■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

C++相談室 part21
751 名前:山崎 渉 :03/08/02 02:03
(^^)

752 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 08:45
C++の演算子や関数、クラスなどがまとめられているような本はないでしょうか?
ヘルプから探すの苦手なんです(ノД`)

753 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 08:55
>>752
C++第3版

754 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 10:09
マジレス
>>753に同意

ど初心者でなくなったら所有しろ
真面目に読むかどうかは別だが
辞書としてイチオシ

755 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 11:48
ヘルプから探すの苦手って時点で終わってる気がするんだが。


756 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 12:49
C++第3版はあまりおすすめしないが。
索引がおかしいせいで、調べたい情報がなかなか出てこない。

757 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 13:00
ふぁふぁふぁふぁ

758 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 13:01
そらよ。本物か知らんが
ce.sharif.edu/~bateni/download/else/cpp3rd.zip

759 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 14:04
定義したクラスってメモリ(仮想)上のどこに配置されますか?
やっぱりコード(テキスト)領域?

760 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 14:56
>>759
クラス自体にはこれといった場所は無い。
コードはコード領域だし、インスタンスはそれぞれのために割り当てたメモリだし・・
クラス固有なのはtypeinfo, vTableぐらい? これは定数領域かも。

761 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 15:06
vテーブルは、ふつうインスタンスメンバと同じとこだけどな。

762 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 15:29
クラスの各メンバが一箇所にまとまってるんじゃなくて
データメンバならデータ(定数)領域
メンバ関数なら実行コード領域という感じですか?

763 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 16:04
メモリレイアウトは環境依存でどうにでもなるんじゃないの?

764 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 18:14
浦東戸新鳩南川赤志王王西駒本東後飯市四永溜六麻白高五戸荏旗長洗石雪御久千池蒲京糀大穴天羽羽
和川塚井が鳩口羽_子_が_駒大楽田がつ田池本布金輪反越原の_足川谷嶽が鳥__浜_鳥守空田田
美口安宿谷が元岩_神_原_込前園橋谷谷町山木十高台田銀中台_池台大山原町__蒲_居稲橋空西
園_行__谷郷淵茂谷子_込_______王一番輪__座延_原__塚___上田田谷_荷_港タミ


●――――――●――――――――●●●●●――――●―――――――――――●―――――●●空特
●――――――●――――●―――●――●―――――●――●――――――――●―――――●●特快
●●――●――●――●―●――●●●●●●●―●―●――●―――●――――●●―――●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

←――――――→←――――――――――――――→←→←――――――――――→・←――――→
.     ↑                 ↑           ↑         ↑        ↑    ↑    
.     埼                 営           営         東        京    京    
.     玉                 団           団         急        急    急    
.     高                 南           池         池        蒲    空    
.     速                 北           上         上        田    港    
.     線                 線           線         線        線    線    


765 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/02 18:14
【徹底的】プログラマーが語るviとemacs 4【バトル】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1059814696/

766 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 04:30
仮想関数テーブルはインスタンスの先頭ってきまってなかったっけ?

767 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 07:11
>>752
母数が大きいと756のようなアンチの数も比例するが
TCPL3は辞書としての使い勝手は悪くない
現に漏れがそういう使い方をしている

別な話バイブルや規格票は良し悪しに関係なく用意すべき
TCPLが\7Kくらい、ISO/IEC14882は\30Kくらいするが
完全に遊びならともかく「ちゃんと」取り組むなら
やむを得ない出費と割り切るべし

768 名前:752 :03/08/03 07:47
C++第3版は検索ですぐ見つかりましたがISO/IEC14882
とは本の名前でしょうか?検索しても書籍名として出てきませんでした。



769 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 07:49
stringをインクルードして文字を代入するのと配列に代入するのはどうちがいますか?
使い分けあるんですか?

770 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 08:17
>>768
http://www.jsa.or.jp

771 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 10:08
そらよ。本物か知らんが
www.rgai.hu/~beszedes/munka/ISO+IEC+14882-1998.pdf

772 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 10:10
つーか>>3くらい読めよ

773 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 12:17
class storage
{
  T a[N];
public:
  T* get(); // a の中のある要素を指すポインタを返す
  bool contains( T const* p ) const; // p が a の中の要素を指しているかどうか判定
};
bool storage::contains( T const* p ) const
{
  return ( p != 0 ) && ( &a[0] <= p ) && ( p <= &a[N] );
}

↑この storage::contains のような判定は有効ですか?
「同じ配列内のポインタ以外の比較は無効」という話を見かけたので心配になりました。

774 名前:773 :03/08/03 12:23
あぁ・・・。
修正です。
bool storage::contains( T const* p ) const
{
  return ( p != 0 ) && ( &a[0] <= p ) && ( p < &a[N] );
}


