからはboostなら一発でおkという場面は全部
「無いから自作しろ」と回答しよう。

646 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 13:01:58
なんか100近く進んでると思ったらこれか('A`)
なんだってこうなるんだ…… 

647 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 13:59:29
  t  e  s  t

648 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 18:10:13
そしてboostが標準になったころに乗り遅れるお前らぷぎゃー

649 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 20:34:42
お前はそんなにスレを荒らしたいのか

650 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 22:12:10
booooooooooooooooost


651 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 22:52:32
boo+st

652 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 22:54:45
やぁ、こんにちわ。
どうです、釣れてますかな?

653 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 23:38:22
booooooooooooooooots

654 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 23:43:57
遊神プートス

655 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 00:03:17
何でこんなにスレ育ってるんだ?
今来た俺に3行で頼む。

656 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 00:04:46
VIP



657 名前:655 :2006/11/22(水) 00:11:09
>>656
解決しました!

658 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 01:20:20
サバッシュktkr

659 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 14:47:31
以下、啓蒙文Ver2.0
注:有意義な質問に対して煽り、1行レスで返す方が多いようですが、
そのような方は発言するだけ無駄ですのでお黙り下さい。
また質問者に対するあまりにも儀礼を欠いた回答レスもお断りいたします。
忙しい中、少ない時間の合間を縫って質問しに来てるわけですので、
その辺ご承知下さい。なお、質問に対して有意義な答えを下さった方には
ちゃんと評価しますので安心しましょう。

これテンプレに入れよう

660 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 14:58:56
>>659
ウザ('A`)
それ答える側も全く同じなんだけど。

661 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 15:19:31
>>659
もうちょっと日本語の勉強をしましょうね。
突っ込みどころが満載。

662 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 18:54:48
誘導
BOOTSを語れゴラァ part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1139266461/


663 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 19:08:35
よりによってBOOTSスレかよ。

664 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 19:34:32
いつまで残ってるんだろう。bootsスレ(w



665 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 19:47:58
靴w

666 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 22:09:30
#include <靴/???>

667 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 22:11:17
分かった分かった、俺がバイト中に思いついたネタを披露するからお前ら仲良くしる





生std::auto_ptr様の生ポインタ.geeeeeettttt()!!!!

668 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 23:35:03
今日は冷え込みますね。


669 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 23:50:25
>>668
ニホンジンはドウシテイツモ、冷え込みますねッテイウカナ?
モウ十二月チカイカラ、ヒエルノアタリマエデスネ!ハハハハハ!

って隣のパキスタン人が言ってた。

670 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 00:34:26
何を言ぅ!

671 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 00:59:25
俺の隣のサイヤ人はなんか知らんけどわくわくしてた。

672 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 09:46:00
#include <靴/sprits>

using 靴::sprits::adidas

673 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 10:12:09
classのstaticなメンバ関数は、インターフェイスをヘッダに書いて定義は別のファイルにする事が出来ないんでしょうか。
ネットを漂っていても、class内に直接書くものしか見ません。

=== header ===
class foo{
inline static int x2(int val);
};
=== cppfile ===
int foo::x2(int val){
return val*2;
}
とした所"inline static int x2(int)は定義されていません"とwarnigをくらいました。

674 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 10:14:37
static じゃなくて inline の方が問題


675 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 10:46:20
inlineは分けて書いちゃダメ。

676 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 13:13:10
        ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、    /
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ| |、''  r-ァ ,ツ イイ´  ハ il    お前らまだC++なんて化石使ってるのかよ
 |  | | ,フ 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヽー弋イノ`衣√`ヾノ    \
  从 |、 ハ Y.Qヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'| !  Y´ア´
        ,| |   「´
        /ヒニリ  `、
     ん{,,,,'〉,、,、,、ゝ
      ┝━┿┥

677 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 13:23:14
>>676
なぜかワラタ

678 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 13:53:11
#include <2ch.h>

679 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 13:55:29
お聞きしたい事があります。

typedef struct _Vec
{
float x, y, z;
_Vec(float x=0, float y=0, float z=0)
{this->x=x;
this->y=y;
this->z=z;}
} Vec;
と言うように宣言して、
Vec v = Vec(1.0,2.0,3.0);

みたいな感じで使うと
typedef struct {
float x, y, z;
} Vec;
Vec v = {

680 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 13:57:11
};

681 名前:679 :2006/11/23(木) 13:59:11
上の続きです
間違ってENTER押してしまいました。
Vec v = {1.0, 2.0, 3.0};
に比べてかなり速度が落ちます。

何故なのでしょうか?
operatr *等でも速度が落ちました。

よろしく御願いします。

682 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 14:02:08
一時オブジェクト作らないようにexpression template使え。
あと初期化リスト使え。

683 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 14:03:55
最適化されれば変わらなくなりそうなもんだが

684 名前:679 :2006/11/23(木) 15:35:42
レスありがとうございます。
expression templateについていろいろググってたのですが、
複雑で分からない・・・。
ヒント頂けませんか??

