■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

C++相談室 part29
501 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:05
>>498
多分ネタだと思うが、一応マジレスすると、スレ違い。


502 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:05
>>491 わからなけりゃプログラマやるのががちょうどいい。早くから将来が見えちゃやる気もなくすだろうしな。

503 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:10
で、お前の年収は?

( ´,_ゝ`)プッ (<=先読み)




504 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:32
マ板でやれ

505 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:33
いま504が良い事を言った


506 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:37
別々のクラスをvectorに格納したいのですが、どういうふうにしたらいいのでしょうか?
同じ基底クラスを継承して、基底クラスへのポインタをvectorに格納するというの
ぐらいしか思いつかないのですが。
例外安全の関係でメモリの管理が大変になりますし、継承階層が
一つ増えてしまいます。

507 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:43
>>506
http://www.kmonos.net/alang/boost/classes/any.html 使ったら?

> 例外安全の関係でメモリの管理が大変に
ここもちっと詳しく教えて。


508 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:48
>>506
> 例外安全の関係でメモリの管理が大変になりますし、
ふつー boost::shared_ptr とか使う。


509 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 22:49
便利な言葉ですね>ふつー

510 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:14
>>503 トータルで10M 円弱。

511 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:21
( ´,_ゝ`)プッ

512 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:21
M=MAN=万か。

513 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:22
>>510
マジレスするとただのリーマン風情はム板に逝ってくれ。
迷惑。


514 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:22
>>513
typo。
マ板な。


515 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:31
この板は只今より、研究者用の板になりました。

516 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:32
ム板はここだが…

517 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:38
頭の中でこんがらがっていたのはタイプミスとは言わないな。

518 名前:ただのリーマン風情 :04/05/03 23:39
呼ばれて来ました。

519 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:42
>>506が本題に戻します


520 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:43
>>518
シッ!シッ!

521 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:43
配列を参照渡しできたら便利だと思うのですが。
みなさんはどう思いますか?

522 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:44
>>521
できるけど?


523 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:47
>>522
//もしかしてやり方間違えてますか?
//↓みたいなの
func01(int&a[]){
}
main(){
int a[100];
func01(a);
}


524 名前:522 :04/05/03 23:51
>>523

int func01(int(&a)[100]){}
template<unsigned N>
int func02(int(&a)[N]){}
main(){
int a[100];
func01(a);
func02(a);
}

このどっちかでどーぞ。


525 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:52
>>523
配列を参照渡しすると、template引数に配列のサイズを受け取る
事が出来て、便利な事がある。普通のポインタ渡しだと配列の
大きさに関する情報が変換時に失われてしまう。

526 名前:524 :04/05/03 23:54
まぁstd::vector<>でも使っときなさいという気もするが。


527 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/03 23:58
>>524
おぉそんな方法があるんですね。
templateはまだ勉強してないんで分かりませんでした。
thxでした。ノシ

528 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 00:00
>>527
& と [] では []のほうが結合優先だから括弧で & を先に結合させる

529 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 00:24
class D : B {};
って書いたときって、
class D : private B {};
と等価でしたっけ?
おしえてください。


530 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 00:45
>>525 ハァ?配列へのポインタを知らんのか?

531 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 00:50
>>530
あんたの方が、はぁ?じゃないか。
固定長配列へのポインタなら呼び出される側が配列のサイズを知ってる事になるし、
そうでないのなら配列のサイズを渡す手段はないぞ。

532 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 00:50
微妙に話題がループしてるな・・・
あ、こないだはtemplateスレか。
どちらにしろウザ。


533 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 00:51
>>529
同じ。

534 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:06
>>533
サンポスペ


535 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:07
>>531
>>524にあげられてるテンプレート引数使えば配列へのポインタ使っても同じだろ?
というか(*a)[N}の意味知ってるよね?

536 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:13
>>535
憶測でものを言うな!
やってみてから書いたらどうなんだ。


537 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:16
>同じだろ?

この辺りから自信のなさが感じられる。

538 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:18
>>537
> >同じだろ?
>
> この辺りから自信のなさが感じられる。
昔のOOスレのジョソを思い出した。
お前らスライムか?の。


539 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:24
ホレ。わざわざ書かすな!
int func01(int(*a)[100]){}
template<unsigned N>
int func02(int(*a)[N]){}
main(){
int a[3][100];
func01(a);
func02(a);
}


540 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:26
>>539
> ホレ。わざわざ書かすな!
スゲーワラタ。[3]ってなんだよ[3]ってw


541 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:30
ていうかね。テンプレート引数使うならわざわざ参照つかわなくても
いいんだが。
int func01(int a[100]){}
template<unsigned N>
int func02(int a[N]){}
main(){
int a[100];
func01(a);
func02<100>(a);
}

542 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:32
>>541
わざわざ<100>って書きたい香具師は少ないと思うが…


543 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:49
>>540 [3] が嫌なら
int (*pa)[100]=(int(*)[100])a;
func01(pa);
func02{pa);
でもいいぞ。

544 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:50
>>543
荒らしは他所でやってよ。


545 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 02:30
このスレにはtemplate初心者が大勢いるのはよく分かった。

546 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 02:35
言いたいことはそれだけか?