775 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 12:36
多分動くだろうが、規格では
細かいことは色々あるがポインタの比較で==,!=以外は
(同じ配列であっても)不定と思っていいようだ。
同じ配列である時に限ってマイナス演算子は
期待通り働くがそうでなければ未定義だから使わないほうがいい
かも知れない。
だからそれは標準C++で組みたければ一つ一つ==で
比較するということになるだろう

776 名前:773 :03/08/03 13:04
では、こんな感じ、ということですね。

bool storage::contains( T const* p ) const
{
#if defined( USING_RELATIONAL_OPERATORS_OF_POINTERS )
  return ( p != 0 ) && ( &a[0] <= p ) && ( p < &a[N] );
#else
  if( p != 0 )
    for( T const* q = &a[0] ; q != &a[N] ; ++q )
      if( p == q )
        return true;
  return false;
#endif
}

あと、5.9 -2- を読む限り、同じ配列内の要素ならちゃんと定義されてるっぽいですよ。

777 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 13:17
>>773
<= とか < でなく、std::less と std::less_equal を使えば
任意のポインタについて比較ができることが保証されてる。(20.3.3.8)

ただ
 std::less_equal()(&a[0],p) && std::less()(p,&a[N]);
は、pが配列内を指すならtrueなのは確かだが、外の時必ず
falseになる、と定められているかどうかはわからん。。。

778 名前:773 :03/08/03 13:56
>>777
おぉ、有益な情報をどうもありがとう。
しかし、ほんとに微妙ですね。

boost::pool::is_from に同様のコードを発見しました。
が、結局は、単純な結果を返すことはできないようで、戻り値の仕様は微妙です。

779 名前:773 :03/08/03 14:03
ん?ということは、同様のことをCでやろうとすると、
全要素比較以外の方法は標準では不定ってことですかね?

780 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:07
そういう場合はポインタを整数になおせばいい
p - a

781 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:09
if ((unsigned)(p - a) < N) return trure;


782 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:10
なんか改行で送信される・・IMEが変になった

783 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:17
で、普通に書くと
return (p && (unsigned)(p - a) < N);
どの環境でも問題なさそうなのは
return (p && (unsigned)((char*)p - (char*)a) < N*sizeof(T));


784 名前:773 :03/08/03 14:23
>>780-783
その'-'演算子が問題なわけですよ。
ttp://www-ccs.ucsd.edu/c/express.html#Subtract

785 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:30
アーキテクチャ上、問題は起こらないと思うけど。

786 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:49
>std::less と std::less_equal を使えば
>任意のポインタについて比較ができることが保証されてる。(20.3.3.8)

マジで?またヘンチクリンな事しよって…
勘弁してくれ

787 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 14:54
>>766
vTableへのポインタならインスタンス中だが、先頭かどうかはわからん。
多重継承のときには複数並ぶしな。
vTable自体はインスタンスとは別に同一のクラスのすべてのインスタンスから
共有されるようにどっか別のところに配置されるだろ。

788 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:01
おまえら完全に誤解してる様だが、
C/C++では「移植性のある」コードを書けると期待してはいけない。
今回のケースがまさにそうだ。潔癖症な奴はこの場合、
#define is_array_ptr(〜)
でも定義しておき、環境毎に適切な処理に置き換える。
この置き換えが効く事が、「移植性が良い」といわれる所以。
>>776みたいなコードを見ると泣けてくる・・・

789 名前:初心者 :03/08/03 15:05
CかC++の入門書より少し難しいソースコードが記載されているサイトを知りませんか?

790 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:08
Cはコンパイラの仕様を熟知していないと(他の環境のソースを)
正しくビルドできないことが多々あるから泣けてくる。
>>776の試みには賛同する

791 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:08
>>789 >>7

792 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:13
>>788
> おまえら完全に誤解してる様だが、
> C/C++では「移植性のある」コードを書けると期待してはいけない。
いやここまでのところ、誰もそんなことは期待してないと思うぞ。
どの部分が「移植性があっ」て、どの部分が環境毎に
書かねばならんのか、切り分けようとしているだけで。

>>786
set<T*> やら map<T*,U> を作れるように…って苦肉の策だろうね。

793 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:17
おまえらの場当たり的なコードを見ると泣けてくる。
実際、誰かは気を付けても、他の誰かは守らない。
延々これの繰り返しだ。
ということだよ。>>792
絶望するか、鈍感になるか、潔癖になるか、業界から去るか・・

794 名前:777 :03/08/03 15:22
自己レス。
> は、pが配列内を指すならtrueなのは確かだが、外の時必ず
> falseになる、と定められているかどうかはわからん。。。

よく考えたら配列は contiguously allocated なので (3.3.4/1)、
&a[0] と &a[N] の間に配列の要素でないものを指すアドレスは
存在しない。ゆえに boost::pool::is_from の方法でOk、だ。

795 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:41
ふむ。
std::less の定義が std::set< T* > を有効にするためのものだとすれば、

#include <functional>
bool storage::contains( T const* p ) const
{
  std::less< T const* > lt;
  return !lt( p , &a[0] ) && lt( p , &a[N] );
}

これで十分ということになりますね。ちょっとキモいけど。
Cの場合は>>776のようなアプローチが最善策である、と。

そうなると、boost::pool::is_from の仕様がやたら複雑に記述してあるのは
どういうわけなんでしょうか?