685 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 15:53:45
>>684
expression template の前に、最適化かけて差が問題になってるかどうか確認しろ。

686 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 15:54:38
>>679
× typedef struct _Vec {} Vec;
○ struct Vec {};

687 名前:679 :2006/11/23(木) 16:01:42
>>685
vs2003使ってるのでReleaseではき出したところ早くなりました。
しかし、Debugモードでも早く動くようにしたいです。

>>686
実行速度は変わりませんでした。

688 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 16:04:24
>>687
コンパイルオプション弄れば

689 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 16:12:55
>>679
Vec v(1.0, 2.0, 3.0);だとどうなる?

690 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 16:26:26
>>688
そ、それはちょっと、、、

>>689
変化有りませんでした><

691 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 16:49:54
>>687
>しかし、Debugモードでも早く動くようにしたいです。

なんで?

>>コンパイルオプション弄れば
>そ、それはちょっと、、、

何が「それはちょっと」なの?意味がわからん

692 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 16:51:55
>>682
float三要素の構造体にexpression templateなんか使ったら余計に遅くなるよ。
expression templateで出来る一時オブジェクトと大きさが変わらんから。

693 名前:679 :2006/11/23(木) 16:54:32
>>691
最適化したらデバッグしにくくなるから。


>>692
では、こういう使い方は辞めといた方が良いのでしょうか?

694 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:32:37
2項だけなら変わらんかもな。しかし遅くなるのはコンパイルとコーディングだけだろ。

695 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:32:55
デバッグビルドで速くしたい理由が分からない

696 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:45:02
>>693
上の質問にも答えろ低脳。

697 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:46:01
>>694
実行速度が遅くなるよバカ

698 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:47:05
速くすればデバッグも速く終わると思っている

いや、冗談だ。

699 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:48:56
ベクトルなんてET適用の典型的な例だと思うんだけどなぁ


700 名前:679 :2006/11/23(木) 17:54:04
えっと、言い忘れましたが、今作っているのがゲームでして、
大量のソースをいちいちデバッグとリリースを繰り返しビルドするのは時間の無駄なんですよ、、
だから、デバッグビルドでも通常の動作をさせたいんです。

701 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 17:59:48
>>700
まずデバッグビルドとリリースビルドがどう違うのか、その違いによって
それぞれどんな用途に使われるのか知ってればそんなことを望むはずはない。

702 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 18:03:19
>>700
んなことできるんだったら「デバッグビルド」なんて存在しねーんだよ。

もうすれ違いだから出て行け。

703 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 18:06:57
>>699
サイズ固定のVectorじゃなければな

704 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 18:26:36
なんだ、低脳共ばっかりか

705 名前:679 :2006/11/23(木) 18:47:13
じゃ、どうすればいいか教えてくれお

706 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 18:58:59
v*pperは家に帰れお( ^ω^)

707 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 19:03:35
ublas::c_vector<float,3>

708 名前:679 :2006/11/23(木) 19:51:25
かいけつしたお

709 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 19:55:07
そりゃよかったな

710 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 20:02:17
>>679
してないお

711 名前:679 :2006/11/23(木) 20:03:17
こうだった

712 名前:初心者 :2006/11/23(木) 20:57:20
各地でスレのモラルが向上したとして大好評につき、啓蒙文をVerUPしました。
以下のレスについては、必ずこの啓蒙文を付け加えましょう。
また、もし啓蒙文がない場合は、暗黙のうちにこの啓蒙文が了承されていると
みなされます。

以下、啓蒙文Ver3.0
注:私の有意義な発言に対し、自分の理解不足を棚に上げ煽り、1行レス
で返す方が多いようですが、そのような方はスレの皆様を混乱させるだけでなく
スレの雰囲気を崩しかねないのでお黙り下さい。
また質問者は回答者に知識を披露する場を与える貴重な存在なので、
質問者を見下した回答、あまりにも儀礼を欠いた回答も厳重に禁止いたします。
忙しい中、少ない時間の合間を縫って質問しに来てるわけですので、
その辺ご承知下さい。なお、当方が質問に対して有意義な答えであると
判断した方には評価いたしますので各自よく調べ、よく考え正確な回答を
するように。

713 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 20:58:39
STLスレがメインだからどうでもいいや

714 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 21:06:25
余計なこと言うな
('A`)STLスレにまで感染したらどうする気だよ

715 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 21:08:13
>>712
うるせー朝鮮人
祖国に帰れ!

