■過去ログ置き場に戻る■ 1- 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

VST Plugins Development 2.0
1 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 17:13:36 ID:/MXBGWt4
VST Pluginを自作する人のためのスレ 2.0
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1030621741/
関連スレ
【VST】VSTプラグインスレ 8.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100319729/
音楽・音響関連の研究・技術について議論するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055415461/
フリーの作曲ソフトの製作
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093822967/
サウンドプログラミング2(プログラム技術板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091054082/

関連サイト
Steinberg VST PlugIns Developer Information Area
http://www.steinberg.net/steinberg/ygrabit/index.html
K-v-R
http://www.kvr-vst.com/index.php

2 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 17:44:05 ID:6D2KFE58
2?

3 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 17:49:49 ID:1v+Z0wOd
3?

4 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 17:51:46 ID:/MXBGWt4
前スレ落ちてたので立ててみました。マターリ情報交換しましょう。

5 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 18:03:19 ID:zkoxcOGE
落ちるの早えー!!何で?

6 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 03:01:57 ID:WrGQN4cy
例えば、88proの音をそのまま使って
88proも模したシンセですとかって発表したら
著作権違反になるのでしょうか?
それとも、完全に自由に扱えるんでしょうか?

7 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 14:13:15 ID:LssmG5K2
サウンドフォントとかでかなり怪しいのあるけどな。

8 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 14:21:35 ID:JQQrJbP+
>>6
過去に、JUNOの名前を使ったものや、MT-32のロムを抜いたものが、公開できなくなったことがあるね。
88Proの音を録音して使っただけなら、大目に見てくれるけど、名前に88Proなんて使ったり、
パネルのデザインを真似たりするのは、アウト。
ちなみに、音を録音したものの場合は、自分で楽器を演奏して録音したのと同じような扱いになることが多いそうだ。

9 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 22:11:04 ID:pW2CWZB1
一回アナログで出してサンプリングし直せばOKなのかな。
波形のバイナリ一致は絶対しなくなるし

10 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/11/16 00:42:12 ID:zunI9ecS
>>8
なるほど。
サンクス。

11 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 12:12:51 ID:KYi7/tyx
ホッシュ

12 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/18 01:15:40 ID:A5YUHJ8B
hosyu

13 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 00:16:39 ID:9T8HocEx
steinberg、YAMAHAに買収されちゃいましたね。
VSTの行方は如何に?このままオープン路線でいてくれるといいけど。

14 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 14:28:10 ID:5kBDIbrw
ネタかとオモタらマジかよ!
どうでも良いけどSOL2はどうなることやら。

15 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 18:35:10 ID:0BgcQyC8
あれま

16 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/12/27 12:09:56 ID:NZKtopA1
このスレがなぜ落ちるか考察

一つ まともな開発者が少ない
二つ 2chはオタが多いのかプラグインが出ても反応が異様に遅い
三つ 作っても私怨厨、批判厨の格好の餌食になり他スレが荒れる
四つ 糞Blazanが保守

解決方法 ココが2chなのでなし
フリーで公開〜シェアウェア化の流れで特に私怨厨多し

17 名前:AW ◆AW..beLIFE :05/01/01 19:20:13 ID:5l+XVTOa
おお新スレになってたのね、迷子になった(笑)

今年もまたーりよろしくお願いします。

ヒマができたら何か作ります。


18 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/07 01:13:55 ID:ilIm+F5r
ちょっと書こうと思った事はあるんだけどUI部分が面倒でやめた。

最近フリーのやつとか漁ってないなぁ。

19 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 18:37:51 ID:wq0XchBa
>>18
GUIでなければ、そんなに面倒じゃないよ。

それも面倒というなら、いっそのことUIなしで、
コントロールはMIDI経由ですればよいでそ。

結局、使いにくそうだな(w


20 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 10:11:40 ID:lpJhAr6q
SDKダウンロードして試してるんだけど、デバッグ用の
VSTiホストって入ってないのかな?

21 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 10:52:51 ID:ZzQ4vuA7
>>20
残念ながら、それは入ってない。

それよりも、市販アプリで試してみそ。
驚くほど個性豊かで、たとえSDKにデバッグ用のホストがついて
いたとしても、役に立たないことがすぐにわかるから(w


22 名前:20 :05/01/19 12:11:17 ID:lpJhAr6q
>>21
ぎぇ〜、そういう事か〜
「このVSTiは以下のホストアプリケーションのみでの動作を確認しています。
(ホストアプリケーション一覧...)」
とか、そんな感じの注意書きが必要な悪寒。


23 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 12:14:49 ID:70yPL/RH
>>22
まあ、SDKいじって書き加えるくらいのものならそんなに互換性には問題ない。
漏れは自作のVSTをSX、Logic、BUZZ、Psycleで使ってるがどれかだけで問題が
出たことはない。

ただ出音は若干違うかな。

24 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 12:04:38 ID:1mv1Uyrh
>>23
VSTiの話してんだけど、わかってる?


25 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 16:27:09 ID:xtyElsHy
保守

26 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/15 06:47:47 ID:ZWtA/208
hosyu

27 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/19 11:44:15 ID:u5IHG189
*´ー`).。оO〇(保守)

28 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/19 12:18:37 ID:PIDdkFBP
VSTホストの作り方となるとあんまり情報が無いですね…

29 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/19 14:54:02 ID:9OLlDldV
>>28
VSTHostのソース見る。

30 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/19 15:50:08 ID:PIDdkFBP
VSTHostはどういうわけかビルドしなおしても
起動した瞬間にアプリケーションエラー直行なんですよ…
しばらくソースを追いかけてたんですけど原因がわかりませんでした…

31 名前:AW ◆AW..beLIFE :05/02/20 08:25:42 ID:En5htfcS
>>30
2年前にいじってたときは、普通に動作してました。
もしかしたら何かいじったかもしれないけど、忘れちゃいました(笑)


32 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/24 16:14:16 ID:Adec8e+z
だれか、ダブディレイ作って。テープエコーっぽいの。
で、ソース公開して
http://www.apulsoft.ch/freeports/
にAudioUnits移植してもらうよw

あ、ここ産のVSTあったら、どんどん↑のURLのおっさんに、ソースやって欲しい。
AUdioUnitsフリー欲しいのよ。
おながいします。

33 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/02/24 20:15:05 ID:5pK3Jz3I
>>32
もまいが作るべし。ここはそういうスレだ!(たぶん)

34 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/03 10:01:47 ID:YufOJrl3
>>32
リングバッファを作ればいいんだろうけど、動的にバッファのサイズを変える
うまい方法ってある?
それとも変える必要がないのかな。

作らないけど、興味あり。


35 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/03 14:10:30 ID:CcPCFpTU
>>34
最大長のバッファを確保しちゃってリングするサイズだけ変えればそれでいいんでない。
テープエコー(ダブディレイ)と普通のディレイの違いが良くわかんないんだけどどう違うの?