796 名前:初心者 :03/08/03 15:45
日本語のサイトはないのでしょうか?
英文が全然駄目で。

797 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:47
C++も英単語ですが。

798 名前:初心者 :03/08/03 15:50
ひまわりを使うことにしました。
C++なんて糞!!

799 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 15:51
JavaのpackageみたいなのをやりたいときC++ではnamespaceですか?

my; //ルート
my.util;
my.math;

たとえば↑みたいなのは、

//util.h
namespace my {
  namespace util {
    //class ...
  }
};

//math.h
namespace my {
  namespace math {
    //class ...
  }
};
ってやらないとだめなのでしょうか・・・。

800 名前:768 :03/08/03 17:42
レスいただいた皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
アマゾンでC++第3版注文することにしました。

801 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 17:49
図書館で借りる→返せと電話が来るまで借りる→返す→また借りる
俺はこの繰り返し。

802 名前:773 :03/08/03 18:37
あ、>>795==>>773でした。

803 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 19:50
つーかよ、お前ら
標準にアクセスする方法知らないの
致命的じゃねえかよ

804 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 21:26
ほんとC++の参照はクソだな
参照をベースに多態を書こうと思ったら思わぬ縛りがわんさか

805 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 22:42
初期化死が書けないだけ
constを激しく誤解している
未だにコストが0だと強弁している
以上は、ただ恥ずかしいだけ

配列が作れないのはイヤだけど

806 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 22:50
class A{
int a;
;

class B : public A{
int b;
};

A *p = new B;

?????

807 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 22:51
馬鹿がいます

808 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 22:56
>>807 それはお前だ。

809 名前:807 :03/08/03 23:03
馬鹿はボクでした

アホがいます

810 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:03
クラスをnewで作成して、deleteする可能性のあるものには、必ずデストラクタをつけたほうがいいですかね?

811 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:05
>>809
自他共に認める馬鹿。そしてアホ。

812 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:12
>>810
そこまでわかってて何が聞きたい?

813 名前:809 :03/08/03 23:19
馬鹿でアホはボクでした

この中に一人、侍がおる オマエやろ>>814

814 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:25
>>812
自信から確信にしたいので・・・

815 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:44
>810
new し delete することと、デストラクタの要不要はまったく無関係だ。


816 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:54
ていうかデストラクタは、全部のクラスにつけとけよ馬鹿

817 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 00:13
不要な仮想関数テーブルを持ちたくない場合もあるのだよ

818 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 00:14
・・・( ゚Д゚)ポカーン

819 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 00:21
・・・( ゚ポ゚)Дカーン


820 名前:おまいらも折りませんか? :03/08/04 00:28
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?4
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059911297/l50

821 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 01:08
そういえば、鶴の折り方忘れた

822 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 01:08
intじゃなくてINTを使ったり、voidじゃなくてVOIDを使ったりする
メリットってありますか?

823 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 01:24
その昔は #define VOID int という処理系があったりしたものじゃ

824 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 02:26
ちょっと疑問に答えてくれ

struct test1{
int &x;
test1(int &i):x(i){}
};

struct test2{
const int &x;
test2(const int &i):x(i){}
};

int i;
//new int&(i);//(a)これはもちろん出来ない
new test1(i);//(b)これが出来る
new test2(1);//(c)これも出来てしまう

まず、(b)(c)はできるものなのか。出来るのならば
(a)が出来ないのに(b)が出来るのは不思議である。
というのも実際に参照を生成しているのと同等に見える。それはいいのだが
次に(c)が出来てしまうのはどう考えよう。この時int型の一時変数が
出来るとして、その寿命はどうなるのた?

825 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 03:05
int i;
int &r1 = i; // (b)
const int &r2 = 1; // (c)

単純化するとこういうことだよね。(b)も(c)も可能。
C++の参照ってのは別名と考えるといいんでない?
(b)の場合、r1はコンパイルの便宜上iにつけられた別名。
(c)のr2は、無名インスタンスにつけられた名前。
r1やr2という「参照型のインスタンス」が存在するわけではない。

826 名前:824 :03/08/04 03:18
>>825
>const int &r2 = 1; // (c)
上とtest2*p=new test2(1);が同じだとすると
このp->xの参照先の一時変数の寿命はどうなるのだろう?
縛っている*pと同じで長寿か、それともそのローカルのスコープで
一時変数だけ死んでしまうのか?それがわからない。

827 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 03:51
>>824-826
12.2 -5- より、引用。
"A temporary bound to a reference member in a constructor's ctor-initializer persists until the constructor exits."

