■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ14
751 名前:仕様書無しさん :04/04/16 18:39
>739
専門出でコーダーにすらなれなかった>750が実体験をもとに警告してくれているぞ。
そうならないようにがんがれ。

752 名前:仕様書無しさん :04/04/16 22:30
今の会社は先が短そうという現実があり、何か勉強しなければ…
という不安に最近よく襲われます。
ここ数年PHPだのJAVAだの、最近ではC#だのと騒がれているようですが、
今後もオブジェクト指向の設計が世の中の中心になるのでしょうか?


753 名前:仕様書無しさん :04/04/16 22:47
752はネタなのかマジなのかわからんけど、
なんで今の会社の先が短そうなのか理由がわかる?
オブジェクト指向の設計していないからと思ってるなら
たぶんどこ行っても危ないよ。
オブジェクト指向の設計しててもつぶれる会社はつぶれる。

754 名前:仕様書無しさん :04/04/16 23:10
>PHPだのJAVAだの、最近ではC#だの
はわかるけど
>オブジェクト指向の設計が
とどうつながるんだ?プログラミング言語とオブジェクト指向は別物。
コボラーあがりのJavaプログラマがpublic staticをメソッドや変数に
つけまくって手続き指向でプログラムしている例もあるよん。


755 名前:752 :04/04/17 00:50
>>753
> なんで今の会社の先が短そうなのか理由がわかる?
これは単に会社の都合です。スマソ。

>>754
>>PHPだのJAVAだの、最近ではC#だの
>はわかるけど
>>オブジェクト指向の設計が
>とどうつながるんだ?プログラミング言語とオブジェクト指向は別物。
JAVAとかC#ってオブジェクト指向で設計するのに適した言語なのでしょう?
オブジェクト指向の先のアスペクト指向という概念まで登場してますし、
そういった設計でメンテナンス性を高める方向に世の中流れているのだと
勝手に思い込んでいました。

根本的に分かってないのかな、俺って。。。

756 名前:仕様書無しさん :04/04/17 01:14
オブジェクト指向でメンテナンス性が高まると思っているならめでたいな。
「オブジェクト指向の落とし穴」って本もあるぐらい。
オブジェクト指向だけどもメンテナンス性最悪のプログラムって実在する。

757 名前:仕様書無しさん :04/04/17 01:16
>752
道具の使い方も重要だが、それだけだといつまで経っても現場作業員のままだよ・・・

758 名前:仕様書無しさん :04/04/17 02:13
よく見かけるOOPとOODとOOAを混同しているパターンに
はまっているような気がするよ。ム板の議論が参考になると思う。


759 名前:仕様書無しさん :04/04/17 05:11
OOPLとOOPを混合しているパターンもある。

760 名前:仕様書無しさん :04/04/17 06:59
最近変なの多いと思ってたのだが、ム板の流れ者か


761 名前:仕様書無しさん :04/04/17 07:46
つーかさ。

>>752
>今の会社は先が短そうという現実があり、何か勉強しなければ…
>という不安に最近よく襲われます。

じゃあ勉強しろよ。

>ここ数年PHPだのJAVAだの、最近ではC#だのと騒がれているようですが、

自分で書いて確認してみろよ。

>今後もオブジェクト指向の設計が世の中の中心になるのでしょうか?

自分で設計して確かめてみな。

その効果を知らずに世界の趨勢云々か。おめでてーな。


762 名前:ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/04/17 09:13
プロジェクト全体の日程の管理したり、ドキュメントのアップロードとかでき
る、オープンソースのツールってないのかな。複数人数で使うタイプの。

MS 製品買いたいんだが、金がない_| ̄|○


763 名前:仕様書無しさん :04/04/17 09:36
ム板って?
プログラム板ですか?
あそこにはまだお邪魔していません。

今後のためにオブジェクト指向を勉強したほうがいいのか?
或いはそれよりも現在の業務(COBOLやOSまわり)のスキルを磨いたほうがいいのか?
悩んでいるわけです。

オブジェクト指向じゃないと仕事がないのでしょうか?
オブジェクト指向だと仕事があるのでしょうか?
厨ですみません。

764 名前:仕様書無しさん :04/04/17 09:37
>>763
あ、Cも使ってます。C++は使ってません。
あと、アセンブラも少々。。。

765 名前:仕様書無しさん :04/04/17 09:39
>今後のためにオブジェクト指向を勉強したほうがいいのか?
>或いはそれよりも現在の業務(COBOLやOSまわり)のスキルを磨いたほうがいいのか?

両方やりゃいいじゃん。

>オブジェクト指向じゃないと仕事がないのでしょうか?
>オブジェクト指向だと仕事があるのでしょうか?

業界誌や求人情報見て調べりゃいいじゃん

いちいち人に聞かないと判断できないならこの業界自体向いてないな。

766 名前:仕様書無しさん :04/04/17 09:44
COBOLerの頭の構造 Pert2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1067865359/

767 名前:仕様書無しさん :04/04/17 11:15
>OOPLとOOPを混合しているパターンもある。

同意。どうみてもOOPじゃないC++やJavaのソースって実在するよね。


768 名前:仕様書無しさん :04/04/17 11:17
>オブジェクト指向じゃないと仕事がないのでしょうか?
>オブジェクト指向だと仕事があるのでしょうか?

こういうこと書くからネタかと言われるんだよ。
ていうか今まで何してたんだ?あんた。


769 名前:仕様書無しさん :04/04/17 12:51
悩む暇があったら自分で手を動かして確認すればいいだけ。


770 名前:仕様書無しさん :04/04/17 13:42
>>768
> ていうか今まで何してたんだ?あんた。
以前は某メーカーの下請けとして、日本国内をあちこち飛び回り、
ある特殊な機械のソフトのメンテナンスに携わっていました。
数年前に某金融機関の子会社に転職したところ
親会社のシステム部門に派遣されることになり、
今では平凡なコボラーです。


771 名前:仕様書無しさん :04/04/17 14:08
>>770
あなたの場合は
http://jibun.atmarkit.co.jp/
あたりをじっくり読んだほうがいいね。


772 名前:仕様書無しさん :04/04/17 17:44
平凡なコボラー=風前の灯火

773 名前:仕様書無しさん :04/04/17 17:50
藻前ら釣られすぎ

774 名前:仕様書無しさん :04/04/17 18:27
>>771
とても為になるサイトをありがとうございます。
精進したいと思います。

775 名前:仕様書無しさん :04/04/17 20:11
オラクル銀を受けようと思ったら写真付き身分証(当然これはある)と
自筆署名付き身分証が必要だとのこと。
署名付き身分証なんてもってないんですが、
手っ取り早く入手する方法って何があるんでしょうか?
パスポートは一週間ぐらいかかるはずだし
以前発行したのが自宅紛失中なのでもっとかかるかもしれない。
クレジットカードぐらいしか思いつかないけど
これも時間かかりますかね?

776 名前:仕様書無しさん :04/04/17 21:57
市役所で開催してくれた、パソコン入門セミナー3日間コース行ってきました。
一応終了証もらいました。
今までインターネットしか出来なかったんですが、ワードを少し出来るようになったので、
パソコンインストラクターになろうと思います。
51歳男性です。給料は35万円くらいでかまいません。
仕事は探せば、それなりにありますか?


777 名前:仕様書無しさん :04/04/17 22:21
どこに住んでいらっしゃるか知りませんが、
35万円も出ないと思います。
せいぜい20万まででしょう。

778 名前:仕様書無しさん :04/04/18 11:51
助けて。本気で悩んでる。新しくはいった派遣PG。
そいつがいわゆるダメプログラマー。私の担当のプロジェクトに
入ったわけですが、あまりにバグが多過ぎる&技術がなさすぎる。
デバッグしろデバッグしろと散々いっても全然できていない。
後で私が総チェックするわけだが、普通にボロボロバグが。
それどころか開発途中で「こうするには、どうソース書いたらいいのかわからない」
という質問が。デスマーチ中のこの質問は引きまくり。
できるものしか仕様書には書いてないんだが・・
「仕様の意味がわからない」ならまだしもコレ↑ですよ。
あげくにその作ったソースがヒドイヒドイ。マジで新人クラス。デバッガーにすら使えないクズ。
てか今年入ってきた正社員新人君の方が上なんじゃないかw?ってくらい。
関数全然つかわず駄々書き、典型的な新人がやらかすような書き方。
10行で住むソースをムダが多過ぎて30行ほどかかっている。
こういうのって、もうマネージャーに報告するべきだよね?
今日は、その糞派遣が出したバグのせいで休日出勤するハメに。完全にキレた。
こういう糞派遣PGを撃退する良い方法はない??