547 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 02:39
本当はそれすら言いたくなかったのでは?
そもそも初心者が勘違いしたレス書くの自体迷惑なんだし。

548 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 02:42
だから関係ない話は他所でやれって。

549 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 02:42
お願いですからtemplate初心者厨はこの勢いで
templateスレまで荒らさないで下さい。

550 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:32
>>542
大抵の場合、配列サイズ >= 処理サイズであればいいだろ。むしろ関数側で勝手に処理サイズを
決められてしまうことの方が迷惑なことの方が多いだろ?この場合は

int func01(int *a, size_t N ){}
main(){
int a[100];
func01(&a{5], 30);
}

一番シンプルでいいやろ?男は黙ってポインタ使え。処理サイズは自分で責任を持て!

551 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:37
ところでさっきから無意味に中括弧を混ぜてるのって同一人物?

552 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:40
int func01(vector<int>& v){}
main(){
vector v(100);
func01(v);
}

俺はこれが一番シンプルで安全だと信じて疑わないから、
>>521以降の、テクニックを駆使したいろんな渡し方は
覚えようとも思わん。

553 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:41
上のをこぴぺしたんれすが・・

554 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:42
どうでもいいけど
さっきから提示されてるソースコンパイルすると
エラー発生しまくりなんだよなぁ。
漏れのVCが可笑しいのか。

555 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:43
ふーん。じゃそれで、リングバッファ作ってくれよ

556 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:44
無意味な中括弧ってなに?

557 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:45
>>550
> 一番シンプルでいいやろ?男は黙ってポインタ使え。処理サイズは自分で責任を持て!
ならC++使うなよw
一生C爺やってろ




558 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:51
>>557
お前はCスレから出てくるなw

559 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:52
>>558
ポカーン


560 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:53
んなこたぁない。C++はCも包含したマルチパラダイム言語だ。
言ってるだろ。リングバッファこさえてみろって。
逆にハードウェアに密着したことをする必要がなけりゃJavaなりC#なり使え。


561 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 03:56
一応C++スレなんだからC++をメインにした流れにしようyp

562 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:00
でもlistやbitsetはうれしいが、教科書通りにvector使う椰子いたんだ。
一体なにがうれしくてvectorなんか使うの?

563 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:01
>>562
> でもlistやbitsetはうれしいが、教科書通りにvector使う椰子いたんだ。
> 一体なにがうれしくてvectorなんか使うの?
煽りにマジレスするけど、
そういうときはまず、自分が何がうれしくなくてvector使わないのか書かないと。


564 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:04
>>563
ハァ!!!!????

565 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:07
これが火病ってやつか・・


566 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:08
>>557
エンディアンをアプリベースで自動判定したいんですがどうやったら委員ですか?

567 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:34
int n = 1;
char* pn=&n;
if (1==*pn){ /*リトル*/}
else{/*ビッグ*/}

568 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:37
ポインタを使わずお願いします。

569 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:40
>>568
なんで?

570 名前:352 :04/05/04 04:43
352です。

>>352の件、結局g++ではうまく最適化されないことを皆さんのご協力で理解したんで、
別の方法(>>359で書いたような方向)で書き直してみました。

一応貼っておきます。どうですかね....
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1083458467&res=3&fi=no
g++/icc/vc++で動作確認しました。どのコンパイラでもコンパイル時計算になりました。

なお、誤差はひどいわ、すぐオーバーフローするわで実用性はゼロですw
こういう種類のコードは初めて書いたんでアホな事沢山やってるかも。



571 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:46
char* pn=&n; はふつー error か warning にならない?
char *pn = (char *)&n;

572 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:50
>>568
typedef union {
int i;
char c[4];
} U;
U u;
u.i=1;
if(u.c[0]==1) {
//リトル
} else {
//ビッグ
}

573 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:52
>>572
激しくワラタ

574 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:52
>>569
> なんで?
http://www.radiumsoftware.com/0304.html#030408
とか。


575 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 04:57
charならOKのはずだが。
駄目ならmemcpy等は書けない。

576 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:00
>駄目ならmemcpy等は書けない。
等は、Cネイティブで書けない

577 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:10
>>570
あれあれ?信号処理の世界では、普通2の補数FixedPointっていうのは
絶対値として1以下を主に扱って、
16bitの場合なら
0x7fff = 1-ε
0x0000 = 0
0x8000 = -1
と対応させることなんだけどね。で、大きさが1を越える部分に
3〜8bit程度をextend bitとして持たせるのが一般的。
±5VのA/Dを±1Vに規格化して扱うといえばイメージしてもらえるかな?