コンストラクタを抜けるまで有効らしい。

828 名前:825 :03/08/04 03:59
というより、この場合「p->xの参照先の一時変数」というものは存在しないのでは。
test2 *p = new test2(1);
というコンストラクタ呼び出しは、「p->xは1の別名である」と言っているにすぎない。
p->xが出てきたら、その都度リテラル1に置き換えられるだけ。
って、すげー勘違いしてる?

829 名前:827 :03/08/04 03:59
あー。微妙にずれてるな。
コンストラクタの呼び出しに一時オブジェクトへの参照を渡すんだから、
この場合はこっちか?(同じく 12.2 -5- より)
"A temporary bound to a reference parameter in a function call persists until the completion of the full expression containing the call."

830 名前:827 :03/08/04 04:01
> p->xが出てきたら、その都度リテラル1に置き換えられるだけ。
それはすげー勘違い。


831 名前:824 :03/08/04 04:23
>>827
それだ!
という事はそういう事をするとメンバ自体が無意味になってしまうのか…
つまり結局参照をメンバに持つクラスはnewで生成する物ではなく
(同じくnewで生成された寿命を持つオブジェクトを参照するなら
ポインタでいいわけだし)
しかも一時変数は値を得るだけでメンバに参照させてはならないということか

言われてみれば当然だが、俺の中で参照の株が急落中
test2 t(1);程度はしていいものと思っていた。
const int i=1;同じ寿命の物を用意して
test2 t(i);としなければならないわけか。参照意味なし

832 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 04:44
この場合、コンストラクタである必要はなく、ただの関数引数でも一緒でしょ。
void f(int& r);
void g(const int& r);
int i;
ここに、f(i), g(i), g(0)は可能だけど、f(0)は無理。

同様に、
void f(string& r);
void g(const string& r);
に対して、g("ABC")は可能だけどf("ABC")は不可能。
もちろん、関数呼び出しの間だけ有効なstring型の一時オブジェクトが作られる。

833 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 04:59
あ、良く読んだら参照の生存期間の問題も絡んでるのか。
ポインタもそうだけどエイリアスの問題だね。

大昔はconstでない参照にも勝手に一時変数が作られたから
参照の生存期間と一時変数の生存期間の違いによるバグも多かったんだろうな。

834 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 08:35
オマエバカジャネーノ?


835 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 08:41


836 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 12:00
あるクラスにint型のデータメンバが二つあるとします。(仮にaとb)
このクラスのオブジェクトXをaとbの値が0で初期化して作成します。
このXにint型の値3をたしてaとbの値を3にするには+演算子をオーバーロードしないといけないのですが、
クラスのメンバ関数として
X X::operator +(int n)
{
a+=n;
a+=n;
return *this;
}
というようにするかフレンド関数として
X operator+(X x,int n)
{
X tmp;
tmp.a = x.a + n;
tmp.b = x.b + n;
return tmp;
}
とするのはどちらがいいのでしょうか?

837 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 12:07
前者は operator + ではなく operator += をオーバロードすべし。
その上で、両方とも定義して可。


838 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 12:18
>このXにint型の値3をたしてaとbの値を3にするには+演算子をオーバーロードしないといけないのですが、
別に演算子オーバーロードにしなくてもいいです。

>X X::operator +(int n)
>{
> a+=n;
> a+=n;
operator + なのに += しちゃ意味違うだろ。しかも a に2回足してるし
(誤植だろうけど注意力30000過ぎー)

質問の本来の答えは、Effective C++ あたりを読んでくだちい


839 名前:836 :03/08/04 13:23
レスありがとうございます。
誤植すいません。
まだプログラム初めて一週間ぐらいなんでって言ってもいいわけですね。



840 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 14:24
>>839
プログラムはじめて1週間で演算子オーバーロードですかおめでてえな。
もっと先に覚えなきゃいけない事イパーイあるよ。
というか演算子オーバーロードは使い方難しいからもう少し後にしな。

841 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 15:14
>>839
プログラム初めて一週間なら、誤植は仕方ないな。

ンナワケネーダロ

842 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 16:35
質問
あるアドレスが 動的確保されているかどうかチェックできるような
標準関数ってない?




843 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 16:39
「標準」では存在しないはず。

844 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 17:48
>>840
一週間もたっていればそれくらい進んでいてもおかしくない。


…とマジレスしてみるテスト

845 名前:839 :03/08/04 17:54
プログラムの入門書でやっているのですが
winアプリを作るときは入門書に書いてあることは
すべて必須なんでしょうか?
今使っている入門書はやさしいC++です。

846 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 18:00
(´-`).。oO(世の中の大半は無駄なことだよ・・・・・・・・・)

847 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 19:24
>>839
今すぐ本を読むのを止めて以下のキーワードでググれ。
RegisterClassEx
CreateWindowEx
ShowWindow
UpdateWindow
GetMessage
TranslateMessage
DispatchMessage


848 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 19:26
>>847
…情けない

849 名前:847 :03/08/04 20:01
>>848
何が情けないの?
「今やってる事って役に立ちますか?」とか甘っちょろい事言ってるから、
とりあえず自分の目で見て眩暈の一つもおこして見ろって言ってんの。

850 名前:848 :03/08/04 20:22
>>847
スレタイを暗唱してはどうか。

851 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 20:25
WTLかMFCにしろって事?