779 名前:仕様書無しさん :04/04/18 12:08
>778
上司にきちんと使えないって証拠を見せて問答無用で切る。

780 名前:仕様書無しさん :04/04/18 12:34
>>778
どこにでもいるもんだねぇ、そういう輩。
以前3重派遣されていた香具師は、プログラムまったく知らない香具師で
ソフトウェア会社に派遣されてきたのか不思議だったし、可愛そうだったよ。
そいつは半年くらいで会社辞めたけどね。
今は自分にあった職場でバリバリがんばってるみたい。


781 名前:仕様書無しさん :04/04/18 12:50
>>778
俺の場合そういう人が、同じ社員でしかも先輩にも多いから困っている。
うちは子会社なので、まともに適正試験を行わず関連会社のコネで入ってくる人が多い。
会社としては、仕事はできなくても素性のしれた人を入れたいようだ。
一部コンピューター専門卒の社員もいてこちらは給料は安いが仕事は優秀、大卒や高卒のボンボンやお嬢は給料高いが仕事は適当、あるいは出来ない。
嫌になるよ。

782 名前:仕様書無しさん :04/04/18 15:57
>もうマネージャーに報告するべきだよね?

おまえはアホか。そうなるまでに報告すべきだろう。
虫歯になっても、なかなか歯医者に行かず
保険がきかないような症状で医者にイヤみを言われた
ことあるだろ?ちみは。

783 名前:仕様書無しさん :04/04/18 20:11
>>778
契約の内容を確認して味噌。
契約次第では別の者に変えてもらうことが可能。
契約の内容は役職でないと見れないかもしれないから、その場合は上司に確認してもらってくれ。

784 名前:仕様書無しさん :04/04/18 20:12
ITコンサルという業種でも派遣やってるんですかね?

785 名前:仕様書無しさん :04/04/18 20:18
>>784
http://www.engineer.ne.jp/

786 名前:仕様書無しさん :04/04/18 20:56
なんとなく。

プログラマに捧ぐ歌

日曜日に会社に出かけ 夜の9時まで打ち合わせ
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー

月曜日は朝から神戸 火曜日の深夜に長野
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー

水曜日に携帯が鳴り 木曜日も続けて泊まり
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー

金曜日の深夜に帰宅 土曜日に緊急対応
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー

友達よこれが私の 一週間の仕事です
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー


787 名前:仕様書無しさん :04/04/18 22:22
自分より技術レベルが下のやつと組むと辛いな。

幸運にも俺は今手伝ってもらってる派遣PGさんは
すさまじいハイレベル。
俺なんか足元にもおよばんベテラン。
レベル下な俺がSEやって、ハイレベルな年上PGさんにプログラム
ってのもすこし気がひけるが。

788 名前:仕様書無しさん :04/04/19 00:11
自分が一番下っ端だけど、間違いなく自分が一番出来る
10も年上のおっさーんにダメ出ししたり、説教したりしてると、
鬱になってくる。
こんなとこ早めに脱出しないとマズイ
波風たてずに異動したり、メンバの入れ替えしたりする良い方法ないかね?

789 名前:仕様書無しさん :04/04/19 00:25
>>787
じゃあ、その派遣はお前を冷たい目で見ながら

自分より技術レベルが下のやつと組むと辛いな。

と思ってるだろうな。

790 名前:仕様書無しさん :04/04/19 00:28
「間違いなく自分が一番出来る」なら手はありそうだが、2chで聞く時点でアホウ丸出し

791 名前:仕様書無しさん :04/04/19 01:38
>>790
うんうん。
2chで相談する時点で、SEとしては低レベルだろ(w
いやいや俺のレベルは聞かないでくれ。
こんな板に蔓延っているんだからさ(w

792 名前:仕様書無しさん :04/04/19 02:15
うちなんか、社内でつかってるサイボーズの
スケジュール(みんなが閲覧可)に
「17:もうだめぽ」
「18:もうだめぽ」
とか普通に書いてあるし。

793 名前:仕様書無しさん :04/04/19 03:36
>>788
大人になれ。10歳年下の小僧に説教されてるような
おっさんよりマシだろ。

794 名前:仕様書無しさん :04/04/19 14:29
すみません、自作PC板から来た者ですが、自作板名物?の自称年収4000万プログラーマ録音さんが
こんなことを仰っているんですが、私にはこの認識がプログラマさん達の常識なのかわからないので、
よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ願いますか?


 (今時StackやデータセグメントのOverFlow問題を指摘されても問題なしという意識しか持てない録音
 (と、あるのなら録音の勤めてる会社) には怖くて仕事は出せないでFA?というレスに対し)


 その手の指摘は、技量の未熟な者がよくすることだ。
 そして、白い目で見られる。
 (そんなの判りきっている制限だから黙っておけってことだ)

 ソフトと言うのは、制限事項があって当たり前。
 誰もが見た瞬間に気付くような制限は暗黙の了解と解釈するのが通例だ。
 初心者や未熟者は、そこを判別するだけの技量と経験が無いので騒ぎまくる。

 困ったものだ(笑


795 名前:仕様書無しさん :04/04/19 16:12
何らかの制限事項があるのは、確かに当たり前だ。
しかしながら、制限事項が暗黙だからって、
穴をそのままに放置するのは、単なる無能だ。
というか、制限事項ってのは、
問題があるからユーザの操作を制限する場合に使うもんだろ。

たとえば、ある入力機能に対し、裏側のlogicでOverflow系のバグが内包されていたとして、
その問題を、アプリケーションの入力エリアの入力を制限することで、
対症療法的に解決する場合「機能制限」「制限事項」とは呼べるだろうな。

だが、それを「暗黙の了解」として、本質的な問題の解決を怠るのは、
それこそ問題に対する本質的な理解が出来ていない半可通のすることだ。
内包されている問題に気づいていて、かつ修正の工数が取れなかったとしても、
その指摘に対して「指摘する方がバカだ」などとは、俺は口がさけても言えないね。

確かにその手のバグは良くあるが、
それ自体は実装者が故意にチェックを怠ったか、想定外だった場合に起こる。
本来は、仕様外の値の入力は想定しておくべき事であるし、そのチェックは行うべきモノだ。


796 名前:仕様書無しさん :04/04/19 16:22
上級SE以外をインドや中国などへ投げるとして、
各国でどのような特徴があるのでしょう?

797 名前:仕様書無しさん :04/04/19 16:25
UMLの勉強をしろ。

そうすればオブジェクト指向の勉強にもなる

798 名前:仕様書無しさん :04/04/19 16:51
>10も年上のおっさーんにダメ出ししたり、説教したりしてると、
>鬱になってくる。

しょうがねえよ。年功序列は崩壊しつつあるんだから慣れなければ。
ちなみにオレの場合は10歳年下であっても、そいつが実力が上だと
思えば、おとなしく従うがね。

799 名前:仕様書無しさん :04/04/19 16:52
>>794

2ちゃんで自慢をしている段階で相当イタい椰子だということでスルーすれば。



800 名前:仕様書無しさん :04/04/19 16:55
>上級SE以外をインドや中国などへ投げるとして、
>各国でどのような特徴があるのでしょう?