578 名前:570 :04/05/04 05:19
>>577
> あれあれ?信号処理の世界では、普通2の補数FixedPointっていうのは
あースミマセン、FixedPointって語はあまり考えずに使ってしまいました。
http://lists.boost.org/MailArchives/boost/msg34685.php あたりを見たの
だったかな。間違ってそうですねw

自作のクラスが抱えてる整数に四則演算してどこまで最適化かかるか
見たかっただけ、ということでご勘弁を(苦笑





579 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:22
それと例えば16bitの固定小数点演算をする場合。掛けると必ず32bitになるので
できるだけぎりぎりまで32bit+extend bitで計算しないと精度は無茶苦茶になるよ。
例えば
Σa(i)b(i)
の計算で32bit精度がほしいのはa(i)b(i)の部分|a(i)|<=1,{b(i)}<=1だから
1以下の制度として32bitが必要。そしてextend bitが必要なのはそれらを
加算Σ
どっかに固定小数点クラスは転がってると思うけど、一応DSPの仕様を確認することを勧めるな。

580 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:26
>自作のクラスが抱えてる整数に四則演算してどこまで最適化かかるか
>見たかっただけ、ということでご勘弁を(苦笑
あ、そういうこと?了解。実際に仕事とか学生実験でもいきなりDSPで書くより
C/C++でシミュレートしてからというのが普通のアプローチで、それをしようと
してたのかな?と思ったもので・・

581 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:30
>>572でFA?


582 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:38
実際は[4]いらないけど。

583 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 05:43
>>574のリンク先
> 同一のメモリ領域に対して2種類の型でアクセスすることを禁じているようだ。

それでは共用体が存在し得なくなるが。

584 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 07:01
未定義でしょ。禁じているならエラーになる筈。
問題の性質上、厳密に ISO C 規格に従って (未定義なしで)
エンディアンを判別することは難しくない?

> If the value being stored in an object is accessed from
> another object that overlaps in any way the storage of the
> first object, then the overlap shall be exact and the two
> objects shall have qualified or unqualified versions of a
> compatible type; otherwise, the behavior is undefined.

オブジェクトに格納されている値が、任意の方法で第1のオブジェクトの
ストレージにオーバーラップする別のオブジェクトからアクセスされる場合、
オーバーラップは正確であるべきである。また、2つのオブジェクトは、
互換性をもつタイプの資格があるか無条件のバージョンで行う。
そうでない場合は、未定義である。

585 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:12
>>583
共用体経由は問題なしと規格の別のとこに書いてあるよん。



586 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:25
#include <stdio.h>
class ShowAdd
{
private:
int Add (int num1, int num2){
return num1 + num2;}
public:
void Show (int num1, int num2){
printf ("%d + %d == %d\n", num1, num2, Add( num1, num2) );}
};
int main(void)
{
ShowAdd showAdd;
showAdd.Show (5, 10);
//ShowAdd::Show (5, 10);
return 0;
}
このクラスは、関数をまとめる機能中心で、
構造体の機能は持たない(publicメンバー変数が無い)ので、
コメントの部分みたいに宣言をせずにクラスを使いたいのですが、
できるならやり方を教えてください。

587 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:32
>>586
#include <cstdio>
class ShowAdd
{
private:
static int Add (int num1, int num2){
return num1 + num2;}
public:
static void Show (int num1, int num2){
std::printf ("%d + %d == %d\n", num1, num2, Add( num1, num2) );}
};



588 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:34
>>586
メンバにアクセスする必要がないものをクラスのメンバに入れるなよ。
名前空間にでも入れとけ。

589 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:39
>>587
ありがとうございます。できました。

staticを使うということは、クラスを宣言しないで使うやり方は
普通は余りやらないのでしょうか。
また、こういう関数をまとめるだけの時は別のものを使うのでしょうか。

590 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:41
>>588
Add()の事でしょうか。詳しくお願いします。

591 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:42
>>589
> staticを使うということは、クラスを宣言しないで使うやり方は
> 普通は余りやらないのでしょうか。
Javaだと「関数」が作れないからよくやるけどね。三角関数とかさ。

> また、こういう関数をまとめるだけの時は別のものを使うのでしょうか。
588が言ってるのは下記

namespace /* anonymous */
{
int Add (int num1, int num2){
return num1 + num2;}
}
namespace ShowAdd
void Show (int num1, int num2){
std::printf ("%d + %d == %d\n", num1, num2, Add( num1, num2) );}
}


592 名前:586 :04/05/04 09:51
>>591
ありがとうございます。思ったようにできました。

後、Addをprivateみたいにしたいのですがどうすればできますか。

593 名前:586 :04/05/04 09:54
すいません途中でした。
>>588の文章と関連があると思うのですが。
普通に記述するとエラーになってしまいます。

594 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:55
>>592
> >>591
> ありがとうございます。思ったようにできました。
>
> 後、Addをprivateみたいにしたいのですがどうすればできますか。
伝わらなかったか。

[foo.h]
namespace ShowAdd {
void Show(int num1, int num2);
}

[foo.cpp]
#include <cstdio>
namespace
{
int Add (int num1, int num2){
return num1 + num2;}
}
namespace ShowAdd {
void Show(int num1, int num2) {
std::printf ("%d + %d == %d\n", num1, num2, Add( num1, num2) );}
}


595 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:55
[main.cpp]

#include <foo.h>
int main(void)
{
ShowAdd::Show (5, 10);
return 0;
}

とすればよろし。

596 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 09:57
俺はねるぽなのであとはガンガレ


597 名前:588 :04/05/04 10:06
>>594-595
関数をプロトタイプ宣言をしていないと
使うとエラーになるみたいな感じの意味ですか?