36 名前:34 :05/03/03 15:17:31 ID:YufOJrl3
>>35
>最大長のバッファを確保しちゃって

それでもいいんだけど、ムダにメモリ食うかなと思って質問しました。

テープエコーは、普通のエコー違って読み出しヘッドを選択することで
エコーのタイミングが変えられたりします。

あと、ソフトなドライブがかかることも期待されるかも。
ってそこまで要求してないかな。


37 名前:35 :05/03/03 19:50:24 ID:WePfuDMB
例えfloatで10秒分のバッファとったて32bit*44100*10=14112000bit=1.7MByteだし
100M単位でメモリ積んでる昨今のPCにとってみればどってことないっと思うよ。
メモリ開放したり再確保したりするコストの方が高いでしょ。

>テープエコーは、普通のエコー違って読み出しヘッドを選択することで
>エコーのタイミングが変えられたりします。
なるほどね〜。実物はリング状のテープがずっと回ってるような感じなのかな?
その動作自体をリングバッファでシミュってみるのがっ手取り早いんじゃないかと思うよ。

38 名前:35 :05/03/03 19:59:22 ID:WePfuDMB
あ、あと
>>あと、ソフトなドライブがかかることも期待されるかも。
歪みいれるよりは簡単にローパス通した方がそういう雰囲気がでると思うよ。
アナログテープのf特で20kまでフラットってことは無いと思うし。
非線形処理はエイリアスノイズの問題もあって結構面倒っす。

39 名前:34 :05/03/03 23:21:47 ID:YufOJrl3
>>37
実用的には96kHzで30秒×チャネル分ぐらいかな。
確かに、きょうび気にするようなメモリサイズではないやね。

>実物はリング状のテープがずっと回ってるような感じ

まさにそれがテープエコーです。

>非線形処理はエイリアスノイズの問題もあって結構面倒っす。

もしやるなら、サチュレータ+ローパスで充分雰囲気は出るでしょ。


40 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 15:45:44 ID:Vph8h995
わかりやすく言うと、科学兄弟の
イトビゲーンニーン ナフリカ カ カ カ カ カ カ カァ カア カア カア カアァ カアァ
っていうやつじゃないか?
ちうか、サチュレーション機能が無いと、フィードバックしまくってあそんだり出来んからダブディレイとは言えん。
ふつうのディレイとの違いって、フィードバック中にディレイタイムを変えたら
普通なら「100ms → 1000ms」とプチッとかわるところが
「100 ms〜500〜600〜1000ms」とぎゅにょーんとスムーズに変わる(できればこのスムーズ具合は調整したい)
本格的なテープサチュレーションのシミュはむりだとおもうが、レゾナンス付きのローカットとハイカット、サチュレーションがあればダブディレイとしては十分使えるよ

41 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 18:11:37 ID:WRTlf70Q
>>32
ロジックのテープディレイじゃダメなの?
結構使えると思うけど。

42 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 22:53:36 ID:Vph8h995
>>41
あれパラメーター少ないじゃん。

43 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 23:01:26 ID:W8Tev00G
古めのミキサと
安物のデジタルディレイでも
フィードバック回路を作って飛ばすだけで
イイ潰れ方をしてくれるけどな。

44 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 23:09:11 ID:Vph8h995
>>43
アナログミキサならアナログなEQもついてるしな。
やっぱソフトよりハードだなwwwwwwwwwwwww

45 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/30(水) 18:05:54 ID:mmiMNO63
sogo

46 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/08(金) 18:22:56 ID:oqRQZ8e/
ほしゅ

47 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/17(日) 18:28:30 ID:hkSmqFiI
保守

48 名前:名無しサンプリング@48khz :2005/04/18(月) 08:51:08 ID:YN+Kn/6Z
サンプラーを作りたいんだけど他社のフォーマット(AKAIとか)に対応させるのってメーカーに金払わないといけないの?

49 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/18(月) 19:08:27 ID:p+V3izSP
>>48
http://www.akaipro.jp/inquiry/index.html

50 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/09(月) 02:34:13 ID:sPHNp+GQ
>>48
作っちまえばいいんだよ。
それで文句言って来たらその機能はずすだけ。
メーカーは「過去に遡って請求」なんてJASRACみたいなことはしないよ。


51 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 07:03:22 ID:GwVu6V0K


52 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 08:29:32 ID:PzjQWG4C
結局、誰も作らなくなったわけ?

53 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 20:16:44 ID:5yyy6XmQ
なんか作れよ、おまいら

54 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 21:27:42 ID:V7gIF+aH
>>53
何作って欲しい?

55 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 21:29:54 ID:CI/FIXeu
podとamplitubeを足したようなアンプシミュ

56 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 22:40:36 ID:M8zDBp6L
まったく新しい発音方式のシンセがいいな

57 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 22:45:29 ID:JtVRDCpz
オチは、新しすぎて使えない、で。

58 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 06:33:49 ID:FCFwalIT
ハイファイなオールパスフィルタ。
最大±360度位相回転可能。
Fcを任意に選択可能。

syntheditで試してみたけど、音が眠くて使えない。。。。

59 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 01:19:10 ID:7x/YlqM0
SDK落とそうとおもったら >>1 のスタインのリンク切れてるよ・・・

60 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 05:33:52 ID:8zLG1DHb
>>59
今はここだね
http://www.steinberg.de/Steinberg/Developers8b99.html


61 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 15:54:51 ID:7x/YlqM0
>>60
おっ、サンクス!

62 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 08:55:16 ID:Jyv2sME0
SynthEditスレ落ちた?
正式ver1発表のようだが。
http://www.kvraudio.com/news/3655.html

63 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 09:14:54 ID:PjnjUw9A
>>62
あるよ。
【SaveAsVST】シンセエディット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1023352966/

64 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 08:54:23 ID:eGrCz9Ss
保父

65 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/24(日) 22:06:20 ID:hLgd+6SE
hosyu

66 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 22:10:35 ID:O/gVUK/H
____________________________________
●荒らしとは、

・現実では誰にも相手にされないのでネット上にその相手を求めてくる
・現実でのうっぷんを晴らす場所も度胸もないので、顔の見えないネット上でストレスの発散をする
・自分の発言に周囲が反応するのを見て、自分の存在価値を見出す

というただの「異常者」ですから、相手にするだけ労力の無駄というものです。
相手にすればするほど、話題にすればするほど 〈《勘違いして喜ぶだけ》〉 ですので、
「荒らし」に遭った時は 〈《一切反応せずに無視しておくのが一番》〉 です。

「荒らし」が去った後に「さっき、こんな人がいたよねー」という
「荒らし」の話題を続けるのもまた然り。
「荒らし」にとって 〈《周囲の反応は「エサ」です》〉 から、
エサがなければ新たなエサを求めていずれいなくなります。
____________________________________

67 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 12:45:33 ID:zaZACyH3
VSTsdkの中のサンプル(AGain)すらdllにコンパイルできないっす
どなたか助けてください...
状況: ・c++初心者
    ・コンパイラ Visual studio 2005 もしくは tool kit 2003



68 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 18:40:01 ID:577ZFXgp
>>67
つReadme

SDKに触ったのはかなり前だからうろ覚えなんだけど確か
IDEでSDKへのパスを指定しないとコンパイルできなかった。

69 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 20:55:01 ID:b9c7DD7O
まず初心者を脱出すべきじゃないすか?

どんなコンパイルエラーが出ているのか、
その辺を書かなければ誰もまともな助言できないと思うよ


70 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 16:24:58 ID:cR3FPvG/
TX81ZのVSTiつくりたいけど難しい?

71 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 17:09:06 ID:ZAVsY+VI
4opFM音源を作るっていうのなら簡単。
TX81Zを完全シミュレートとか言うと困難。

TX81ZってショボイOPアンプが音の特徴だとか言う人もいるし、
その辺のアナログ回路のシミュレートをしようと思ったら、
計測機器とかいろいろいるでしょ?


72 名前:70 :2005/09/11(日) 22:58:54 ID:RmTQyqCq
>>71
アンプ部まで完全シミュレート、ってほどでなく、
FM7だと上位互換すぎるのでTX81Zとパラメータの同じソフトシンセが
作れるといいな、という感じです。
難しそうですかね?

73 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:25:24 ID:gmr43nUa
4opFMのソースコードもたくさんあるし、それなら簡単じゃない?

ただ、4opFMのVSTiって巷にあふれているので
今更それを作るのにどれくらいの意味があるのかは疑問

74 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/12(月) 03:40:27 ID:iC+9xsTS
70本人がTX81Z互換パラメータのFMシンセを使いたいのだろ。
大いに意味があるんじゃまいか。

75 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/16(金) 16:08:28 ID:Y2Dgd6cs
>>73
ソースってどこにありますか?