日本みたいに「つーと言えばかー」を期待しないこと。
契約の社会だという認識をしっかりすること。
やつらは仕様書に書いてないことは本当に何もしない。
中国人は顔つきはアジア系だが心は冷酷なマキャベリストと
心得るべし。「中国人は中国人を信用しない」と
中国人本人が言っているぐらいだから。これはネタでなくて本当。


801 名前:仕様書無しさん :04/04/19 17:11
これ、買う人いる?
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004041806842j0

802 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/04/19 18:15
>794
とりあえず記念カキコしにいくからURLキボン

>796
インド人:昼飯にカレー食ってる頻度が高い
中国人:昼飯に青椒肉絲食ってる頻度が高い


803 名前:794 :04/04/19 18:29

前スレ
Prescott総合スレ Part4【実際は高性能】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/l50

現スレ
Prescott総合スレPart5【存在理由無し】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082292403/l50

◆Rb.XJ8VXow という人物が通称「録音」氏です。
プレスコスレの他、IntelvsAMDスレやDTV板によく出没する模様です

804 名前:仕様書無しさん :04/04/19 19:26
>>794
そいつ、制限事項とセキュリティホールの区別が付いていない厨だろ?
( つか年収4000マソの香具師が自分から名乗るわきゃ無い。)

仲間内でもて囃されていい気になっている学生だろうから、
あんまり真剣に相手にしないほうがいいぞ。

805 名前:仕様書無しさん :04/04/19 19:56
>>800 同意。
基本的に、発注後の仕様変更はできないよなぁ・・・
ことわられるか、ぼったくられるか、無視されるか。

806 名前:794 :04/04/19 20:03
>>804
まぁ、録音学生説は実はすでにこっちでも出ていますがw
真剣に相手してる人はもはや誰もおらんでしょう。
では、自分はここらで去ります。

ところで、もし彼がここに乗り込んでくるような事態になっちゃったら申し訳ありません。

807 名前:仕様書無しさん :04/04/19 20:24
>>806
気にしなくてもいいと思われ。
こちらに来たとして、もっと叩かれてぼろが出るだけだろう。(w


808 名前:仕様書無しさん :04/04/19 20:51
暇な人もおるもんだなぁ・・・

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

コトの発端は731。なんで今さらMMXなのかよくわからんが・・・

809 名前:仕様書無しさん :04/04/19 22:07
>もし彼がここに乗り込んでくるような事態になっちゃったら申し訳ありません。

その場合は面白い「おもちゃ」が来たと、ここの板の連中に
いじられるだけのこと(w


810 名前:仕様書無しさん :04/04/20 02:29
もう限界。。。退職届だすわ、明日にでも。

811 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 03:47
>>795
> 本来は、仕様外の値の入力は想定しておくべき事であるし、そのチェックは行うべきモノだ。

それが間違っている。
想定外の値が入ってろくな事にはならない。
例えば、数値項目に文字が入ってよいのか?
つまりはそういうことだ。
設計と言うものは、しっかりと想定せよ!ってことで曖昧にしないことだ。
そして実装者が勝手に想定を緩めるとろくなものにならない。
特に、組み合わせ条件等が発生するとそうなる。
単純計算で数万にも及ぶ場合等テストすら出来ない。
ところが、設計で想定されている組み合わせの実数は数十程度だったりする。
そして、仕様書と言うものは想定された範囲でしか記述されていない。
想定外のコードを通過させてしまうと記述すべき仕様が無くなったりもする。

よく考えることだ♪

812 名前:仕様書無しさん :04/04/20 05:28
誰か811を日本語に直してくれ。意味が分からん。

813 名前:仕様書無しさん :04/04/20 05:31
なんか変なのが来たな・・・(汗

814 名前:仕様書無しさん :04/04/20 06:05
うーんと・・・つまりこういう解釈でいいのかな。
「俺様の作ったものは俺様が決めたとおりに使え。他の使い方はすんな。そんなん面倒見切れん」
イレギュラーの概念を頭から無いものとしている、ということかね?

815 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 07:11
>>814
イレギュラーも含めて設計しろ!
もし、定まっていないのなら、その場で決めろと言うことですぜ。
(別に間違った方向に定めても構わない、不味いのはプログラム毎に規格が変わることだ)
もちろん、設計で定まっていないこともあるからプログラマが決定しても良い。
曖昧な個所を各自の自由意志に任すなと言うことだ。
決定するのは誰でも良い。

これが後にバックログを大きく削る唯一の方法なんだよ。

# 判って貰えたかな♪

816 名前:仕様書無しさん :04/04/20 07:35
新天地へと向かう>>810に敬礼。
マジレスすると、出してから1ヶ月は会社に居ないと駄目だから、それまでの辛抱だ。

817 名前:仕様書無しさん :04/04/20 08:27
>>814
すまん、>>816の翻訳も頼む・・・・

>>809
このおもちゃ、漏れには意味が判らんから遊べそうもない。
自作板の香具師って レベル他界んだな。orz...

818 名前:817 :04/04/20 08:28
×>>816
>>815
鬱だ(ry

819 名前:仕様書無しさん :04/04/20 09:27
願わくば>>810が同僚でないことを...

820 名前:795 :04/04/20 09:41
>>815
で、その「機能制限」に対する定義と、
overflowバグに対する「そんなものは枝葉末節」との発言との関連性は?

>イレギュラーも含めて設計しろ!
これは、仕様外の入力を「想定」しろ、と言ってないかな?(w

>> 本来は、仕様外の値の入力は想定しておくべき事であるし、そのチェックは行うべきモノだ。
>それが間違っている。
>想定外の値が入ってろくな事にはならない。
俺は入力をすべて許せ、などとは一言も言ってないが。(w

入力の可能性を「想定」するから、GUIで入力を制限するし、
ロジックで制限するんだろう。
君の発言は矛盾を内包して居るぞ。(w


821 名前:仕様書無しさん :04/04/20 09:41
>曖昧な個所を各自の自由意志に任すなと言うことだ。
>決定するのは誰でも良い。

誰でも良くねーだろ(w


822 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 10:43
>>820
全然矛盾していないと思うのだが。
イレギュラーも含めて想定せよと言っている。
そして、その想定は統一しろってことだ。

あと、この板に態々コピペしてわざとミスリードするような内容で投稿されていることを指摘しておく。
元々、単なる簡単な出題用のソースに難癖を付け「オバーフローが云々」と騒いだのが始りだ。
そのソースの主旨は最小のクロック数で多くの計算が一度に可能だとしてデフォルメされているもので
通常にロジックを読める人なら十分主旨が理解される筈で、貶したり論点を変え態と混乱するように仕向けているだけだ。
当然のことながら、制約を設けることでロジックの自由度はあがり速度面においても有利な場合が多い。
ロジック優先で制約を設けるのは本末転倒だが、必ずしも汎用度の高いものが優れている訳ではない。

>>821
構わない、システムで統一されればそれで良い。
もちろん、先行して設計している訳だから設計者の同意が必要だと解釈してくれ。

823 名前:仕様書無しさん :04/04/20 11:12
> 設計と言うものは、しっかりと想定せよ!ってことで曖昧にしないことだ。
> そして実装者が勝手に想定を緩めるとろくなものにならない。

> イレギュラーも含めて設計しろ!
> もし、定まっていないのなら、その場で決めろと言うことですぜ。
> (別に間違った方向に定めても構わない、不味いのはプログラム毎に規格が変わることだ)
> もちろん、設計で定まっていないこともあるからプログラマが決定しても良い。

ここに書いた文だけで既に破綻してるが。
自分の脳内では矛盾ないのかもしれんが、そうだとすれば人に伝える能力がない。

824 名前:仕様書無しさん :04/04/20 13:36
>>822
で、どんなソースを何の目的でどーいう風に出題したわけ?
そして、どこに突っ込まれたの?
>>794がそっちでの問答の一部に過ぎないってコトは見りゃ分かるさ。
だからって、君の発言にまずいところがあるのは変わらんけどね。
とりあえず、>>803の過去スレも見れんし、その問題のソースとやらを張ってみてくれ。

825 名前:仕様書無しさん :04/04/20 13:37
日本語によるコミュニケーション能力が不足している香具師を
相手にしても無駄に荒れるだけだろ。放置汁。
どうせ、書いたことの半分も理解できてやしねーんだから。

826 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:06
録音さんキターーー☆ (^^)

827 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/04/20 14:20
盛り上がってまいりました。

828 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:21
録音かわいいよ録音

829 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:24
>>824
こっち見た方が早いけど、多分あきれてものもいえないんじゃないか?

ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082292403/l50


830 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 14:29
ほんじゃ、問題出すぜ(笑 @〜Gを答えなさい。
#include <stdio.h>
int main(void);
int sub(char*, char*);
int main()
{
  int i;
  char a[8]={ 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7};
  char b[8]={10,11,12,13,14,15,16,17};
  
  for(i=0;i<8;i++)
  {
    printf("a[%d]:%d b[%d]:%d\n", i, a[i], i, b[i]);
  }
  sub(&a[0], &b[0]);
  for(i=0;i<8;i++)
  {
    printf("a[%d]:%d b[%d]:%d\n", i, a[i], i, b[i]);
  }
  return 0;
}

831 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 14:29
int sub(char* a, char* b)
{
  printf("sub routine called\n");
  _asm{
    mov edi, a
    mov esi, b
    mov ecx, 8
LOOP1:
    mov @, A  
    mov B, C  
    add D, E  
    mov F, G  
    inc edi
    inc esi
    loop LOOP1
  }
}

832 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:30
つまんね

833 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:32
なんだ、宿題を教えて欲しいのか(w

834 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:32
で、問題はまだか?