598 名前:588 :04/05/04 10:07
>>596
ありがとうございました。おやすみなさい。

599 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 10:17
なんじゃあこりゃあ?C++のスレなのにCの流儀を強引に押し通そう
としたり、クラスの意味も分からない香具師が出没してる・・・・・
GWもあと2日だぜ。せいぜい暴れてくれ。

600 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 12:25
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.6【環境依存OK】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082182233/

こういうスレもあるので、こっちの方が回答を得られやすいかもね。

601 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 14:24
ぬるぽ


602 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 14:24
ガッ

603 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 14:44
>>599 Cもまともに書けないおまえにゃJavaがお似合い

604 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 16:09
struct PIXEL16_60K
{
 unsigned int b :5;
 unsigned int g :6;
 unsigned int r :5;
};

これのサイズ 5+6+5 で 16bit だから2バイトだろうと思ってたんですが
sizeof(PIXEL16_60K)で調べてみたら 4 とでました
これって2バイトにする方法はありませんか?
環境は Win2K Visual C++6.0 です。


605 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 16:19
>>604
#pragma pack(1)


606 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 16:42
>>604
int じゃなくて short にする

607 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 16:50
>>606
shortにしてもだめだろ。
その前に仕様的にはintにしとかないと未定義。

608 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 17:14
>>603
いいから藻前はCスレに(・∀・)カエレ!!

609 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 17:32
>>608
Cのコードし掛けないお前にC++を語る資格なし。

610 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 17:35
>>609
そんなDQN、いくらでもいそうだが。

611 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:21
>>609
>Cのコードし掛けないお前に
頭大丈夫か?それとも日本語が不自由な知障か。( ´,_ゝ`)プッ

612 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:23
Cのコードも書けないお前にC++を語る資格なし。ポインタのキャストぐらい覚えとこうな。

613 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:27
>>612
CのキャストなんかC++のキャスト覚えたら危なくて使って
られねーよ。あっそうか、君はC++については全くの素人
だったね。これは失礼。

614 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:38
( ´,_ゝ`)プッ!出来るようになってから言え。逆にポインタを用意してる限り、
型に依存せずにアドレス指定できることは当然だしC++もwarningは出すが禁止してない。
ポインタいじることにびびってるやつはC#がお似合い。
ごめん、触ろうとする前にその知識もなかったんだね。

615 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:42
はいそこの電波飛ばしまくってる二人。(?)
他行ってやりなさい。

616 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:47
>>614
>C++もwarningは出すが禁止してない。
まさに君のような馬鹿のためにこのような措置が取られているのを
知らないのかい?
迷惑だから早く氏んで下さい。

617 名前:604 :04/05/04 18:52
pragma pack(1)でも4バイトのままだし、
試しに1ビットのメンバしかない構造体を作っても4バイト。
困った。。。

618 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 18:57
馬鹿はハードウェアをまったく知らないお前。
逆にこの機能がなくなればハードウェア開発にC++は使えないことも
わからないのか馬鹿が。

619 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:13
>>613 そうだねー
floatからintとか、longからcharにキャストしたら・・・
const_cast、static_castを使おう
でも、結構ウザいからCキャストも結構使うな・・・
printf()も使いまくる。cin/coutは使いにくい

>>617
#pragma pack(push,1)
...
#pragma pack(pop)

620 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:14
struct PIXEL16_60K
{
 unsigned int b1 :5;
 unsigned int g1 :6;
 unsigned int r1 :5;
 unsigned int b2 :5;
 unsigned int g2 :6;
 unsigned int r2 :5;
};
とでもしとけば?あるいは、C++スレなんだから、
class PIXEL16_60K{
unsigned short rgb;
void r( char r ) { ... }
void g( char g ) { ... }
void b( char b ) { ... }
};
とか。

621 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:16
> floatからintとか、longからcharにキャストしたら・・・
> const_cast、static_castを使おう

const_cast?

622 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:20
intが2byteの環境でがんばる

623 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:28
>>618
reinterpret_castがあれば困ることはないんじゃ?