76 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/16(金) 17:08:01 ID:a3vvnQze
http://www.geocities.jp/sam_kb/VOPM/

77 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/16(金) 18:41:23 ID:GrJFByr+
"4opFMのソースコード"ならそのリンクは不適当だと思うな。
http://retropc.net/cisc/m88/download.html
http://www.mameworld.net/maws/mamesrc/src/sound/ym2151.c

MAMEのソースに2151から2612まで一通り入ってるよ。
TX81Zなら2151をベースにいじっていく方向かな。

78 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/17(土) 21:53:21 ID:l1CJjD/F
http://perso.wanadoo.fr/mpergand/applis/4op_editor/english/4op_editor.jpg
見た目こんな感じのをつくりたいなぁ。

79 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/19(月) 00:55:35 ID:tlFn23iq
見た目はOK

80 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/19(月) 08:51:55 ID:NfbnxPw/
good

81 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/19(月) 17:30:22 ID:4LC1LsUn
全部数値入力かよ

82 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/19(月) 19:00:08 ID:JTG18zB2
欲しいよね、スライダー

83 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/23(金) 02:35:33 ID:erIO1BT1
bad

84 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/09/23(金) 11:17:48 ID:EuTPeeeu
   ___/ 
  [●|圖|●]  
   ̄ ̄ ̄ ̄


85 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/10/06(木) 01:39:35 ID:TLx+U+Em
何だかよく分からないけどVSTi作ってみたいので
とりあえずvst module〜とvisual C++2005expressをインストしました。
この時点で不正解だったらワロス

86 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/10/07(金) 15:23:28 ID:TXm2CDVT
>>85
わざとワロス?

87 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 23:49:47 ID:diY3520y
dllビルドしてVstPluginsフォルダに入れてプラグインスキャンしたんだけど
使えない…ユニークIDもちゃんとユニークなの入れたんだけどダメだ…
なぜ??(泣

てか、ユニークIDってシングルクォートで囲むようになってるけど、
2文字以上をシングルクォートで囲むと普通どうなるんだ?
setUniqueID()の引数はlongってことになってるけど。

88 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 02:03:48 ID:qNUPT0iY
CCONSTとかいうIDを作るマクロが確かあったと思うんだが

89 名前:87 :2005/10/20(木) 03:56:22 ID:sZu9BpV2
setUniqueID( CCONST('a', 'b', 'c', 'd'));
って具合でやってるんだけど、ダメだ〜〜
なんでだ??うーん、どこに原因が…
ちなみに、サンプルのADelayの名前を変えただけの
中身の動作は全く同じのプログラムッス。

90 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 09:54:27 ID:vv9OWhDe
素のADelayをコンパイルしてうまくいくのか?
それすらもダメならおまいの開発環境が悪いか、
ホストがウンコかのどちらかだろう。
とりあえず他のホストでも試してミロ

91 名前:87 :2005/10/20(木) 13:13:57 ID:swMrvsPD
>>90
レスどうもです、サンプルADelayは、そのままビルドしたものは
使えました。それだけにますます疑問なのです…う〜ん…

92 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 14:07:22 ID:0g+CM4rT
ADelayを一箇所づつ修正して、ダメになるポイントを見つけようぜ
まずはそれからだ。

ところで他のホストでは試してみたのか?

93 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:08:23 ID:JOQ4DFGT
vstのdllファイルからユニークidを取得するというか表示する
方法ってありますか?
もしくはバイナリエディタでここをみろ!とか。
開発環境によって違ってくるのかもしれませんが・・

目的はプラグインのidをバイナリエディタで書き換えたいんです。

94 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:30:45 ID:n/x04Tj1
1. LoadLibraryすれ
2. プラグインDLLのmain関数をGetProcAddressすれ
3. main関数を呼んで、AEffect構造体のポインタ取得
4. AEffect構造体にあるuniqueIDを取得
5. uniqueIDからCCONSTマクロの逆を行って4つのIDを得る
6. (゚∀゚)=3ウマー!

95 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:40:53 ID:/eaLvZqt
ID書き換えてどうすんの?

96 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:48:44 ID:n/x04Tj1
IDが変わった時のホストの挙動を見て(・∀・)ニヤニヤする

97 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:52:07 ID:/eaLvZqt
おまいにゃ聞いとらんわい

98 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:56:45 ID:n/x04Tj1
。・゚・(ノД`)・゚・。 ゴメンヨゥ

99 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/10(木) 03:23:13 ID:4iw5uVs3
>>93
とりあえず見てcsv化するだけなら
ttp://tobybear.phreque.com/files/vstspy.zip
プラグイン・フォルダにあるすべてのVST Plugin DLLの情報を集めてしまうのが
今回の用途には邪魔臭いとは思うが、見ると色々面白かったり

100 名前:ハーピィ :2005/11/11(金) 21:41:29 ID:ZctlbNCL
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫

101 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 02:59:10 ID:mnRKxY7W
サンプルのAGainのソースだけ引っ張ってきて新規プロジェクトで
コンパイルしたら、SoundForgeでは認識するのにSONAR付属のVST Adapterだと
認識出来ないプラグインになってしまった。何故だ……
ちなみにオリジナルのAGainをオリジナルのプロジェクトでそのままコンパイルしたら
普通にSONAR付属の奴でも認識しやがった。

何が違うのか判らん。

102 名前:101 :2005/11/12(土) 14:38:08 ID:mnRKxY7W
解決、どうやら単純に、最初間違えてdefファイルを設定せずに
DLLを作って、それでVST Adapterが認証に失敗したのを後生いつまでも
覚えていて、その後ちゃんと使える物になっても再認識されなかったようだ。
レジストリからエントリを削除してスキャンし直したら使えるようになった。

103 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/15(火) 15:54:33 ID:Tg5fe3nd
VSTi作ってる人っているかい?
質問なんだけど、複数音鳴った場合のボリューム制限ってどうしてんの?
単音で最大0.5の値を取り得る場合、単純に足していくだけだと16音鳴らしたら
それだけで最大8.0の値を取り得るじゃない?でもそれだとクリップしまくりになるから
多分ボリューム絞らないといけないと思うんだけど、単音で鳴らした場合から音が増えていくに
つれてどういう風なボリュームの増え方にさせてるのかなぁと思って。

104 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/15(火) 16:33:03 ID:cOumMpfQ
>>103
ミックス部に最大発音数に応じたヘッドルームを用意しておけ。それだけ。

105 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 06:46:14 ID:xA35FNWL
エイリアスノイズを除去出来ん……
どうしたもんかな。

106 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 10:52:25 ID:5QNkL73E
>>105
対策は3つ。
ディザリング(ノイズを入れてぼかす)
補間(隙間を埋める)
フィルタ(ノイズがでてくる帯域を削る)。

107 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 18:47:01 ID:xA35FNWL
>>106
FM音源作ってる訳なんだけど、オシレータが出すのが単純なサイン波で、全部キャリアに設定すると
エイリアスなんか発しないのよ。でも矩形波とか鋸歯波だと途端にエイリアスが出るんで
出力波形に対してハイパスフィルターかけたんだけど、それで波形が歪んでしまったのか
モジュレータを設定すると途端にキンキンした音になってしまう。
今、出力波形の2倍の元波形を作ってそれに、出力波形のナイキスト周波数より少し下あたりから
ローパスフィルタをかけて出力波形を作成という手段をとろうとしている。

108 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 19:10:44 ID:liD3wIkp
なぜにハイパス?
後半のオーバーサンプリングして、ナイキスト周波数以下を
ローパスフィルタでぶった切るのは分かるんだけど。

109 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 19:24:00 ID:5QNkL73E
>>107
内部処理のサンプリング・レートを上げとくと高域が削られないですむんで、それもトライ。
(1回の周期で、位相をずらした2つの点の計算をして、LPF用のバッファにぶち込むとかする)

110 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 19:42:00 ID:xA35FNWL
>>108
エイリアスは出力波に本来含まれている周波数よりも低周波となる事が多いんで
出力波にハイパスフィルターかけたらエイリアスだけ取り除けんかなぁと思ってやってみた。
玉砕したけどね。

111 名前:ハーピィ :2005/11/26(土) 02:58:55 ID:0JZ0eEDp
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫

112 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 01:28:33 ID:PTAg6mVP
必死になってオシレータ出力の波形をエイリアスを含まない物にしても
FM変調で全部台無しになってしまうんだからあんま意味ないかなぁとか思いだした。
それでもSytrusなんかはFM変調バリバリにかけてもエイリアス出ないんだよな、どうやってんだろ、あれ。

113 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 01:48:08 ID:9oC0hDZi
オーバーサンプリング

114 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 07:47:30 ID:CRVm0tAO
矩形波をSin合成で作るとギブス現象が発生して一時的に音量がやたら
高くなるんだけど、これを抑えるのはどうすれば良いんだろう?