835 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:35
つーかどんな処理か解らんから答えようがないのでは?

836 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 14:35
一問目が解けた奴は2問目だぜ。

int sub(char* a, char* b)
{
  printf("Sub Routine Called\n");
  _asm{
    mov edi, a
    mov esi, b
    movq H, I  
    movq J, K  
    paddd L, M 
    movq N, O
    emms      ;MMX後処理
  }
}

ここで、padddが問題となった。
オーバーフローどころか各値でアンダーフローが起きても破綻するのは明らかなロジックだ。


837 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:36
はーい。わかりましたー。
問題なのは、 ◆Rb.XJ8VXow の頭 で FA!

838 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:37
>>836
きみ、明日からもう来なくていいよ。
おもしろくないから。

839 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:38
すいません、前提も説明も何もない穴埋め問題ってどうよ?

840 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/04/20 14:38
なんか、ネタ職っぽくなってきたな。

841 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 14:39
元ネタを貼っておくぞ

ttp://home.netyou.jp/gg/ugpop/academy002-047.htm

842 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:40
カエレ!

843 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 14:47
>>830と831と836は、>>824さん宛な > ALL
誤解するような投稿してスマンね。

ほんじゃまぁ、熱くならないようにな。
私にへばり付いている粘着君は荒らすの好きだから巻き込まれないように・・・


844 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/04/20 14:48
>842
いやぁ、折角盛り上がってきたんだからもっと居てもらおうよ。
向こうじゃ話せない、仕事よりの話しもしてくれるかもしれないし。

845 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:49
破綻するのは明らか、って、結局何を主張したいんだ。

846 名前:仕様書無しさん :04/04/20 14:58
>>844
日本語のコミュニケーション能力が不足している香具師は
何の利益も生まないと思われ。
録音とやらに、日本語を書く努力が無い限りは、ただのごみ。

847 名前:仕様書無しさん :04/04/20 15:26
オーバーフローは考慮してない、ってだけか?
それだけの話なのか?

848 名前:824 :04/04/20 15:32
>>843
で、何を意図してそんなつまらんソースだけポンと張って
「問題だぜ」とか言ったのかについては回答なし?
あとは>>839の言ってる通りだね。君の意図が分からん。

849 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 15:39
>>847
そう、それだけだ。
実用ソフトじゃあるまいし要件すらない問題用ソフトに対して、
オーバーフローが云々と騒いでみたところでナンセンスってことだ。
制約の多少が問題ではない、要件を満たしているか否かが重要だと反論して来たのだがね。

元々前提条件すら決めていないところへ唐突に「汎用性」のみを旗頭に
「オーバーフローを考慮していないのは欠陥でありそれを紹介したXXは云々」を連呼されては堪らないってことだ。
そしてお祭り、他スレ・他板へと飛び火ってところだ。

850 名前:仕様書無しさん :04/04/20 15:48
いや、素直に考慮してない、と言えばいいのに、
ワケワカラン長文書いてるのはどんなもんか、
って意図なんだが。

851 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 16:16
> ---------------------------------------------------------
> 781 名前:Socket774 投稿日:04/04/18 14:39 ID:tfNde6ef
> 録音よ質問がある。
> MMXなしsub()とMMXありsub()は等価ですか?
> センスの無いソースをコピペするなよ。ヘボプログラマが増えるだろ。
> sub(&a[0], &b[0]);とかloopとか…
> ---------------------------------------------------------
> 788 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/04/18 15:03 ID:CE6MO5Gj
> >>785
> あのプログラムの範囲内で言うと等価だぜ。
> 答えは同じだ。
> 言っとくが、どこも書き換えるなよ(笑
> ---------------------------------------------------------

ってとこから始ってるからねぇ〜
制約があることは確認済みと認識してしまったんだよ。
まぁ、多勢に無勢でお祭り騒ぎだから大変だ(笑

852 名前:仕様書無しさん :04/04/20 16:35
引っ込みをつけずにグダグダとやってたんなら同情はできんな。
煽られる要素がいくらでもある奴が被害者ヅラしてもなぁ・・・

853 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/04/20 16:47
心配するな、被害者のつもりは更々無いぜ♪
逆に愉しんでいるのが現実だ(お互いにな。
ただ、その範疇を超えて他板や他スレを巻き込み荒そうとする厨房が出現するので
それを説明しに来ただけだ。
もちろん、一緒に愉しみたい人は参加して良いと思うぞ。

# まぁ、そんなことでヨロシクな♪

854 名前:仕様書無しさん :04/04/20 17:10
今日の録音の”自爆”テロの目標はここか・・・
ま、現実のテロと違って笑えるからいいけどさ。(w


855 名前:仕様書無しさん :04/04/20 17:35
なんだ、粋がってるだけの厨か。つまらん。ツラの皮だけは厚そうだが。

856 名前:仕様書無しさん :04/04/20 21:47
>>854
面白いのなら、笑えるんだけど、
意味がわからんからなぁ・・・

857 名前:仕様書無しさん :04/04/20 23:47
録音君は第2の日下部先生か、と一瞬期待したが…
やはりマ板最強コテハンの地位は当分日下部先生のものですな。

858 名前:仕様書無しさん :04/04/21 00:51
質問!!

プログラマーの採用条件ってやっぱり実務経験が1番ですか?
24才で独学でオブジェクト指向言語を習得。
これだけではきついかな?

マジレスお願いします。

859 名前:仕様書無しさん :04/04/21 00:54
どうだろな。オレはそれぐらいの歳で口先三寸で実務未経験なのに
無理やりゲーム制作会社に入れたけどね。ただDQN会社だったので
1年半でそこを辞めて(だけど実務経験ありになったので)
今度は普通のソフト制作会社に転職したが

860 名前:仕様書無しさん :04/04/21 00:55
そりゃ実名を公表してバトルをするfjとかNIFTYの実名ハンドルものに
2ちゃんの匿名ヘタレがいくら束になってもかなうわきゃないて


861 名前:仕様書無しさん :04/04/21 01:26
>>859
サンキュ
やっぱりそれが一番かな・・・
うそでもいいから、「実務経験3年」とか言ってみたい。


862 名前:zoo :04/04/21 01:39
http://www.koalanet.ne.jp/~kurui/cgi/
ここのサイトの
くるくるちゃっと2
のIP表示をさせたくないのですが
どうすれば良いですか?
詳しい方居ましたら教えて頂けますか?m(_ _)m

863 名前:仕様書無しさん :04/04/21 07:36
>>862
http://pc5.2ch.net/php/

864 名前:仕様書無しさん :04/04/21 10:45
>>862
IP表示をさせている部分を削除する。
これだけ。簡単だろ?


865 名前:仕様書無しさん :04/04/21 10:51
串させ。

866 名前:仕様書無しさん :04/04/21 10:58
↑勘違いバカ

867 名前:zoo :04/04/21 13:41
>>864
どこを削除すればよいのですか?


868 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/04/21 14:19
>867
プログラマじゃないんだね?

869 名前:仕様書無しさん :04/04/21 14:26
>>867
ソース読めないんなら大人しくそのまま使うか諦めるかしとけ。
もしくは勉強するか。

870 名前:仕様書無しさん :04/04/21 15:15
>>864
プログラムの解らん素人には、それは酷ってもんだよ。

>>867
IPを削除する。
これだけ。簡単だろ?


871 名前:zoo :04/04/21 15:55
>>870
さっぱり素人なのでわかりませんのでここの板で聞いてるのですが?
駄目ですか?
誰か教えてくれる人はいませんかー?

872 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/04/21 16:05
>871
そのうち、「\5,000-でやるよ〜」とか言ってくれる物好きが出てくるかも。

873 名前:仕様書無しさん :04/04/21 16:16
>871
プログラマは日頃ストレスに晒されているから優しく教えてくれる事なんてめったに無い。
だが、俺はたまたまデスマから解放された直後で気分がいいから優しく教えてやろう。
IP表示をさせている部分を削除する。
これだけ。簡単だろ?