624 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:30
>>620
#define RGB16_R(rgb) (unsigned char)((((rgb) >> 10) & 0x1f) << 3)
#define RGB16_G(rgb) (unsigned char)((((rgb) >> 5) & 0x1f) << 3)
#define RGB16_B(rgb) (unsigned char)(((rgb) & 0x1f) << 3)

unsigned short rgb;
...
unsigned char r = RGB16_R(rgb);
unsigned char g = RGB16_G(rgb);
unsigned char b = RGB16_B(rgb);
でいいんでわ?
オーバーヘッド嫌だぽ


>>621
const int abc = 12345;
int a = const_cast<int>(abc);

625 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:32
>>624
いや、1行目と関係ないじゃないかって思って。

626 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:35
>>624
const intからintには暗黙の変換があるぞ。

627 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:38
>>626 そうですた、例が悪いですな

628 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:44
>>617
なにが困るんだ?
15bitづつパックされてるわけではないだろ?16bitごとじゃないのか?

629 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:46
ところで、ビットフィールドの型はCでもcharとか使えたんだっけ?

630 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:49
ダウンキャストやconstキャスト使う場合は仕方がないが
static_cast<abc>()なんて長ったらしい書式をぐちゃぐちゃ書いてるのか。

631 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 19:58
>>630
みだりにキャストするもんじゃありません! という戒めのために、
あのように長ったらしい書式なのですよ。と俺は思ってる。

632 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/05/04 20:00
当たり前だろ
ぐちゃぐちゃなんか書いてねーよ。

633 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 20:02
>>631 キャストしないとエンコードされたデータとかは展開しにくくない?
オレそういうとこは殆どC構文になっちゃうなあ

634 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 20:04
>>633
また出たよ、脳内男。

635 名前:マイク ◆PbfAC65QoU :04/05/04 20:27
トリップ変更します。

636 名前:634 :04/05/04 20:30
俺Cがまともに書けないんだよ。人がCコード書いてるとついつい嫉妬心から切れちゃうんだよ。
許してくれ。ついでにポインタもよくわかってないんで誰か教えてくれ。

637 名前:634 :04/05/04 20:32
ポインタがあるとおつむがハレーション起こします

638 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 20:39
>>636-637
ここはC++スレだからw
Cならこっちでね。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083651280/l50
って、Cも分からないのか...じゃぁこっちへでも。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/l20

639 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 20:42
君はここからやり直したほうがいいよ。紹介しとこう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~thoikuen/

640 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 20:47
わざわざ検索したのか。キモイなw

641 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 21:06
脳内アゲ

642 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 21:58
とにかくC厨がC++のスレまできて自分の脳内のC知識を
さもありがたそうに披露するのは目障りだ。
それともCスレで間違った発言をして叩かれたくやしさを
晴らしにこのスレに来ているのか。それだったら場違い。
君がPGに向いていないはっきりとした証拠だから早めに
転職して下さい。

643 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:01
とにかくC厨がC++のスレまできて自分の脳内のC知識を
さもありがたそうに披露するのは目障りだ。
それともCスレで間違った発言をして叩かれたくやしさを
晴らしにこのスレに来ているのか。それだったら場違い。
君がPGに向いていないはっきりとした証拠だから早めに
転職して下さい。

644 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:12
2回言わんでも…

645 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:24
>624
オーバーヘッド?最適化のかかり具合にもよるけど、
ほとんどインライン展開されると思うけど。

646 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:45
>>642-643
ワロタ。お前PGってプログラマのことかい。下らん職業にエベレストより高いプライド持ってるんだねぇ。
をー!よちよち。

647 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:52
>>646
ちょっと、低脳さんはもういいでつから。

648 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:55
向き不向きとプライドの高低は別の話だよな。

つーかマ板でやれよ。

649 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 22:59
>>643
喪前はここの社員だろ? http://www.pg.com

650 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:10
>>646
不幸な奴だな。自分の職業にプライドも持てんとは・・・・・
どうせお前は「俺は本当ならばもっとエリートコースを歩いて
いるはずだ。こんなくだらん仕事をしているはずがない」とでも
勘違いしているだけだろう。自分の能力のなさを人のせいにして
一生そうやって社会を恨み続けて生きるんだな。

651 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:15
>>650
残念だったな。プログラマだけがこのスレに来てると思ってる時点でバカなんだよ。
プログラマ -> 他に何もできない技術屋(エンジニアといえる奴らかどうかわからんが)だろ?
プログラマなんて呼ばれることを恥と思えよ。

652 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:15
反応したくてしたくてしょうがないのは分かったから
マ板でやれよ。

653 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:18
広義のプログラマ(プログラミングする人)でない人が何の目的で
C++スレなんか見るんだ?

654 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:31
GWだからな!