115 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 08:12:00 ID:vqf6PaVn
精度のよい矩形波の場合は,出力前にギブス現象の部分をカットするのが手っ取り早そう

116 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 17:24:01 ID:MTZ+pPLC
エイリアスがでるぽ

117 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 18:48:14 ID:ddYRpVoh
なんかめちゃめちゃ高度な会話に見えるのは俺だけか?

118 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 13:04:05 ID:HlHnKsiR
とりあえずエイリアンは出ない様なので
安心しれw

119 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 14:38:12 ID:H9NjOZEy
帯域制限した結果生じたギブスをカットしたら、またエイリアスが生じるじゃないか

120 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 14:45:02 ID:9Jb7Dd9u
シグマ近似したらギブス現象ほぼ無くなった。
と同時にサウンドプログラムスレで補完にSinc関数を使ってる意味がようやくわかったよ。
でもこんなのリアルタイム演算はほぼ無理だよな……

121 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/18(日) 00:36:33 ID:aJvluphF
かなり前の話なんで覚えている方がいるか微妙ですが、前スレで誰かが作ったVUメータでキター-(゜∀゜)--!!ってなるプラグインをまだ持っている方、どこかにアップしてもらえないでしょうか。
あのユーモアが好きで、時々思い出しては使ってなごんでたんだけど、今探したらどこにも見つからなくなってしまいました…

流れの腰を折ってしまい恐縮ですが、お持ちの方ぜひお願いします。
失礼しましたー

122 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/20(火) 21:25:28 ID:fusca6xc
2chcomp.lzhとかもあったよね。うちゅうのデータでVSTiとか
ヘンテコなピッチシフターとか・・・
キター-(゜∀゜)--!!は再配布禁止とreadme.txtに書いてあったょ。

123 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 16:16:42 ID:D6+5GXM4
>122
そういえば2chcompありましたねー。懐かしい。

て、再配布禁止スか…orz
てことはメールでもダメなのかな?
ステアド晒すので、可能ならどなたか、もしくは作者本人様、ぜひm(_ _)m。
kita_vu_2ch@yahoo.co.jp

124 名前:AW ◆AW..beLIFE :2005/12/21(水) 19:14:02 ID:TemKnLSP
>>123
Win用しか見つからなかった……。
これでよければ、どーぞ。使ってやってください。
http://www.geocities.jp/aw_vst/plugin/Kita-vu.zip

>>122
>キター-(゜∀゜)--!!は再配布禁止とreadme.txtに書いてあったょ。

あれ、そんなこと書いてましたか。3年以上前のことだし、忘れてた(笑)
たぶん再配布する価値はないと思ったからだと思いますよ。


125 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 19:32:23 ID:KXpwY+fr
スケールはVUじゃなくて波形の大きさなのね。早すぎてちょっと見辛いな。

126 名前:デカマラ課長 :2005/12/21(水) 21:13:16 ID:z5fMWJOt
さくーしゃはどこいったんだろうか
一応Mac版は持ってる

127 名前:AW ◆AW..beLIFE :2005/12/21(水) 22:35:55 ID:TemKnLSP
>>125
そうそう。VUといいつつ、Peak表示な仕様(w

とりあえずGUIを使ったプラグインを作ってみたくて
作ったものなので、最初から実用性度外視です。

ソースが見つかったら直しておきましょうかね。
できればVU表示もできるようにしたいな、と。

>>126
>さくーしゃはどこいったんだろうか

おるがな……(´・ω・`)

Mac版もMacの中にあると思うんだけど、いま探しているヒマがないので、
欲しい人がいたら、どーぞ配布しちゃってください。


128 名前:デカマラ課長 :2005/12/21(水) 23:01:26 ID:z5fMWJOt
ほんじゃMac版再配布です
http://www.geocities.jp/dekamara_kacho/kita.html

オレはこれすみっこに表示させっぱにするのが好きだな

129 名前:デカマラ課長 :2005/12/21(水) 23:02:00 ID:z5fMWJOt
>おるがな……(´・ω・`)
マジスマンス

130 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 01:10:01 ID:gTz0Gil5
OSX版キボン

131 名前:121 :2005/12/22(木) 13:50:42 ID:yOM9jCh5
おおお。作者さんがいる。
UPありがとうございますーって、なんか落とせなくなってます(T,T)。

お手数ですが、今一度お願いしますm(_ _)m
すんませーん!

132 名前:AW ◆AW..beLIFE :2005/12/22(木) 22:27:21 ID:+DF3TJ3A
>>131
失礼しました、Geoは直リンクできないんだ。

このページからダウンロードしてください。
http://www.geocities.jp/aw_vst/index.html

とりあえず、メーターの戻りをSlow設定にしてみました。

画像データを変えたついでに、
シャキーンとショボーンも作成(w
zipファイルに同梱してあります。

133 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 22:51:04 ID:nFqBKsKD
>>132
あんた暇だねw メーターのスピード良くなった。
logでデシベルスケールに変換したほうが見やすくなるよ。(´・ω・`)←これが
ああそれとSetParameter経由させないほうが経済的ですよ

134 名前:121 :2005/12/23(金) 00:01:50 ID:saP1q15f
無事ゲットですよっ。
あああ、キタよ、キタよっ、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!

ありがとございます〜。
超うれしいです。ハイ。

135 名前:AW :2005/12/23(金) 00:06:05 ID:+DF3TJ3A
>>133
>あんた暇だねw

うん。たまたまねw

>logでデシベルスケールに変換したほうが見やすくなるよ。(´・ω・`)←これが

まぁ、それはそうなんだけど。ヒマがあったらということで。

>ああそれとSetParameter経由させないほうが経済的ですよ

な、なぜそれを!w 最近は良さげなデバッガでもあるのかしら。

直にsetValueすればいいってこと?
いまいちワカランですよ。教えてたもれ。


136 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/23(金) 00:15:33 ID:UuNjQ5vR
>>135
デバッガなんか使わなくてもパラメーターが出てれば普通にわかるよ。
SetPara〜を経由させると裏で無駄が出てくるでしょってことです。

137 名前:121 :2005/12/23(金) 00:28:35 ID:saP1q15f
今使ってみてるんですが、CuSX2でVSTi画面を「常に前面に表示」とすると、今のところ100%の確率でホストとオーディオドライバも巻き込んで落ちます。
まだ詳しく検証してませんが、これだけの説明でパッと原因が思いつくようなら、お手隙で確認してみて下さい。ご報告まで失礼しましたー。

環境:
XP Pro
メモリ1G
M-Audio FW440

138 名前:AW ◆AW..beLIFE :2005/12/23(金) 07:28:31 ID:BgKUw04h
>>137
たぶん原因はわかりました。
以前も同じ問題でメーターの戻りディレイをなくしたんだと思います。
SDKの関数をそのまま使っているだけなんだけど、設定方法が違っているのかも。

明日になるかもしれませんが、修正版をアップロードします。


>>136
もしや、エフェクタ自作してる人ですか?