874 名前:仕様書無しさん :04/04/21 16:21
>871
こんなやりかたもあるぞ。




IP表示をさせている部分をコメントアウトする。

875 名前:仕様書無しさん :04/04/21 23:58
Java部隊が”やっと”整ったのに、今から.netなプロジェクト立ち上げるとかいわれますた。
自分は一体どうしたらいいのでしょうか。


876 名前:仕様書無しさん :04/04/22 00:02
J#

877 名前:仕様書無しさん :04/04/22 00:05
いえ、C#らしいんですよ。


878 名前:仕様書無しさん :04/04/22 00:49
>>875
いーじゃん。
俺の会社のjava部隊は生まれたてで、毎日勉強中。
しかもプロジェクトはなし。
仕事ないからjavaの勉強してるだけってなもんだ。
ただ飯食らいの連中だなぁ。

879 名前:仕様書無しさん :04/04/22 11:54
>>875
次の就職先のために履歴書を書く。

880 名前:仕様書無しさん :04/04/23 17:19
プログラマーにな ら な い か ?と言われてるんですが、
できる言語が、恥ずかしい事に
少しだけCOBOLがわかる程度なんです。
これから、本格的にVBとかやらせるみたいですが・・・。

24歳(女)でVB等の経験無し。
情報系の学校は出てません、資格等もありません。

新しい事をやってみたいと言う気持ちはありますが・・・
厳しい業界ってのは知ってますし・・・
やっぱり、やめた方がいいのでしょうか?
正直どうしようか迷っています。


881 名前:仕様書無しさん :04/04/23 17:23
>>880
知らん。藻前の人生だ。勝手に決めろ。徹夜とか鬱を希
望し、オタクの彼氏が欲しいならまっすぐにつき進め。

882 名前:仕様書無しさん :04/04/23 17:33
>>880
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1079619544/l50
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1079016482/l50
ここが参考になると思うよ。


883 名前:仕様書無しさん :04/04/23 17:40
>>880
やる気がないなら、やるな。
これ、原則。

884 名前:仕様書無しさん :04/04/23 18:58
>>880
経済学部卒の女子でVBの経験も未だに無くとも、
Sヨと呼ばれていますが何か?(・∀・)ニヤニヤ

885 名前:仕様書無しさん :04/04/23 19:11
>>884
SEなら誰でもなれる。しかしPGはセンスがなければだめ。

886 名前:仕様書無しさん :04/04/23 19:18
MicroSoft Visual C++ 6.0に関する質問なのですが、
コンパイル・ビルドを行うとフリーズ(ビルドがいつまでも終わらない・ビルドの中止もきかない)するけど、
リビルドを行うとすんなりビルドが終わる、というのは、一体何が悪いのでしょうか。

887 名前:仕様書無しさん :04/04/23 19:37
>>884
ほぉ、あなたが有名な「さちよ」さん。


888 名前:仕様書無しさん :04/04/23 19:40
>>886
人格エラーですね。悪いのは「心がけ」です。

…マジレスすると、「プリコンパイル済みヘッダを使用しない」設定にして
試してみ。

889 名前:886 :04/04/23 20:35
できました!ありがとうございます!!

890 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:30
読み込んだ2つの整数値の積を表示するプログラムを作成せよ。
Cでお願いします

891 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:33
jgkj

892 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:35
system("perl -e '($a,$b)=<>;print $a*$b'");

893 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:36
>>885
サンクス

894 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:39
多少端折ってる
入力の2数はカンマで区切れ。
--
int a[2]={
#include</dev/tty>
};

printf("%x", a[1]*a[0]);

895 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:47
puts("読み込んだ2つの整数値の積");

896 名前:仕様書無しさん :04/04/23 22:53
ここは親切な人がたくさんいるインターネッツですね。(w

897 名前:890 :04/04/23 23:12
おおおおおおおおぉぉぉぉぉぉっぉぉl
ありがとうございます〜〜〜

898 名前:890 :04/04/23 23:14
読み込んだ3つの整数値の和を表示するプログラムを作成せよ。

#include<stdio.h>
int main(void)
{
int a,b,c;
scanf("%d",&a,&b,&c);
printf("%d\n",a+b+c);
return(0);
}
これは合ってますかね?

899 名前:892 :04/04/23 23:25
もちょっと簡単にできたな。
system("perl -e 'print eval join \"*\", <>'");

900 名前:仕様書無しさん :04/04/23 23:51
>>898
間違ってる。

901 名前:仕様書無しさん :04/04/24 01:36
高校の宿題かなんかか?

902 名前:890 :04/04/24 10:25
>>901
そうです。

903 名前:仕様書無しさん :04/04/24 15:22
>>902
すなおでよろしい。
しかし、ここで回答された実務経験などで裏打ちされた高度で柔軟性のある解法は、
頭の固い教師には正解とみなされないのでは?


904 名前:仕様書無しさん :04/04/24 16:45
903の言ってる内容はアレだが、確かに教科書に書いてない解法示しても
正解になる確率は低いかも。

905 名前:仕様書無しさん :04/04/24 19:06
>>898
実行して正しく動作するなら、合ってるんだろ。
やってみれ。


906 名前:仕様書無しさん :04/04/24 19:32
俺、895じゃねーけどさ。

int a[2]={
#include</dev/tty>
};

これって通るのか?


907 名前:仕様書無しさん :04/04/24 19:46
>>906
試したら動いたよ。

読み込んだ3つの整数の和を表示するプログラム。
ゴミが表示されるが無視してくれ。あと入力は素早くして。

#include <limits.h>
#include <stdio.h>

int main()
{
int i;
for (i=INT_MIN; i<=INT_MAX; i++) {
printf("%d\n", i);
}
return 0;
}


908 名前:907 :04/04/24 19:47
しまった。止まらん。要件は満たすからいいか…

909 名前:仕様書無しさん :04/04/24 20:08
ゴミばっかやないかい

910 名前:仕様書無しさん :04/04/24 20:35
>909
和が出るじゃないか。入力した覚えがないけどw

911 名前:仕様書無しさん :04/04/26 11:38
#include <stdio.h>
int main() {
int a[2]={0,0};
scanf("%d,%d",&a[0],&a[1]);
printf("%d\n", a[1]*a[0]);
return (0);
}
#include <stdio.h>
int main() {
int a[3]={0,0,0};
scanf("%d,%d,%d",&a[0],&a[1],&a[2]);
printf("%d\n", a[2]+a[1]+a[0]);
return (0);
}


912 名前:仕様書無しさん :04/04/26 21:24
あの、探してる2chの面白い文章(よしのやみたいな)があるんですけど、
おしえてクン10か条見たいな感じの文章で、絶対に自分で調べるなとかそいう
のが箇条書きになってるやつ、もししってるひといたら教えて下さい。

913 名前:仕様書無しさん :04/04/26 23:14
>>912
で、自分が教えて君か?

http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E5%90%9B%E3%80%80%E9%A4%8A%E6%88%90

914 名前:912 :04/04/26 23:25
>>913
おお、これです!
ありがとうございました!

915 名前:仕様書無しさん :04/04/27 16:11
こんにちわプログラム初心者です。
今年新卒で記念に初めてプログラムを作成してしようと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
初心者にオススメの言語なんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします

916 名前:915 :04/04/27 16:12
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m

917 名前:仕様書無しさん :04/04/27 16:30
(;´Д`) ……どういう誤爆の仕方しとるんね。

簡単に作りたいんだったらVBとかじゃねーの?

918 名前:仕様書無しさん :04/04/27 16:38
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうかage


919 名前:仕様書無しさん :04/04/27 16:42
>915
コピペ改変

920 名前:仕様書無しさん :04/04/27 20:58
いやです >>918

921 名前:仕様書無しさん :04/04/27 23:22
>>915
3行目、どっかで見たことあると思ったら、おめバグスレで見かけたよ。

922 名前:仕様書無しさん :04/04/28 03:48
>921
そこらじゅうのスレで見かけますが?