655 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:37
>>651
アホか。俺だってSEなんだが。まあいいや。お互いの顔も知らず
何をやっているかも全く知らずにこうやって言葉遊びを繰り返して
いるだけじゃ埒があかないね。いつまでもそうやってなさい。

>>652
正直すまんかった。刺々しくて香ばしい香具師がいるもんだから
つい相手をしたくなっちまった。普段ならバカバカしくて「また痛い
香具師がいるなあ」ぐらいで反論すらしないが。GWだし(w

656 名前:なんちゃってSE :04/05/04 23:47
ですか。

657 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:47
っていうか、そのプログラムすらできないSEに設計なんかして欲しくなおのだが。

658 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:48
×なおのだが ○ないのだが

659 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/04 23:50
PGの次はSEか。便利だよなシステムって言葉。

660 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:02
>>656-659
相当頭カッカしてるな(w
typoするなんて(w

661 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:07
「(w」←注目


頭カッカするも何も、俺>>646からしか読んでないし。
で、お前がアホっぽかったからいじめただけ。

662 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:11
>>661
俺もお前がアホっぽかったからいじめただけ。

663 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:15
追い詰められるとレスが鸚鵡返しになってしまう。

664 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:17
>>663
( ‘∀‘)オマエガナー

665 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:23
馬鹿とアホの共演は終わりましたか?
↓ではC++の話に戻ってください。

666 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:24
│     _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >  

667 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:30
ワロタ

668 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:34
PGがアフォだとエライ目にあうよ、マジで。
つかPGの能力を判断してこき使うSEの能力こそが大事なわけだが。

669 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:36
>604
ここらでちょっとまとめてみる。

多分、unsigned short にしないと 2 バイトにならないと思うが unsigned short の
bit-field が使えるかは規格上保証されない。
実装で規定されていればその実装では使える。
(14882:1998-9.6/1, 9899:1999-6.7.2.1/4)
Cygwin 上の gcc では unsigned short で 2 バイトになった。

ただ漏れもついこの間まで知らなかったんだが、bit-field のメモリ上への割り当ては
非常に実装依存な領域で、上位から割り当てられるか下位から割り当てられるかも
決まっていないし、割り当て単位をまたいで確保されるかどうかも決まってない。
(14882:1998-9.6/1, 9899:1999-6.7.2.1/10)
実際、gcc には割り当てを Visual C++ 互換にするオプションがあるようだ(-mms-bitfields)。

ということで、メモリ上の割り当てを気にするならば >624, >620 後半のように自前で
処理する方がいいんじゃないかと思う。

670 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:43
まぁまぁ。荒れてばっかりいないでこれでも見て楽しくやろうyo
http://www.arabtimes.com/mixed3/2.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/1.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/3.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/4.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/5.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/6.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/7.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/8.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/9.jpg
http://www.arabtimes.com/mixed3/10.jpg

671 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:45
>670
グロ画像

>666
ハゲワラ



672 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:46
>>670
楽しそうだな。

673 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 01:01
>>670
思わず射精してしまった。

674 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 01:14
>>669
まぁここはC++のスレだからな。C++だと整数系の型だとOKのようだ。規格は見てない
けどVCのヘルプにはそー書いてあった。VCではMS独自仕様でLSBから詰めるそうだ。

675 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 01:15
>>674
あと、サイズ0(:0)だと次のアライメントまで飛ばすそうだ。#pragma packで指定された
やつな。

676 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 15:29
blitzで逆行列はどうやって計算するのですか?

677 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 15:41
>>670
ハマス指導者ヤシン師の痛い写真だな。
車内でRPGでもぶち込まれたか。

678 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:24
いま、トランプゲームを作っています。
idはシャッフルのされ方の確認用に。
struct Card{
int val; int suit;
// int id;
} card[54];
でalgorithmのなかのramdom_shuffle()を使うと、
Card構造体のval suit idについてそれぞれごちゃ混ぜにされるようです。
本当は、val-suit-idをセットにして混ぜたいのですが、どうしたらいいですか?

679 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:26
>>678
書いたコード貼れ


680 名前:676 :04/05/05 16:28
テンプレートスレに行きますでの放置してください。

681 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:31
>>678だが、
書いたコードで ジョーカーの初期化を忘れていたことに加え、
random_shuffleの使い方を間違っていたようです。

random_shuffle( card , card+54);
みたいにしたら上手くいきました。

random_shuffle( &card[0].num , 略);
見たいなのがまぎれてました。

# かちゅ〜しゃ よりブラウザから書き込んだほうが
# 規制で書けない率が低い木がする


682 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:33
意味不明萎え


683 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:35
とんだ勘違いでスマソ。

int hoge1[500];
int hoge2[500];
int hoge3[500];

random_shuffle( hoge1 , hoge3 );

ってしたらどうなるんだろう?hoge1の先頭からhoge3の先頭の位置まで
メモリ鍋状態ですか?

684 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:38
>>683
構造体ではなくローカル変数とかだと
hoge1とhoge2, hoge3のメモリ配置がどんな関係かはまったく予断してはいけないが。
構造体の中ならhoge1の先頭からhoge2の最後までが混ざるだろうな。
メモリ鍋って言葉は意味不明だが

685 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:38
今2chで話題のA何とかの中の人のMFC講座!
みんないっちゃだめだよ〜wwww
http://www.geocities.jp/aransk88/contents4.html


686 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:39
>>685
いってほしくないならURL晒すんでねえ

687 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 16:42
>>685
それなりにワラタ


688 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 21:31
C++にJavaのプロパティクラスに代わるものってありますか?