852 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 20:26
>>851
gtkmmにしろって事だろ

853 名前:847 :03/08/04 21:01
このスレは誘導禁止らしいです。>>850 がそう言っています。
皆さんもスレ違い君がきても、絶対にこのスレに引き止めるように!

854 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 21:07
俺は何が情けないのかが分からん。
>winアプリを作るときは
>>847でいいだろ。

ただ>>847は最後に誘導すべきだったと思う。
Win32API質問箱 Build13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1059549320/


855 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 21:08
MFCじゃなくてWin32APIをつかえってこと?
>>847

856 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 21:12
今からMFC覚えるヤシなんているわけないじゃん

857 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 21:13
>>845
マジレス致しますと内容は無駄ですが頑張って学んだ事実は今後に生きてきますのでがんがれ!

858 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 21:18
このスレって怖いよね・・・

859 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/04 22:32
>>858
この臆病も飲め!

860 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 00:11
operator[] で
operator[](uint index)
operator[](uint index) const
という風に、constが付くか付かないか、と言う違いだけというのは、
問題ないですか?

861 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 01:14
nai

862 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 01:34
書き込み用、読み込み用で問題ないかと

863 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 02:14
>>860
わかってるとは思うが、順番を間違えんようにな。

864 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 06:10
みなさんは標準ライブラリのテンプレートや関数をどのくらい覚えているんですか?
量がかなり多いと思うんですが。

865 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 06:31
STLは一般的なアルゴリズムとデータ構造を知ってればおぼえなくていい。
stringは直感的に使えるからおぼえなくていい。
iostreamはおぼえないといけないかも。

「おぼえなくていい」というのは、わかんなくなったときだけリファレンス引けばいいってことな。

866 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 06:35
>>864
関数名にしろ引数の取り方にしろ、共通している部分が非常に多いから、
関わっていくうちにあまり多いとは思わなくなるし、片っ端から覚える必要を
感じなくなるよ。
基本がわかってれば、いつでもすぐ調べて使えるって感じ。

最初はアルゴリズムの数にちょっと圧倒されたけど、あれ結局数個しか使ってないし。

867 名前:865 :03/08/05 06:36
STLも、やっぱりおぼえないといけないことはけっこう有るかな。

言い換えると、
おぼえないといけないことがライブラリの総量に比例しているわけではない
ってこと。

868 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 07:06
Cの標準ライブラリよりは覚える量は少ないかも>STL

869 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 07:50
今言っている「覚える」とはスペルや引数、使用条件を覚えるということなのか、
「こういう機能を持っているものがある」ということを知っているのとどっちですか?


870 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 08:49
後者でしょ。前者は利用しているうちに自然と覚えてくる。

871 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 10:04
>863
順番てconstの位置と言うことですか?
それなら理解してると思います。


872 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 17:44
Accelerated C++という本が入門にいいときいて本屋で立ち読みしたんですがいきなり標準ライブラリとかメンバとかでてきてややこしく感じました。この本でプログラムを始めるのには向いてないんでしょうか?

873 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 19:36
人には向き不向きがあるよ。別に無理してプログラマになる必要はないと思われ。

874 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 19:42
STLやクラスは中盤以降だよ( ´ー`)y-~~

875 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 19:56
stringがいきなり出てくる本は珍しいとおもわれ。
他の入門書はchar型の配列やポインタに代入しているが

876 名前:GET! DVD :03/08/05 20:00
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

877 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 20:17
でもC++で文字列としてchar配列使ったら馬鹿だよ。

878 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 20:20
>>877
なこたーない(AA省略)

879 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 20:21
>>877
適材適所と思われ。

880 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 20:21
stringがUNICODEだったら乗りかえるのになぁ。

881 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 20:24
>>880
std::wstring

882 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 21:06
>>872
独学なら興味あるところから始めれ
誰も引っ張ってくれないし客のプレッシャーもない
自分のやる気が全て

因みに漏れはoperatorから始めたyo
TCPLの初版とZortec C++ 1.06で

883 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 21:12
stringは廃止してwstringにしろ。

884 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 22:02
そこでアメリカ人ブチキレですよ。

885 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 23:29
邪婆厨か...

886 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 23:51
そこでJava厨ブチギレですよ。

887 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/05 23:56
おれはC・C++のワイド文字列の仕様は失敗だと思ってる。
だって、おれ自身全然使わないもん!