923 名前:仕様書無しさん :04/04/28 23:42
お薦めのバージョン管理ソフトってないでしょうか?
ファイルのバージョンやリリースバージョン、
排他編集、ブランチのマージといった基本機能はもちろん、
開発者間のコミュニケーションが取りやすいとか、
セキュリティ、定期バックアップなどを網羅しているものが必要なんです。
規模は数十人、数千ファイルぐらいでしょうか。
CVSとかPVCS、VSSが有名だけど、「実はこんないいものが!」
てのがあれば教えてください。

924 名前:仕様書無しさん :04/04/29 00:46
ClearCaseってのがあるが、高い
CVSよりは視覚的で使いやすいかもだけど、オレVisual Source Safe
のがわかりやすかった

925 名前:仕様書無しさん :04/04/29 05:53
>>923
利用している開発環境と親和性の高いものを選ぶのが
一番無難かもしれないぞ。


926 名前:仕様書無しさん :04/04/29 07:37
>925に激しく同意。
個人的にはcvsかな。でもSubversionも気になる今日この頃。

927 名前:仕様書無しさん :04/04/29 08:39
『cvsはコマンドラインで使いにくそう』とお嘆きの貴方。
eclipseに内蔵されているcvsクライアントはGUI操作にて大変使いやすくなっております。
それなのに価格は何と無料!リーズナブルでございます。

928 名前:仕様書無しさん :04/04/29 10:38
WinCVSはGUIだよ。
個人的にはVSSよりCVSのほうがサクサク動くような気がする。

929 名前:仕様書無しさん :04/04/29 12:51
rpmでautomakeをバージョンうpしようとする

perl-baseが無いとか言われる

rmpでperl-baseをインストールしようとする

glibcのバージョンが低いとかいわれる

rpmでglibcのバージョンを上げようとする

glibc-commonのバージョンが低いとかいわれる

rpmでglibc-commonのバージョンを上げようとする

・・・・エンドレス

もうやだ。

930 名前:仕様書無しさん :04/04/29 13:37
入社していらいJavaしかやったことがありません。
しかし、GW空けからC++の仕事になると言われました。
そうすれば1週間でC++の神になれますか?


931 名前:仕様書無しさん :04/04/29 14:17
>>930
新人さん?俺は君の300倍位の期間、この仕事をしているが「XXXの神」と思える様な境地に達したことはないなぁ
c++は一番難しい言語なのに。一週間で神になれるなら、そんな質問するわけない事に気が付けyo

932 名前:仕様書無しさん :04/04/29 17:28
>>929
依存パッケージは勝手にインストールされないの?
apt-get使ってるけど、まずい奴を勝手にバージョンアップされないことを注意する
以外お気楽だけど。

933 名前:仕様書無しさん :04/04/29 18:23
C++言語が難しいわけじゃない

アホが作ったコンポーネントが難解なだけ

934 名前:923 :04/04/29 22:54
>>924-928
ありがとう御座います。CVSが人気ですね。
ClearCaseとSubversionも合わせて検討してみます。

935 名前:仕様書無しさん :04/05/01 07:22
スレが埋まっても無いのに新スレたっちまってるんだが・・・・
とりあえず、あっちはしばらく無視ってことでage

936 名前:仕様書無しさん :04/05/01 13:58
>>933
ほんと。
C++のクラスライブラリってどうしてああわけのわかんないのが多いんだろうね


937 名前:仕様書無しさん :04/05/02 12:17
まだこっちが本スレ、と。
あげるべ。


938 名前:仕様書無しさん :04/05/02 13:53
内定出たんですけど入社まで何かしたほうがいいでつか?
ちなみに新人研修でJavaするみたいでつ。

939 名前:仕様書無しさん :04/05/02 13:55
>>938
まず口の利き方を勉強しろ。

940 名前:仕様書無しさん :04/05/02 22:07
*内容
0 242.1000
1 452.2200
2 444.8000


というfile_00.dat〜file_19.datあるファイルを開いて
全てのファイルから例えば0番目の要素だけ取り出して
平均を出し,file_avr.datの0番目に平均を出力する
という操作を行いたいのですが,どうすればいいですか.
fopenだと一つのファイルしか開けないようですが…

941 名前:仕様書無しさん :04/05/02 22:18
fopenで複数開けるべ?
例え一個しか開けなくてもやりようは幾らでもありそうだが。

942 名前:Perl :04/05/02 22:30
参考までに、Perlで平均の標準出力への出力までを書いてみた。
my $sum = 0;
my $count = 0;
foreach(0..19){
$count++;
open(my $fh, "<", sprintf("file_%2d.dat", $n));
my $line = <$fh>;
$line =~ m/^0\s([^\r\n]*?)/;
$sum += $1;
close($fh);
}
print 'avg:', $sum / $count, "\n";


943 名前:仕様書無しさん :04/05/03 00:32
ネタっぽい気もするがワラタので転載

生活板「ダメな接客、ダメな客 Part10」
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081783082/702

702 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/02 22:55 kR8adx9S
なんか殺伐として来たんでこの辺でちょっと変わったダメ接客を紹介したいんですが

錦糸町にあった某銀行のキャッシュコーナーでのことです
8台くらいあったATM(現金預払い機)の中に、すごく態度のでかい機械があったんです。
機械から出るメッセージの「ください」の部分だけ発生されなくて
「カードをお入れ!」
「紙幣をお取り!」
「通帳をお入れ!」といった、完全な女王様口調になってました。
あの機械でお金おろした人どんな気分だったんだか・・


944 名前:仕様書無しさん :04/05/03 16:09
MSWord2000なんですけど、
行頭にアルファベットを持ってきたりiを入れたりすると
勝手に大文字にされてしまうんですが、どうすればいいですか?

945 名前:仕様書無しさん :04/05/03 20:59
>>944
MS Office製品は、導入後、即「ツール」の「オートコレクト」を、
全て外して使うのは常識。滅茶苦茶にされるかんな。

946 名前:仕様書無しさん :04/05/04 00:00
>>943
いいね、思いついた。片っ端にexeのリソースから"ください"を消すTool
名前はthe 女王

ご期待あれ、m男

947 名前:仕様書無しさん :04/05/04 00:42
始めまして、こんばんわ!
自分はプログラマになりたくて、今年専門学校へ入学しました。
カリキュラムでCOBOLって言語を勉強してるんですが、
話をきくと昔の言語らしくって、初耳だし、先生は
これからもこの言語はなくなることはないから覚えておいて損はないって
言ってたけれど、本当に必要なのか、COBOLという言語が
実際のプログラムの現場ではどんな認識のされかたしてるのか
とても気になります。COBOLって仕事で使うことってありますか?

948 名前:仕様書無しさん :04/05/04 00:46
>自分はプログラマになりたくて、
>COBOLって仕事で使うことってありますか?

プ

949 名前:仕様書無しさん :04/05/04 00:58
少なくとも、うちの会社とうちの下請け会社では使ってるとこを見たことがない。
金融系だと現役という話を聞いたことがあるけど、
マジで今後を考えるなら、Cにしとけ、と。

ネタだったらごめんね。

950 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:01
MACは買ってすぐプログラミングできますか?

951 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:01
求人情報を見てどんな言語が求められているのか調べてごらん。
そして自分で判断するんだ。
それができなきゃ社会に出るな。

952 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:31
>>950 gcc

953 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:31
>>948-949
COBOLの位置付けが微妙ながら体感できました。
少し凹んでます。Cは来年にならないとカリキュラムに出てきません…。
とりあえず、独学でもします。レスどうもありがとう。

954 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:33
>947

どういった経路に進みたいかによると思うよ。

金融機関等であれば、COBOLは現役で生きているし、
これからも生き残るんじゃないかな。
COBOLもWEB化して生き残る術を模索してるし、
実際、それに成功して、今までのCOBOL資産を
そのまま運用できている会社もあるよ。
処理という点に関しては文句なくCOBOLは強いよ。

ただ、あなたが進みたいプログラマとしてのジャンルが、
最初からWEB関連であれば、まったく必要ないでしょう。
(まぁ、知識として勉強しておいても損はないが。)

こういった業界の情勢は、日進月歩で変わっていくから、
人から話を聞くばかりではなく、CNET、@ITといった
ITニュースのページから常に情報を搾取するといいと思うよ。
(上記ページは、検索かければ必ず引っかかる。)

ちなみにこの板(2ch)はあくまで予備情報として活用するべき。
知識を蓄えてから読まないと、混乱するだけだから(^^;
(意地の悪いおにーさんとかも多いしね)

まずは情報を仕入れて、調べてもわからないようなことであれば
ここで聞くって使い方のほうがいいのでは?