139 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/12/23(金) 18:01:01 ID:pPw5lo0x
>>139
プラグ印は実験程度しか作ったことないけど
SDKは2年前に目を通したから大体わかるよ。
メーターはSDKの関数使うと厄介だし
自前で簡単なやつを用意するといいんだけどね、('A`)マンドクセかな?
更新のたびにSetPara〜を呼ぶとあちこちでアップデートかかっちゃうから。

140 名前:AW :2005/12/23(金) 19:20:25 ID:AN30gdtL
>>137
これを試してもらえませんか。
http://www.geocities.jp/aw_vst/index.html
まだ落ちるようでしたら、他の方法を考えてみます。

>>135  自己レス

>な、なぜそれを!w 最近は良さげなデバッガでもあるのかしら。
そうだ思い出した。そういえば昔、ソースを公開したことがあったっけ(w

>>139
ああ、それじゃ人違いでした。

>自前で簡単なやつを用意するといいんだけどね、('A`)マンドクセかな?

いや決して面倒じゃないし必要があれば作るけど、
このプラグインの開発目的が、そもそもジョークだから。

ちなみに、いまアップロードしたヤツはsetParameterしてないバージョン。


141 名前:AW :2005/12/27(火) 20:34:09 ID:BFEnHF02
>>137
その後、どうでしょう?

>>130
OSX用のホストを持ってないので……。

142 名前:121 :2006/01/09(月) 02:40:39 ID:aTK1Fym2
>141さん
レス遅れました。すみません。

遅くなってしまいましたが、kita02.zipの動作確認してみました。
今のところ前回の症状を含む不具合は無いようです!

ありがたく、というか楽しく使わせていただくと共に、また何か不具合など見つかりましたら報告させていただきます。
この度は本当にどうもありがとうございました。

ちなみに今日来た友達に見せたら爆笑してました(笑)。

143 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 16:23:00 ID:4dbPFAyA
Win用にRTASをVSTとして使えるラッパー作ってよ。

144 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 16:38:26 ID:l/kjMPXO
RTAS って開発環境やランタイム無料か?

145 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/01/20(金) 11:55:56 ID:uPwz+D/r
VST2.4出ました
http://namm.harmony-central.com/WNAMM06/Content/Steinberg/PR/VST-2.4.html

146 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/01/25(水) 13:27:02 ID:v3W9Ibt7
VST2.4のサンプルにあるsurrounddelayをCubase SX 3 (3.1.1, Mac, PPC)で動かしても、Editor表示ができないようなんですけど同じ状況のかたいます?

147 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 16:28:32 ID:vK+rFlzs
ほし

148 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 21:52:26 ID:eUE/8+nl
>145
今回のバージョンアップ、マイナー番号の変更なのに
互換性のない変更が多くない?
2.3までのソースでコンパイルがまったく通らない。
廃止された関数もあるみたいだし、なにより
ヘッダーファイルの拡張子まで変わってるし。orz

149 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 00:18:43 ID:sPbyccCy
今回の変更でプロジェクトの互換性はなくなったかもしれないけど
VSTiの仕様に大きな変更はなく、互換性が無くなったわけじゃないから
マイナーバージョンアップでいいんじゃないの?

単純に今回のSDKVerUpは
プロジェクトの修正が強いられるよヽ(`Д´)ノウワァンってことじゃねぇの?

150 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 20:14:21 ID:WDfhdQ4N
2.4から作り始めたオレは勝ち組

151 名前:AW ◆AW..beLIFE :2006/02/18(土) 10:28:30 ID:8nCyS7DP
>>142
>今のところ前回の症状を含む不具合は無いようです!

動きましたか良かったです。でも、くだらなかったでしょ?(w

たぶん、あの症状はvstpluginのサンプル通りに作ると起こるバグじゃないかと。

>>148-149

>単純に今回のSDKVerUpは
>プロジェクトの修正が強いられるよヽ(`Д´)ノウワァンってことじゃねぇの?

マジ? まぁプログラミングの世界では、大なり小なりあることだから驚きません。
あとでリコンパイルしてみるか……。

ついでにage

152 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/02/24(金) 18:47:16 ID:pZJFS5M8
AudioUnitsプラグインの開発がしたいage

153 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/02/26(日) 23:41:46 ID:NfJfmb0T
勝手にやれカス

154 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 12:20:42 ID:JH/hYOnp
ここのスレタイってかっこよすぎてDTM板っぽくない。いやだ。

【ぎんぎら】ぶいえすてぃ〜に語ろうぜさりげなく【ぎん】二発目

とか、そういうのにしようぜ。次から。

155 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 02:10:15 ID:aNwNBHfM
トラック上の指定した場所にまとまったCCとか入れるパッチみたいなツールをVSTで作るのってむり?

156 名前:AW ◆AW..beLIFE :2006/03/05(日) 10:19:33 ID:z4lzAWvg
>>155
できないことはないけど、それはDAW側の
スクリプトなりプラグインの仕事では?


157 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 04:46:21 ID:r+/sC0db
素人がプラグインを作るのってめちゃくちゃ大変だと思うんですが、
それでも比較的モノになりやすい方法といったらなんでしょうか?
SynthEditやReaktorで作るのと、プログラミングをしっかり勉強するのとでは
どのような違いがあるのでしょうか?
サンプルプレイバックタイプのリズムマシンとチューブコンプを作るのが目標です。

158 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 10:33:27 ID:rROJdcqc
>>157
SynthEditのほうがプログラムを組むより圧倒的にラク。
特にGUIまわりの処理。

159 名前:デカマラ課長 :2006/03/08(水) 12:02:57 ID:FKRmXZtx
SynthEditみたいのがMacにもあればなあ
サイトで公開しようにもWin用しか出せないのってなんかなあ
自分とこの相方Macのみなのに

160 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 15:49:18 ID:rROJdcqc
>>159
SonicBirth
http://www.sonicbirth.com/

161 名前:デカマラ課長 :2006/03/08(水) 20:15:01 ID:8zmaRDsJ
あるんだ!?
ありがとう

あとは相方がいい加減OSXを入れるだけだ
オレもだけど

162 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 01:27:45 ID:KfQjHPtL
SDKダウンロードしたいけど出来ない
検索に出てこないし、上のはインターナルサーバーだし
誰かダウンロードできるページのリンクを貼ってくれ…

163 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 13:01:37 ID:xw+ZDsCu
改装中なんじゃね?前にあったサイトはなくなってるし、
steinberg.netからダウンロードできそうなページは無いみたいだ。

ま、オレはもう入手しておいたから、別に困ってはいないけど、
そのうち新しいsiteでもできるんじゃないの?

待ってみるべし。

164 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 18:17:31 ID:lS9gqBtI
今SDKのTOPはここだ
ttp://www.steinberg.net/324_1.html

:普通、Companyの中に置くか?

165 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 23:49:11 ID:KfQjHPtL
ササンクス!!

166 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 08:49:59 ID:dqLidOAd
ageついでに

VSTって今ver2.4?
verの説明してるとこ教えて。
捨て印のサイトでも探せない・・・

167 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 10:55:28 ID:V6O9m3c+
>>166
SDKの中を見よ。今作れるのは2.3か2.4。

168 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/04/22(土) 07:09:29 ID:gaixSAYf
スレの趣旨とちょっと違うかもしれんが、
fxpansion VST-RTAS Adapter
http://www.minet.jp/fxpansion/vst_rtas/index.html
の逆版て巷に無いようなんだが、難しい?
McDSPとかBomb Factoryとか使ってみてー。

169 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/04/22(土) 14:52:44 ID:PNTuAaLw
よく知らんのだが、おそらくランタイムが有料なんだろ、RTAS。
無料のってないから。

170 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/14(日) 12:18:17 ID:i98GO5m/
VST作りたいんですけど、Visual C++ Express Edition でも開発できますか。

171 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/16(火) 12:46:55 ID:H/Tr/rFp
Elemental Audio 
ttp://www.elementalaudio.com/cgi-bin/store/store.cgi
のプラグインを買いたいんだけど、日本のマスターカードって使えるか分かる人いる?
多分、使えるんだと思うんだけど、米国から楽器を通販したときに、マスターカードのマークがあったにも関わらず、
電子為替しか使えなかったので心配してる。

そもそもカードを使うのがちょっと怖いんだけど、どんなもんなんだろう?