888 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:04
localeがちょっと面倒だね

889 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:24
初心者質問なのですが、
gcc.exeやcl.exe等で、GUI実装したWIN32アプリケーションを
作ることはできますか?

890 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:26
できますよ。

891 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:35
初心者質問ですが、
int array[2];
のような配列を宣言する時、
std::vectorを使いますか?

配列の操作としては、
swap( array[0], array[1] )
しかしません。

C++の本を読んだときに、
「ポインタはなるべく使うな。配列もまた体の良いポインタである。
 C++では配列を使わずにvectorを使う。」(かなり適当かつ出典忘れました。)
見たいな事が書かれていたので、他の方はどうされているのか
気になっています。


892 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:36
> 配列の操作としては、
> swap( array[0], array[1] )
> しかしません。

それなら配列は使わない。
int a,b;

893 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:37
>>889
という事はVC++買わなくても、
Win32SDKやMFCを入手してそのままコンパイラで使えるという事ですか?
そうだったら余計な出費が減りますね。

894 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:52
>>891
自分でデータ型を定義するかstd::pairやboost::tupleなどを
使うといい

>>893
統合環境がいらないならその通り

895 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 01:06
MFCはどうやって手に入れるのだろう。
というよりGUIプログラム作成の可否とMFCは直接は関係ないような。

896 名前:893 :03/08/06 01:25
すみません、MFCじゃなくてWin32SDKでした。
しかしGUIプログラムは総合環境無しでは難しそうですね。
やっぱり買いますか…

897 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 01:28
ソースあるやん


898 名前:893 :03/08/06 01:37
>>897
ソースとは?

Frameのデザインとか数値だけで指定するのは面倒ですね。
あと今更ですが893だったのに気づきました。

899 名前:891 :03/08/06 01:43
レスありがとうございます。
なんかC++以前の問題だったようですみません。
これを機にboostにも手を出してみようと思います。


900 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 02:43
>>898
MFCだろ

901 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 04:44
Accelerated C++
は読んでみたけどなかなかいいとおもいました。

902 名前:_ :03/08/06 05:28
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

903 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 14:42
VCなのですが、epsilonより小さい数値が0にならないみたいなのですが、
良いのでしょうか?

#include<iomanip>
#include<cfloat>
#include<cstdio>
int main(){
float ffff = FLT_MIN*FLT_EPSILON;
printf("\n%.8f\n",ffff);//0.0000000
std::cout << std::setprecision(8) << ffff << std::endl;//1.4012985e-045
}


904 名前:_ :03/08/06 14:48
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html

905 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 16:58
Accelerated C++の話が出でいるので聞きたいのですが各章の最後にある課題の答えはどこかにあるのでしょうか?
ソースコードや落とせる場所や解説しているページがあればお願いします。

906 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 21:26
フォームのTextが空欄だと、ShowInTaskbarがtrueでもタスクバーに表示されないのはバグですか?

907 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 21:27
>>906
スレ違い

908 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 21:27
全角スペースを入れてください

909 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 21:27
>>906
すれ違い

910 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 21:48
女房がどこへ逝ったか知りませんか?

911 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 21:50
俺の横さ

912 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 22:31
”タスクバーに”じゃなくて、”タスクバーが”だった。

913 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 22:35
タスクバー自体は制御しねーよハゲ

914 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 23:04
ミロバーは?

915 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/06 23:09
http://www.nekopla.com/nnk/mono/mono/006_2.jpg
むむぅ。

916 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 01:07
Blake Stowell: C++ is one of the properties that SCO owns
today and we frequently are approached by customers who wish
to license C++ from us and we do charge for that. Those
arrangements are done on a case-by-case basis with each
customer and are not disclosed publicly. C++ licensing is
currently part of SCO's SCOsource licensing program.

http://mozillaquest.com/Linux03/ScoSource-02_Story03.html

C++もおしまいですね。

917 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 01:37
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=5651&KEY=1049123895&START=13

918 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 02:58
>>905誰かしらないですか?

919 名前:_ :03/08/07 03:06
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/jaz09.html

920 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 11:20
>>916
SCOって基地外だな。

921 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 12:12
実はSCOの幹部の中身があの民族に変わってたりしないよな?

922 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 20:46
あげ

923 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 21:00
>>921
ビジニュー水戸家
おまいの推測どおりあの法則だ

924 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 21:41
なんだかんだいってSCOの主張が棄却されないところをみると
正当な主張なのだろう。

925 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 23:02
またか・・・またあいつらか・・・いい加減にしろよまったく

926 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 23:12
プログラムを勉強し始めようと思ってるんですが
CとC++どちらから勉強するのがベターですか?

927 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 23:14
>>926
Windowsが好きならC#、そうでなければJava。
C/C++は実務・教養どちらにもあまりお勧めできない。

928 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/07 23:53
>>927
Cの基本的な内容を含むC++参考書で勉強するといいと思われ。

929 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 00:59
ディレクトリを開いて中のファイル名をすべて読み込みたいのですが
C++に特有な方法ってありますか?