955 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:33
>>951
よく見かけるのはCとかjavaですよね。
もしかしたらCOBOLはとっても基本的で当たり前に習得すべき
言語だから求人情報には載らないって可能性もあるかなーと思ったので
質問したのです。

956 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:35
>>954
なるほど。すごく判りやすくてどうもありがとう!
さっそく検索してみるっス!

957 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:37
笑いが止まらない仕事に転職したいのですが
例えばどんな職種がオススメでしょうか?

958 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:47
>957


精神が狂って笑いが止まらなくなるって意味だけどな。

959 名前:仕様書無しさん :04/05/04 01:52
>>957
日本笑い学会
http://www.age.ne.jp/x/warai/

960 名前:仕様書無しさん :04/05/04 02:04
>955
ちょっとまて。一回でいいから、ローカルの求人情報誌眺めてみな。
君の住んでる地方にも、\0の求人情報誌があるだろ?
一回ぼーっと技術職系のところ眺めてみてみな。
そーゆーのも見て、これからどうゆう進路を進みたいのか具体的なビジョンを作ってみ?
そしてそのためには、どんな情報を、どんな言語を学べばいいか、決めていったほうがイイと思うよ。
それが少々間違っていたとしても、ある程度の目標みたいのを作っておかないと絶対後悔するよ。
なんで、プログラマになんてなったんだろう・・って。

#COBOL が別に就職先がないわけではないよ。
#実際うちのローカルの求人情報誌にはそこそこオイシイ条件でCOBOLer求むってのがあるよ
#COBOLer居ないのかしらんけど、ずっと載ってるみたい(w

あと、言語はコレ、と決めつけてひとつに絞るのはやめたほうがよろし。
もちろん、最初はひとつどれかをある程度使えるようになるのが目標だが、
複数扱えた方がメリットが多い。もちろん就職対策として幅を持たせるというのもあるけど、
TPOで言語を使い分けるタイプの案件もあったりするし、
別の言語での思考が参考になってバグが解けることだってあるし。

#あの言語ならこんなのもっと行数少なくなるのに・・とか、ストレスが溜まることもあるけど(w

まぁ、あれだ。ガンガレ。

961 名前:仕様書無しさん :04/05/04 02:16
>>960
うちは田舎だからかどうか、職安の求人では上記の2言語以外は
見かけなかったような…?VBとかあったかも?

やっぱ、ビジョンを描いておくのって大切ですかね?
具体的に将来のこと考えようって思いつつも、なにぶんまだチンプンカンプンで…。
でもプログラムの分野って幅広くて、目的はっきりさせてないと
ホント、途中で迷子になっちゃいそう。
なるべくしっかりビジョン作るようにします。

アドバイス、ありがとう!

962 名前:仕様書無しさん :04/05/04 10:07
>>960
そうそう。言語は道具。
「金槌しか使えない大工」なんて、潰しも利かない。単価も安い。客も相談もできない。

「技術者」っていっても、所詮は平均的社会人ならできるプログラミングを
期待されてるだけだしね。

道具を使いながらも「こういう間取りの方が使いやすいよ」とか、
「ここは急ぎだから協力しよう」とか、業務や設計やチームワークの方が大事。

963 名前:仕様書無しさん :04/05/04 14:35
>>962
じゃあ、幅広くいろんな言語を知ってたほうがいいですか?
>>960さんのレスをみて、なるべく色々習得しようって考えてはいますが。
ところで言語は勉強すれば身につくだろうけど、「業務や設計やチームワーク」
ってのはどうやって身につければいいんかな…?
実を言うとチームワークとかぜんぜん自信なかったりします。
プログラマしてる人は普通にそういうの、身についてるものなんかな?
普段からチームワーク身につけるために気をつけてることか、
してること(ママさんバレーとか)ありますか?

964 名前:仕様書無しさん :04/05/04 14:57
…ママさん??(@o@;;)

965 名前:仕様書無しさん :04/05/04 15:09
え?ママさんバレーはみんな普通にやってるでしょ?

966 名前:仕様書無しさん :04/05/04 15:54
>963
あまり深く考えなくてもイイと思うんだけどね。
基本的に相手のことも考えることが出来ればOK。超マイペースなのはダメ。
無理矢理自分の考えを押しつけたり、相手の意見に耳を貸さないなんてのは言語道断。
もちろん間違ってることを指摘するとか、出来ないことを拒否するとかは大切だけど、
子供の我が侭みたいなのは絶対にダメ。指定された環境に自分を適応させていきましょう。
あと、相手のペース、思考法もある程度配慮して、ウマく誘導(説得)出来るようになっておくと便利だよ。
流れ(雰囲気)を読むことも覚えた方がいいね。シリアスな場面で大ボケかますとかは、ちょっとね。
ま、社会に出れば自然に身に付くと思いますよ。
それと、設計については、ある程度処理内容の設計図みたいなのを思い浮かべて(なるべく実際に書き残す)から
コードを書き始めていくようにすればOK。設計法とかを専門にやり始めるとまた変わってくるんだけど。

#もちろん自分のペースを守ることも大切。周囲に流されすぎて自分を見失ってしまうとかなりマズい。

>普段からチームワーク身につけるために(ry
特にないね。
チャット(IRC)には参加してた(してる、か。)けど。そのchには友人も居たし、顔も知らない人も居た。
文字だけで流れ(その場の雰囲気)を読むにはよかったかも。技術情報の交換もしてたし。
球技は苦手です。見る方が好きです。
高校時は文化部在籍で、同人誌みたいの作ってました。
今思えば、締め切りに強引に間に合わすテクはあの頃に既に習得していたのかも(;´Д`)

>965
なんですとー!?

967 名前:仕様書無しさん :04/05/04 16:07
>963
(追記)
>幅広くいろんな言語を知ってたほうがいいですか?
ぶっちゃけ、就職していざ仕事が来てみたら、
その案件は、自分が今まで専門にとしてやってきた言語ではなかった、なんてのは結構あるようで。
それなりにどんな言語も、書けないまでも読める(処理内容の概要がわかる)ぐらいの知識はあったほうがイイ。
もちろん、広く浅くだけでなく、どれかひとつの言語は、ある程度習得しておくべきだろうけどね。
ふたつめ以降の言語については、最初に習得した言語の知識が元になって習得が早いことも多々あるし。

#あまり使わない言語で、特殊な関数なんかが良く出てくる場合は、リファレンスを片手にやることは結構あるような。

あと、一人でコード書いてると、ついコメントを付けるのがおろそかになりがちなんだが、これだけは避けるように。
後で誰か(その言語の記法や基本的な関数がわかっているひと)が見ても、
大体の処理内容は把握出来るのを目標に、最低限のコメントは付けるように。
もちろん、コメントの付け方なんてのは、案件ごとに変わったりもするので、流動的に処理できるようにしておこう。

#最初は、あとで自分が読めばわかる程度に。多すぎるかな、ぐらいでイイと思う。自然と減っていくから。
#最低限、自分で定義した関数の大まかな処理内容は、簡単に纏めてコメント化する練習をしておこう。
#特殊な変数を設定した場合は、その変数がどう用いられるかとか、変数名の由来とか、
#そのサイズで定義した理由なんかも付記しておくと、読みやすく&バグを見つけやすくなる。

あと、自分で今「必要な知識を探すテク」だけは必須技能。必ず習得しておくこと。
長文ゴメソsage

968 名前:仕様書無しさん :04/05/04 16:38
>>966
基本的なコミュニケーションできれば大丈夫ですか?
相手がなにを要求してるのかを読み取る努力と、自分のやり方を
押しつけない、とりあえずそこら辺から気を付けよっかなって思ってます。

今、自分が所属してるコミュニティって、学校と2ちゃんくらいなんですよね…(汗
もっといろんなところへ出て視野を広げる努力とかしたほうがいいのかな〜、なんて。

>>964
アハ、みんな普通にやってるらしいすよw

969 名前:仕様書無しさん :04/05/04 16:51
>>967
エクセルのVBAをしたことがあって、その時にコメントの大切さは実感しました。
自分の作ったプログラムでも時間が経つと何がなんだったのかわからなくなっちゃったりして…
独り善がりで特定の人にしか理解できないプログラムより
多くの人に使いやすくて判りやすいのが優秀なプログラムだと考えてます。
だからコメントも大切。。って間違ってないかな?