172 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/16(火) 13:23:03 ID:sDxuejfH
>>170
できるよ。

>>171
一応Visa, MasterCard, American Express, Discoverには対応してるみたいよ。

173 名前:デカマラ課長 :2006/05/16(火) 19:26:28 ID:avfbH6Bd
そこ、VISAは普通に使えた
あとは知らん

174 名前:171 :2006/05/17(水) 06:39:18 ID:syQGgHI6
みなさんレスありがとうございます。
VISAでいけるならMasterでもいけそうですね。
デカマラ課長が買ったプラグインは結構つかいであります?

175 名前:デカマラ課長 :2006/05/17(水) 10:02:18 ID:YF1IJhJ5
ここのEQは音もそこそこいいんだけど
とにかくかゆいとこまで手が届くんで大好きだ
つかデモ版あるやろ

176 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/19(金) 02:08:05 ID:0d5XzKn4
VSTの簡単なエフェクト、シンセサイザーを作ろうと思っているのですが、初心者でも独習しながら作れるでしょうか?
学校で基本的なCのプログラミングの授業は受けたのですが(C言語のテキストで一通り学んだ後に、かんたんな微分方程式の解き方などをプログラムさせられた)、それ以外には全くといっていいほどの素人です。
Syntheditというソフトもあるようなので、まずはそちらで何か作ってみたほうがいいでしょうか?
いきなりプログラムで作り始めてもなんとかなるものでしょうか?
Syntheditのスレが過疎っているようなのでこちらで質問させていただきます。

177 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/19(金) 02:15:06 ID:WptLd0Wp
いきなりプログラムで作り始めても結構何とかなります。

178 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/19(金) 19:05:47 ID:nvJebPJQ
>>176
シンセやエフェクトの仕組みを理解するのが先決なので、
まずはSynthEditから始めることをおすすめする。

プログラミングも苦手、シンセの構造も知らないんじゃ、すすまない。
SYnthEditなら、シンセの構造だけに注目できるし、
マニュアルを見れば、簡単なシンセはすぐ作れるから、そこからやるべし。

179 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/19(金) 20:01:09 ID:0d5XzKn4
>>177-178
うほ、正反対のアドバイスをいただいてしまった…。
むー、とりあえずSynthEditいじりながらプログラムも並行してやってみます。
ところで、Cでプログラムするときのことで少し疑問があるのですが、デジタルフィルタの設計とかってやっぱりみなさん独習で学ばれたんですか?
Amazonでいろいろ探してたらそのものずばりのタイトルの本があったので買ってみようかと思ったのですが。
フーリエ変換とかも理論はガッコで学んだけどどう生かしてよいのやらさっぱり。
シンセの基本構造(といってもどういう風に信号が流れて音を作っていくか)はかろうじてなんとかわかるんですが、フィルターやオシレーターをどう設計したらよいのか皆目検討がつかない…orz
やってみればなんとかなるものなんでしょうか?
前途は多難そうですが、おもしろそうなのでとりあえず取り組んでみます。

180 名前:AW ◆AW..beLIFE :2006/05/23(火) 13:41:24 ID:mUcsfFKw
>>179
興味を持続させるには、SynthEditから始めるのがいいと思いますよ。

>デジタルフィルタの設計とかってやっぱりみなさん独習で学ばれたんですか?

私は独学だけど、いまはネット上にもいい参考記事がたくさんありますね。

>フーリエ変換

シンセやエフェクトには使えないかも。音楽的な効果という点で疑問です。

>シンセの基本構造

Synth1の作者のページが参考になりそう。
http://www.geocities.jp/daichi1969/synthprog/index.html

特に高速化の部分が面白いです。


181 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 00:34:20 ID:Yu6+e4Qq
>>180
了解です。
忙しいのでまだ何もやれてないんですが、とりあえずSyntheditとSDK落として少しずついじろうと思ってます。
VC++Expressがあるのでこれでプログラムしようかと…。
まずはSyntheditからやってみることにします。

>>フーリエ変換
>シンセやエフェクトには使えないかも。音楽的な効果という点で疑問です。
そうなんですか?
FFTとかZ変換とかいう単語を、Max/MSPとかLPEQとかでよく見るので、てっきり関係あるのかと…。

もしよろしければ、他にも何かよい参考書やサイトを紹介していただけるとありがたいです。

182 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 10:36:02 ID:cpeyh+VH
>>180
FFTはもちろん、DCTも広義のフーリエ変換だろ。
それから、このあたりはシンセにもエフェクトにもよく使われてる。
音楽的な効果に疑問を感じるアナタの頭に疑問符が3つぐらいつくぞ。

183 名前:AW :2006/05/24(水) 13:55:38 ID:zouG8hT5
>>181
ここ数年チェックしてないので、新しいところはわかりませんが、
前スレから拾ってみました。ちょっと古いかも。

ここにシンセの基本構造と開発関連リンク集が。
http://www.groovecube.com/ja/index.html

このリンク集に良サイトが網羅されてます。
http://www.tobybear.de/dsp.htm

Delphiだけど参考まで。
http://www.tobybear.de/developers.html

>FFTとかZ変換とかいう単語を、Max/MSPとかLPEQとかでよく見るので、てっきり関係あるのかと…。

もちろん関係はありますが、音質とスピードの点で(以下略
興味があるようでしたら、実際に試してみるといいかも。


184 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 14:04:11 ID:zouG8hT5
>>182
ここで話しているのはFFTですよ。

>それから、このあたりはシンセにもエフェクトにもよく使われてる。
>音楽的な効果に疑問を感じるアナタの頭に疑問符が3つぐらいつくぞ。

まぁまぁ、そうつっかからんとw

実際、FFTをアレコレいじってみたことがあるし、
Spectral Delayでも遊んでみたことがある。
その結果、あんまり面白くないなと思ったわけですよ。

音楽的に効果がある具体例を教えてもらえると嬉しいな。


185 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 14:19:03 ID:w13v21W8
ボコーダー、ピッチシフター、を忘れてもらっては困る

186 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 14:26:44 ID:i+awnDLC
>>184
FFTといってるのは音響信号に対する高速フーリエ変換のことですか?
フーリエして逆フーリエすれば基本的に音響信号に変化はありませんが
フーリエ変換して、任意の周波数の信号を大きくして逆フーリエすれば
イコライザーですが。。シンプルなdelayとかは関係ないです。
ただ、FFTは殆どの音楽的なエフェクトに関与できる技術と思いますが。
当然、その効果を判断するのは人間の耳ですからウェーブレットの方が良いとか
直交完全系として他の関数系を持ってくるのも良いかもしれませんが。。

187 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 14:42:18 ID:MXcpXJds
FFTってある程度まとまったサイズのフレームが必要だし、
処理後にフレーム間のつながりがスムーズになるようにしないといけないから
面倒だと思うのは俺だけか?