930 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 01:01
なんでC++標準のstringってわざわざSTLなんかを使っているのですか?
MFCのCStringやVCLのAnsiStringをみれば分かるとおり
クラスで実装できるでしょ。

使いたいだけちゃうんかと小一時間

931 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 01:14
>>930
君頭いいね。

932 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 01:25
あまりにも正当な意見で反論の余地が無いのか?
だとしたら本当に>>930は頭がいいのだろう。

933 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 01:44
解読が難しいだけ

934 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 08:14
>>930
すごいすごい。おまえ知能指数10000000はあるよ。
もうプログラミングやめろ。

935 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 09:07
>>929
ディレクトリの扱いは C, C++ 標準規格には入ってない。OS 非依存、
例外安全にしたければ boost 使うのが良いと思うぞ。

936 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 09:38
>>930
string が STL ですか。そうですか

937 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 13:14
>>936
「stringがSTL」とは言ってない。

938 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 13:35
Cマガの「C++基礎講座」という連載でC++の勉強をしています。
2003/02号の記事のlist4を、cygwinのgcc version 3.2 20020927 (prerelease)でコンパイルすると、

binder1st< less<int> > b1st( less<int>(), 3 );

という部分で「type specifier omitted for parameter」というエラーが出ます。
これはgccが悪いのでしょうか?
ちなみに、

binder1st< less<int> > b1st = binder1st< less<int> >( less<int>(), 3 );

とやると上手くいきますが、これはあまり美しくないですよね?

939 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 17:43
Cマガなんて読むな

940 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 19:35
>>935
ありがと、boostにあるのしらなかたよ

941 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 21:19
boost, lokiってまともなプロジェクトでの実績ってあるの?
なんかお遊びツールにしか思えないんだが。

942 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 21:25
>>941
何を以って実績と言うかが問題だ。
std::copyを使ったからといってSTLの実績とはいえないからな。

943 名前:実績とはこういうことさ :03/08/08 21:32
自社プロジェクトでの採用率
STL: 100%
boost: 0%
loki: 0%

944 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 21:35
まず、boost のコードがちゃんとコンパイルできる
コンパイラを用意しないとな。

945 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 21:47
VC7.1が普及するこれからってことか

946 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 22:07
じゃあさっさとVC7.1をクロスプラットフォームにして下さい。

947 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/08 23:33
>>938
多分 gcc のバグだと思う。

948 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 00:02
ヤレヤレ、まだC++は枯れてないのか。

949 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 01:36
>>941
http://www.boost-consulting.com/about.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=boost+c%2B%2B+site%3Asourceforge.net+build

てゆーかうちの会社では普通に使ってるが、まともってどの程度よ?

↓次スレよろ

950 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 01:37
>>938
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033830935/862-868n
に似てる気がする。gccのバグじゃないかなぁ。

951 名前:950 :03/08/09 01:39
> ↓次スレよろ
ふが。わかった。ちょっと待ってて。

952 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 01:49
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060361082/

953 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 02:52
保守


954 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 03:03



みなさんもこの問題をといて見てはいかが?
C言語の問題です。
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1314&KEY=1060147851&START=115&END=200&NOFIRST=TRUE

955 名前:938 :03/08/09 08:13
>>947
>>950

バグですか。
実は同じ号のlist7,8も上手くコンパイルが通らず、こっちは調べて
解決出来たのですが、938の件では自分・記事・コンパイラの
どれが悪いのか悩みました。

その後の号でも訂正記事は載ってないと思うのですが、やはり
Cマガを読んで勉強する人はあまりいないんですかね?

とりあえずバグということで納得して、次に進みたいと思います。
どうも有難うございました。


956 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 08:23
>>955

http://www.cmagazine.jp/bugs/index.html
ここにもないね。

957 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 14:18
映画が本当になったぞ!!
レインボーブリッジが封鎖されてるよ!!


958 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 14:44
>>957
うそつけー。

959 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 14:48
レインボーブリッジが光ってるよ!!

960 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 17:17
レインボーブリッジの制御プログラムはC++で書かれている。

961 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 18:51
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\      /\        < 糞スレ
     /  \    /  \        |  おめでとうございまーす
    /     \_/    \      \_______
    /               \
   /                ヽ___  ___
  /  /  ヽ__/  \    /     ゙Y"     \
 |         │  /      /               \
 |       丶/     /                 \
 \         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ヽ_____|    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|

962 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 18:51
          |       |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
          |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
      _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
     (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
                                 ゙|, .,| ./`  ,r'′  vvvv、   |
                                  .ミ、.` |    二、      〔  、 ,|
                                  .〔  |  .、 〔  rーー   |  |.,}
                                   .ミ .′ .|  〕  .} ─-「  y-リ
                                   .\   |,  ´v,,,]、、、v-  ..,/′
                                     ゙\ .\、    .  _/
                                      ¨'ーvu,,____''工レ-'″


963 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/09 18:59
VC7.1でstlportを使うメリットはありますか?