689 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 21:36
>>688
ない


690 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 21:44
>>689
どっかに落ちていない?ですか?

691 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 21:48
落し物は2chではなく警察に届けてください。

692 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 22:24
しかし昨晩は粘着C厨に占拠されて困ったな。
余程Cスレで相手にされなくなっていたのだろう。
このスレで言いたいだけ言って消えたな。
どこで覚えたのかネット上だけで通用する喧嘩論法で
人を追い込んだ気になって満を持して悦に入っていた。
リアルじゃ友達も彼女もそりゃいないだろうな。あれだけ
人に嫌われる内容の言葉を垂れ流しているんだもの。

693 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/05 22:26
>>690
どうしてもというなら、とりあえず
ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040503#p6
あたりかな


694 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 01:48
>>692
さんざんやりこまれて、消えたころに悪態つくしか脳の無い間抜けかい?君

695 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 01:55
(ノ∀`)アイタタタ

696 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:08
C++builderでボタンクリックで実行を
キーボードのF1キーでも実行できるようにするのと
while文を実行中にF2キーで抜けたいけど
どうしたらいいですか?
調べてもわからないのでどなたか教えてくれませんか

697 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:10
   692↓      , -ー,
           /   |  
   /⌒ヽ  /    |  
  / =゚ω゚)/.       | 
  |  つ'@      /⌒ヽ 
  〜_`)`).     /  =゚ω゚) ←694
 ̄ ̄ ̄しU      |  U /
     |       ( ヽノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

698 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:14
>>696
まず質問するのに適切なスレを見つけることから。

699 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:15
>>696
さっきんとこでどなたか教えてくれてましたぜ。

700 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:18
>>692
精神科通いの前科歴のある人間は相手にしないように。
>>694
目障りだから他スレ行ってやってくれ。これ以上荒らすとアク禁要望出すよ。

701 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:22
>>694
> 脳の無い

702 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:25
>>701
>>694は知障かよ。さすがアニキ

703 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 02:43
>>698
そうですか...bcb対応スレ探してきます
>>699
教えてくれてありがとう

704 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 08:38
社内情報システムを開発しています。

ソースを変更されないようにするには(もしくは変更されたら動かなくするには)?
どのような方法があるでしょうか?

いまの管理はずさんでソースは誰でも改修できるように公開を求められます。
運用上問題があったら運用担当者が見ようみまねでソースを改修しコンパイルします。
手に負えない改修は開発者に依頼されます。(すでに弄くられているソース)
どの時点でも責任は開発者にあります。
CVSからエクスポートして公開しているソースに対して勝手に改修を掛けられます。
ルールもへったくれもありません。


705 名前:俺用しおり :04/05/06 09:37
ヘ_ヘ ____________________________
ミ・・ ミ
( ° )〜 ここまで読んだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


706 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 09:43
stringクラスのメンバ関数begin()なんですが、
begin()をオーバーロードしているメンバ関数で
引数が同じvoidで、リターン値がconst_iteratorというのが別にありますけど
これって仕様的にマズくないですか?
パラメータの仕様が全く同じ関数はオーバーロードできないと思うんですが

707 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 09:45
>>707
同じじゃないじゃん

708 名前:707 :04/05/06 09:46
>>706へのレスですた。

709 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 09:57
>>707
レスさんくす

今ぐぐって自己解決しました
暗黙的な第1引数thisポインタの型が違うわけか・・なるほど

710 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 09:58
>>704
板違い


711 名前:初心者 :04/05/06 12:16
Visual C++ を使ってデータをファイルから読み込んグラフを表示する
プログラムを作成してますが、データの読み込みはできましたが
グラフの表示のしかたがわかりません。



712 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 12:32
>>711
君が無能だという事はよくわかった。

713 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 13:09
cctypeの各判定関数のリターン値の型ってintですか?

714 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 13:20
boolです。

715 名前:Windowsプログラム初心者 :04/05/06 13:20
VisualC6でプログラミングしています。
一時ファイルを環境変数TMPで指定されている場所に
作成したいのですが、環境変数の値をプログラム内で
使用する方法を教えてもらえないでしょうか?

あと、
アップロードボタンを押すたびに、<wininet.h>を
使用してFTPでファイルアップロードをする
プログラムを作っているのですが、
アップロードボタン3回までは正常に
動作するのですが、4回目から接続に
失敗してしまいます。
このような状況をご存知の方おられましたら、
解決法を教えてもらえないでしょうか?