188 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 14:50:29 ID:cpeyh+VH
>>184
FFTを使ったEQ、インパルスなんかの解析、フォルマント関連のエフェクト、
特定周波数だけを完全にカットするフィルタ、ピッチ系…。

いくらでもあるがな。
よりによってスペクトラル・ディレイで判断されたんじゃフーリエが可哀想。

>>186
ウェーブレットはFFTより遥かに重いよ〜。
ノイズのことを考えるといいかもしれんけど、
今のCPUじゃまだリアルタイム処理はキツイ。

189 名前:AW :2006/05/24(水) 16:14:15 ID:zouG8hT5
>>185-188
なるほど、参考になります。
ピッチシフターは使えそうですね。今度作ってみましょう。

>>188
>フォルマント
以前、アナログフィルタを羅列したフォルマントフィルタは
作ったことがありますが、FFTを使ったフォルマントの参考ページとか
ありますか。

>よりによってスペクトラル・ディレイで判断されたんじゃフーリエが可哀想。

ひどい言われようだw Spectral Delayは使えないかもしれないけど
遊ぶには面白いエフェクタだよ。
そもそも>>188が書いたことは全部Spectral Delayでできたと思ったけど。


190 名前:186 :2006/05/24(水) 20:56:36 ID:i+awnDLC
>>188
ウェーブレットで現実になんかやってるものってあるんですかね?
もし、情報あれば教えてください。。

>>189
まぁ、しかし、FFTを否定したんじゃあねぇって感じですね。
要は周波数に関する話ですから時間軸に対してなんらかの弊害がある訳で。
まあ、しょうがないですね。
基礎技術すぎるし、もう普通の方法としてみんな使っていて
この方法から抜け出すのはかなり厳しいでしょう。
今までのソフトなんかの遺産を全てなげうつ程の技術発展があれば
別かもしれませんが。。。

191 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 21:01:39 ID:cpeyh+VH
>>190
ウェーブレットの音関連ソフトでの使用例としては
ピッチ検出とかの解析関係がある。
窓関数を使って云々ってのは、やっぱ簡単。

HH成分を除去するようなタイプのフィルタや、
ストレッチしたときのデータ補間をしてるものなんかもあった気がする。

あとはプラグインのGUIの曲線描画の補間処理で使われてるパターンか。

192 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 02:08:28 ID:hja+e87P
>>183
>もちろん関係はありますが、音質とスピードの点で(以下略

糞重いFIRフィルタなんかは、設計から処理まで全てFFTでやると数倍速いよ。
EQやマルチバンドコンプで速いやつは大体FFTでやってるでしょ。
製作は超面倒だけどそれはプログラマの仕事だし仕方ない。

193 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 06:49:31 ID:24puaUab
EQがFFTて
普通のフィルタだろ
そっちのが圧倒的に早い

194 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 07:16:53 ID:kLGlLQgg
>>193 話にならん

195 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 14:12:40 ID:QannaQR9
少し、話がそれてきましたので。。
多分、FFTがエフェクタに全く使えないという話から始まったと思います。
結論、それはあり得ない。様々な所に使われている。
ただ、FFTを使わなくとも色んな方法が
ある事は確かだし、その有用性は時と場合によって判断するものだ
ってくらいで終了しときませんか?

196 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 15:20:11 ID:CFFTkPxa
別に終了せずとも、うまいこと話を広げればよいかと

197 名前:AW :2006/05/25(木) 19:25:20 ID:HKuxTmC0
とりあえずピッチシフターを作ってみました。
週末に時間が取れれば、完成版を公開します。

感想としては、ピッチシフト系にFFTは有用ですね。
「音楽的ではない」は撤回します。

いろいろ言いたいことはあるけどさ、このスレは開発スレッドだよ。
実際に自分でプログラムを組んで実験してみればいいじゃん。
ことの真偽は、すぐにわかるから。

>>192
>EQやマルチバンドコンプで速いやつは大体FFTでやってるでしょ。
>製作は超面倒だけどそれはプログラマの仕事だし仕方ない。

スルーしようかとも思ったけど、信じちゃう人がいると可哀想だから
書いておく。これは100%デタラメ。 >>193が正解です。

>>195
>多分、FFTがエフェクタに全く使えないという話から始まったと思います。

話をねじ曲げないようにw 完全否定はしてないってw

初心者が始めるテーマとしては、とっつきにくいかなと思って
あのように書いたという理由もあんのよ。
最初は、ディレイやフィルタあたりの簡単なエフェクタから
作り始めたほうが面白いし、長続きするからね。


198 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 19:45:16 ID:tgFbDr25
>>197
ほんと何もわかってないんだな

199 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 20:09:27 ID:CFFTkPxa
あ、やべえ。
IDが奇跡的にタイムリーだwww

200 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 21:02:59 ID:fU7VQ7Ug
なんか、ひさびさに有意義な話してんね。
FIRフィルタは、FFTとIFFTの組み合わせで高速実行が可能だ。
だから、>>192の言うようにマルチバンドコンプなんかで使う高次のFIRなんかでは
使ってるんでないの?
AW氏のデタラメ発言はなんだかなあ。。。
EQで使ってるかどうかは知らん。


201 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 21:39:41 ID:tgFbDr25
EQも他のエフェクターも初歩的な物ならFFTは必要無いだろうけどさ
ある程度の性能・精度を求めたら必須になるぜ。
FIRフィルタの高速化と同様に演算部分の最適化としてな。
AWはその辺の知識が無いんだろうと思うが、まあそんな事はどうでもいいわな。

202 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 22:03:44 ID:CFFTkPxa
実際たとえばFFTでマルチバンドコンプ作る場合、128ぐらいのフレームサイズでも多いもんすかね?
でも8じゃ実質バンド固定だし、1024とかだとちょっと細かすぎな気もするし。

てか、これから作ろうとしててSDKもあまり見てないんですが、入力されるサンプルって
先読みで入ってくるんですっけ?先読みなしなら遅延のこと考えると44100Hzで1024とか
ありえないように思うんだけど。

203 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 22:07:10 ID:3+EkP3Fy
昔のペンティアム200とかのPCを使っていた時は
FFTを使うのは凄く重い作業な印象があるなぁ。

Cマガの戸田先生なつかしす。

204 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 22:07:46 ID:tgFbDr25
Wavesの零点氏見てごらん。ありえないからw

205 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/25(木) 23:57:20 ID:fU7VQ7Ug
>>202
>でも8じゃ実質バンド固定だし
ひょっとして、8/2=4帯域という意味で書いてるかな?
それだと、FFTでFIRするっていうイメージの理解を間違ってると思う。
おれも、人様に説明できる程理解してないのだけど、
FFTの畳み込み演算の性質を利用しようという発想のものだ。
周波数解析でのFFTとはちょっと使われ方が違うと思う。
ttp://f23.aaa.livedoor.jp/~fisjunk/pd/filter.html
の下のほうとか。
おせっかいだったらすまそ。


206 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 00:06:40 ID:ChevAQj8
低域が曖昧になってしまうので
最低でも512以上は欲しいところだな。

207 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 00:16:37 ID:ChevAQj8
>>206の続きだが
高タップなフィルタを普通にFIRで実行したらとても重い。マルチバンドなんか大変なことになる。
そこで演算にFFTの畳み込み性質を使うというわけ。
もうFFTの話題はいいよな?作り方とか初歩的な事は各自勉強してくれ

208 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 00:16:40 ID:/xsViYat
ところで、FFTピッチシフタの解説つきCソースがここにある。
ttp://www.dspdimension.com/data/html/pshiftstft.html

しかし、ノウハウの核心とおもわれる、以下の
3. From Phase to Frequency
4. About The Choice of Stride
がようわからん。。。
俺は、周波数領域に変換したFFTデータを、実部・虚部ともにシフトして、
IFFTするだけかと思ってたんだけど。。。
ただし、シフトする際には、中途半端なシフト量に対応するために、補間でもして
やればいいのかと思ってたのだが。。。
コードみても、よくわからんし。

誰かわかる人おしえて。
あ、AW氏。もしわかればおしえてください。
それと、これを超えるピッチシフタ期待してます。



209 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 00:22:28 ID:ChevAQj8
補間も必要だが畳み込みが上手くいってないんじゃないの?

210 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 00:32:06 ID:/xsViYat
即レスさんくす。
自分の浅はかさに今気づいた。
つまり、配列を単順にスライド移動するような、シフトじゃだめだ。。。ということかな?
という事は、指数的にシフトをするための、しかけって事か?



211 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 08:58:55 ID:P5ZmrlZt
なんかいきなり盛り上がってきましたね。
いい感じですね!AWさんのネタフリもまんざらではなかった感じだ。
もっと、盛り上がりましょう!