964 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 00:27
教えてください。
仮想関数テーブルはすべてのクラスのインスタンスにコピー
されていると聞いたのですがなぜですか?
1つのテーブルを共有すればいいと思うのですが。。。


965 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 00:29
>>964 安心されよ。

966 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 00:34
つーか、仮想関数テーブルはクラスに1つだろ。
インスタンスは、そいつへのポインタを持つのがふつう。

967 名前:964 :03/08/10 00:39
>>966
ですよね。僕もそうだと思っていたのですが
最近読んだ書籍に、継承を多用するのは各インスタンスの
仮想関数テーブルを増大するから良くないみたいに書かれて
いたのです。


968 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 00:52
>>967
> 継承を多用するのは各インスタンスの仮想関数テーブルを増大するから良くない
その書籍は捨てた方がいいかもな。

969 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 00:59
その書籍の題名とISBNをたのむ。


970 名前:964 :03/08/10 01:00
>>968
ネットでいろいろ調べてみたのですが...

>その書籍は捨てた方がいいかもな。


みたいですね。。。(−−);;

971 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:20
多重継承を多用するってんならともかく。

972 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:21
>>971 ハァ?

973 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:34
Cを初めて触る初心者に適したマニュアルありますか?

974 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:38
>>970
その書籍の題名を。

975 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:47
>>972
多重継承する場合は、1 インスタンス中に vptr (vtbl を指してるポインタ)
が複数格納されるっつー話なら、正しいぞ。

976 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:54
>>975
それは普通にサブオブジェクトとして格納された結果だろ。
vtblは関係ない。

977 名前:964 :03/08/10 01:55
>>974
いちおう...
「MFCインターナル」のP185です

978 名前:964 :03/08/10 01:59
969さんも聞いてくれていたのですね。
同時刻書き込みで見忘れてますた。
結構メジャーな本なのですが。。。

979 名前:964 :03/08/10 02:10
んで関連質問なのですが、今基本クラスで仮想関数として
定義されている関数foo()を派生クラスでオーバーライド
しているとき、両クラスはもちろん別のvtblを持つと思いますが
テーブル内のfoo()の場所は同一のオフセットと考えていいですよね。


980 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 02:13
>>979
そう考えてあながち間違いではないが、
その考えに基づいたプログラムを書いてはいけない。

981 名前:979 :03/08/10 02:16
>>980
具体的にどんなミスがでるのですか?

982 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 02:21
>>981
処理系依存のプログラムになる。
このスレで聞くからには処理系依存は良しとされないだろう。

983 名前:979 :03/08/10 02:22
>>982
あ、なるほど。
もっともです。。。(--);;

984 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 08:19
>>967
継承を多用するとそのクラスごとに仮想関数テーブルが作製される。
仮想関数の数が途方も無く多いと弊害がでる。

MFCってことはウインドウメッセージをそれぞれすべて仮想関数化すると?って感じの前フリがあったのでは?

985 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 09:07
仮想関数エントリの数百〜数千くらい無視できるほど小さいと思う俺は贅沢すぎですか?

986 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 09:08
C++プログラマはみな無視します

987 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 11:17
継承多様による弊害は仮想関数テーブルの増大なんかよりも別にあると思うが

988 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 11:36
>984
「各インスタンスの仮想関数テーブルを増大」
つまり、クラスとインスタンスの区別の付かないくらい
著者が莫迦だといいたいんだね?

989 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 12:39
>>987
それはまた別の話。インターフェース継承なら、ふつー多重継承する
ものだし。

>>985
たとえエントリが 1 万個あったとしても、32bit マシンだと 40KB
程度でしょう。誤差、誤差。

990 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 12:43
>>941
boost のスマートポインタ系や bind, compose, mem_fn, call_traits,
それに文字列処理に関して format, regex あたりは仕事で使ってるけど。
さすがに lambda, mpl なんかは、使ってる処理系のバージョンが古い
ためもあって使ってない。

991 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 13:37
C++のRTTIについて質問なのですが、これってC++は
どうやって実現しているのですか?
文字列で各インスタンスに埋め込んでいるのでしょうか?


992 名前:次スレ案内 :03/08/10 13:42
C++相談室 part22
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060361082/l50

993 名前:991 :03/08/10 13:47
次スレに質問移動しますた。

994 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 13:51
ウメ〜

995 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 13:59
1000鳥合戦はいつ始まるの?

996 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 14:00
スレが立てられた時に始まっています

997 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 14:05
1000

998 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 14:07
記念カキコ v(^-^*)

999 名前:GET!DVD :03/08/10 14:12
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1000 名前:デフォルトの名無しさん :03/08/10 14:12
1000


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.