いろいろ丁寧にありがとう!
現場での経験が長い方なんですね。すごく勉強になります。
っていろいろ聞いておいて更にって感じなんですが
「必要な知識を探すテク」というと…?具体的なことが思いつかなくて…。
自分はまだ白紙にも近いくらい、何も知らないんで
このまえ>>954さん教えていただいたCNETとかに目を通すことから始めようかなって
感じなんですよね。初心者以下の初心者って言えるかもw

970 名前:仕様書無しさん :04/05/04 17:41
>968
同じような目標や目的を持つ知り合いと、情報交換&意見交換することは結構重要だよ。手段はなんでもイイけど。
ぶつかることもあるだろうけど、それからどのように和解(譲歩等)していくかとか、基本テク習得にオススメ。
知り合いとすら意志疎通出来ない人が、仕事場で初対面の人とまともな意志疎通が出来るわけないからね。

>969
>コメント
間違ってないと思います。
同じ処理内容でも、コメントがあると無いとでは可読性が全然違う、そーゆーことです。

>「必要な知識を探すテク」
簡単なことですよ。
わからないことがあれば、すぐになんでも人に聞くのはやめましょう(むしろ、やめてくれ)、ということです。
どうやったら、今わからないところの答えが見つけられるか、その方法を知っておけ、ということ。
例えば、わからない英単語があれば、あなたならまずどうしますか?
まず、教師に聞きに行きますか? それとも、英和辞典で調べますか?
この場合、まず後者を選択してください、ということ。
それでもわからなければ、調べたらこうだったんですが違いますか?等を
付け加えた質問をしたほうが、教師も躓いているところがわかって教えやすいよね。
もし、それがあってればあっさり終わる話だし、それに辿り着く推論は無駄にならないはずだし。
これからすぐできることとしては、Web上でわかんない単語があれば、まずぐぐる(googleで検索)。
開発の際には、付属のヘルプや設計関連の文書を自分で読み直す。
(もちろん、必要な知識を見つけるための手段ってのは多いに越したことはない。上記以外にも無数にある。)
たったこれだけのことです。すぐに人に頼らず、まず自分で解決する努力をしましょー、ってことね。
例えば・・・、あなたがこれから何をすべきかは、自分で調べて考えて決める、とか、ね?

#これが出来ない(ひとに聞くしか出来ない)後輩にあたって質問攻めにされると刺したくなります(まぢで
#同じ質問でも、今まで調べるのに用いた手段&調べた内容&自分なりの推測等があるのと、
#単純にわかりません、とでは対処が変わる。教え方も、教える側の気分もね(w

まぁ、あれだ。ガンガレ。
またまた長文ゴメソsage

971 名前:仕様書無しさん :04/05/04 17:48
>>970
了解。キモに銘じます!ガンガルぞ〜w

972 名前:仕様書無しさん :04/05/04 20:15
ウォーターフォールモデルは使えないと言う人が多いですが、
では、実際実務で使用されている開発モデルはどのようなものですか?

973 名前:仕様書無しさん :04/05/04 20:25
仕変スパイラル

要するに作っている最中に仕様を直す。
それを繰り返す。

974 名前:仕様書無しさん :04/05/04 20:29
いきあたりばったり

975 名前:972 :04/05/04 20:35
>>973,974
回答ありがとう。

976 名前:仕様書無しさん :04/05/04 20:36
>>972
ウォータフォール

現在いろいろモデルが乱立しているが、
全部ウォータフォールの応用にすぎない。

ウォータフォールもできない奴は何のモデルを使っても駄目

977 名前:仕様書無しさん :04/05/04 20:41
>973-974
やっぱどこもそうなのか(w
安心したよ。

978 名前:972 :04/05/04 20:48
>>976
回答ありがとう。

979 名前:仕様書無しさん :04/05/04 20:52
安心するな
新しい開発モデルはWFの応用ではない。
WFに対するアンチテーゼだ。パラダイムシフトだ。
それゆえ、その導入には多大な抵抗が発生するのが常態だ
「いままでこうやって来たんだから」という感情論が主たる反対理由だが
WFで何もかもうまくいっているなら「新しい開発モデル」など生まれるはずが無いのだが

980 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:00
何だかんだ言って、テストケース駆動の開発は多くなってきているようだ。
それを指してXPとは呼べないが、XPもどきを採用するプロジェクトは増えてきているのではないか。

981 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:00
仕変スパイラル

これが多いんだろうけど。要するに駄目な奴の言い訳でしか
ないんだよな。後付けでお客様の要望だからとかいうけど、
根本の仕様を覆すようなことがあると現場もなえるだろ。

本当に天才なPJならWFでいいはずだ。

982 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:08
んで、天才なPJなど存在しえない以上はWFはダメであると。

983 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:12
>>979
> 新しい開発モデルはWFの応用ではない。
> WFに対するアンチテーゼだ。パラダイムシフトだ。
工数を見積もれない奴にはどんな開発モデルを使っても駄目



984 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:12
>>972
マジレス

ウォーターフォール(局面化):開発をフェーズに分けて確認して進める
ベンダーにもよるが、RD、ED、ID、CD/ITa、ITb、ST
大きいシステムでは、サブシステム化と併用する。手間がかかるが確実。

イタラティブ(繰り返し):プロトタイピングを繰り返して開発
オブジェクト指向やツールを持ち込んだ開発と言われる。
大規模開発では手戻りが激増して、必ず破綻する。

現実には両者を併用する。
ユーザー要件はプロトタイプで細部までつめる。
大きな局面は、やっぱり分ける(そうでないと開発量が見えない)

985 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:21
RD:要件定義
ED:外部設計(ベンダーによっては概要設計とも言う)
ID:内部設計(ベンダーによっては詳細設計とも言う)
CD/UT:開発・単体テスト
ITa:統合テストa(サブシステム内)
ITb:統合テストb(サブシステム間)
ST:システムテスト(負荷テスト、障害テスト、ユーザー業務検収テストも含める)

986 名前:972 :04/05/04 21:22
>>984
レスありがとう。

987 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:23
開発手法を併用するが故に、その併用のバランス自体が問題になる。
開発手法の効果はPLやSEの人的能力に依存してしまい、
開発手法単体ではプロジェクトを成功させる手法足り得ない。
真の解決策は未だ闇の中、というわけさ。

988 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:29
>>985
そういう略語はどこで決まってるの?
RD, FD, SD, DD, MK, UT, IT, STってのも見たことがある。
MK以降が、MK0, MK1, MK2, MK3, STってのもあったな。


989 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:31
>>988
所詮社内用語だろw
ここで晒す奴がどうかしてるんじゃない?

990 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:32
> そういう略語はどこで決まってるの?
各大手開発会社が勝手に決めてる。
標準は昔策定されたはずだが、誰も守ってない。


991 名前:仕様書無しさん :04/05/04 21:35
数バイトの節約のために見やすさを犠牲にする愚行。
所詮社内略語なんぞCOBOL時代の負の遺産。

992 名前:仕様書無しさん :04/05/04 22:00
http://www.sham.jp/studio/sound/denki/

他板で発見。


993 名前:仕様書無しさん :04/05/04 22:30
>>992
アニソン風味でちょっと引いた。20秒で再生止めた。

994 名前:仕様書無しさん :04/05/04 22:40
>>988,989
各ベンダー(IBM、富士通、NEC、日立、NTTデータ等)が決めた。
社内用語というより、ユーザーや関連会社をまきこんだ業界用語だね。

http://it.jeita.or.jp/infosys/jeitakouza/kyouzai/toudai/09t_pm.pdf
これはIBM出身のPM学会で有名な岡村氏の作成資料

995 名前:仕様書無しさん :04/05/04 22:44
ウーターフォールとスパイラルの比較記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030516/1/


996 名前:仕様書無しさん :04/05/05 00:06
>>995
その記事の中、

…要件をきっちり定義しない反復型の方がむしろ,日本のコミュニケー
ション・スタイルに合っていてやりやすいのではないか」(30代後半の
ベテラン・プロジェクトマネジャー)

こいつの下には死体が転がってるのではないか?
(悲観的に考えすぎかな…)

997 名前:仕様書無しさん :04/05/05 00:14
そうか、「反復型」=「要件をまともに定義しない開発」
という意味だったのか

998 名前:same ◆CDzPHypGTA :04/05/05 04:56
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


999 名前:仕様書無しさん :04/05/05 05:11
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ15
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1083226349/

1000 名前:仕様書無しさん :04/05/05 05:19
1000いただきます


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.