212 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 22:16:19 ID:KwJRujZ4
4月の書き込み
>>166-169 計4レス
5月の書き込み
>>170-211 計42レス

すごい偏り

213 名前:AW ◆AW..beLIFE :2006/05/27(土) 01:26:04 ID:XioGgfsg
いまパラメータのチューニング中。
とりあえず音声だけ公開するよ。
http://www.geocities.jp/aw_vst/

音質はこんなもんだろうねぇ。スピードは……ものすごく遅い。
高速化してるヒマもないし、まあ動けばいいかw


214 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/27(土) 10:58:12 ID:UDKQwutZ
>>213
サンプル音声、うにょんうにょん動かしすぎて音質良いのか悪いのかわからんwwwww

215 名前:AW :2006/05/28(日) 23:44:20 ID:5ga6n54q
アップしました。
http://www.geocities.jp/aw_vst/

もう少しいじろうと思ったけれど、時間切れ。
残りはヒマなときに。


216 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 00:20:54 ID:FmS4LfXO
つーか作ってうpして何なんだ?

217 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 01:10:34 ID:PWRuCDY2
>>215
乙です。かなり良いと思いました。スピードはあんなもんじゃないっすかね。
軽いに越したことはないですけど。

218 名前:AW :2006/05/29(月) 19:46:10 ID:UHt6ZJnl
>>217
感想ありがとうございます。
スピードはこんなもんでも大丈夫ですか?

最近のPCは充分に速くなっているから、
これくらい重くても問題ないんでしょうか。

時間があれば、高速化にもチャレンジしてみようと思います。


219 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 23:16:08 ID:vC1RpR0B
だれかVSTi作ってよ
尺八とか沖縄三線とかトンコリとか、日本の楽器のVSTi
じゃ頼んだよ

220 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 23:53:59 ID:HQ91WqtN
それ散布らのライブラリ作るのとおんなじ

221 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/06/24(土) 18:17:07 ID:JTavstFF
よう、お前ら
FFのVST作ってくれよ
ガム食うと回復するやつ

222 名前:ハーピィ :2006/07/16(日) 02:10:15 ID:yjZmhN3a
E・∇・ヨノシ <222ゲット♫

223 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 02:09:11 ID:VbAkj15h
223μF

224 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 02:33:48 ID:MVmJG7xE
<tiraura>
Synth1の作者のシンセプログラミングのとこをみて、
プログラミング手法的な稚拙さに少々がっかりした。

載ってるコードだけでも突込みどころ大杉で、
こりゃもっと軽くなるのに勿体無いというかなんというか、
「コンパイラにはもっともっと賢くなってもらいたい。。。」
とか言う前にやることが色々あるんじゃ。。。

これがクローズソースの弊害かなぁ。

しかし、
あれだけ続けるガッツは非常に尊敬してる。
</tiraura>

225 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 09:03:00 ID:h2EdgQw5
>>224
Synth1は他のと比べてかなり軽い方なんだけどな
ソースがダメでもリンカが頑張って良いバイナリを
吐き出すケースはありますよん。

226 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 09:54:54 ID:n4oNSvfh
わざわざtirauraなんて予防線張らずに
実際に突っ込みゃいいのに

227 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 13:45:24 ID:rkbyARoL
>>225
リ、リンカががんばるぅ〜?? 最適化やるってこと? コンパイラじゃなくて???

228 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 18:50:22 ID:MVmJG7xE
>>225
テーブル方式のシンセで1ボイス同じくらいの軽さなら、少なからずあるよ。
(テーブルの量にもよるしどの位精度を考えてるかとかの差もあるだろうし)

Synth1に関してはシンセプログラミングのとこに載ってるのを見ただけだけど、
特にメインプロセスに無駄な条件分岐がてんこもり。
意味のない(使う必要のない比較のための)キャストをつかってる部分は、
すぐにでも「直る=軽量化される」と思うんだけどなぁ。

>>226
匿名でなきゃ書けないし直接は怖くて突っ込めないよ、
日本だけかもしれないけど、
この世界(作者さんはメインがべつかもしれないけど)妙にそういうことを
正面から受け取られないで反感をかうことが多いし、
俺、チキンだしさ。。。

>>227
ええやん。

229 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 23:23:34 ID:HKxAensZ
synth1は音がよくて軽いので世界的にも有名。

>>224のような突っ込みは、作家にとっては
「それがどうした」の一言

あんたがもっと音がよくて軽いシンセを作ればいいじゃん

230 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/19(水) 01:12:37 ID:Ux6euwub

結局こうなるわけね
>>229

231 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/19(水) 09:10:21 ID:wV1OAmrN
お前が作れ、とかそんなんじゃなくて、純粋に作ってほしい
ほしい

232 名前:デカマラ課長 :2006/07/19(水) 09:30:28 ID:VPpZspKm
>>230
こうなることがあらかじめ予測できてたなら何も問題なかろう

233 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/19(水) 15:07:04 ID:87tyCeYL
プログラムのことは何も分からんが、今後の機能拡張の為に”削いでいない”のではないか?

重くて困っているなら話もわかるが、そうでもないでしょ?

234 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/20(木) 07:47:55 ID:fFUG+/Vu
>>230
だからさー
マジにチラ裏で何も情報が無いんだから普通そうなるだろ
高みの見物してねーで軽くする手法の一つくらい書いたらどうだって話よ
便所の落書き以下だぜ?

235 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/20(木) 11:39:55 ID:U7hcZ0eF
作者でもないくせに作者の役に立つ云々評論する方がよっぽどチラシのウラ行きだろうよ。

236 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/23(日) 01:03:13 ID:DwyOjD4E
浮上

237 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/23(日) 03:55:24 ID:+vFgzxaI
Synth1などどうでもええわ。はい次

238 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/23(日) 05:16:47 ID:x6xXb85N
ここ
「適当にオープンソースのコピペ改変してうpしてよ」『うんわかった』
みたいなのと
「俺っていろいろしってるんだぜ!」『俺のほうがいろいろしってるよバーカ』
くらいなかきこみしかない

239 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/07/23(日) 10:12:06 ID:NYSBAL8y
↑朝の5時に必死に書くほどの内容ではないと思った

240 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 22:55:50 ID:CzYwtk2j
>>230

だよな。
他者の知恵も取り込んで向上するより、排除する方を選ぶ人が少なからずいるからこそ、
直接のアドヴァイスがし辛くなってくる…。

241 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 23:10:58 ID:iQmd01Mi
アドヴァイス



242 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 23:22:59 ID:iQmd01Mi
小さなヴァイキング ヴィッケ

243 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/18(金) 08:05:02 ID:fpqLnaPz
>>240
する前から逃げてんじゃん
tirauraとか言ってさ

244 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 06:30:26 ID:NLwSlA+m
海外VSTエフェクトの作者の人にメールで
バグフィックス用のコードと使用例を送ってみたところ、
快く使ってくれて、かつ、バージョンアップして公開してくれた。
主要なバグはなくなったしウマー。
コア部分で発想がすばらしい人でも、コーディングの上手・下手とか
そういう部分で損してる人って本当に勿体無いなと思った。

自分の経験に過ぎないけど、
このスレみてもわかるように日本人は作者・使用者双方に、
叩くやつが多すぎると思う。


245 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 20:27:18 ID:4tD/ZOJE
お〜、すげえ
どの作者?

246 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 21:41:07 ID:Q8WnBzeY
俺も聞きたい

247 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/20(日) 00:43:59 ID:twmmrjh0
http://home.earthlink.net/~rocksonics/
この人に送ったよ、丁度バグがわかりやすいバグだったから
「こういうバグ起きてると思うんですがコードはどうですかね?」
ってあとにバグフィックス用のコードを添えて送ってみた

248 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/20(日) 02:03:09 ID:Qf3qfGyi
Japan Audio Units Plug-in Developers Community
http://www.wikihouse.com/audevjp/

249 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/21(月) 13:15:36 ID:hZ684VLh
>>244
俺もある人にCのソースを送ったことがあるが、
Delphiでやってるんで…って却下された。

250 名前:名無しサンプリング@48kHz :2006/08/21(月) 23:06:00 ID:GxfA3ayV
>>249
確かにそういう障壁は無きにしも非ず・・・ってのはしかたないねぇ、
開発環境書いてないなんてざらだもんね


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.