716 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 21:15:07
テンプレに変なもの書くようなスレだから祟りが起こって当たり前だな

717 名前:679 :2006/11/23(木) 21:27:17
結局、リリースビルドとデバッグビルドを使い分けろという事でしょうか?

718 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 21:27:55
まぁ暇だから誰も書き込まないうちは適当に遊んで良いよ。

719 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 21:28:09
>>717 はい、そうです。

720 名前:679 :2006/11/23(木) 21:57:55
>>717
承知しました。
ご迷惑おかけしました。

721 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 23:40:15
うん、まぁわかんないことも多いだろうけど、頑張れ。

722 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 02:49:36
このスレkusa○a○eが書き込んでるなw

723 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 02:51:05
>>722
どのあたり?
俺にはkusak○b○っぽい書き込みは見当たらないが…

724 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 09:38:53
>>723
そういうことにしたいのですね:)

725 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 11:19:51
おまいら構造体のプレフィックスってどうしてる?

クラスなら C
メンバ変数なら m_
ポインタなら P
文字列なら状況により str

って付けてるけど、構造体は S だと文字列みたいだから、
とりあえず全て大文字にしているけど、おもいらどうしてる?


726 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 11:24:19
>>725
すれ違い。↓逝け。

コーディング規約 第2条
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068752664/

727 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 12:08:59
>726
逝ってくる

728 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 12:15:57
>>725
そんなものつけない。

729 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 16:19:56
visual studio2005使ってるんですが、
long longって32ビットマシンだと32ビットのintとして振舞うんでしょうか?
遅くても64ビットintとして動いてくれたりはしないのですか?

730 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 16:21:57
>>729
あり得ないだろ

731 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 16:42:52
C99のlong longは少なくとも64ビットなければならないようになっている。

732 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 20:15:13
少なくともVC++6.0の時代から__int64は32bit環境でも普通に64bit整数として演算可能だった。

733 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 21:15:05
IA32上で実行したけど、sizeof(long long)は8だったよ。

734 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 22:14:11
typedef struct {
  int a;
  int b;
} INT_STRUCT;

というのと、

typedef struct _int_struct {
  int a;
  int b;
} INT_STRUCT;


の、どちらが良いのでしょうか。
後者を使うメリットはございますでしょうか。

735 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 22:25:03
>>734
あえて
struct _int_struct hoge;
と宣言したい時に使え

736 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 22:28:30
>>735
それ長くて美しくない、却下

737 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 22:29:55
>>734
メリットはない、プログラミング言語Cによれば
古いバージョンの互換性を保つために残してあるが使うべきではないと書いてある。

738 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 22:59:11
後者はコンストラクタとか使うためなんじゃないの?


739 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 23:01:28
>>737 thx!そういうことですか、了解しました。
>>738 スレ違いだった、、、Cです。




でわでわ!

740 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 00:54:46
>>725
最近boostと同じ名前をつけるようにしてる

741 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 01:08:42
>>734

typedef struct _int_struct {
int a;
struct _int_struct *next;
} INT_STRUCT;

742 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 01:15:13
C++ではこの場合typedefは必要ない!

struct INT_STRUCT {
int a;
struct INT_STRUCT* next;
};

で十分

743 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 01:15:42
>>740-741
スレ違いに亀レスつけてんじゃねーよ。
あと、タグ名に奇怪な名前使うのは即刻やめていただきたい。

744 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 01:16:11
>>742
C++ではnextの部分のstructも不要だっ!!!!

745 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 02:03:16
>>744
そうだったのか、

でも自分は、PODな(あるいはそれに近い、メンバだけの)structには、
慣れで、そういう風に書くだろうけど。

746 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 02:17:02
美学にこだわるのは勝手だが、いらん情報は書かんのがC++流だと思うがね。

747 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 02:26:49
>>742 >>744
で、C++では typedef, struct をつけるとエラーになるの?

748 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 02:28:06
それくらい自分で試せ。

749 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 02:49:44
>>748

注:私の有意義な発言に対し、自分の理解不足を棚に上げ煽り、1行レス
で返す方が多いようですが、そのような方はスレの皆様を混乱させるだけでなく
スレの雰囲気を崩しかねないのでお黙り下さい。
また質問者は回答者に知識を披露する場を与える貴重な存在なので、
質問者を見下した回答、あまりにも儀礼を欠いた回答も厳重に禁止いたします。
忙しい中、少ない時間の合間を縫って質問しに来てるわけですので、
その辺ご承知下さい。なお、当方が質問に対して有意義な答えであると
判断した方には評価いたしますので各自よく調べ、よく考え正確な回答を
するように。

750 名前:デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 02:51:20
Intel C++ 8.1 (VS .NET 2003) では いずれもノーエラーだった。
でも付けないほうがすっきりしてるね。今後 C++流に簡潔に書くことにするよ。
他の処理系ではどうなのかな?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.