716 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 13:36
>>715
スレ違い
VCスレかWinAPIスレに移動。場所は>>7

717 名前:Windowsプログラム初心者 :04/05/06 13:58
>>716
誘導thx
そちらで聞いてみます

718 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 19:38
C→C++→STL
とやってきて次何すれば良いか分からない・・

719 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 20:01
>>718
STLはC++の一部でしかないのになぜ別項目
というかそもそも言語は道具であって
何かを作るためにあるわけだが

720 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 20:17
>>718
テンプレートでMLの処理系作成



721 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/06 22:52
次はD言語

722 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 01:37
Dはまだ仕様も策定中だし実装もまだだろ。
GCCにもVSにもないしなぁ。

723 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 02:17
>>722
てか、DってC++'程度なんじゃねーの?

724 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 03:35
>実装もまだだろ。
既にコンパイラができてること知らないのか?
仕様がきっちり決まった頃にはいろいろあらが見えてきて次の言語の模索が始まるのがこれまでの繰り返し。

725 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 07:05
WINAPIでもやりたいけど
もうすぐWin→Ronghornだろ
互換性あると思うけどなんとなく・・・な
GUIも買わないとダメだ、
それ以前に俺のOSだと.netインスコできないか(わらい

726 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 10:24
C#-> 見るからにJava
D -> C/C++と一見差が無い asmも埋め込める。ポインタもそのまま残ってる。
  多重継承が消えてすっきり
Dはいいことずくめ。

727 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 10:39
C++のフロントエンドとして使えるから、すぐに実行速度の比較もできる。


728 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 11:27
誰かC++とD言語のベンチマーク取って見れ。
そんなに大差なかろう。D言語が流行ってくるとすれば、
C→C++に進もうとして挫折した香具師用だな。

729 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:02
↑アフォ丸出し。
>C→C++に進もうとして挫折した香具師用だな。
自分のこと宣伝してうれしいか?


730 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:08
>>729
うれしいってもんじゃないねえ。D言語マンセー!!

731 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:16
>>726>>729>>730
D言語厨は自分のレスから外に出るな。C++スレを汚染しないでくれ。
この奇人変人が!!

732 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:18
>自分のレスから外に出るな

733 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:20
>>732
コンパイラみたいな奴だな。シンタックスエラーってか。

734 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:22
C系のプログラマがわざわざD覚えるメリットはあるのか?
これからって奴にはいいのかもしれんが

735 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:26
>>734
お前のおつむは鎖国状態か?スペクトルの範囲が極些な使えない奴だな。
爺はプログラミングなんかせずに養老院でもいって日がな一日刻数えてろ!

736 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:28
>>734
LongHornが出る頃には、.Net対応でないと少なくともWindowsでは
主導権が握れなくなっているだろうな。D言語とかD言語とかD言語とか。
C++か?C++は特別なんだよ。ネイティブでも可。

737 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:32
win の上でGUI書いてるだけの糞プログラマがほざいてるな。
その割りにC++が主導権とってると思ってるお前はホント痛いな。

738 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:34
>>737
まだベータ版の域も脱し切れてないD厨よりは100倍増しさ。

739 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:34
けんかすんな

740 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:52
>>736
managed c++いじってるだけならC#使うほうがよっぽど生産効率高いし、実行速度も差が無い。
少なくともWindowsのアプリ開発ではC++からC#にほぼ完全に移行した。C++の優位性を主張する上で
Windows開発持ち出しちゃ逆効果でしょ。

741 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 12:55
>>740
だな

742 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:05
VSをデフォルトインストールしようとすると既にC++はインストールされないしな。
これって、敢えて使ってくれるなってことだよな。J#よりも使ってくれるなという意思表示。

743 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:09
>>740
そこで、C++/CLI ですよ。
http://std.dkuug.dk/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2003/n1557.pdf

Sutter 先生乙

744 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:13
Cしゃーぷ厨は満足して巣に帰ったか?

745 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:22
>少なくともWindowsのアプリ開発ではC++からC#にほぼ完全に移行した。

これはいったいどこの話なんだろう・・
いくつか、すでにC#で開発してるという話を耳にしたことはあるが、
完全というには程遠い状況のようなんだが・・
まだ、(.NET)じゃないVBの方が需要ありそうだ。


746 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:29
.Netをlinuxで動かすプロジェクトがβリリースした。
6月30日に正式リリース。

747 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:31
>>745
そうだな。少なくともlonghornが出るまでは.Netの優位は感じられない。
標準で搭載されている訳じゃないし。
longhornになればGUI周りが一変されるから.Net移行してもいいとは思うが。

748 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:33
>>745
それは君が現状知らないだけでしょ?学生さん?もちろんアプリの話であって、ハードウェアのドライバはC/C++だよ。
うーん。でも、ドライバはほぼCに限定してもいいかもね。

749 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:36
ここはWindowsのパシリプログラマのスクツでつか?

750 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/07 13:37
Winアプリ・・・Csharp
それ以外のソフトウェア・・・C/C++
この言語3つで将来食っていけますか?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.